
先週の大雨では大変な目にあった(;´Д`)
それがまだ消化し切れてないところもってきて、また雨の週末っていうのはなんともやるせない。
でも、サクランボは待っていてくれないのです。
サクランボ狩りが出来るのは6月の1ヶ月間だけだから、雨だからって行かないわけにはいかないんだね。
そんなフルーツ狩りに使命感をもっている激です。
エイトがまだ本調子では無いので、お義父さんのクラウンを借りた。

今回で2回目だから少しずつ慣れてきたけど、やっぱり違和感は凄いネー。
自動で車間をキープしてくれたり、減速してくれたりと色々やってくれるから、ロボットに乗ってる感覚っていうかね。
まぁ、これはこれで事故の削減のためには必要な機能と思うけどね。
それはそれとして、サクランボ狩りだ。
今年はコロナ関連も緩和されてきているので、サクランボ狩りに欠かせない「種飛ばし」が復活!
と、当然のごとくそう思っていたんだけど、実際は今年も種飛ばし禁止だった。
残念、、、
ボクの楽しみの一つはそこなので、出鼻をくじかれた形で始まったサクランボ狩り。でも、先週も今週も天気が悪いのが影響してるのか、沢山のサクランボがたわわに実っている状態で、あたかもサクランボ狩りシーズンのオープニングのよう。
手つかずの状態っていうか。
つまり、どこ向いても沢山のサクランボが狩り放題ってこと。
現金なもので、下がったテンションはすぐピークに爆上がりw
腹一杯にサクランボを詰め込めば、気分は幸せ。
そんなもんすね(o^^o)
さて、先週冠水道路に突っ込んだのを切っ掛けにパワステの調子が悪いエイト。
この辺の詳しいことは、経過観察中なので今後おいおい。
そういえば、ドライブレコーダーにその瞬間の映像が残ってるなと思い映像をチェック。

この突っ込んだ直後、前進するか後退するかを一瞬悩んだ記憶があって、その時間は自分的には2,3秒だと思ってた。
それが実際の映像を見たら、0.5秒くらいだったのでちょっとビックリ。
こういう状況だと時間ってゆっくり流れてる感じするもんなんだ、と改めて感じた。
しかし、この映像を見てたらバックして脱出したあと、フロント部分から湯気がモクモク出てるから、エンジン周りの熱くなった部分が浸水したことがうかがえる。
やっぱ色々と影響ありそうだよなぁ、と実感したのです。
アンダーカバーも水圧で引きちぎれていた様で、交換する羽目になってしまったし。
どうなることやら。
Posted at 2023/06/11 23:40:01 | |
トラックバック(0) |
狩り | 日記