• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

今度はパワステ警告灯(中編)

今度はパワステ警告灯(中編)パワステの警告灯が点灯するようになったので、ディーラーに点検してもらっていたけど、どこが悪いっていうのが特定できず。
エンジンかけ直すと警告灯が消えちゃうっていう感じなので、勇み足で修理してもアレなので、来月の車検まで様子を見てみようということになった。
警告灯の点灯が消えると、ふつーにパワステが機能するから、、、、と悩ましい状況の激です。


ディーラーに点検結果を聞いたら、水の影響は無さそうということだった。
しかも、エンジンを掛けたときに警告灯がついていなければ特に問題が無く、もし点灯したとしても再度エンジンを掛け直せば消えると。

そしてもし修理するとしたら、という見積書を見せてもらってちょっと唸った。
ギヤ関連の交換とコントロールユニットの交換の2段階で、フル交換すると約28万円・・・。
これはちょっと軽はずみにお願いできる金額でも無い、と。
事象をみてもエンジン掛け直すくらいで解消できるようなら、今すぐ修理しなくてもと思い、もうちょっと様子を見て悪化しるようだったら車検の時に交換してもらおうということにした。

ちなみにパワステ警告灯が点灯してる状態でも車検は通るらしいので、車検までに急いで判断しなくても良いですよと、ありがたい?お言葉までいただいた。
まぁ、それもなんだかな、って感じだけど(笑


ということでディーラーから家に帰るわけだけど、その道中にも警告灯が点灯したりして。信号待ちの時にエンジンを掛け直すと確かに消える。うーん。

家に帰ってきてから、念のため良くありがちだという配線関係の接触不良を確認しようと、カプラーとアース部分に接点復活剤を吹いてみたりした。

だ・け・ど。。。。

症状は特に消える子は無く、点灯する頻度が上がってきた感じで、運転中にいきなりパワステが効かなくなるのは恐怖。
あやうく交差点曲がりきれなくなりそうだった....(怖
単純な重ステ車ならいいんだけど、パワステ車がアシストなくなると異常にハンドルが重い。そりゃそうだよな、パワステ機構の負荷もあるからね。

このまま使い続けることも出来るっちゃ出来るけど、それは無いでしょうということで、やっぱり部品交換してもらうことにしたのだ。
もうナニが悪いか分からないから、とりあえずは第一弾のギヤ関連の交換を依頼した。もう車検を前倒しにして一気に終わらせてもらうスケジュール。
第2弾まで行かないで解消することを祈るのみ、だ。

まぁ、お金より安心安全が第一だから。


それはそれとして、父の日なので美沙からウイスキーをもらった。

これは飲んだこと無い種類だなー♪

やっとあいつも大人の世界が分かってきたなw

6月に入ってからあまりぱっとしなかったから、これをトリガーに運気が上昇すれば御の字と前向きに考えるのが吉だと思う今日この頃です。
Posted at 2023/06/19 03:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2023年06月11日 イイね!

色々あるけど、とりあえずサクランボ狩りを

色々あるけど、とりあえずサクランボ狩りを先週の大雨では大変な目にあった(;´Д`)
それがまだ消化し切れてないところもってきて、また雨の週末っていうのはなんともやるせない。
でも、サクランボは待っていてくれないのです。
サクランボ狩りが出来るのは6月の1ヶ月間だけだから、雨だからって行かないわけにはいかないんだね。
そんなフルーツ狩りに使命感をもっている激です。


エイトがまだ本調子では無いので、お義父さんのクラウンを借りた。

今回で2回目だから少しずつ慣れてきたけど、やっぱり違和感は凄いネー。
自動で車間をキープしてくれたり、減速してくれたりと色々やってくれるから、ロボットに乗ってる感覚っていうかね。
まぁ、これはこれで事故の削減のためには必要な機能と思うけどね。

それはそれとして、サクランボ狩りだ。
今年はコロナ関連も緩和されてきているので、サクランボ狩りに欠かせない「種飛ばし」が復活!
と、当然のごとくそう思っていたんだけど、実際は今年も種飛ばし禁止だった。

残念、、、

ボクの楽しみの一つはそこなので、出鼻をくじかれた形で始まったサクランボ狩り。でも、先週も今週も天気が悪いのが影響してるのか、沢山のサクランボがたわわに実っている状態で、あたかもサクランボ狩りシーズンのオープニングのよう。
手つかずの状態っていうか。
つまり、どこ向いても沢山のサクランボが狩り放題ってこと。

現金なもので、下がったテンションはすぐピークに爆上がりw
腹一杯にサクランボを詰め込めば、気分は幸せ。
そんなもんすね(o^^o)


さて、先週冠水道路に突っ込んだのを切っ掛けにパワステの調子が悪いエイト。
この辺の詳しいことは、経過観察中なので今後おいおい。

そういえば、ドライブレコーダーにその瞬間の映像が残ってるなと思い映像をチェック。





この突っ込んだ直後、前進するか後退するかを一瞬悩んだ記憶があって、その時間は自分的には2,3秒だと思ってた。
それが実際の映像を見たら、0.5秒くらいだったのでちょっとビックリ。
こういう状況だと時間ってゆっくり流れてる感じするもんなんだ、と改めて感じた。

しかし、この映像を見てたらバックして脱出したあと、フロント部分から湯気がモクモク出てるから、エンジン周りの熱くなった部分が浸水したことがうかがえる。
やっぱ色々と影響ありそうだよなぁ、と実感したのです。
アンダーカバーも水圧で引きちぎれていた様で、交換する羽目になってしまったし。

どうなることやら。
Posted at 2023/06/11 23:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2023年06月04日 イイね!

今度はパワステ警告灯(前編)

今度はパワステ警告灯(前編)今回の大雨は、まだまだ爪痕を残したまま。
我が町は、もともと河川が多く水田も多い地域なので、水害対策は昔からズーッと行われていて、その一つがレイクタウンの調整池だったりする。
また水田を調整池代わりにしていたりもしているので、今日時点でこの広い水田エリアが池のような湖のような状態になっているところが点在している状況。
我々を守るために水を溜めていてくれているんだけど、そのために稲はダメになっちゃうんだろうな、って思うとなんか複雑な気持ちになった激です。


色々なところで被害が出ているわけだけど、ボクのエイトもこの大雨の影響を受けた。
まぁボクの不注意で、冠水してる道路に突っ込んでしまったからなんだけど。

その時は深夜だったから単なる水溜まりかと思って走っていたら、それが意外に深くて、フロント部分が結構な衝撃をうけて突っ込んでしまったことに気がついた。恐らく深さが40~50センチ前後あったんだと思う。
そのまま進んだ方が良いのか、戻った方が良いのか、とちょっとパニック。

結局慌ててバックしてその水溜まりを回避して帰宅したので、車を廃車にするような最悪な状況にならずには済んだのは、不幸中の幸い。

で、も、

雨が上がったあとに出掛けていたら、信号待ちのときにいきなりまた新たな警告灯が点灯する運びになってしまったのだ、、、

パワーステアリング警告灯が点灯した。

これ、焦った。
今まで片手でも軽快に回せていたステアリングが、突然昭和時代を彷彿させるようなスーパー重ステになって、交差点曲がるにも一苦労(;´Д`)
学生時代に乗っていたギャランΛはパワステついてなかったから、重ステにも慣れているけど、こんなに重かったっけ、、、、。

今朝になったら警告灯が消えて元に戻ったので、また自然治癒かと喜んで出掛けていたら、また出先で事象復活した(爆

甘かった、、、。

ネットで調べると良くあることらしくて、ハーネスのカプラーやアースの接触なんかを綺麗にして接点復活剤でも吹いておけば直る率高いみたいな情報をゲット。
自分でもできそうだったのでトライしようとしたけど、それでまた再発したら嫌なので、ディーラーで診てもらうことにした。

ということで、現在ディーラーに預けて帰ってきたところ。

さてどういう結果になることか。

Posted at 2023/06/04 15:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2023年06月03日 イイね!

雨のバカ、、、

雨のバカ、、、昨日は美沙の誕生日。
21歳にふさわしく、ケーキのプレートもひらがなから英語表記にしてみた笑
ただ、仕事の関係で帰るのが遅くなったから、みんなで乾杯できなかったのが残念だった。
もうお酒で乾杯できるようになったからね。
それは来月の自分の誕生日に持ち越しだ、と勝手にお祝いしてもらえる前提の激です。


昨日から今日にかけて、台風2号の影響で線状降水帯が発生したことで記録的な大雨。
ボクは、ズーッとこの状態にヤキモキしていた。

なぜか。

それはこれをゲットしていたから。

愛知県の愛・地球博記念公園内に出来たジブリパークの招待券。
これ日付指定なので、6/3以外は無効。
だから、今日なの。
行かなきゃいけないの。

でも、ホテルまで確保して行く気満々だったけど、天気がヤバそうだったので事前にホテルはキャンセルした。
家族で日帰りプランとしては、やや遠くもあるけど朝4時出発でOKだ。
まぁ、それをOKだというのもどうかという意見もあるだろうけどw

あとは今日の天気が問題だけど、雨も風もなんとかなるレベル。
でも交通状況が問題で、東名高速も中央道も通行止めが相次いでいる。
これはどんなに頑張っても流石に無理っしょ。

ということで、朝3時から状況の好転を期待して情報を注視したものの、予定の4時から1時間後の5時に今回のジブリパーク行きを断念することに決めた。

残念、、、。
凄く楽しみにしてたのに、久しぶりのロングドライブ(そっちかよ)


早起きして暇になってしまったので、駅前まで雨の状況を確認しにいこうと、じいさんのように雨の中散歩してみた。

そしたら駅前のロータリーが池になってた。



これをみて、むしろ外出したら危険なのかも、って思って行かないことに納得できた。

しかしコレ酷いわなー。

Posted at 2023/06/03 08:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation