• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月02日

ニュー?タイヤ装着!!

ニュー?タイヤ装着!! 皆様おはようございます。

遅れていたタイヤ交換ですが、ようやく作業致しました。

ヤフオク購入のタイヤを安い工賃でお願いしましたので、感謝感激です。
ショップ的には悪い客で申し訳ありませんm(_ _)m

で、

ADVAN NEOVA AD08R

言わずと知れた国産ハイグリップタイヤの代表格。

すでにRE71Rのほうが速いことになってますし、ZⅡ☆のほうが履いている人は多いようです。
また、A052R888Rなんてものも公開されましたから、既にニューというには終わっている話かもしれませんね(^^;

しかも中古タイヤなので、なおさらニューというには???という所です(汗

ただし、私がAD08Rを履くのは初めてです。

ネオバは06、07Rを履いたことがあります。
というか、コルトVRの標準タイヤが07Rです。

コルトを購入後、しばらく街乗りオンリーが続いてましたので、その間に07Rは擦り減り続け・・・安いアジアンハイグリップのNANKANG NS-2Rに変更していた状況です。

このNS-2Rですが、これはこれで良いと思いました。

ただ、寿命が短かったです。
まだ、高速コーナーでのグリップが国産ハイグリップに対して弱いと感じました。

そんなこんなで・・・

とりあえずフロントホイルだけ先日ヤフオクゲットした絡みで、付いていた8年?落ちのRE11を履いてました。

RE11は昔好んで履いていた01Rの後継だったので、それなりに良いと思いましたが・・・古いので硬化していたのは否めません。
それでもNS-2Rより幅が広いものだったので、それなりに納得してました。

一本クヌギやAP本コース、レイクサイドコースでRE11を走りました。

で、やはり硬化したタイヤは結構怖く・・・

フロントのホイル用に安く中古のAD08Rをゲットした次第です。



昨晩履き替えたばかりですが、乗り出しでも硬化したRE11とはかなり違う感触です。

ていうか、やはりRE11が硬化してたんだな・・・と実感させられました。

道路に出てすぐ、軟らかさを感じ、粘るといった雰囲気が読み取れます。
ちゃんと荷重掛ければ当然潰れる・・・ですね。


乗ってすぐで分かるレベルなので、硬化したタイヤとの比較といったところでしょうか。

そして、以前のネオバ(06、07)であった「轍にハンドルを取られやすい」感じが無い気がします。
サイドウォールが以前より柔らかいんですかね?
まだ乗り始めなので、正解がどうかはこれから検証だと思います。

ということで、全く新しくないタイヤのファーストインプレッションでした(^^;


さて、告知です!!
※前回申込み頂いて走行料を次回以降へプールされた皆様へは、後日改めて意思確認のメールを後日お送りする予定です。
--------------------------------
第4回エランde走行会 「水曜どうでしょう?」in HSR九州 ドリームコース

ドラテク向上が目的の練習会です。仲間で走るもよし、新たな仲間探しもヨシ。
そんなアバウトなゆる~い走行会です。

開催日  2016年2月24日(水)
開催地  HSR九州 ドリームコース
       熊本県菊池郡大津町平川1500(本田技研工業 熊本製作所に隣接)
        
※ホンダ工場と別にHSR九州専用入口がありますので注意して下さい
集合時刻 8:30-(ゲートオープンは7:30頃です)
走行時間 9:00-17:00
参加費  1台8000円(見舞金制度加入料込)
走行時間 5台程度入れ替え制のフリー走行
定員    25台
備考   
タイム計測可(計測器レンタル1000円/日)、フリー走行時も同乗走行可
※計測器はHSR九州レンタル品です
      
基本グリップですがグリップ練習の上でのドリ練習はok


※1台を複数人で運転する(または同乗走行希望の方)は見舞金制度加入料として1人あたり500円が必要になります。事前にお知らせ下さい。
※ギャラリー参加で同乗希望の方は、見舞金制度加入が必要です。ヘルメットもご準備下さい。

走行時に必要なものは、
・ヘルメット(半キャップ不可、同乗者も必要)
・グローブ(軍手不可、作業用グローブはok)
・長そで、長ズボン、ツナギ等
・3点式以上のシートベルト
印鑑(認印可)
・オープン走行不可(幌を閉めてください)ロールバー推奨!!
※HSR九州では、保険加入に印鑑が必要です。必ずお持ちください。

申込み方法→公式サイトをご覧ください。
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
ブログ一覧 | コルトVR | クルマ
Posted at 2016/02/02 10:33:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2016年2月2日 11:04
ネオバいまだに履いたことなくて(笑)
ネオバはやはりよかタイヤとですね~♪
コメントへの返答
2016年2月2日 16:27
私の以前持っていた印象では、ネオバは粘らず早めに滑り出しが来るけど、その後のコントロール性は良いといった感じでした。

今回はどこまで粘るようになったのか、それが気になります(^^
2016年2月2日 12:23
08はs660でも標準採用していて
性能も良さそうですね

ナンカンはネオバ07に比べて
小さいコーナーのグリップの良さは体感できました

が、最高速は重いのか5キロほど
落ちました(x_x)

よし悪しですね☺
コメントへの返答
2016年2月2日 16:31
そうでした!!

S660で標準採用されているので昨年末借りたS660も08Rでした。
なので、履くのは初めてではなかったですね(汗

ナンカンも結構良いタイヤですが、確かに重いかもです。
205のNS-2Rより、225のRE11の方が軽かった記憶があります。
2016年2月2日 12:27
これはクヌギに試走に行かんないと(笑)
コメントへの返答
2016年2月2日 16:31
はい、検討中です(^^
2016年2月2日 12:34
お、クヌギ行きますか?
明日か明後日なら空いてますよ(笑)
コメントへの返答
2016年2月2日 16:31
実は明日、行こうか検討中です(^^
2016年2月2日 13:31
ELANさんお疲れです♪

是非、最新のNEOVAのレビューを教えて下さい!

やはり雑誌等の情報よりもナマの声の方が
リアリティがありますからね!
コメントへの返答
2016年2月2日 16:34
あくまで私の好みで判断しますが、生の声も大事ですよね(^^

他の方もすでに沢山レビューされていますが、今回は先に読まずに走ってみようと思います。
あ、HSRとか現地で履いている人から直接評価は聞いたことありますけど(^^;
2016年2月2日 18:19
明日行きますか?
行くならご一緒します( ☆∀☆)
コメントへの返答
2016年2月2日 18:47
今晩大分入りして宿泊しようかと思いましたが、明日早朝から高速で行くことにしました
寝過ごす可能性もあるので、出る前にメッセ入れますね^_^
2016年2月2日 21:04
グランプリM3はもう売ってないんですかね?
僕は、そんな時代でした。M5もあったかな?
あとRE71とか。懐かしいです。

ネオバというかアドバンも昔と比べるとサイズも種類も少なくなったのですかね?
でも、STPタイサンのイメージもあってやっぱりアドバンってかっこいいですよね。
僕も付き合いがなかったらアドバン履いてみたいです。
コメントへの返答
2016年2月2日 22:12
思うのですが、どのメーカーもサイズバリエーションが足りない気がします
昔よりバリエーションが減ったのか、車両による幅が広がったのか…
ただ、マイナー車種は昔からタイヤとホイルに悩まされますよね^_^;
2016年2月2日 21:23
う~ん;TT系競技でセミスリだとYHの独り勝ち状態じゃないかと思うんだけど
今時のラジアルはどうなのかねぇ

このSNSは意地悪なコメが少ないので…あえて書きますが
(実際に知らない人にはこんな事書きませんし、大きなお世話ですけど;)

ワタクシ基本タイヤがあって後が決まると考えてまして。
ネオバクラスだとタイヤの方が勝ち過ぎでない?
(そのクルマの部品事情は分かりますが)
先にLSD入れたいですが?
というかグリップ増でアシが同じなら、余計イン側が空転しない?
弄ればキリが無いけど、ELAN殿くらいの経験者ならクルマとグリップとのバランスを考えた方が楽しめるんじゃないかと・・・
コメントへの返答
2016年2月2日 22:52
SNSは直接会ったことすらない人の方が圧倒的に多いので、基本いじわるなコメを書けないってのが正解かもですね^_^

私も本当はタイヤ種類は固定する派です
なので、活動休止前は01R一本でした
また、走る場所を決めないと、どこに向けてセットしていくかも決まらないですよね

タイヤとブレーキ、足とデフ、これらが全て揃ってこそ、前に進み、安定して止まり、横Gに対して粘り、ヨーを早く収束させ、進行方向に進めるグリップが使えるんだと思います
その過程で、タイヤだけグリップ力が高いと、バネは負け、ストロークが取れず、ブレーキが負け、荷重は抜け、内輪差も大きくなり、おっしゃる通りにバランスが悪い結果になります
なので、私もLSDと良い足、良いホイルとタイヤが欲しいのは事実です

本音を言うと、真面目に作るなら車種自体を変えたいです^_^;
いまはタマタマ持っているコルトを如何に安く楽しめるクルマにするのか、が基本的志向です
というのは、お金を少しでも残して、ミニサーキットを作る資金にしたいためです
なので、7万円の足に4本2万円以外の中古ネオバという感じです^_^;

あとは純正後期インタークーラーとポン付けECUで合計10万円、ぷらすリア用の安い中古ホイルまでで基本チューニングは終わらせる予定です

LSDは1wayが欲しいのは当初からあります
だって、マジで前に進まないですもんね(´・_・`)

プロフィール

「左前のハブが逝ってる
たぶん💦」
何シテル?   07/01 12:14
エボ(6、8)、インプ(角目、丸目)、FD、EG6と、色々なクルマでサーキットを走っていました。 ⇒さらに乗り換えて、コルトRになりました。 ⇒思いがけずS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

iKiKin V700 OBD2スキャンツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 06:31:40
IRS / Injector Refresh Service ReSpec. インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 07:00:41
ホンダ(純正) 幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 06:17:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型のAP1-100です。 そこまで買う気なかったけど落札しちゃいました。 ちょー久々 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
サーキットに行く間も無いけど、いつでも行けるようにクルマだけはターボ車にしました。FFコ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じ10系2リッター前期から、10系1.8リッター後期最終型へ乗り換えました。 3列シ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
仕事用に買いました。 走行距離は約27,000kmで低走行車となります。 マイナー車な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation