• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月09日

タイム計測器の取付方法アップしました

タイム計測器の取付方法アップしました 皆様お疲れさまです。
私は本日定休日の為、来週の走行会準備をしております。

で、
レイクサイドコースは施設として計測設備がないため、計測器を自前で貸出しております。

この計測器、赤外線式となります。
コース横に赤外線発信機を設置しますので、各車両内に受光部を設置します。
この方法では、車内にタイマーを設置しますので、走りながらラップタイムが分かる仕組みです。



車両にタイマーを設置します↓


表面下部と側面はスイッチ類があるので、上部をテーピングします。
メンディングテープがオススメですが、車内で動かないところに置くだけでもオッケーです。

問題は受光部。

これが赤外線を受信しなければ、計測できません。
従いまして、コース上の赤外線発信機がある側に向けて設置します。

私の場合、こんな感じで設置しています。


車種によりますが、取付が難しい場合もあります。
そういった場合、窓に直接貼りつける方法もあります。

こんな感じです↓


写真はメンディングテープにて上下からL字形に張り付けています。
できればL型金具をステーとして使うほうが、走行時の振動に耐えるのではないでしようか。
ステー自体も肉抜きされている軽いものが良いと思います。
また、ガラスは傾斜が付いていますので、L型を少し「く」の字に広げないと上を向いてしまう可能性があります。
事前にご自身の車両をご確認頂き、ステーの角度を調整して頂ければと思います。

ちなみに、サイズは↓



と、こんな感じで同様のことを公式サイトにも掲載いたしました。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2016/11/09 13:12:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

この記事へのコメント

2016年11月10日 1:30
( ゜▽゜)/コンバンハ~。
レイクサイドでは
P-LAPは使えませんか?(;´・ω・)
コメントへの返答
2016年11月10日 11:09
一部に磁石が埋め込まれているそうですが、残念ながらごく一部のため反応しないと思います。
それがレイクサイドの一番の難点でして、赤外線式を準備している次第です。
2016年11月10日 2:31
赤外線ラップタイマーなんですね!
了解です!当日参加よろしくお願いします。
どうしよう…ロードスターかBRZで悩みまくりですw
コメントへの返答
2016年11月10日 11:11
そうなんです。
現地にマグネットが埋め込まれていないのが問題なんですよね。
それがあって、赤外線式を準備しております。

タイムを狙うならBRZだと思いますが、縁石の高さからするとロードスターもありかと思います。
最高速は意外と出ないコースですし(^^;

プロフィール

「左前のハブが逝ってる
たぶん💦」
何シテル?   07/01 12:14
エボ(6、8)、インプ(角目、丸目)、FD、EG6と、色々なクルマでサーキットを走っていました。 ⇒さらに乗り換えて、コルトRになりました。 ⇒思いがけずS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

iKiKin V700 OBD2スキャンツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 06:31:40
IRS / Injector Refresh Service ReSpec. インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 07:00:41
ホンダ(純正) 幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 06:17:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型のAP1-100です。 そこまで買う気なかったけど落札しちゃいました。 ちょー久々 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
サーキットに行く間も無いけど、いつでも行けるようにクルマだけはターボ車にしました。FFコ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じ10系2リッター前期から、10系1.8リッター後期最終型へ乗り換えました。 3列シ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
仕事用に買いました。 走行距離は約27,000kmで低走行車となります。 マイナー車な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation