• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月12日

詐欺・・・それとも良心的サービス?

詐欺・・・それとも良心的サービス? 皆様お疲れさまです。

昨日、嫁がGSへ行きました。

洗車と給油をしたようですが、そこで事件発生です。

GSスタッフ「タイヤ空気圧を確認しときますね~」

と、確認。

GSスタッフ「フロント一本少ないのが気になるので、チェックしましょう」

リフトアップ

GSスタッフ「こんなのが刺さってましたよ。」

カッターの刃提示&タイヤにマーキングしてそれっぽい傷を見せる

GSスタッフ「これが原因でしょう。このままでは危ないので、タイヤ交換が必要です」

GSスタッフ「いまブリジストンがアジアで造っている廉価版が3本25000円で工賃込なので安いですよ」

嫁「旦那に相談してみます」

と、いった流れでした。

で・・・そのタイヤはFirestoneだったそうです。

Firestoneは確かにブリジストンの子会社ですが、米国ですよね。
アジアで製造している可能性はありますが。

それよりも、
フロントタイヤにカッターの刃が刺さるってどんなシチュエーションなんでしょう?

まっすぐ入っていたそうで、それを抜いたということで錆びた刃を見せてくれたそうです。

つまり、刺さっている状態は見せておらず、しかも抜いたとのこと。

・カッターの刃がその辺で落ちているものか?
・小さい刃くらいで貫通するものか?
・リアならフロントが踏んで弾いたものを踏むが、フロントに刺さるには刃が立った状態で道路になくてはいけない
・刺さったカッターの刃って、そんな簡単に抜けるかものか?


など、いろいろ考えると可笑しなことばかりです。

本当に刺さっていたのか、それともGS特有の詐欺商法なのか・・・

水抜き剤とか油脂類とか車検とか、スタンドさんの商売として売らなきゃいけないのは知ってますけどね。

今回の件、どう思われますか?


ちなみに、そこのGSはセルフです。

嫁には、私が「GSのサービスは信用するな」といつも言っているので問題なしでしたが。
そもそも、次のウイッシュ用タイヤは倉庫に準備してます。
替えるなら私が替えます(^^;
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
ブログ一覧 | ウイッシュ | クルマ
Posted at 2016/11/12 01:25:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

ステロイドの影響
giantc2さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2016年11月12日 1:53
こんばんは。
そんな怪しげなことやってるスタンドって、やっぱりまだ有るんですね…

当方、個人経営のスタンドに勤務してますがまず何事もなさそうなタイヤで空気圧にアンバランスがあれば、
「少なかったタイヤのみ気持ち高めに張って」
暫く注意して様子を見てもらうようにしていますし、
パンクチェックして異物を見つけたら、作業前にお客さんに伝えて希望されるなら状態を見せて説明した上で作業します。

そもそも社長や店長、僕や後輩の子など整備士資格保有者や整備経験者が多く在籍していますので、
不要なサービスや不当な代金を請求するなどもってのほかですし、個々の信条としてもあり得ません。

火の無いところに煙はたたず、真っ当に仕事してる身としては、下手であこぎな商売は淘汰されて消えてしまって欲しいもんです。
コメントへの返答
2016年11月12日 15:29
全くおっしゃる通りで、あこぎな所は淘汰されてほしいものです。
ただ、悪貨は良貨を駆逐するという言葉通りで、真面目な店ほど苦戦しているのも現状だと思います。

空気圧が低いといっても、よほど抜けてなければリフトで揚げるなんてしないですよね。
また、そこまで抜けているならスローパンクなので、一本だけ交換って話になりますよね。
ちゃんとした資格者がいなきゃいけないとまでは言わないですが、刺さっているなら現状を見せるべきが基本だと思いました。

こんな店があるから、GS=悪質と思われちゃうんですよね。
まっとうな店にとっては迷惑千万です。
2016年11月12日 2:30
う~む…確かに妖しいですよね(爆)釘ならともかくカッターの刃って(笑)
やるんならばもうちょっとスマートにやってもらいたいような…
やはり信頼できるとこしか信頼できないですばいほんなこて~(泣)
コメントへの返答
2016年11月12日 15:31
怪しいでしょー
どこの道路にカッターの刃が転がっているのでしょうね。

セルフだから変な営業も無いかと思ったのですが、女性=無知といった対応だったのではないでしょうか。
2016年11月12日 3:51
元スタンドマンに聞いた話ではタイヤやバッテリー、オイルなどの販売ノルマがあるらしいです。

その方の場合、自分も車には詳しくなかったけどノルマがあったから、相手が車無知だとわかるとバッテリーやオイルの交換をあの手この手で勧めてたと言ってました。
コメントへの返答
2016年11月12日 15:34
ノルマはあるってのは、GSでは多いみたいですね。
だから、水抜き剤とか「水が溜まってます」とか言って売ってくるわけですが・・・

どうやったら、水が溜まっていると分かるんでしょうね?
2016年11月12日 4:17
しかしお話だけですと、何とも怪しいですね、、、せめて刺さっていた状態確認があったらと思うのですが。
ワタクシ、ネクタイ姿の営業車(ワゴン)運転で不要なサービス言われたことある位で、GVBはじめプライベートカーではないですね。車の種類と運転者が車に詳しそうに見えるかどうかも結構関係してる様に感じます。
コメントへの返答
2016年11月12日 15:36
そうなんですよね。
刺さった状態を見せてもらわないといけませんし、そもそも抜いたら空気が抜ける可能性もあるわけです。

私はフルサービスとかで無料チェックとか勧められた場合、「同業者です」といって追い払ったりしてますw
2016年11月12日 5:46
おはようございます!
私も旦那にキツく言われているので
GSではなにもしてもらわない
ようにしてます!
カッターとか刺さるのでしょうか…。
コメントへの返答
2016年11月12日 15:37
本当に信用できるGSもあるのですが、そうでないGSが多いのは事実だと思います。
なので、知らないGSには触らせないが吉です。

カッターの刃、そもそも落ちてないですよね。
2016年11月12日 6:30
薄い金属片が刺さっているのは何回か見たことありますが、貫通はなかったです。
貫通はタッピングビスや釘の場合が多かったです。
コメントへの返答
2016年11月12日 15:40
私もビスや釘は踏むこともありますが、厚みというか強度がないと貫通するほど刺さらないと思うんですよね。
でも、薄い金属片が刺さることも、比較的あるということなんですね。
2016年11月12日 8:56
めっちゃ怪しいですね(゜Д゜;)普通は
抜く前に見せて、修理か空気圧高めで
様子見るか確認取りそうですけどね~( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年11月12日 15:41
そこなんです!!

抜く前に見せないと、いざ抜いたらプシューとなるかもしれないじゃないですか。
基本は本人に見せて確認させるが当たり前と思います。
2016年11月13日 1:05
遅くにすみません。以前スタンド店長をやっていました。それは多分会社の方針でしょう。自分はそれが嫌で24年勤めた会社を辞めました。その昔からスタンドはね~といわれてきましたが、徐々に名誉挽回してきた感はあったのですが。自分もキチンとした整備。給油のお客様にも見えるように。近所の車屋の整備。そんな姿を見たお客様からの部品取り付けからのチューニングとかしてました。でも会社的にはNGらしい。効率的に稼げということでしょう。信頼や信用は重視されないですね。まぁ一部のショップでも同じでしょう。出来る人は自分でやりましょう。
コメントへの返答
2016年11月14日 9:08
私も会社の方針だと思います。

レディスデーなども典型例で、女性は
「一度決めたスタンド以外は使わない」
「女性はメカに弱いから言われたとおりにする」
などといった理由から、女性ユーザーの囲い込みをされるのでしょう。

経営的には分かるのですが、度が過ぎると今回のような事が起こり得るんだと思います。
なんでも程度問題なんですよね。
2016年11月13日 11:57
お世話になります。

女性はねぇ、狙われますよね。。。
フロントタイヤに「カッターの刃」ですか?
カッターと言ってもどれくらいの刃なんでしょうかねぇ。
私もタイヤに釘とかスキュリュー型のネジとか刺さったこと
ありますが、抜くときの感触で「カッターの刃」が刺さるような
感じではなかったです。しかもタイヤのサイドです。

ELANさんの教育が徹底しているから事なきを得たって言う
感想です。あこぎなことしていると、身を亡ぼすことが解って
ないのか、従業員も苦しい思いでやっているのか?ですね。


コメントへの返答
2016年11月14日 9:14
うちの嫁も、「優しく丁寧な対応だったので本当に騙されたのか今も分からない」といっています。
女性は狙いやすいですもんね。

カッターの刃ですが、刃先の一枚だけのようです。
そもそも刃を折ることも少ないので、なぜ道路にそんなものが落ちているのかとw

プロフィール

「左前のハブが逝ってる
たぶん💦」
何シテル?   07/01 12:14
エボ(6、8)、インプ(角目、丸目)、FD、EG6と、色々なクルマでサーキットを走っていました。 ⇒さらに乗り換えて、コルトRになりました。 ⇒思いがけずS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

iKiKin V700 OBD2スキャンツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 06:31:40
IRS / Injector Refresh Service ReSpec. インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 07:00:41
ホンダ(純正) 幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 06:17:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型のAP1-100です。 そこまで買う気なかったけど落札しちゃいました。 ちょー久々 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
サーキットに行く間も無いけど、いつでも行けるようにクルマだけはターボ車にしました。FFコ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じ10系2リッター前期から、10系1.8リッター後期最終型へ乗り換えました。 3列シ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
仕事用に買いました。 走行距離は約27,000kmで低走行車となります。 マイナー車な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation