• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月27日

12/19(土)サーキット マツダオフ in TAKATA 募集中!!

連投です(^^;

マツ耐でご一緒させていただいている
"ちーむさけくず"もーたーすぽーつ主催走行会。

広島のTSタカタサーキットにて開催です。

マツダと冠がありますが、正直どの車種でも問いません。
てか、走行会&オフ会です。

走りたい人は、走行会枠。
見学や話をしたいひとは、オフ会枠。
※オフ会枠は無料に変更したそうです。

走るのは興味があるけど、まだ走るのは不安だ。
サーキットデビューしたいけど、まわりに一緒に走る友達がいない。

などなど、いろんな方が楽しめるイベントです。
ぜひ、皆様のご参加お待ちしています♪

※すぎさんが管理していますので、まだ申込み可能かは直接お尋ねください。
--------------------------------------------
alt

【開催日時】
2020年12月19日(土)
走行会:8:10受付 9:00走行開始
オフ会:9:00受付 10:00開会

【会場】
TSタカタサーキット
広島県安芸高田市高宮町原田1378-3

【協賛】
N-performance(N-TEC west Hiroshima)様
オート・クリエイション(LOVCAオイル) 様

【参加要項】
基本的にはマツダ車メインと考えていますが、
他車種も″主催(すぎ)の知り合い、友人と″参加予定者の紹介″限り参加OKです。事前にご相談下さい。
台数が集まらないと大赤字か中止なので、
基準はガバガバです。

●オフ会枠・走行会枠共通
・マツダ車乗りの方
・マツダ車乗り″だった方″
・運営側で認めた方
・新型感染症の感染の疑いが無い方
(当日、問診票提出があります)


※過去にオフ会への妨害行為、迷惑行為を行った方、、素行に問題のある方等、運営側の判断により、参加拒否をさせていただきます。
 この対応に関するお問い合わせにはお答えをいたしません。
 
【車両規定】
あまり厳しくは書きませんが、
ノーマル車〜常識の範囲内の改造車までとします。
極端に車高が低い等で参加を認めない場合や
コース保護のためコース上への進入を禁止する場合があります。
サーキットの規定もあり、
排気音量は5000rpmで95dbまでの音量とし、
可否の判断は運営側で行います。

【参加費】
オフ会枠:0円
走行会枠:10000円
※参加台数により大幅に変動します

【オフ会詳細】
● 体験走行
オフ会参加者で、希望者には先導車付きで
2〜3周程度の体験走行を行います。
追い抜かしや故意に間隔をあけての加速は厳禁です。
サーキット走行に必要な装備品は不要です。

●同乗走行体験
長袖、長ズボン、グローブ、スニーカー等シューズ
ヘルメット(半ヘル、工事用不可)
が必要です。
※貸出しは検討中。

●コース上集合写真
解散前にコース上に参加者車両(走行会も含む)を並べて
参加者で集合写真を撮ります
(原則マスク着用)

【走行会詳細】
●必要装備品
・養生テープ
ゼッケン貼り付けに使用します
ガラス製ヘッドライトの飛散防止にも使います
・タオル
タイム計測のポンダーを包みます
・長袖、長ズボンまたはツナギ
サーキット走行の基本です
レーシングスーツある人は
そちらを着用するとカッコいいです。
・ヘルメット
フルフェイスを強く推奨(2輪用可)
ジェットタイプも可ではあるがオススメしません。
半ヘルはNG
・グローブ
レーシンググローブを推奨
ワー○マンやホムセンでそこそこグリップするものを
用意して下さい。
軍手は不可。
・靴
スニーカー等動きやすいもの
・ドライバー
これが無いと車は走れません。
忘れずに。
・車
言うまでもなく、、、車ないと走れません。
忘れたら昼休憩にポンダー付けて、
マラソンしてもらいます。
あと、ちゃんと整備をお願いします。
オイルのフィラーキャップやゲージ
フィルターやドレンプラグの緩みには注意!
漏らしたら大変な事になります。

●クラス分けについて
申告タイムで振り分けます
基本的には5クラスを予定し、
タカタサーキット初めての方は車両スペックや
他サーキットの経験から振り分けます。
あとは台数に応じて独断と偏見が入ります。
タイムに応じてクラスを入れ替える場合もあります。

クラスA:60秒より速い 腕に自信がある方
クラスB(60秒~65秒) そこそこ速い車で経験もある方
クラスC(66秒~70秒) サーキット経験が複数回ある方
クラスD(70秒より遅い) サーキット経験が数回の方
クラスE(サーキット初めて) 初心者向け講習会を実施します

●ワンラップタイムアタック
希望者のみです。
ルールは当日発表!
1発勝負のタイムアタックです。
優勝者には何かしらの何かを、、
速い遅い関係なく競えるようにします。

●コース上集合写真
解散前にコース上に参加者車両を並べて
参加者で集合写真を撮ります
(原則マスク着用)


【注意事項】
・モータースポーツには危険が伴います、イベント中に関するの事故において、観客が損傷、死傷を受けた場合でもサーキット場、ドライバー、運営に対する保証、責任は一切ありません。この点をご同意の上、ご参加お願いします。
・スポーツ走行中の事故については各自の責任となり、相手側への請求は無いものといたします。
・一定の参加台数がオフ会1か月前までに集まらない場合は中止します。
・開催1か月前になりますとキャンセル料が発生する場合がございます。
・オフ会、スポーツ走行問わず、危険行為があった場合には退場いただく場合がございます、これによる参加費用の返金はございません。
・スポーツ走行は1台でも1周周回した時点でイベントは成立といたします。
・オフ会についても、参加車両が2台以上が入場された時点でイベント成立といたします。
・イベント成立後の中断等による返金はございません。
・雨天でも開催予定といたしますが、荒天、積雪等によりサーキット側の判断により中止となる場合がございます。この場合はキャンセル料の発生はございません。
・会場内ではイベントスタッフの指示に従い行動いただくようお願いいたします。

【参加申し込み】
申し込み期間:9/27 22時〜10/31 23時59分
注意事項をご確認いただき、ご同意いただいたうえで
専用の申し込みフォームからお願いします。

●オフ会 
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7189e7a5680031
●走行会
https://ssl.form-mailer.jp/fms/358ee62e680020

※走行会の場合は開催1ヶ月前になりますと、
 キャンセル料が発生する場合がございます
 会場貸切の都合の為、予めご了承ください。

数多くの方にご参加頂きたいと思います。
是非ご検討を宜しくお願い致します。


ブログ一覧 | 走行会開催情報 | クルマ
Posted at 2020/11/27 22:05:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

0817
どどまいやさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「左前のハブが逝ってる
たぶん💦」
何シテル?   07/01 12:14
エボ(6、8)、インプ(角目、丸目)、FD、EG6と、色々なクルマでサーキットを走っていました。 ⇒さらに乗り換えて、コルトRになりました。 ⇒思いがけずS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

iKiKin V700 OBD2スキャンツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 06:31:40
IRS / Injector Refresh Service ReSpec. インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 07:00:41
ホンダ(純正) 幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 06:17:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型のAP1-100です。 そこまで買う気なかったけど落札しちゃいました。 ちょー久々 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
サーキットに行く間も無いけど、いつでも行けるようにクルマだけはターボ車にしました。FFコ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じ10系2リッター前期から、10系1.8リッター後期最終型へ乗り換えました。 3列シ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
仕事用に買いました。 走行距離は約27,000kmで低走行車となります。 マイナー車な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation