• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月01日

ブレーキが足りずにコースアウトしそうな時の対処法

ブレーキが足りずにコースアウトしそうな時の対処法 皆様お疲れ様です!!

なんだか台風が連発していますが、なんとか9/6には抜けていそうです。
晴れというより曇り程度で走りやすいと嬉しいです。

さて、先日遠征したタカタサーキットの動画を先日作成しました。
その中でもヤバかったシーンの見直し動画を別途作りました。
1分ちょっとの動画ですが、参考になればと思います。

動画の中では話していませんが、
ブレーキが足りずにコースアウトしそうな時の対処法
を軽く書きたいと思います。
これを知っていると知らないとでは、生き残る確率が全く異なります。

①ブレーキを頑張りすぎ(タイヤが垂れたりパッドがフェードしたりも)止まれないケース
今回の動画はその典型例。
この場合、とにかくコース内ではハンドルを真っすぐに保ちます。
そして、できるだけ長くブレーキングを続けます。
要は、減速をコース内で可能な限り行い、
コースアウトする場合でも速度を落とす作業
をします。
これでコースアウトしてもオーバーランする距離が縮まります。
結果として、ガードレール等へ刺さる可能性が下がります。

これでも減速が足りない場合、コースアウトする直前に少しブレーキを緩め、少しだけハンドルを切ります。
これは少しでも斜めに入ることでオーバーランする距離を縮め、刺さる可能性を下げる作業。
まさに、今回の動画がその処理をしている状態です。
ここでハンドルを切って制御したことで、なんとか刺さらず回避できました。

逆に、真っすぐブレーキングを続けることでコースアウトをギリギリ避けれそうな時。
これは後日の動画でも説明する予定ですが、コースアウトする直前で舵角を大きくし、コース内でスピンして残ることを目指します。
先の動画でご確認頂ければと思います。

②ブレーキがエアを噛んで抜けてしまったケース
これは私も最近は無いのですが、昔はよくありました。
クルマやフルードの性能的に向上したことで、いまは少なくなりました。
それでも重量級ハイパワー車などでは起こりえます。

これはとにかくポンピングを繰り返してください。
できるだけハンドルを真っすぐにし、ブレーキを繰り返し踏んで戻して踏んで戻します。
とにかく油圧を足して制動力が発揮されるようにします。
コース内で少しでも制動力が戻れば、コースアウトしても制動距離が縮まります。
また、コーナーの曲線を利用し、コース内でポンピングできる距離を延ばす努力も必要。
そのためには、ハンドルを少し切ることも大事です。

ここで皆様に注意して頂きたいのは、グラベルへオーバーランする際、
ハンドルを切りすぎないこと
です。
グラベルへの進入角度によっては、切りすぎたタイヤが抵抗となって
横転します!!
オートポリスのジェットコースター下が代表例ですが、以前はよく横転していました。
これだけは避けたいですね(^^;

ということで、今回の動画です。

ところで、次回走行会の予定も決まりました。
10/20(金)オートポリス レイクサイドコース
12/1(金)オートポリス 国際コース
です。
詳細は改めて発表予定ですm(__)m
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
ブログ一覧 | S2000 | クルマ
Posted at 2023/09/01 18:52:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

Fドリーム平塚 カートスクール
選手コータさん

協和サーキット スプリントレース ...
選手コータさん

ノーマル車高でのロングブレーキホー ...
TOMY.さん

マツダドライビングアカデミーメニュ ...
ちゃいみみさん

この記事へのコメント

2023年9月4日 12:43
横転車両…
昔、MINEの便所下で90°曲がれなかった車両が
グラベルで転がってましたね😅

タカタの下って右ターンのコーナーは
どちらも最近止まらなくて
一発廃車になる話を、よく聞きます。
自分は下り坂の減速は
"緩く深く若干長め"を心がけてます
コメントへの返答
2023年9月4日 17:47
美祢は知り合いが便所下後のシケインで横転しました。
特に軽は横転多いですよね。

タカタは無理すると本当に一発廃車コースなので、早めにブレーキング終わらせて小さくコーナーを回るのが正解だと思います。
実は、後半のすり鉢コーナーも次の動画でヤバいシーンをアップ予定ですw

プロフィール

「@さくらはちいちいちご さん
 そういえば、住宅ローン審査時に不正請求が発覚し、ローン通らない人がいました😩」
何シテル?   05/11 17:16
エボ(6、8)、インプ(角目、丸目)、FD、EG6と、色々なクルマでサーキットを走っていました。 ⇒さらに乗り換えて、コルトRになりました。 ⇒思いがけずS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

iKiKin V700 OBD2スキャンツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 06:31:40
IRS / Injector Refresh Service ReSpec. インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 07:00:41
ホンダ(純正) 幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 06:17:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型のAP1-100です。 そこまで買う気なかったけど落札しちゃいました。 ちょー久々 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
サーキットに行く間も無いけど、いつでも行けるようにクルマだけはターボ車にしました。FFコ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じ10系2リッター前期から、10系1.8リッター後期最終型へ乗り換えました。 3列シ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
仕事用に買いました。 走行距離は約27,000kmで低走行車となります。 マイナー車な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation