• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELANのブログ一覧

2021年01月27日 イイね!

GOTOは無くなったけど

GOTOは無くなったけど皆さまコンバンワ!!

PCR検査が安くなって、あちこちから検査キット買いませんかとの手紙が来ます。
今度の走行会前、一度検査だけ受けとこうかと考えたりしています。

とはいっても、本当は抗体検査のほうをしたいのですが。

あ、例のCOCOAはインストールしています。
無いよりはあったほうがマシかなと。

で、
年末年始をザックリ行きます!!

まずはココ↓
alt

北九州から深夜高速を走り、ほぼ休むことなく現地着。
SAしか寄ってないし。

ここです↓
alt

alt

いろんな有名人のお墓があるんですよね。

織田信長、明智光秀、徳川歴代面々、その他各藩の方々。
豊臣秀吉は高野山攻めを止めたので、立派なお墓でした。
対して、比叡山も攻めた織田信長は他とまぎれて分からない感じです。
いろんな有名人のお墓があり、行く価値があります。

その他、有名企業もありました。
高野山は人気があるんですね。

で、
alt

鹿と言えば奈良

奈良と言えば
alt

東大寺ですよね。

そして、お寺と言えば
alt

比叡山です。

某国営テレビで映っている除夜の鐘

50円寄付すると鐘を撞けます。

比叡山といえば焼き討ちが有名ですが、実際に大きな被害を受けたのは
alt

麓の町、坂本です。

坂本といえば、蕎麦が有名。なので、食べてきました。

九州の蕎麦とは、かなり違いますね(^^;
alt

あ、
こちらも行きましたよ↓
alt

銀閣寺です。

正式名称は東山慈照寺、臨済宗です。
臨済宗でも宗派は異なりますが、一応わたしも臨済宗。
いわゆる禅宗。
自らの力で切り開く宗教です。
座禅は良いですよ(^^

alt

銀閣寺へ行く際は、ぜひお寺さんの敷地内にある休憩処でお茶しましょう(^^

で、
京都と言えば、
alt
鉄道博物館♪

alt

流行ものですね(^^;

alt

んで、大雪(^^;

alt
砂丘は風が強く、あまり積もっていません。
ただ、砂丘の砂が広範囲に広がり、砂丘までの階段が埋もれていました。

alt
可愛いでしょ♪

白兎神社です。
うさぎ年ではありませんが、お参りしてきました。
alt

雪が綺麗でしたが、ほとんど人がいなくて密とは程遠いものでした。


ちょっと長くなったので、続きは別に書きましょう。
--------------------
第29回エランde走行会「曜どうでしょう?」in オートポリス国際コース

今回は全長4.7kmの国際規格のコースで開催いたします。通常の当走行会よりスピードレンジが高くなります。
従いまして、過去の当走行会へご参加された方を優先し、オートポリス走行経験者、その他のサーキットで走行経験があり、当委員会で技術的に認めた方に限定して募集致します。

開催日  2021年2月26日(金)
開催地  オートポリス 国際コース
      大分県日田市上津江町上野田1112-8
       
集合時刻  9:30(受付9:00開始、ミーティング9:30開始)
      ※ドライバーズサロンにて受付&ミーティングを行います。
走行時間  Aチーム11:00- Bチーム11:30- 
      Aチーム13:00- Bチーム13:30-
参加費  1台13,500円(見舞金制度加入料、計測器レンタル代、共済加入費、消費税込)
定員    45台(同時走行台数最大23台まで)
備考    参加資格制限あり
     過去の当走行会参加者&オートポリス走行経験者
     ※上記以外でも、過去の経験により事務局にて判断致します。ご相談下さい。
              悪天候等による開催中止の場合、返金手数料300円を差し引いて返金致します。

※1台を複数人で運転する場合、見舞金制度加入料として別途1人あたり500円が必要になります。事前にお知らせ下さい。
※別途、オートポリス入場料金としてゲートにて大人1名あたり500円が必要です。中学生以下は無料です。

走行時に必要なものは、
・ヘルメット(半キャップ不可、同乗者も必要)
・グローブ(軍手不可、作業用グローブはok)
・長そで、長ズボン、ツナギ等
・3点式以上のシートベルト
・オープン走行不可(幌を閉めてください)ロールバー推奨!!

申込みは、公式サイトより申込書DL(PDF,JPEG)できます。
DL環境の無い方は、別途ご相談下さい。

走行クラス分けを行います。
過去のベストタイムを申込書備考欄へ必ずご記入ください。
もしオートポリスでのタイムが無い場合、他のコースでのタイムを参考にお書き下さい。
alt
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2021/01/27 23:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2020年04月28日 イイね!

G.W.角島方面の情報です

G.W.角島方面の情報です皆様コンバンワ!!

今日もようやく仕事止めました。
終わりなき仕事なので、どこかで止めないと終わりがありません。

それは置いといて・・・

週末、仕事で下関へ行ってきました。

川棚方面まで行ったので、↓で食べてきました。
alt


ここです↓
alt


前回うにづくし丼だったので、今回はアジフライ定食。
alt


その後、30分で行ける観光地「角島」まで行くことに。


角島手前の道の駅は、

営業中止

駐車場すら入れません。

橋の手前にある駐車場も、駐車場がクローズして停める事が出来ません。

もちろん島の中も、すべて観光用の駐車場はクローズでした。

強いて言うと、民間の飲食店は営業しています。

要は、
コロナなので遊びに来るな
ということでしょう。

まぁ、それは分かるんですけどね・・・・

それであれば、途中の国道にその旨を掲示すべきではないでしょうか?

特に問題なのは、

駐車場が閉まっている=トイレが使えない

これ大問題です。

島内や近隣の公営トイレが使えないなら、その告知が必要でしょう。
ちょっと考えないとですね。

トイレを使いたい人は、路上駐車して使うしかない始末。

路駐の行列が出来ていました。

少なくとも、トイレ駐車できるくらいは考えても良いのでは?

近隣のコンビニも困っていると思います。
というか、大迷惑だろうな・・・


皆様、ゴールデンウィーク期間中の角島観光は遠慮したほうが良いかも。

本当は、民間で営業しているお店さんにお金を落として来て欲しいのですが。。。
alt

関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2020/04/28 00:31:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2019年02月04日 イイね!

今日の秘境路線バスは、奥能登ですね

今日の秘境路線バスは、奥能登ですね皆さま、お疲れさまです。

最近は走行会広報ばかりしか書いてませんが、たまには旅ネタでも。

いまちょうど、テレビで奥能登バス旅をやってます。

秘境バス&食事処を探す旅ですが、田舎で飲食店を探すのは本当に難しいと思います。

先日、能登半島へ行ったばかりなので・・・

店なんて記憶が無いですよ(^^;

道の駅とかありますが、歩いて探すのは大変です。

alt


でも、とっても良いとこでした。

単に日本海しか無いと思ってましたが、山陰地方などの日本海とは別物でした。

alt


道路はこんなでしたが、スタッドレスさまさまでした。

冬に北へ行くには、スタッドレス着用はマナーだと思います。

alt

もちろん、朝市も行きました。

単に海しかないとか言わず、ぜひ行ってみてください。

能登半島、お勧めです(^^

------------
第21回エランde走行会「水曜どうでしょう?」in オートポリス国際コース

今回は全長4.7kmの国際規格のコースで開催いたします。通常の当走行会よりスピードレンジが高くなります。
従いまして、過去の当走行会へご参加された方を優先し、オートポリス走行経験者、その他のサーキットで走行経験があり、当委員会で技術的に認めた方に限定して募集致します。

開催日  2019年2月27日(水)
開催地  オートポリス 国際コース
       大分県日田市上津江町上野田1112-8
       
集合時刻 9:00(受付&ミーティング開始)
       ※ドライバーズサロンにて受付&ミーティングを行います。
走行時間 ①11:00- ②11:30- ③13:00- ④13:30-  (30分×2本×2組)

参加費  1台13,500円(見舞金制度加入料、計測器レンタル代、共済加入費、消費税込)
定員    40台
備考    参加資格制限あり
       過去の当走行会参加者&オートポリス走行経験者
       ※上記以外でも、過去の経験により事務局にて判断致します。ご相談下さい。
           悪天候等による開催中止の場合、返金手数料300円を差し引いて返金致します。

※1台を複数人で運転する場合、見舞金制度加入料として別途1人あたり500円が必要になります。事前にお知らせ下さい。
※別途、オートポリス入場料金としてゲートにて大人1名あたり500円が必要です。中学生以下は無料です。

走行時に必要なものは、
・ヘルメット(半キャップ不可、同乗者も必要)
・グローブ(軍手不可、作業用グローブはok)
・長そで、長ズボン、ツナギ等
・3点式以上のシートベルト
・オープン走行不可(幌を閉めてください)ロールバー推奨!!

申込みは、公式サイトより申込書DL(PDF,JPEG)できます。
DL環境の無い方は、別途ご相談下さい。
alt

関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2019/02/04 19:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2018年10月02日 イイね!

夏の思い出・・・その5

夏の思い出・・・その5さて、またまた忘れられた頃に夏の思い出シリーズです。

というか、いつの間にシリーズ化されたのでしょうね(^^;

これまでの記事は、コチラ

広島、岡山、鳥取とまわり、米子ですなば珈琲にて朝食。
タイトル画像は、すなば珈琲にて食した御粥の器。
因幡の白ウサギならぬ、すなばの白ウサギでしょうか(^^

と、
ここまでが前回でした。

ちなみに、米子は鳥取県です。
このあたり、鳥取と島根の境界が分かりにくいです。
というと、鳥取島根の方々に叱られそうですね。

しかし、
某テレビ局が島根県鳥取市と流してしまったように、
正直分かりにくいのが島根と鳥取。

とりあえず、
右にあるのが鳥取県。
左にあるのが島根県。
と、ご理解ください。

鳥取と言えば、まずは鳥取砂丘。
これは中国地方でも一、二を争う観光地。

そして、最近の人気急上昇はコチラ↓

alt

妖怪ロード

写真は水木しげる記念館ですが、境港市にある妖怪ロードに位置する建物です。

名の通り、水木しげる先生が書いた書籍が中心です。
もちろん、ゲゲゲの鬼太郎がメインですね。

alt

水木しげる先生の生涯が紹介され、どんな人物かとてもよく分かる展示です。
是非とも一度は見て欲しいと思います。
できれば、最低でも一時間はスケジュールに組んだ方が良いですよ(^^

そして、妖怪ロートといえば↓

alt

妖怪神社

他にもいっぱい見所はあるのですが、今回はここまで。

次に移動して、

alt

通称:ベタ踏み坂

江島大橋です。

ここ妖怪ロードから、15分もかかりません。
なので、ついでに行ってヨシな名所。

ちなみに、ここで鳥取県とサヨナラです。
この辺がビミョーに分かりづらい県境。

中海の真ん中を突っ走り、松江市を通り過ぎ、宍道湖へ向かいます。

alt

宍道湖

正確には、道の駅秋鹿なぎさ公園です。

道の駅ですが、宍道湖へ繰り出すことができます。

今回はスケジュールが詰まっているので、さすがに繰り出すことはやめました。
暑いですしね(^^;

宍道湖を見ながらドライブし、次は

alt

旧大社駅

デゴイチが停まってます。

alt

建物内も維持されており、一見の価値ありです!!

alt

写真は手ブレしてますね(><

ここまで来ると、当然ですが次は↓

alt

出雲大社

alt

有名な大注連縄

alt

本殿を後ろから撮ってみました。

何度も来ている出雲大社ですが、いつも人が多いですね。
早朝とか深夜とかも来てますが、晴天の昼間も良いですよ♪

さて、急ぎ足の旅です。

お次は近くの↓

alt

島根ワイナリー

ここは無料試飲ができます。

数か所にワインがボールに入っていて、自分で勝手に飲み放題。
もう、誰もが酔っ払いです。
そりゃ飲みますよね(^^;

子供やドライバーには、ぶどうジュースもあります。
私は今回ドライバーなので、我慢です。

ここには有料試飲コーナーもあります。
以前はちっちゃいカウンターでしたが、今回はバーが出来てました。

で、
私以外はワインの有料試飲。
一杯300円からあります。

私も飲みたくなったので、ワイン用100%ブドウジュースを有料試飲しました。

alt

これはぜひお勧めします!!

もちろんノンアルコールですが、ワインの原料を飲み比べできる数少ない機会です。
いつもワイン飲んでアレコレ語ってますが、これは良い経験でした。
考えてみたら、原材料の味を知らずにワインを語るなって話ですよね。

そんなこんなしながら、次の観光地へ向かいます。

今晩はここまで。
次回の講釈、こうご期待!!
-------------
第19回エランde走行会「曜どうでしょう?」inオートポリス レイクサイド

ドラテク向上が目的の練習会です。仲間で走るもよし、新たな仲間探しもヨシ。
初心者・軽・AT車も歓迎です。初めての方、できる限りサポート致します。
サーキット走行の登竜門としてご活用ください。

開催日  2018年11月9日()
開催地  オートポリス レイクサイドコース
大分県日田市上津江町上野田1112-8
集合時刻 10:30-(早めに到着して走行準備をお願いいたします)
走行時間 ①11:00-②13:00-(30分×2本)
参加費  1台7000円
          (計測代、見舞金制度加入料、施設賠償共済費、消費税込)
走行時間 30分×2本のフリー走行(同時走行は最大8台までで出入り自由)
定員   15台
備考   タイム計測付、慣熟走行時は同乗走行可
     基本グリップですがグリップ練習の上でのドリ練習はok
     現地に計測設備が無いため、当事務局より簡易計測器貸出します
※1台を複数人で運転する(または同乗走行希望の方)は見舞金制度加入料として1人あたり500円が必要になります。事前にお知らせ下さい。
※オートポリス入場料(1人500円)が入場口にて別途必要となります。
※同乗走行は慣熟走行時のみです。

走行時に必要なものは、
・ヘルメット(半キャップ不可、同乗者も必要)
・グローブ(軍手不可、作業用グローブはok)
・長そで、長ズボン、ツナギ等
・3点式以上のシートベルト
・オープン走行不可(幌を閉めてください)ロールバー推奨!!

申込み方法→公式サイトより申込書をダウンロード後、FAXにて送付
メールやみんカラのメッセージでの参加表明もokです。
alt

関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2018/10/02 00:37:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2018年09月21日 イイね!

夏の思い出・・・その4

夏の思い出・・・その4さて、忘れられた頃に三日目スタートです。

過去の記事はコチラ
その1
その2
その3

ここまで、
広島から岡山を経由し、鳥取県で宿泊。

宿泊したのは、友好館。
鳥取県西伯郡大山町、えらく立派な施設でした。

そして、三日目の朝です。

食事ができる施設ではない宿だったので、朝食を求めて出発。

alt

庭で栗を拾ったので、室内の掛け軸コーナーに添えてきました。

違和感無いですよね(^^

とっとと国道を走り、まず到着したのがココ↓
alt


お菓子の壽城

鳥取では有名なお店で、米子城を模しているそうです。
というか、米子城の石垣から一部の石は持ってきているとのこと。

中は普通のお土産屋さん。
所謂、お土産系和菓子屋といった感じでしょうか。

お姉さま方が店頭にて接客し、試食コーナーが多数あります。

alt


ここに来た目的は、土産を買うためではありません。



2Fにある
alt


すなば珈琲

ここで朝食を摂るためです。

小さい喫茶コーナーを予想していたのですが・・・

alt


広かった(^^;

コーナーレベルじゃありません。

今回、人生初のすなば珈琲です。

喫茶店なので、普通にモーニングを考えていました。

で、


alt



喫茶店メニューですが、何かw

私ではなく、子供が注文しました。

海鮮丼があるとは、スタバとは明確に違いますねww

で、
私が注文したのは、


alt



朝粥セットです。

ダイエット中なので軽くしたのですが、喫茶店に朝粥w

しかも、コーヒー付きww

確かにスタバとは異なりますわwww



もちろん喫茶店メニューもあります。

alt


とか、

alt


とか、

てか、なんか空中浮遊してるように見えるんですがww

不思議な写真が撮れましたw

食後は土産物を買いました。
試食して美味しいものがあったので(^^


さて、
壽城は米子郊外だったのですが、次の目的地へ移動です。

と・・・・

思ったより朝食だけで記事が伸びたので、ここらで一旦区切ります。

次もちゃんと書くつもり・・・です(^^;

さて、次はいつもの広報です。
-------------
第19回エランde走行会「曜どうでしょう?」inオートポリス レイクサイド

ドラテク向上が目的の練習会です。仲間で走るもよし、新たな仲間探しもヨシ。
初心者・軽・AT車も歓迎です。初めての方、できる限りサポート致します。
サーキット走行の登竜門としてご活用ください。

開催日  2018年11月9日()
開催地  オートポリス レイクサイドコース
大分県日田市上津江町上野田1112-8
集合時刻 10:30-(早めに到着して走行準備をお願いいたします)
走行時間 ①11:00-②13:00-(30分×2本)
参加費  1台7000円
          (計測代、見舞金制度加入料、施設賠償共済費、消費税込)
走行時間 30分×2本のフリー走行(同時走行は最大8台までで出入り自由)
定員   15台
備考   タイム計測付、慣熟走行時は同乗走行可
     基本グリップですがグリップ練習の上でのドリ練習はok
     現地に計測設備が無いため、当事務局より簡易計測器貸出します
※1台を複数人で運転する(または同乗走行希望の方)は見舞金制度加入料として1人あたり500円が必要になります。事前にお知らせ下さい。
※オートポリス入場料(1人500円)が入場口にて別途必要となります。
※同乗走行は慣熟走行時のみです。

走行時に必要なものは、
・ヘルメット(半キャップ不可、同乗者も必要)
・グローブ(軍手不可、作業用グローブはok)
・長そで、長ズボン、ツナギ等
・3点式以上のシートベルト
・オープン走行不可(幌を閉めてください)ロールバー推奨!!

申込み方法→公式サイトより申込書をダウンロード後、FAXにて送付
メールやみんカラのメッセージでの参加表明もokです。
alt


関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2018/09/21 20:22:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「左前のハブが逝ってる
たぶん💦」
何シテル?   07/01 12:14
エボ(6、8)、インプ(角目、丸目)、FD、EG6と、色々なクルマでサーキットを走っていました。 ⇒さらに乗り換えて、コルトRになりました。 ⇒思いがけずS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

iKiKin V700 OBD2スキャンツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 06:31:40
IRS / Injector Refresh Service ReSpec. インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 07:00:41
ホンダ(純正) 幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 06:17:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型のAP1-100です。 そこまで買う気なかったけど落札しちゃいました。 ちょー久々 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
サーキットに行く間も無いけど、いつでも行けるようにクルマだけはターボ車にしました。FFコ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じ10系2リッター前期から、10系1.8リッター後期最終型へ乗り換えました。 3列シ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
仕事用に買いました。 走行距離は約27,000kmで低走行車となります。 マイナー車な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation