• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELANのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

呼子と山鹿へ

呼子と山鹿へ皆様お疲れさまです。

そろそろ8月も終わりに近づき、夏も終わりの感が出てきました。
特に台風の影響もあり、ちょっと涼しくなってきたのもありますね。

今年は九州に台風直撃してない訳ですが、それでも海は荒れています。
内陸部でも、今日は風が強い一日でした。

夏休みも終盤になり、
先日、呼子の水中観光船「ジーラ」に乗ってみようと思いました。

当然ながら、悪天候では出航しません。
当たり前と言えば、当たり前ですけど。

一応、電話で確認したら
「今のところは出航しています。でも、天候が悪くなったら休航になります」
との答え。

で、慌てて飛ばしていくと・・・

やはり休航にorz

呼子って、結構遠いんですよね・・・
タイミングが難しい観光地って困りますね(汗

仕方ないので、とりあえずイカでも食べるかと・・・

以前に食べた店へ行こうとしましたが、その手前に繁盛している店を発見。

「河太郎」

物産館みたいなのが新しく出来ていて(道の駅っぽい感じの)、温泉施設が併設されています。
その隣に出店していて、駐車場ほかイロイロ考えると抜群の立地です。
そのため、大盛況でした。

ワタクシ、あまり大盛況な店は好きじゃないのです。

味の評価で人気なら良いのですが、ロケーション(観光地としての)で人が入るのはイマイチなことが多いからなのですが。
門司港レトロ地区などが良い例で、単に観光地として客が来るからテキトーな経営でも成り立っているとこはハズレで悔しい思いをします。
ということで、今回もココはパスするつもりでしたが・・・

時間帯の問題で、他店はちょうど閉め始めていました。

そこで、仕方なくこの店へ。

30分ほど待ちがあるとのことで、予約して店外へ・・・

隣地にミニ物産館があり、ちょっとした土産物屋がありました。
ただ、生ものを買う訳にも行かず。
といって、これといって真新しいものは無く。
BBQなども取り扱っていたので、時間帯によっては面白い店だと思いました。

で・・・・

30分の予定が、1時間近く待ちされる羽目に・・・

私個人なら帰っちゃうのですが、子供は待つというので待つことに。

ようやく順番を呼ばれるものの、店内に入っても誘導が無く・・・

暫くして二階席へ促され、二階に登るも誘導が無く・・・

暫くして席へ案内されました。

で、メニュー


子供たちは「いか生き造り定食」2700円



大人は「いか丼」1000円

のつもりでしたが・・・

いざ注文とになると、
「いか丼は終了しました」
との思いもよらない答え。

えー!!

イカ食べに来てイカ丼終了とは、これイカに・・・orz

少なくとも、
メニューを持ってきた段階で売切商品は伝えないとダメでしょ。

全員が生き造り定食では、確実に量が多すぎて余ります。
といって、他にはイカではない定食しかないし・・・

いったいどうしろとorz

仕方ないので、「いか天ぷら定食」を一つ頼みました。

四人で三つの定食とは微妙ですが、量的にはそれで良いはずなんですよね。

で・・・・

まずは吸い物が到着。

その後はしばし何も届かないので、冷える前に吸い物だけ飲み干します。



イカしゅうまい到着。

昔から思っていることですが、イカしゅうまいってイカの味がしないですよね。
どこの店がということではなく、私が食べた限りはどこもイカの味がしませんでした。
今回も同様でしたが、呼子も名物とするならもっとイカ風味を入れたら良いのではないかなぁ・・・
と、私の文句ばかりでスミマセン(汗

この日は船に乗れず、ちょっと不機嫌な私でした。
そのうえ、店で予定より待たされ、いか丼も事前告知無く終了しており、定食も届く順番がオカシイ。

イライラしてしまいます(--#



イカ到着。

写真は生き造り定食の二人前です。

サイズ的には納得でき、裁きたてでイカがまだ生きています。
内蔵の傷を付けなければ、イカって意外と生きているものみたいですね。

で・・・

イカだけ届いてご飯が来ない・・・

このまま置いておくと、せっかくの生き造りの意味が無いのでイカ刺しを先に食べることに。

で、イカ完食。

それからしばらくして、ご飯が到着。







えーっと・・・・

既にオカズが無いんですが・・・・汗

と、生き造りの残りを一旦撤収。

で、


ゲソ天が到着。

とりあえず、オカズができました。
ただ、ご飯が冷えてしまいましたが。

全体で言うと、味は良いものの給仕タイミングが悪い。
レジ以外の店員さんは愛想良いものの、客商売の慣れがないかな。
その人なりに愛想よく頑張っているので、どちらかというと店舗全体での研修が足りないのかも。
特に定食といってもコース料理に近いので、何を先に出すとか少し研究すべきではないかな。
こんな調子では、観光地の料理は・・・と言われかねないです。

以前に食べた近くの「漁火」も、結構な混み具合でした。
でも、もっと手慣れていたので・・・頑張れ!!河太郎!!

あ、でも漁火のほうが少し高かった気もします。
その代り、いかしゅうまいとか2個だったり、デザートもあった気がするけど。

最後に1枚。


ちょうど日が沈む直前でした。


(おまけ)

先日行った山鹿千人灯篭祭り



ネット見てスケジュール通りに着いたけど、私が見た時はすでに千人踊りは終わってました。
家族だけ先にクルマから降ろし、私は後から追いかけたんですけどね。

一応、家族は見たそうですが・・・数分しか踊らなかったそうです。

たった数分の踊りって・・・???

私が着いた時に千人踊りは終わっていて、真ん中で数人が踊ってました。



普段は使わないデジタルズームなので、写りは悪いですが・・・

私が見たのは「山鹿10人祭」だったのかな?



今年の夏は、なんだか波に乗れない観光でした・・・orz

ウイッシュで連戦したので、タイヤが結構減りました。
特に何度かサーキットランしていたので、外減りが凄いことに。
既にタイヤは予備6本持っているので、そろそろ替えないとですね(汗


そうそう、最後になりましたがオートポリスが10月より再開されます。

新規の専有については、明日より受付開始。
過去に流れたイベントを優先しているそうですが、ウチはどうなるのかなあ・・・
もちろん新規で申込み直しすることで、オートポリスとは話をしているのですが。

上手くいけば、11月中旬の水曜日が取れるかもです。
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2016/08/31 03:58:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 観光 | グルメ/料理

プロフィール

「左前のハブが逝ってる
たぶん💦」
何シテル?   07/01 12:14
エボ(6、8)、インプ(角目、丸目)、FD、EG6と、色々なクルマでサーキットを走っていました。 ⇒さらに乗り換えて、コルトRになりました。 ⇒思いがけずS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/8 >>

 123456
78910 11 1213
141516171819 20
21 2223 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

iKiKin V700 OBD2スキャンツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 06:31:40
IRS / Injector Refresh Service ReSpec. インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 07:00:41
ホンダ(純正) 幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 06:17:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型のAP1-100です。 そこまで買う気なかったけど落札しちゃいました。 ちょー久々 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
サーキットに行く間も無いけど、いつでも行けるようにクルマだけはターボ車にしました。FFコ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じ10系2リッター前期から、10系1.8リッター後期最終型へ乗り換えました。 3列シ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
仕事用に買いました。 走行距離は約27,000kmで低走行車となります。 マイナー車な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation