• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELANのブログ一覧

2016年10月13日 イイね!

今シーズン初走行しました(HSR九州)

今シーズン初走行しました(HSR九州)皆様お疲れさまです。

今日は朝からHSR九州に行ってきました。
夏も終わり、ようやく新しいシーズンがやって参りました(^^

HSRは早くから再開しましたが、オートポリスも10月から再開しています。
すでに走っている方も多く、ちょっと遅れての個人的シーズンインになりました。


今回は事前準備として、アライメントを取りました。
タイヤ館のFC店ですが、脚周りが得意なショップさんです。

いつもはテキトーにしているのですが、どうしてもアライメントを取らないといけない事情がありました。
要は、直進安定性が悪かった・・・ということです。

で、下記の通りになりました。


基本はフロントのみ調整可能なコルトです。
リアはキャンパーシムなどで対応となります。

ショップにお任せしたところ、
キャンパーは3.5°から3.0°に変更し、トーもアウト5分に変更されています。

トウが5分!!

直進安定性は良くなると思いますが、トーはもう少し欲しかったです。
キャンパーを減らした分、トーは15分くらいにして頂いても良かったのですが。

なんにしても、アンダー傾向になるセッティングになりました。

その結果ですが・・・・

確かに直進安定性が良くなった(^^


それと、もう一つの準備がエンジンオイル。


オートバックスのFC店で交換。いつものモリドライブ10w-40。

ついでに、フィルター交換。

写真はZ9ですが、付けたのはZ10。
何故か店頭にはいつも置いてません。マイナー車種だから?

前置きはそれくらいにして・・・



AM7:30着。誰も居ませんww

前日、寝付けなくてソファーで寝たためか寝不足です。
やはり半年ぶりでドキドキしてたんでしょうね(^^;

あまり早かったので、受付スタッフのオネエチャンと30分ほど立ち話しました。
「修復の3か月間、仕事がなくて~・・・」
等々、HSRの状況について話が出来ました。

修復中の話もですが、今回は阿蘇の噴火についてが大事。
とりあえず、HSRでは風向き的に影響出てないとのことでした。

それにしても、かなり涼しくなりました。
私ですら、朝から長そで来ていくほどに!!

私の次に到着されたのは、


エクシーガです!!

レガシーやフォレスターはサーキットで見かけますが、エクシーガは初めてです。
お話ししましたが、今回がHSR二回目とのことでした。
タイムも思いのほか良く、どんなクルマでも楽しめるなぁと実感しました(^^

と・・・・雨がΣ(TT

現地でパッド交換してましたが、テンとが小さいので事実上野外で作業中。
荷物はテント内へ移動しましたが、それなりに濡れちたゃいました。
この点とでは、荷物置きに一か所使わないと厳しいです。
いっそ、二台に一個を荷物置きとして指定したほうが良い位です。

それなりに降りましたが、15分くらいで止みました。
確かに空模様は重たかったですが・・・
もしかして、阿蘇の噴煙絡みで降雨しやすい状況?いや、風向きが違うしね。



WINDERさん着。

いつもの慣れた走行準備です。
今回は車高調とリアパッドを替えての実走。パーツ替えての一発目は楽しみですよね(^^



ボンズさん着。

クヌギと恋の浦を走られているジムカーナドライバー。
ジムカーナで鍛えたテクニックはタダものではありません!!
今回は初のHSRでしたが、好タイムを出されてました。

1コーナーでコースアウト→牽引というのはナイショで(爆

自走で帰ることは問題無かったのですが、砂にはまると砂利がホイルとかブレーキに噛んだりして大変なんですよね。



ニビクさん着。

ボンズさんと一緒に見えられました。
クヌギなどもボンズさんと一緒に行かれていて、クルマ遊びにはまっている感じがします(^^
インプではありますが、GDAなのでGDBと比べてブレーキやデフがシンプルです。インタークーラーも小さいです。
その辺が悩ましいところではありますが、基本サーキットに持ち込んで楽しいクルマですね(^^
タイヤもR1Rを使われていて、私も興味津々でした。



で、遅れてサキガケさん着。

大分からなので、山越えがたいへんですよね。
かくいう私も北九からなので、遠さでは負けませんが(^^;



噂のベンチです。
ウイングはしっかりした造りで、ディフューザーも効く感じです。
それと、フェンダーがカッコイイ!!
当日のタイムですが・・・・

予想はしてたものの、すんげぇ!!
走り慣れないコースでシェイクダウンなのに、1分15秒切りました!!
この一発が出せるところ、流石だと思います(^^



みん友のどらむかんさん着。

こちらもデカいベンチですが、カナードがカッコイイ!!
こんなのに憧れますが、コルトには付ける場所が無いですけどね(汗
タイムは言うまでも無く、圧倒的な速さでした。
走行の少ない午後枠を走っていたので、ギャラリーさせて頂きました(^^

さて、私はというと・・・

フロントAD08R(終わりかけ)冷間1.7 減衰28/32(225/45R16)
リアPS91(終わりかけ)冷間1.7 減衰17/32(205/45R16)

一本目9:30~

4周目でほぼベストラップが出たので、もうちょっと欲出してプッシュ。
10周目で出た1分23秒30で更新。
そのまま続けて13周目に23秒47が出ました。
24秒台は安定して出ますので、オーバーレイで路面が良くなっていることが実証されました。

二本目10:30~

早めにアタックし、慣熟含めて3周目で23秒21で更新。
そのまま23秒台が安定して出るようになり、11周目に1分23秒03がベスト。
続けてアタックしましたが、近いタイムは出ても更新ならず。

せっかくなので、三本目も走りました。
特に23秒切直前まできて、切らないと帰れませんよね(^^

三本目11:30~

Fタイヤ圧を0.2下げてスタート。

タイヤが垂れる前の更新を目指すものの、クリアが取れず。
台数は少ないのですが、上と下の速度差が大きくて詰まったり抜かれたり。
5周目に22秒96でついに23秒切り(^^)/
一周クーリング入れて再アタック。
7周目に22秒68
クーリング入れて9周目に22秒86
再度クーリング入れて11周目に22秒85
このままクーリング入れながら試すも、タイヤの限界で伸びず。
インフィールドでもライン取りが出来なくなり、オーバーラン傾向に。

そして・・・

唯一の高速コーナーで・・・

\(-o-)/

リアのPS91が完全にお手上げになりました。

それまでもズリズリしていたリアでした。

元々フロントアンダー&リアオーバーで不安定な状況でしたが、フロントが食わなくなって意図的に左足ブレーキでオーバーを作りながら曲げていたのですが・・・
リアがお手上げになると、一気にオーバーに移行。

いわゆる、巻き込みですね(><

巻き込みを避けるべく、カウンター当てながらアクセル調整で完全横ドリ→ハーフスピンしてイン側にコースアウト→バリアを避けてグリーンを暫し走り、コーナー出たところで再度コースイン→アタックラインを避けて走行し、ピットイン

ふぅ(汗

実は、スピンを最後にしたのは12年前くらい。
S660で雨の岡国を走ったとき、キョドリましたがスピンまでは至らず。

今回も、完全なスピンではなくハーフスピンなので大したことではないのですが・・・

それよりも、スピン中の冷静な心&その後の対処が冷静だったのが良かったです。
昔はよくクルクル回っていたので、思いのほかゆったりとした気分で対処できました。

それはともかく、PS91は他人に勧めちゃダメなタイヤと決定。
ある程度走り慣れていて、食わないタイヤで練習したい人は良いと思います。
しかし、サーキット走行に不慣れな人は、事故率が確実に上がります。
技術よりもタイヤが勝っている状態のほうが、安全に走れますよね。

とまぁ、そんな訳で走行終了・・・チーン



2016/10/12(水)曇り 11:30~ HSR九州本コース

ベスト更新1分22秒68
※MAX SPEED 145km/h
※インタークーラ後期型純正へ交換済

午後はどらむかんさん走行をギャラリーし、13:30に撤収。

帰りにヒライにて↓


かけそば220円+無料天かす山盛り(^^;

我慢するとこは我慢するのです!!

下道を走り、大山道の駅へ

お土産に味噌・柿などを購入し、眠気と戦いながら帰宅18時前。

全くの1人ではなく、一緒に走れる人がいるのは嬉しかったです。
以前は単独で黙々と走っていましたが、今は半分オフ会ってのが楽しいですね(^^

最後に、今回もイベント告知になります。
-----------------------
クヌギランナー第5戦
10/30(日)一本クヌギにて開催されるタイムアタックです。
詳しくはコチラ→
-----------------------
86/BRZだらINオートポリス
10/29(土)86/BRZ乗りの祭典です。
詳しくはコチラ→※定員に達しました。キャンセル待ちあり。見学も楽しそう(^^
-----------------------
第7回エランde走行会inオートポリス レイクサイド
11/16(水)初心者OK!!タイム計測付き走行会。
詳しくはコチラ→
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2016/10/13 08:40:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「左前のハブが逝ってる
たぶん💦」
何シテル?   07/01 12:14
エボ(6、8)、インプ(角目、丸目)、FD、EG6と、色々なクルマでサーキットを走っていました。 ⇒さらに乗り換えて、コルトRになりました。 ⇒思いがけずS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/10 >>

      1
23 456 7 8
910 1112 131415
16171819 2021 22
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

iKiKin V700 OBD2スキャンツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 06:31:40
IRS / Injector Refresh Service ReSpec. インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 07:00:41
ホンダ(純正) 幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 06:17:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型のAP1-100です。 そこまで買う気なかったけど落札しちゃいました。 ちょー久々 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
サーキットに行く間も無いけど、いつでも行けるようにクルマだけはターボ車にしました。FFコ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じ10系2リッター前期から、10系1.8リッター後期最終型へ乗り換えました。 3列シ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
仕事用に買いました。 走行距離は約27,000kmで低走行車となります。 マイナー車な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation