• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELANのブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

8年ぶり?HSR九州を走行しました

えーっと・・・
雨と思っていた週末が曇りだと聞き、突然行ってきました(^^;

雨が降らないことを昨晩知り、ふわふわ気分で迷っていたら眠れなくなり・・・
結局、二時間も寝ないまま朝になりました。

昔、初めてサーキットへ行った時も、前の晩はこんな感じだったのかもしれませんね。
遠足の前夜みたいな、忘れていたワクワク感が蘇りました(^^

高速飛ばし、大津でガソリン入れてトイレでスッキリ。
現地着が8:20

20分で走行準備できれば9:00枠で走行。
間に合わなければ次の枠で走るつもりでした。

久々なので、準備に手間取ると思いましたが・・・
実際は10分ちょっとしか掛かりませんでした^_^;

スペアタイヤや荷物を降ろし、ナンバー外し、フロアマットを外し・・・
強いて言えば、後部シート等は、あえて外しませんでした。


とにかく慣れとデータ取りが今回の目的なので、タイヤ圧や減衰等を峠用設定でスタート。

車高はこんな感じ。


結構高いです。
まだ不慣れなので、足がよく動くことを優先しました。

アライメントは取っていません(汗
これで慣れてから、修正するつもりです。

ドキドキ慣熟走行を行い、3周走ってピットイン。
空気圧チェックを行い、再スタート。
ピットイン時、フロントパッドから煙が出ていてドキドキ( ̄□ ̄;)

はっきり言うと、フェードして白化しています(*_*)

つまり、ブレーキを長く踏みすぎているってことです。
踏力弱くダラダラしていて、キュッと短時間に制動力を発揮していない証拠ですね( ̄_ ̄;)

つまーり・・・ヘタクソということです。

ちなみに、
フロントはノーマルローター&プロミュー777、リアはG2のストリート用ノンアスPAD。

少しずつタイムアップし、9週目に1'30"72で終了。

今回は1'30が想定タイムだったので、まさにドンピシャリでした。

久しぶり過ぎて、カラダの動きがアベコベでした。
水温は95℃でクーリングしましたが、意外と大丈夫なことは確認とれました。
さすが三菱、この辺は頑丈ですね(^^

10:00枠は台数が多かったので、10:30まで待ちました。


休憩中もタイヤを見て触って、タイヤ圧や減衰を変更したりイロイロとデータ取り。

10:30枠スタート。
一本目を基にした減衰へ変え、タイヤ圧も変更。

とりあえず、まずは1'30切りが次の目標。

結果はコレ


前後見てクリアラップを作りながら、コンスタントに29秒台で周回を重ねました。

今回は、初心者がやっちゃうアレコレを経験しました。
昔だったら同乗走行しながら解説していたことを、自分に突っ込みを入れながらの走行でした。
頭では思い出しても、戻るのは大変だと思います。

まずは、初期制動力の立ち上げを上手く持っていくことが課題です。
また、デフ無しFFなので荷重移動での回頭力を利用した小回りも練習が必要です。

レイクサイドで、ちゃんと練習しよっと(^^

こういった部分で、タイム以前に練習すべきことは沢山出てきます。
レイクサイドでは、それらの基本を見直したいと思います。

そういえば、
今回は壊したくなかったので、慣らしとして5000rpmのレブ縛りをしていました
なので、早め早めのシフトアップでした。

6500rpmまで回りはしますが、コルトVRの前期型は5500rpm以上の伸びはありません。
この辺が後期型との違いで、下のトルクが無いのも弱点。
要は、トルクバンドが狭いってことです。
このあたりは、対策を検討しています。

ということで、走行後のタイヤはこんな感じ。

右前です。
左回りのFFなので、ここが一番酷使しています。
ほかはキレイなもんです。

NANKANのNS-2Rです。

バックストレート前の高速コーナーで感じたのは、やはり国産ハイグリップには敵わないと。
以前のGF8(インプワゴン)では、出口は120km/hでした(RE-01R)。
今回は、100km/hくらいでクリップに付く感じです。
それ以上では、ジリジリ流れてしまいました。
駆動とライン取りの問題も大きいと思いますが。

今と同じクルマ状態でも、慣れたら2秒くらいは縮まるべきですかね。
タイヤ替えたりデフ入れたり、インタークーラーを替えると、4~5秒くらいかな。
ECUまでしたら、6秒くらい縮まる・・・かな?
ショートコースなので、理論値と現実(の腕)は異なりますが(汗

とまあ、こんな感じで撤収。

帰り際、ドリームコースの貸切について相談してきました。
サーキットコースは以前に確認したので、ドリームコースも調査です。
スケジュール次第ですが、ここの貸切利用も具体的に検討し始めています。

さて、帰りはいつもの馬刺し屋へ。

学生時代からの行きつけです。

寝不足だったので、帰宅後パタンキュー(-.-)Zzz

夜は馬刺しとノンアルでした。


とりあえず、今回は問題点が多数見つかりました。
これを元に、レイクサイドも頑張ろう!!

はー
それにしても、久しぶりに楽しかった\(^o^)/!!
==================================
10/7(水)の走行会も宜しくです(^^;
<
Posted at 2015/09/26 21:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年09月25日 イイね!

四点式ハーネスが見つからない・・・

フルバケ入れてるのに、四点式が無いって恥ずかしい気がします(。・ω・。)

気のせいですか?

いや、ハーネスは見つかったんです。
でも一部が足りません。

買うしかないのかな・・・
結構いい値段しますしねヽ(´・д・`)ノ

とりあえず、他には少しずつ見つかっています。

こんなとか


これは下駄箱にありました。


とりあえず、そろそろクローズドで走ってこなきゃ。
ココロとカラダも発掘しなきゃですね(^^;
===================================
走行会も宜しくです
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2015/09/25 20:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年09月25日 イイね!

ご回答有難うございましたm(_ _)m

昨日の質問「【質問】サーキットをマイカーで走れるって、なにで知りましたか?」にお答えいただき、有難うございましたm(_ _)m

思いのほか、多くの方からコメントを頂きました。

殆どの方が、お知り合いやショップさんからの紹介でした。

要は、口コミが大切と言うことです。

とすると、
ショップさんや参加者の皆様が広げて頂くのが一番となります。
また、繰り返しイベントを行うことで知名度も付き、紹介して頂ける機会を増やすのも良いと思います。

今回は初開催ですが、必ず二回目以降も行うつもりです。
また、先々はAPレイクサイドに限らず、本コースやHSR等も視野に入れております。
その他、新しい場所も探します。
問題は占有料金が高い点ですが(汗

あ、そういえばHSRの古いライセンス証が見つかりました。
色が変わってますが、コース図も大きく変わってますね(^^;
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2015/09/25 15:09:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月24日 イイね!

【質問】サーキットをマイカーで走れるって、なにで知りましたか?

今後の展開としても大事な話なので、皆様へ質問です。

サーキットを走行できると、何を見て知りましたか?

既に走行経験のある方も、これから走ってみたいと思う方も教えてください。


私の場合、SABのチラシで知りました。
その後はネットです。
実際に初参加したのは、サーキット自体のHP情報によるものです。

元はと言えば、昔読んだサーキットの狼です。
いつか走ってみたいなとは思いましたが、なかなか機会が訪れませんでした。

友達の紹介とか、ネット情報とか、いろいろとあると思います。
今後の広報展開を考える上で、皆様の経験を教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2015/09/24 18:49:52 | コメント(17) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年09月23日 イイね!

とりあえず追加パーツです

ポチったブツです。



いわゆるペダルカバーです。

高さ調整なんかできないドレスアップパーツ(#^_^#)

実際に使うのは、アクセルのみ!!



取り付けると、こんな感じ


全体でみるとコウ!!


写真で見るとそれっぽいけど、まーテキトーな商品です。

いいんです!!


だってさ・・・

送料消費税込で780円だからさヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ♪


いや~、取付パーツがテキトー過ぎませんかw

汎用かもしれないが、このまま取付できるクルマがあるのか分かりませんww

私の場合、加工して取り付けました。

ノーマルより5mmくらい高くなりましたが、それなりにイイ感じ♪

すんげー安っぽいし、ちょっとカッチリ感はないけど。。。

ちょうど、このくらいの高さが欲しかったんダヨネ

ま、これでコンナことも少しやり易くなったヨ(^^



からの~

こう!!



試走に平尾台へ登ったけど、一番試しやすい下りで大雨になりました。

しかも、
下ろうかと思った直前に、事故ったスイフトさんがレッカーされて行くのを見ちゃいました(・・、)

なんかダブルでガックシな気分です。

ま、とりあえず暫し慣らしてみます(^^
=====================
業者臭くなりますが、宣伝もしておきます(^^;
あくまで私はクルマ関係者ではないフツーの仕事人です
10/7(水)オートポリス レイクサイド走行会はコチラ
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2015/09/23 23:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルトVR | 日記

プロフィール

「左前のハブが逝ってる
たぶん💦」
何シテル?   07/01 12:14
エボ(6、8)、インプ(角目、丸目)、FD、EG6と、色々なクルマでサーキットを走っていました。 ⇒さらに乗り換えて、コルトRになりました。 ⇒思いがけずS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

iKiKin V700 OBD2スキャンツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 06:31:40
IRS / Injector Refresh Service ReSpec. インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 07:00:41
ホンダ(純正) 幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 06:17:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型のAP1-100です。 そこまで買う気なかったけど落札しちゃいました。 ちょー久々 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
サーキットに行く間も無いけど、いつでも行けるようにクルマだけはターボ車にしました。FFコ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じ10系2リッター前期から、10系1.8リッター後期最終型へ乗り換えました。 3列シ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
仕事用に買いました。 走行距離は約27,000kmで低走行車となります。 マイナー車な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation