• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELANのブログ一覧

2015年12月14日 イイね!

S660インプレ(その3

引き続き、記憶が鮮やかなうちに書いていきます。

岡山国際を離れ、一路大阪梅田へ


大阪ではホテル指定の梅田駅屋上Pに停め、不動産開業仲間と居酒屋2軒。
数少ない未経験独立開業組の酒飲みが集まり、楽しいヒトトキでした(^^)/

夜が明け、宿を出たのは9:30過ぎ

とりあえず大阪高速をブヒブヒ走り、大阪南港へ


ここでは駐車場や港を使い、いろいろと試しました。

急制動
急制動からのターン
急制動からのターン&アクセルオン
スラローム
シフトダウンとターンイン
ローリング
等・・・・


雨が降る前だったので、あまり無理なことはしませんでした。

なので、ほら!!
タイヤも傷んでないでしょ(^-^


そういえば、サンバイザーが玩具っポイww


ちっちゃ(^^

いや、これでサイズ的にはいいのですが



ブレーキ系は純正のままですが、ちょっと制動力が足りないかな(^^;

ヌー・・・って感じがですね。もちょっとカチッとした踏み感が欲しいです。
また、タイヤに負けている気がしました。

パッドを替えるだけでも、かなり違ってくると思います(^^

前述の後方視野ですが、こんな感じです。


これのおかげで、Pカーの急接近にも対処できました(汗々

ショートノブのシフトも良質です。

クイックなうえ、カチッと入ります。
この辺は手抜きしてないですね(^^

個人的には、もう少し軽いと嬉しいのですが・・・この固さがミッションブローを抑えるには良いんでしょう。
慣れてきたら、固く感じなくなりましたし(^^

クラッチですが、これは慣れ次第でしょうね。
初めは繋ぎ位置が思ったより深く感じましたが、三日間も乗ったら慣れちゃいました。

ポジション合わせさえ間違えなければ、重さもそれほど感じないと思います。
今風の踏み感で、グッボコッという切り替わりがあります

ただし・・・渋滞ではちょっと重たく感じるでしょうね(汗

ミッション&クラッチは、少し慣れれば必ずやgoodと感じてくるはずです!!
ここだけでも、買ってみる価値のあるクルマです。

と、いろいろ試しているうちにリーガ大阪で式典出席。

ま、本音を言うと・・・どうでもいいです(〃 ̄)-~

そして、懇親会へ・・・
コース料理とお酒・・・は当然飲んでません!!

結構良いお酒がバーに並んでいて、飲み放題だったんですけどね~

今回は、どんなお酒よりもS660に酔ってますので(^^

外は・・・

雨です・・・



911とお尻合わせ(*^^*)ポッ

似た駆動形式&ターボですね♪

ヘッドらーいと~



テールらーいと~


それでは、エンジン音と後窓開閉をご覧ください

※アップすると、なぜか私のiPHONEでは再生できません。

ここが開く必要ってあるんですかね?
確かにサウンドを楽しみたいとか分からなくは無いですが、実際に走ると風切音でエンジン音なんて聞こえません。
むしろ、風切音が意外と耳障りなんですけど(汗

そのまま環状へ登り、全開走行全開走行~うふ♪(* ̄ー ̄)v


雨降ってますが、ワイパーが良く効きます。

間欠設定も細かくでき、かなりこだわってます
日ごろは手動で毎回動かしている私ですが、これならオートでも問題ありません。

環状レベルであれば、全開走行しても不安感はないダウンフォースです。
雨のMR駆動なので、ちょっと気を付けてはいたのですが^^;

ただ、地面への張り付き感としては、ビートのほうが良い気もしました。
ビートも長らく乗っていないので、あくまで私の記憶頼りですよ。

軽自動車のリミッター135km/hがありますから、そこまでのスピードレンジでは無問題。
軽とはいえ、普通車の間をステップ踏みながら流れるように走れます。

うん、かなり良い出来です(^^

と、クルクル走って本日の宿へ到着。

いや、本当はまっすぐ行くとリーガから近いとこなんですけどね(汗


ヽ(ー゚ )ノヽ(゚ )ノヽ( )ノヽ( ゚)ノヽ( ゚ー)ノヒャッハー

世界のヒルトンですよ~!!

眼下には美豚があったりしますよ~

ということで、興奮のまま就寝・・・

・・・・

・・・・

眠れない(´・∀・;

興奮しすぎ?

とにかくベッドに潜り込んで寝たふりしかないですね。


つづく・・・


さて、宣伝にお付き合い下さい。
開催まで10日となりました!!
===================
第2回エランde走行会「水曜どうでしょう?」inオートポリス レイクサイド
スタッフも募集中。
安心してください!!スタッフもちゃんと走れますから(^^
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2015/12/14 08:58:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2015年12月13日 イイね!

S660インプレ(その2

前回、走り始めるまでのインプレッションを行いました。
引き続き、ご覧ください。

さて、
とにかく走ってみないと始まりません。

と言うことで、岡山国際サーキットを目指します。

途中高速に乗り、その後は下道で進行。

高速で肩慣らしを行い、いざ山岳路へ!!

この車の面白いとこは、インパネ表示が変わるとこです。

こんな感じ。

写真や動画の時系列はアベコベなので、気にしないでくださいね(^^

シビックタイプRには、+Rボタンがあるそうです。
これと似たイメージですが、S660MTでは表示が変わるだけで何も違いは無いです。
でも、ちょっとヤル気モードな雰囲気はありますね(^^;

さて、
岡山国際は大昔に来たことはありますが、その時はトランポの荷物として乗って・・・いや載ってきました。
なので、今回が事実上初めての山岳路です。

岡山国際もオートポリスと同様に山中ですが、元から民間だったのか道の整備が悪いです。

かなり細い道もあるので、これでよく積車使った大きなイベントが出来るもんだと考えさせられます。

ただ、部分的には気持ちよく走れるワインディング。
あくまで軽自動車としての気持ちよく・・・ですよ(汗

ここからは、峠を走ることを前提に書きます。

普通に走った感触としては、なかなか気持ち良い。
峠とかの低速ステージを、アクセル全開踏んでいくことが出来て楽しいです。

エンジンフィールですが、
そんなに気持ちよく回るエンジンとは言えません。

ちょっと重たい感じがしますが、下からトラクションがあってターボというよりスーチャーに近い感じでしょうか。

実用域としては3500~5000回転といった感じです。

下からトルクは出ていますが、実際に走るときには使いません。
上は回しても回っているだけで、トルクが出ていない感じがします。

いま公式スペック表を見ましたが、下記の通り。
最高出力 (kW[PS]/rpm)→47[64]/6,000
最大トルク (N・m[kgf・m]/rpm)→104[10.6]/2,600

トルクラインまでは書いてないけど、2600回転で最大トルクなんですね・・・
MT初心者でも乗りやすいよう、こうしたのでしょうか。

上でアクセル全開でと書きましたが、高速コーナー(特に登り)では不安定です。
リアエンジンの為、フロント荷重が抜けます
逆に下りでは、撚れてバネレート不足な感じがします。

真面目にバリっと走るなら、車高調入れて調整するか、カナード付けてみるとかエアロ組むとか・・・なにか対策が欲しいとこですかね(汗

フロントバネはもっと固めにして、なおかつ減衰は下げる方向で・・・が良い気がします。

リアの感じは良いです。
タイヤがネオバだからでしょうか、リアミッドシップらしい安定感。


オープンカーの定義に入ると思いますが、剛性は良いほうではないでしょうか。

普通に気持ちよく走るには、かなり秀逸です。
200万円以上のクルマですが、これなら安いくらいです。

死ぬ気でぶっ飛ばさない限り、まず大丈夫。
飛ばしても64馬力しかないですけどね(^^;

ただ、
なんというか、曲げるときに私は違和感を感じます
アクセルオンオフでクイッと曲げてねじ込んでいくと、なんかトラクションが掛からないです。
どうしてでしょうね??
姿勢制御とか入っているのかもしれません。

と、色々と考えながら夕刻に岡山国際サーキット着



ここにはミニコースもあり、カート場といった方がよいでしょうか。


個人的には、これくらいのコースを作りたいと思っています(^^
プライベートサーキット、このサイズならば夢ではないと思っています。



GTカーが走っていました。
練習走行ですね(^^


さて、エンジンルーム鑑賞です。


リアエンジンと言っても、基本はリアタイヤの前にあります。
なのでミッドシップな訳ですが。

もっと後ろにあると、旧サンバーみたいになってフロントの浮き感がもっと出てくるんだと思います。

EARTH DREAMS TECHNOLOGY


前はこんな感じ。


ほんとトランクルームがありません。



これはラゲッジではなく、幌をたたんで入れる場所。

今回はオープンにするタイミングが無く、オープンにしませんでした。
まぁ・・・12月ですからね(^^;

サーキットに良く映えます(^^




16時前くらいに着いたので、さすがにすぐ大阪へ移動です。

梅田で飲み会予定でしたから(^^

つづく・・・


さて、いつもの宣伝にお付き合い下さい!!
===================
第2回エランde走行会「水曜どうでしょう?」inオートポリス レイクサイド
スタッフも募集中。
安心してください!!スタッフもちゃんと走れますから(^^
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2015/12/13 06:05:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2015年12月12日 イイね!

S660ファーストインプレッション

皆様お疲れ様です。

今回より、S660試乗記を掲載していきます。
都合、数回に分けて書きますので、皆様よろしくお付き合い下さい。

さて、話は戻るのですが、
実は自宅でトヨタ86を借りようとPCで探していました。

トヨタレンタカーで86を貸していることを知っていたので、この機会に大阪で86借りて鈴鹿見に行こうと画策したわけです。

ほら、鈴鹿(国際のほうね)ってこの世界の整地・・・おおぅ!!仕事のせいで変な変換に(汗

聖地じゃないですか。

今まで一度も行ってないので、この機会に行ってやろうと思ったわけですね。

でも、どこにも86が無い。
平日なのに、どこのトヨタレンタカーにも無い・・・

日本中でいったい何台の86が貸し出されているのでしょうか?
ま、86はそのうち予約してから借りることとしますわ(/・・)

ということで、とりあえず新幹線に搭乗。
移動しながら、他に何かスポーツカーを借りれないか調査。

色々あったのですが、場所的に借りれそうなクルマが見つかりました。
S660、NDロードスター、コペンローブの三台。

予約とか取っていないので、最寄りの岡山駅で途中下車することを駅についてから決心。
と、慌てて下車。

ホームかレンタカー屋へ電話をかけ、MTのS660が新倉敷にあると確認。
速攻予約し、普通列車で新倉敷へ。
ここからスタートです!!

ご対面です!!


フツーの駅前レンタカー屋さんに、S660がフツーに準備されていました。
他のお客さんもS660をクルクル回りながら「こんなの貸してるんだー」と興味深々でした(^^

さて、今回のS660ですが、もちろんMT6速です。


グレードはS660αだと思います。



ちょこちょこ高級感あります。

昔のビートでも東京→北九州を走ったことありますが、こんな高級感は無かったですね(^^;

そして、このスイッチ


レースカーを想像させるスタートボタン

見方によってはゲームセンターみたいですが、こんなとこも嬉しいです(^^


そして、全体です。


この異径ハンドルがなかなか・・・良いですね~(^^

ホールドもまあまあ
とってもコンパクトなコックピットなので、もう少し腰が固まればセミバケクラスの落ち着き感です。



タイヤはネオバAD08が純正装備。

てか、レンタカーで08履いてるよサンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/

ホイルもヤル気モード♪


このホイルもα仕様らしく、ベーシックなβとは一味違います。
価格も違うので、このαグレードを選んだレンタカー屋さんはすごい!!

インパネはこの通り


燃費計が左にあり、いまどきのエコカーなテイストです。


で、
こんなボタンがあるんです。


押すと、こうなります。


分かります?
色が赤になって、ブースト計が登場します。

なんだかヤル気でますよね~(^^

実は表示が変わるだけで、それ以外なにも変わりません(;^_^A

シビックタイプRみたいに+Rボタンではないです。

但し、CVT車ではシフトポイントが変わるらしい・・・です。良く知りませんが。
要は、CVTではスポーツモードなんじゃないでしょうか。

で、
センターコンソールはこんな感じ


うん、うん???

なにもないやんけ~!!

エアコンのみです(^^;

エアコンがあるだけ、マシってことですかね(^^;;;;;;

このハザードボタンは好位置でした。
実際、今回のドライブで何度も使わせて頂きました。
峠で追い越しの際、この位置に大きくあるので押しやすい!!
これは意外と秀逸です(^^

エアコンもよく考えられていて、上下のほかにミドルがあったり、フロントが曇った際は思いのほか早くブローしてくれます。

CDとかラジオとかは?

安心してください!!

ちゃんと履いてますから!!


シガーとUSBがあり、中央にラインインがあります。

ちなみに、このUSBはパワーが無く、携帯充電に時間がかかります
なので、シガーから取り出すほうが良いと思います。

そして、ラジオはココ


ラジオというか、AUXかラジオか選べってだけです。
それてボリュームね

快適性とかそんなん、知ったこっちゃない感じが私にはgood!!

そういえば、やはりシートが暖かいんですが・・・
これってオープンカーだからとかでウォーマーとか入ってないよね??

ということは、やはりビートみたいにエンジン熱で背中が焼けるタイプかな?
冬場はいいけど、夏はどうなんでしょうね?

それと、スポーツに徹するならば欲しいのは水温/油温/油圧計です。
そこまで徹底的に作り上げて欲しかったと思います。
車内空間が狭いので、後付けする場所が・・・
エアコン取っ払って付けるとかなら出来るけどね(汗

つぎに足元へ

悪くないです。

足の長い人には分かりませんが、身長165cmの私には問題なくフィットします。
シート位置とリクライニングの調整で、仕事靴でも難なくヒール&トウできます。

足元にこんなのもあります。

シティブレーキサポート?
使ったことないけど、安全装備のキャンセラーですね。

横滑り防止も付いてるみたいで、リアミッドシップのMR車にはあって良いかと思います。
我々みたいにサーキットを走るような輩ばかりではないので、普通に走って安全にするには必要ですよね。

ちなみに、カットするとこうなります。


次にサイドミラー


うん、シンプル伊豆ベスト

車高が低いので、ミラーはかなり重要。
ミラー自体の形状も良く、かなり考えられた位置形状とサイズでした。

この車、後ろとか横が見やすいように作られています。

例えば窓がそう。

外観写真では分かりにくいですが、ドア後部まで大きなガラスで後方視認性が良い

背中のガラス位置も良好で、とても見やすい。
ビートとかより練りこまれています。

なので、某P車が来ても分かり易かったです660|д´)チラッ

マイナスとしては、窓オープンがオート機能無しってとこです。
チケット取りとかメンドクサイかな。

他に微妙なのはサイドブレーキ


位置は良いんです。
ただ、ちょっと硬くてサイドターンには不向き。というか戻らない(汗

そんなことしない人を前提の作りなのかな?

そして、クルーズボタン。

高速で押してみたけど、何も変わらなかった。

これは私の使い方が悪いのかと思います・・・

と、
話が長くなったので、一旦はここまで。

つづく・・・

さて、いつもの宣伝にお付き合い下さい!!
===================
第2回エランde走行会「水曜どうでしょう?」inオートポリス レイクサイド
スタッフも募集中。スタッフもちゃんと走れます(^^

関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2015/12/12 19:07:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年12月12日 イイね!

大阪出張より帰って参りました!!

皆様おはようございます。

三日間のハードな旅でしたが、無事に昨晩戻って参りました。

ます、先に告知事項です。

2/23(水)まで残すところ10日あまり。
まだ参加枠はありますので、ぜひレイクサイド走行会へご参加ください!!


ギャラリーのみの参加も歓迎ですよ(^^

とりあえず、
今回の大阪出張について概略を・・・

損保代理店をしている富士火災にて、本社認定VICTORY代理店とか受賞したらしく、よく分からないけど

交通費宿代デルヨ

言われて参加しました。

12/9(水)
予定:
昼から新幹線へ乗車し、新大阪着予定→宿へチェックインし、その後関西の不動産屋仲間と飲み会
実際は:
昼から新幹線へ乗り、岡山で途中下車

新倉敷へ移動

S660をレンタル

岡山国際サーキットを見学

大阪梅田入り→飲み会

12/10(木)
午前中は大阪南港でクルクル走り、大阪高速でクルクル走る

リーガロイヤル大阪で授賞式&懇親会

ヒルトン大阪で宿泊

12/11(金)
6:30にチェックアウト

ひたすら走り、鈴鹿サーキットを見学

ひたすら走り、岡山国際サーキットへ戻る

体験走行(2周)→10分後に体験走行(2周)

岡山駅でS660とサヨナラ(ノд・。) グスン

新幹線で小倉着

という、
ハードなスケジュールをこなしてきました。

本来はトヨタ86を借りようかと思っていましたが、どこのトヨタレンタカーにも無く・・・
全国で何台貸し出しているかしりませんが、そんなに人気???

そこで、岡山・香川・愛媛で経営している地元レンタカー店さんのS660を借りることとしました。
そこにはNDロードスターやコペンローブもあり、MTもATもあります。
ただ、各店舗に散らばっています。
希望のS660MTは新倉敷にあったので、そこから出発したわけです。



ここから三日間、これが私のメインカーです。

ということで、しばしメイン所有車としてみんカラにも登録させて頂きました。

つづく・・・

さて、いつもの宣伝にお付き合い下さい!!
===================
第2回エランde走行会「水曜どうでしょう?」inオートポリス レイクサイド
ボランティアスタッフも募集中。スタッフしながら走れます(^^

暖冬らしいので、雪とかでサーキット閉鎖とかは避けられそうですね(^^
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2015/12/12 09:21:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他車種 | 日記
2015年12月10日 イイね!

3倍速い奴の正体は

皆様お疲れさまです

私はいま梅田に出張中です


新幹線乗って、途中下車して各駅停車に乗って、

さらに途中下車して、ココへ^_^



安心して下さい‼︎

ちゃんと覆面から逃げ切りましたから‼︎


あれ?


正体は、

わナンバーです^_^;

いいでしょ^_^

ちなみに、リミッター付き^_^;




岡国はGTが走ってました^_^


帰ったらインプレッションしよ(^O^)/








Posted at 2015/12/10 01:10:15 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「左前のハブが逝ってる
たぶん💦」
何シテル?   07/01 12:14
エボ(6、8)、インプ(角目、丸目)、FD、EG6と、色々なクルマでサーキットを走っていました。 ⇒さらに乗り換えて、コルトRになりました。 ⇒思いがけずS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/12 >>

   12 3 4 5
6 78 9 1011 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 2324 25 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

iKiKin V700 OBD2スキャンツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 06:31:40
IRS / Injector Refresh Service ReSpec. インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 07:00:41
ホンダ(純正) 幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 06:17:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型のAP1-100です。 そこまで買う気なかったけど落札しちゃいました。 ちょー久々 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
サーキットに行く間も無いけど、いつでも行けるようにクルマだけはターボ車にしました。FFコ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じ10系2リッター前期から、10系1.8リッター後期最終型へ乗り換えました。 3列シ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
仕事用に買いました。 走行距離は約27,000kmで低走行車となります。 マイナー車な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation