• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こびさんのブログ一覧

2013年05月04日 イイね!

脱かぶり症(^_^)v・・・O2センサー交換

脱かぶり症(^_^)v・・・O2センサー交換

先日プラグ交換して調子良くなったのも束の間で、最近エンジンがかぶり気味で妙に乗り辛い状況となっていました。
アイドリングは安定しているのですが、アクセルが重いと言うか・・・
乗っていて楽しくないんですよね。



そこでO2センサーかエアフロを疑ったのですがダイアグ診断でも「3333」とか有り得ないコードが出て特定できず(>_<)
色々調べてみると、不調の症状が出る状況でもエラー表示にならない事も多いらしいです。
SD2チェッカーとか有ればパラメーターとかから探ることも出来るとか。

仕方が無いので、山を張ってO2センサーを交換した次第。
結果は上手く改善出来ました(^_^)v
これを期にエアフロも替えたくなった訳ですが、高額部品x2ケは辛いな~。
どうしよっ。悩むトコです。

今回用意した部品はBOSCHのユニバーサルタイプです。
外したセンサーのコネクターをKIT付属のジョイントコネクターで新しいセンサーに繋ぐ加工をして使います。
上;切った現車センサー
中;現車センサー
  テーピングはジョイント位置の狙いです。
下;加工済みセンサー
 

交換作業後、ダイアグチェックでは正常コードの「4444」表示となりました。
併せてメモリークリアーも行いました。

作業の流れは整備手帳にUPしましたよ。

部品の入手はT-WESTの担当Hさんにお世話になりました。
何時も迅速・的確な対応して頂き助かっています。

もう一つ、エンジンオイルの交換も行いました。
Mobil1 15W-50を何時も使っています。
胴パッキン・オイルエレメントも合わせて交換。
オイルパンドレンプラグもHEX穴が甘くなっていたので交換しました。


駐車場での作業なので馬を掛けた状態の狭~い空間での作業な為、辛いです。
アンダーパネルを外さなくてはならない上、ドライサンプタンクとオイルパンの2ケ所から抜く必要があって面倒だし(-_-;)


おまけ。
作業に使う工具類は殆どスナップオンです。
10年以上集めてるので結構なお金使ってそうですね(笑)


GW中にもっと色々なメンテをしたかったのですが、寒い日が多かったのでヤル気S/Wが入らなかったです(汗)

Posted at 2013/05/04 20:26:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2013年04月29日 イイね!

プチレストアと黄色兄弟

プチレストアと黄色兄弟世の中GWと言うのに我が家はお出掛けも出来ません。
もっと働かないと旅行にも行けませんね(悲)

って言うか・・・
家族からは「黄色が無ければ旅行にいけるのにぃっ!」と言われてます(汗)



そんな訳で時間を持て余して居るので、プチメンテと言うかレストアかも知れませんが軽めの作業をしました。
一つは、ドア内に付いているはずの小さなゴムを付けました。
355乗りの間では有名?ですがよく無くなってる個体が有るようです。

もう一つはマフラーのマウントブラケットの清掃・グリスアップです。
エンジン廻りから色々な音がするので少しでも静かになれば・・・
と期待しましたが、結果は変化無しです(爆)
そんな時もあります。


午後は実の弟が遊びに来たので車を並べて写真撮りました。
スイフトの黄色って鮮やかで好きなんですよね~。


って・・・
兄弟して黄色の車に乗ってると言うのも笑えますよね~♪
Posted at 2013/04/30 22:41:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2013年04月26日 イイね!

355車検完了(^_^)v

355車検完了(^_^)vいや~・・・

早いものですね。
私が355に乗り出して2年経っちゃいました。
そう、車検と言う試練です。

F乗りな皆様は、きっとメンテ等でお付き合いショップさんにお願いするのでしょうね。
でも・・・
庶民な私は、自宅の隣近所と言う位置関係にカーコンがあるので、そこでお願いしました。

ホント、車検通しただけで整備は無しと言うコースで、約8諭吉で乗り切りました(爆)

普段メンテを豆にされない方はマネしないで下さいね♪
諭吉さんの大量家出は辛いですが、定期メンテはコンデション維持の為に必要ですからね。
Posted at 2013/04/28 20:34:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2013年04月20日 イイね!

エアコンガス入れオフとイタ雑のお買い物

エアコンガス入れオフとイタ雑のお買い物今日はロッシ。さんにエアコンのガス入れをして頂きました。

私がガス入れの機材を持っていないのを察して「真空引き,ガス入れ無償で提供します。」と申し出て下さいました。


あっち、こっちバラしたので組み上げたら「何処かの電装屋さんに頼まなきゃな~(>_<)」と思っていたので大変嬉しかったです。

作業の準備を始めてスグ、ロッシ。さん手持ちのゲージマニホールドのホース口金が合わず、近くのホームセンターに買いに行く場面もありましたが、このドタバタも終わってしまえば楽しいものです。


真空引きの後、ガスボンベよりチャージです。
私が目にするエアコンガスは小さなサービス缶なので、ちょっと珍しい光景に思えました。

ロッシ。先生、今日は、何から何までお世話になりました。
ありがとう御座います。
作業の流れは整備手帳をご覧下さい。

お昼ご飯をご馳走になりロッシ。さんと別れた後、四谷のイタ雑に行きました。
近く、お引越しするそうで20%オフセールをやっていて、何時に無くお客さんが入っていました。
私もつい、お買い物しちゃいました~(笑)



そうそう、
ロッシ。さんより、お土産に頂いた飛び魚の燻製。
夜ご飯のお供に食べましたよ。
美味しかったで~す。
Posted at 2013/04/20 19:26:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2013年04月14日 イイね!

久しぶりに常識的な?メンテ

久しぶりに常識的な?メンテこの所、ちょっとヘビーな修理が続いていましたが、やっと一段落したので常識的なメンテをしました。

アイドルレギュレーターの清掃です。
355乗りのみん友さんでもDIYで遣られてる方も多いですね。
遅ればせながら私も。。。


脱着作業は楽勝です。
手持ちのケミカル剤できれいきれいに☆
作業の流れはこちら


続いてプラグ交換。
NGKのイリジウムです。
ヤフオクで4本3600円 x2SET落札。
替えたら音も変ったような・・・
低速で転がるのも乗りやすくなったし。
マメに替えなくてはと改めて感じました(汗)
交換作業の詳細はこちら


エアコン配管をバラした時に派手にガスをぶち撒いたので、コンプレッサーオイルを
ちょっと足しておきました。
ロッシ。先生のガス入れ講習は天気が良ければ来週末辺りかな??

Posted at 2013/04/14 23:48:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ

プロフィール

「またまたコキアと大洗キャンプ http://cvw.jp/b/1048978/46520446/
何シテル?   11/07 20:49
こびさんです。 よろしくお願いします。 「普通のサラリーマンでもFに乗れる!」と信じて生きていたら、ちゃんと乗れました。 どうにか2台乗りましたが、今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:29:14
サイドミラー分解(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:23:51
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212中期バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 18:51:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W204 C200からの乗換えです。 1.8Lですが生活の足としては充分快適に走れます。
イタリアその他 Bianchi Bianchi Oltre XR3 (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi Oltre XR3 my2018 カーボンエアロバイクです。
イタリアその他 Bianchi VIA NIRONE 7 PRO (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi VIA NIRONE 7 PRO CLARIS 2017 ロードバイクの ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W204 C200 AVANTGARDE SPORTS LIMITED ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation