• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月02日

日本海間瀬サーキットに行ってきました(2回目)

日本海間瀬サーキットに行ってきました(2回目) 本日2回目の間瀬サーキットに行ってきました。
ビギナー練習会、20分×4本で参加です。

前回は参加者が私だけでしたが、今日は団体さんの参加もあるようで20名弱の参加数です。
ビギナー練習会は2つのグループに分けられました。
タイムが1分15秒前後の「そこそこクラス」と、それ以上の「ゆっくりクラス」です。
私は前回1分24秒程度でしたので「ゆっくりクラス」を希望しました。


まずは9時に第2パドックに集合して「ゆっくりクラス」13名の参加者はミーティングが開始されます。
内容はコースの注意点・フラグと信号の場所・コースへの入退場などですが、「そこそこクラス」の方はルールを熟知しているのでミーティングは免除されていました。
「そこそこクラス」と「ゆっくりクラス」は移動が自由なので、最初は「ゆっくり」で走ってタイムが出そうでしたら「そこそこ」へ変更ということも出来るそうです。

9:30から「そこそこクラス」の走行が開始されます。
第2パドックから第2シケインと最終コーナーを見下ろせますので、9:55からの「ゆっくりコース」が始まるまで最終コーナーの見学をしていました。皆さんS字コーナーの58R辺りでブレーキを踏んでいます。ライン取りも綺麗でした。

9:55になり「ゆっくりコース」が開始です。私も参加しましたが、とても速いZとアルテッツァの方がいてアッと言う間に私を追い抜いていきました。
最初2周をゆっくり走ってタイヤとブレーキを暖めてみます。その後アタック開始ですが、ブレーキを確かめながらスピードを上げていきました。やはり第2ヘアピンと最終コーナーは苦手です。いくつかラインを試してみました。何周出来たかわかりませんが私のベストは1分23秒と放送されていました。
ホームストレートは150km/hrが最高でした。

次の走行時間までの間に先程のZとアルテッツァの方達にお話を伺いました。その方たちのタイムは1分9秒と放送されていたと思います。お話の後は「そこそこクラス」2本目走行(10:45から)をまた見学しました。皆さん1回目よりさらに攻めておられて、「車ってこんなに曲がるものなのか」と感心して見ていました。

11:10より2本目の「ゆっくりクラス」の時間となり私も参加します。
1回目より頑張ってみてホームストレートでは170km/hrを確認。160kmを超えると少々怖いです。
バックストレートでも140km/hrまで頑張りました。

2本目は頑張ってみたから20秒切り出来てるといいなぁ…でもソックス・第1第2ヘアピン・最終コーナーで帳消かなぁ…などと考えつつコース出口へ。本日は表彰台の所のコース出口から出る様に指示されています。

ぼんやりしていました。出口で一旦停止して発進直後、「ゴツッ!」という音がしました。
そのコース出口は表彰台と同じ高さにあり、車の通路はすぐ下り坂になっています。右前輪だけが表彰台に乗り、左へハンドルを切った直後にボディ底を表彰台の角で擦ったようです。
パドックに戻って確認すると、右サイドステップと前輪フェンダー内を留める留め具が吹っ飛んで、サイドステップの運転席ドア下の辺りから右前輪部分までがボディから外れていました。

「あちゃー」ということで、すぐに某商会へ電話してガムテープで応急処置をします(写真は愛車紹介のフォトギャラリー、「日本海間瀬サーキットに行ってきました(2回目)。」の2枚目です)。念のため下を覗くとSST辺りから雫がありヒヤッとしましたが冷房の排水でした。

サーキット側には3本目以降の参加を取りやめる旨を伝えて某商会へ向かいます。

某商会に到着後ジャッキアップすると、サイドステップだけでなくフレーム近くのボディも乗り上げていたことがわかりました。ボディ下プラ製の風巻き込み防止材と、その隣の2枚の金属板の合わせ目です。サイドステップは一部削れとヒビも確認しました(写真3枚目と4枚目)。

傷ついた塗装をコンパウンドで慣らし、変形したねじ穴部分を引き出して、フェンダー内の留め具も新しいものを付け直して修理完了。サイドステップの削れた部分は後日純正色のペンを購入して塗っておくようにアドバイスもいただきました。

某商会には本当にお世話になりっぱなしで大変感謝しております、ありがとうございます。

因みに、本日のタイムは5月のカレンダーと一緒に送ってくれるそうです。
2本目、20秒切りできてるといいなぁ…

コース内で壊すのではなく外で壊すとは… (当然壊さない方が良いに決まっていますが)
本日は「コースから出た後も気をつけよう」と「油断大敵」を車で教えられた日になりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/02 19:48:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GRヤリスオフ会&ツーリング🚗 ...
s-k-m-tさん

✨スマイル・フォー・ ミー ✨
Team XC40 絆さん

【ハスラー】ドアポケットそのまま使 ...
YOURSさん

3000km達成!
のうえさんさん

横浜中華街【王府井 酒家】食べ放題 ...
bighand045さん

鮎のひらきでゆっくりと晩酌を🍶
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年5月2日 21:27
2回目間瀬走行お疲れ様でした。

今回は貸切ではなく他にも参加者がいたので色々と刺激にはなったのではないでしょうか。
他車の仕様とタイムを照らし合わせると、自分に今何が足りないのか、その為にはどうすればタイムアップ出来るのか、自ずと少しずつ分かってくるのかなぁと思います。

1回目よりも2回目の方が頑張ったのはよく伝わってきます。
ホームストレートで170km/h、バックストレートで140km/h出したなら、後はコーナーでどうタイムを削るかですね。 次回3回目はその辺を重点的に考えて走れればいいですね。

それにしても、サイドステップ破損は痛かったですね(悲)。
不注意が招いたとは言え、サーキット外も注意は必要ですよね。
走行後直ぐに診ていただき、某商会には本当に感謝ですよね!

今回は消化不良で終わってしまった感がありますが、目標の20秒切り出来ていたらいいですね。
コメントへの返答
2011年5月2日 21:43
リットマンさんコメントありがとうございます!

他の参加者については特にパドックからの見学が大変勉強になりました。ソックスコーナーと第1シケインはパドックから見えないのですが、第2シケインから最終コーナー、ホームストレートから1コーナーへと流れがよく見えました。最終コーナーのブレーキポイントとライン取りも勉強になります。「車ってこんなに曲がるんだ」はその感想です。

自分で走ってみて第2シケインと最終コーナーは本当に苦手と意識しました。他は自分なりにそこそこイイ感じなのですが…

次回も見学とトレースを意識してみたいです。

サイドステップは…
まぁ、サーキットに行っていれば何らかは壊すと割り切っています。自走できなくなるのだけが怖いです。油断大敵。軽い症状でしたのでいい勉強になりました。

某商会には本当に感謝感謝です。
今度菓子折りでも持っていくことにします。
2011年5月2日 22:36
こんばんわ^^
間瀬お疲れ様でした<(_ _)>
いろんな人と走るとまた違う刺激があっていいですよね^^
中には速い人もいますがマイペースで行きましょう(^^♪

サイドステップの件についてはちょっと残念でしたね(>_<)
でもいちお修理完了のようで良かったです^^

2本目20秒切れるといいですね(@^^)/
コメントへの返答
2011年5月2日 23:08
だいちゃん@CZ4Aさんこんばんは!

速い方の運転は参考になりますが、無理して事故るのは他人にも迷惑をかけますので、出来る範囲で上手い人を真似ていきます。

サイドステップは残念ですが、見た目も修理も軽くて済みました。下から見ると結構逝ってますが(汗)。次回のジャッキアップ時に塗料を塗ることにします。

20秒、切れているといいなぁ…
2011年5月3日 6:55
昨日はお疲れ様でした。

2本目後ろを走っていたシビック乗りです。

私が遅くてラインを譲っただけだったのに、走行後お礼までしてもらい、その姿勢に深く感銘致しました。
3本目スタートの時にいなくなられていたので、「そこそこクラス」で走ったのかなと思っていたのですが、まさかそんな状態になっていらっしゃったとは知りませんでした。

愛車を大事にする気持は一緒ですからお気持察します。
綺麗に治るといいですね。

ちなみに、最後にタイムの順位表を頂きましたが、私なんて20秒切るのがやっと、赤いエボⅩ
様は17秒台でしたよ。!さすがです!

間瀬はまた走ろうと思っています。
また会う機会がありましたら、そのときはよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2011年5月3日 8:23
koh.jp様、コメントありがとうございます!

あの時はライン取りが綺麗だなぁと思いながkoh.jpさんの後ろを走っており、コーナーはついていくので精一杯でした。シビックtypeR、良い車ですよね。

折角ラインを譲っていただいたのに、その後もたついてkoh.jpさんの邪魔になってしまいました。申し訳ないです。

私の車を壊した件は仕方ないです。
ご心配いただき本当にありがとうございます。
自分への戒めとして、サイドステップの塗装剥げは暫らくこのままにしておきます(笑)。

17秒台でしたか! 嬉しい~!!

間瀬でまたお会い出来る機会がありましたら、色々お話を聞かせてください。
こちらこそよろしくお願いいたします。

コメント本当に嬉しかったです。ありがとうございました!
2011年5月3日 9:41
赤いエボXさん、日本海間瀬サーキットお疲れさまでした。

目標タイム、おめでとうございます。

全力走行を終え、フッと気が緩んだその瞬間ですか?
僕もサーキットデビューしたら、そのようなこと気を付けなくては。
コメントへの返答
2011年5月3日 12:40
猛虎伏草さんコメントありがとうございます!

やりました!めっちゃ嬉しいッス!

サイドステップを壊した時は、まさしく気が緩んだ瞬間でした。コース走行中は当然ですが、コースから出ても停車するまでは気を抜いちゃいけません、ということですね。

修理代もかかることですし、ぜひ私を反面教師にしてください!
2011年5月3日 20:58
間瀬2回目お疲れさまでした。
目標とする20秒切り出来たみたいで良かったですね!
サイドステップ破損は悲しいですが男の勲章です。

某商会のバッテリーさんも素早く対応して頂き感謝しなければいけませんね~

暫く某商会も行ってませんがお礼も兼ねて遊びに行かないと(笑)

また明日の伊那と間瀬の土産話聞かせて下さいね~!
コメントへの返答
2011年5月3日 21:40
kazuちん@MRさんコメントありがとうございます!

目標クリアできて良かったです。

サイドステップは見た目ほとんど破損がわからないので、良しとしています。今週土曜にディーラーで5,000km点検と共にタッチペンを購入予定です。

某商会には感謝してもしきれません。
いつも忙しいお店なので、オイル交換・エア抜きは自分で出来るようになりたいです(エア抜きを一人でやるのは不完全だから良くない、とSさんに言われていますが)。
今度EISでオイル交換・エア抜き講習オフ会を提案します(笑)。

kazuちん@MRさんが某商会を訪問したらSさん・Kさんは大変喜ばれると思いますよ。あとLちゃん(笑)も。

伊那サーキットもスクールでデビューです。皆さんにご迷惑をかけないよう気をつけて楽しんできます!
…車も壊さないように気をつけます(笑)。

プロフィール

「山梨県に行ってきました②(富士急ハイランド他) http://cvw.jp/b/1049914/42815575/
何シテル?   05/04 14:24
ランエボに9年乗っていましたが、スイスポに乗り換えとなりました。 …嫁さんのクルマなんですが(笑) 引き続き楽しいカー・ライフを満喫しています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁さん所有のクルマです。 写真がないと寂しいので、取り敢えず撮ってきた写真アップしておき ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年11月29日に納車された4型、モンスターの360SPECです。 2019年3月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation