• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月14日

日本海間瀬サーキットに行ってきました(3回目)

本日は間瀬サーキット(3回目)に行ってきました。
今回も体力を考慮して燕三条駅前のホテルに前泊です。

ベストが1周1分15秒を切っていないため、今回も「ビギナー練習会」で参加です。
1分15秒を切ると「MAZE アタック」という中・上級者コース参加へと切り替わります。
「ビギナー練習会」は午前開催、「MAZE アタック」は午後開催となっており、長野県から出かける私には午後の「MAZE アタック」のほうが時間的に都合が良いため、本日は1分15秒切りを目指します。

前回(5月2日)に参加した「ビギナー練習会」の成績表を本日受け取りました。
koh.jpさんから前回は17秒台と聞いていましたので再確認。
ベストは1分17秒838、平均時速92.500km/hでした。

受け取った前回の成績表を見ていると、間瀬サーキットで飼っている猫ちゃんが足元にじゃれ付いてくれています。
「…猫可愛い。でも15秒切りは遠い。」 あまり猫ちゃんと遊ぶ余裕がありませんでした。

今回も周りの方達はとても速そうです。
RX-7、スカイライン、GRBインプレッサ、BMW、ロードスター…プレッシャー掛かりまくりです。
諸々の手続きを済ませ、車から荷を降ろし、エア確認、ナット増し締め完了。
走る準備が整ったところで↓の写真です。



本日のタイムスケジュールは
①4輪体験走行 9:55~10:15
②4輪ビギナータイムアタック 9:30~9:50・10:20~10:45・11:15~11:35・12:05~12:25
③2輪タイムアタック 10:50~11:10・11:40~12:00・12:30~12:50
となっています。

9:30になり1本目開始。S-AWDはターマック・SSTはスポーツモード。
まず慣熟走行2周でブレーキのかかり具合を確認しながら走行して、3周目から前回の走行記憶を思い出しながら全開走行開始。ベストは1分18秒356。なかなか良い出だしに安心。

1本目と2本目の合間の休憩時にGRBインプの方とお話をしました。
これだけ間近でGRBを見たのは初めてなので質問攻め。タイヤだけ替えてあとはフルノーマルとのこと。ブレーキパッドもノーマルということでSTIブランドの高性能さにひたすらビックリでした。

2本目よりSSTをS-スポーツに切り替えます。S-スポーツは今日が実戦初です。
…速ェ~!!怖ェ~!! パワーと加速がハンパ無いです
ホームストレートで180km/h弱、バックストレートで150km/hを確認しました。
バックストレートは第1ヘアピン後の3つ目のカーブの先で150km/hに達するため、4つ目カーブ前で予備的にブレーキ、カーブ通過後に本ブレーキを踏まないと4輪が滑ってその先のコーナーで曲がれないくらいでした。ヘアピンやソックスコーナーもアクセルを早く開けると、前に進みたいのに4輪が滑って横へ流れてしまいます。走行中何回もハンドルを叩いて悔しがりました。
ベストは1分16秒359。ベスト更新です。

3本目までの休憩中はGRBインプの方とまたおしゃべりです。
良い機会なので色々ペタペタお触りを楽しみました。

3本目もS-スポーツモードで行きます。
2本目までと同じようにブレーキを踏んでも4輪が滑ってシケインに突っ込みそうになったり、同じようにアクセルを開けてもアンダーが出るようになり不満が溜まりました。「タイヤがたれる」という状態でしょうか?安全のため4本目はリタイアしました。私は直線番長ですね(笑)。
ベストは1分15秒637。15秒切りが見えてきました。

↓が本日の成績表です。上段から1本目・2本目・3本目・4本目・本日のベストタイムの順です。
同じ写真が「愛車紹介・フォト・日本海間瀬サーキットに行ってきました(3回目)。」にあります。



帰り道、ブレーキを踏むと停車直前にエンジンがノッキングを起こしているようなブレーキのかかり方になっているのになっているのに気づきました。某商会で診て貰った所、フロントのディスクにカーボンがついているとの事。ブレーキの使い方がなっていませんね。

次回こそは15秒切りを達成したいと思う1日でした。
明日はエンジンオイル交換と、だいぶ前輪に負担をかけているので前後タイヤローテをします。

…今後の車のいじり方について



写真は前回の間瀬(5月2日)のものです。これを見て某商会のSさんが一言。
「頭が変に傾いている、シート取り替えたほうが良いよ」 …私は純正のシートを使っています。
頭が傾くと目線がずれるのでラインもずれるそうです。また、シートを替えるだけで上手くいけば1.5秒はタイムが縮まることもあるそうで。即シート交換が決定しました。納期は2~3ヶ月後です。

ブレーキのローターも交換することにしました。5月7日に伊那サーキットへ行った時にブーツから垂れたオイルでブレンボが煙を吹いたためです。放熱性と耐熱性を考えて1ピースのスリット入りの物で、且つ制動力をなるべく落とさないために6スリットで某商会にお願い中です。

夏にはフロントデフの交換も予定中です。恐らくクスコの1WAYになると思います。
初心者にはデフ交換は早いのでは?と思いましたが、こういうのは純正品に慣れる前に変えてしまった方が、感覚に変なクセが付かなくて良いそうです。

本来なら夏には強化SST・触媒・インタークーラー・カムシャフトの交換を考えていたのですが、上記のメニューの方が安全とタイムアップに効果がありそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/14 21:05:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

令和の米騒動
やる気になればさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

首都高。
8JCCZFさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2011年5月14日 22:59
自己ベスト更新おめでとうございます。

楽しんでいる様子で、いいですね。

しかし、いろいろチューンスゴイですね。
うらやましいです。
コメントへの返答
2011年5月14日 23:13
s1さんコメントありがとうございます!

調子に乗って間瀬のランキング登録もしてしまいました(笑)。

知識とチューン(装備)は上がる一方ですがウデが伴っていません。今年は徹底的にサーキットに通って腕を磨きたいと考えています。
2011年5月15日 0:46
こんばんわ^^
今日は天気も良くサーキット日和でしたね!ちょっと暑いくらい?^^;

15秒切れないとビギナーなんですね~じゃあ自分はビギナーです(>_<)
赤いエボⅩさんはもうじき卒業ですね(^^♪

夏にまたいろいろパーツ装着ですか~羨ましいです!(^^)!
自分は最低限、車高調を早く装着したいです!

次回は15秒切りですね(*^^)v
もし赤いエボⅩさんが良ければ間瀬行くとき誘ってください(^^♪
都合よければお供しますので(^^ゞ
コメントへの返答
2011年5月15日 8:06
だいちゃん@CZ4Aさんコメントありがとうございます!

15秒は早く切りたいです。
長野から出発する身としては時間的制約が大きいからです。
EISのメンバーは余裕で10秒切る様な方達ばかりですので、一緒に走れるようになりたいのもあります。

パーツ装着に関してはパワーアップに振りたい所ですが、これ以上のパワーはタイヤが滑ったりアンダーを出すだけに感じます。それに対応する技術を持っていない私は、ブログに述べた内容の方がメリットが大きいと考えています。

次回こそ15秒切りします!…大風呂敷(笑)。

土日祝祭日でビギナー練習会が開催される日は全て参加する予定でいます。
次回の予定日が近づいたらメッセしますので、ご都合が合えば一緒に走りましょう!
2011年5月15日 1:38
3回目の間瀬走行会お疲れ様でした!

とりあえず自己ベスト更新15秒台入れて良かったですね、おめでとうございます。

ここまでくれば次回こそ15秒切りは確実ですね~。
ビギナークラスも晴れて卒業ですね。

某商会のアドバイス通り、はっきり言ってフルバケに換えただけでもタイムアップ確実です。
エボⅩの純正シートもそこそこのホールド性はあるでしょうが、やはりフルバケには敵いません。
フルバケはもう決めたみたいですが、現物に座ってから決めましたか?
幅とか肩の位置とか赤いエボⅩさんの体にマッチしたものならいいのですが。

今後も着々とアイテム投入でタイムアップしていきそうですね。
コメントへの返答
2011年5月15日 8:14
リットマンさんコメントありがとうございます!

リットマンさんの予言通りに15秒台達成です。次回もリットマンさんのコメント(←)通りで15秒切り出来ると嬉しいです。

フルバケはEISの皆さんが「すぐに入れることになるよ」と仰った通りになっちゃいました。
某商会ストックでRX-7からTMEに移植予定のレカロ(SP-GNⅡ)に座ってみて、これに決めました。多分大丈夫と思います。


アイテム投入に併せ、腕も磨いていきたいです。
2011年5月15日 8:14
初コメ失礼します(笑)


自己ベスト更新おめでとうございます、間瀬サーキット行った事ありませんが、楽しそうな所ですね。





コメントへの返答
2011年5月15日 8:19
TRのSEEDさんコメントありがとうございます!

伊那サーキットとは違った面白さがあります。
どちらもハンドル捌きの忙しさは変わりませんが(笑)。

少々遠いですがオススメです!
2011年5月15日 8:15
初コメ失礼します(笑)


自己ベスト更新おめでとうございます、間瀬サーキット行った事ありませんが、楽しそうな所ですね。





コメントへの返答
2011年5月15日 8:19
TRのSEEDさんコメントありがとうございます!

伊那サーキットとは違った面白さがあります。
どちらもハンドル捌きの忙しさは変わりませんが(笑)。

少々遠いですがオススメです!
2011年5月15日 8:16
初コメ失礼します(笑)


自己ベスト更新おめでとうございます、間瀬サーキット行った事ありませんが、楽しそうな所ですね。





コメントへの返答
2011年5月15日 8:22
TRのSEEDさんコメントありがとうございます!

伊那サーキットとは違った面白さがあります。
どちらもハンドル捌きの忙しさは変わりませんが(笑)。

少々遠いですがオススメです!

ネタが思いつかなかったので同じコメントで返してしまいました(笑)。修行しておきます!
2011年5月15日 11:35
自己ベスト更新おめでとうございます。

ついに15秒台ですか!

俺のベストがその位ですよ(笑)

次は15秒切りは確実ですね。

EISメンバーでも10秒切る方たちはそんなには居ない筈ですよ。。。

スポーツラジアルで10秒切ればかなり速くそれ以上狙うならSタイヤを履けば行けるかもしれません。

やっぱりフルバケは必需品ですね。

あと4点式シートベルトもですね。

これからのタイムアップ期待してます!

コメントへの返答
2011年5月15日 12:08
kazuちん@MRさんコメントありがとうございます!

次は15秒切り目指します!

EISメンバーの件、失礼いたしました!(汗)

コーナーに突っ込む直前と通過中のアクセルと速度で、タイヤがブレーキと遠心力に負ける具合が少しわかってきたと思います。となれば現在勉強中の、ラインに上手く乗せることが必要になりますが、これにはフルバケが必要のようです。まさしく必需品ですね。

400オーバーへのパワーアップは今冬に持越しです(笑)。

ベルトは5点式です。先に納品になりそうですので、現在のシートで先に試すつもりです。
ローターも届き次第取り付けです。
回頭性重視のためのLSDの効果が一番楽しみです。
2011年5月15日 15:32
こんにちは。

午後の間瀬アタック待ちしてた黄色いFDのものです。
私も偉そうなことは言えませんが、走るたびにタイムが上がると楽しいですよね。

間瀬サーキットのHPから中村さんのブログに入ると、4日程前の記事で攻略法が載ってますので、そちらも参考にされると良いですよ。

http://www.mazecircuit.com/
コメントへの返答
2011年5月15日 17:17
たいちょFD様

こんにちは!コメントありがとうございます!

間瀬アタック組の方からコメントいただけるなんて大変嬉しいです!上級者の方からみるとお見苦しい走りで大変失礼いたしました。

ブログの情報ありがとうございます。
早速拝見して、即保存しました。
次回に頑張って実践いたします!

またお会いすることがあればぜひ私にご指導ください。
コメント・アドバイス本当にありがとうございました!!
2011年5月15日 22:04
間瀬って行ったことないんですよ!あっ高校の時に海水浴でw
行くまでの道がワインディングで、畑があって、入場料がムッチャ高くて入れなかった記憶がww
コメントへの返答
2011年5月15日 22:25
ヶローさんコメントありがとうございます!

間瀬サーキットの入り口は、道挟んで反対側に海の家がたくさんありますよね。夏に行く場合は海水浴や海の家に一泊なんてのも良いですね。…一緒に行ってくれる女の子がいればですが(泣)。

サーキットまでの道は、直近の巻・潟ICで降りれば軽い峠道、もっと手前で降りれば日本海沿いの景色の良いドライブとなります。どちらも魅力的です。

入場料は確かにちょっと高いですね。私は会員登録しましたので、入場するだけならタダです!
2011年5月15日 22:19
記録更新おめでとうございます。

目標の15秒まで、あとチョットですね。
次回も頑張ってくだい。

シートの納期って時間かかるんですね。
どんなシートにしたのですか?
コメントへの返答
2011年5月15日 22:30
猛虎伏草さんコメントありがとうございます!

次回も頑張って15秒切りしたいです。

シートはレカロにしました。型番はSP-GNⅡと言って日本人向けに専用設計してあるようですが、ガッチリした体型の人はお尻が収まらないかも知れません。シートは基本的に受注生産のようです。注文後2~3ヶ月で納品とのことです。
2011年5月16日 10:11
お疲れ様でした(^_^)/

自己ベストおめでとうございます。

180キロと150キロだしていても15秒は切れないんですね冷や汗2

やはり間瀬は甘くないですね冷や汗冷や汗冷や汗

自分も6月12日頑張ってくる予定ですが心ぼそいです18秒位を目指します。
コメントへの返答
2011年5月16日 12:31
トモDB8さんコメントありがとうございます!

いえいえ私は直線番長ですので、コーナーは全然ダメですしライン取りも全然甘くて、直線のアドバンテージを失っていると思います(泣)。

↑のたいちょFD様が教えて下さった「間瀬攻略ポイント」をご参考にしてください。間瀬サーキットのホームページから協賛ショップのホームページを覗くと実際に走行している動画も紹介されています。

予習には最適と思いますので、ぜひご覧になることをオススメいたします。

私は初心者ですのでタイムについては何も言えませんが、6月12日はドライで走れると良いですね!
2011年5月18日 17:48
こんにちは

ベスト更新オメデトさんです♪

結構スピードでるんですね・・・ヘタレな自分には走れそうもないな・・・
コメントへの返答
2011年5月18日 19:57
pura.fさんコメントありがとうございます!

コースは広い上、万一コースアウトしてもまだ余裕がありますから安心です。

ホームストレートは上り坂なので更に安心です。
しかしバックストレートは高低差が25mあるそうで、スピードが出すぎてしまうと7ポスト前左コーナーが曲がりきれませんので要注意です。

初心者ながらとても面白いコースだと思いますよ。歴史もあるコースだそうです。
オススメです!

プロフィール

「山梨県に行ってきました②(富士急ハイランド他) http://cvw.jp/b/1049914/42815575/
何シテル?   05/04 14:24
ランエボに9年乗っていましたが、スイスポに乗り換えとなりました。 …嫁さんのクルマなんですが(笑) 引き続き楽しいカー・ライフを満喫しています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁さん所有のクルマです。 写真がないと寂しいので、取り敢えず撮ってきた写真アップしておき ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年11月29日に納車された4型、モンスターの360SPECです。 2019年3月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation