• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月29日

ブレーキ強化始めました。

ブレーキ強化始めました。 以前にパッドが剥離して以来パッドとロータをーノーマルに戻していますが、これから暑くなるので新たに導風板を取り付けることになりました。取り付けは29日(金)です。
お世話になっている某商会のSさんがブレーキ関係の数社に相談したところ、「エボⅩはブレーキの熱容量が足りないので導風板が必要ですよ」との回答があったためで、私の場合は増設したオイルクーラーが前輪内側への風の通り道を塞いでしまい、冷却風量が通常の半分に落ちている状態だそうですので尚更です。

写真がその導風板でJspeed製です。かなりの大きさで効果に期待大です。

併せてダクトを増設して導風板へ風を導きますが、そのレイアウトの検討も行うことになっています。おそらくアンダーカバーを切り欠いて、そこから風を取り込むことになるだろうとのことです。

また現在使用中のパッドの偏磨耗がないかチェックを行います。偏磨耗が無ければ様子を見ながらローターをDIXCELへ戻し、新しいパッドも取り付けます。交換のタイミングはダクト増設時になりそうです。

キャリパーの加工も行いますが、こちらは加工していただく先方の返事待ちでいつ頃になるのか目処がたっていません。

その他はオイル交換(AYC・ACD・トランスファー・ブレーキ・E/G)、レカロのシート高さの調整、タイヤの前後ローテ、ルームミラーの補強を行うことになりました。
ルームミラーは純正品の上に社外品を取り付けていますが、最近はサーキット走行中にあさっての方向を向くようになってしまい、危険ですので対策を行います。

メンテナンスをしっかり行った後、7月30日(土)はFSWへ行ってきます。お天気はちょっと怪しげです。いつも通り直線は踏みすぎず・ブレーキは詰めすぎず・安全を心がけて楽しんできます!



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/07/29 00:46:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2011年7月29日 7:55
FSW!
今までとはスピードレンジとか全然違うと思うのでお気をつけて。
コメントへの返答
2011年7月29日 12:39
聖@Z4さんコメントありがとうございます!

今回行くのはショートの方ですが、ホームストレートは下っていて、その先のキツい1コーナーは逆バンクだそうですね。

逆バンクを除けば、1コーナーは間瀬のバックストレートから第2ヘアピンへ向かって行く様な感じでしょうか。

…恐いです!
2011年7月29日 8:40
DMSミーテイングだから、ショートコースですね?

伊那サーキットと違ってアップダウンがきつく、先が見えない所もありますから、まずはコースを覚えましょう!ある意味その辺の峠道みたいですが、道幅、エスケープゾーンとも広いので安心です。

目標タイムは、コースレイアウトにもよりますが、赤いエボXさんのクルマならまずは40秒切りかな。
コメントへの返答
2011年7月29日 13:57
aki8572さんコメントありがとうございます!

アドバイスありがとうございます。お察しの通りショートコースです。コース図は頭に入れましたが、実際に走らないと分からないですよね。コースは広そうで安心しています。

某商会のSさんからコースの解説を聞いていますが、レベルの高い内容で実践は無理そうです。
40秒切り目指します!
2011年7月29日 11:36
こんにちは。
オイルクーラー最高ですがそんな弊害があったとは。
純正の導風板をつけてますが容量不足ですかね…

ルームミラーも奇遇です(笑)
具体的にはどんな対策をなされるのでしょうか?
コメントへの返答
2011年7月29日 14:35
羽無さんコメントありがとうございます!

走り方にもよりますがスポーツ走行をするならば導風板は必要とのことで、特に180km/hからフルブレーキの様な直線の長いコースの方がキャリパーに厳しいそうです。
導風板の良し悪しについては特に言われておりませんので問題はないかと思います。
お世話になっている商会がブロンコバスターとエンドレスから聞いた回答とアドバイスです。

激しいスポーツ走行を長時間続けないのが一番大事で、気にせずに走れば2ヶ月5000km・数回のサーキットで私の新車のキャリパーと新品のパッドが逝きました。パッドはカタログ値で800度まで耐えられる物の前輪内側だけが剥離です。私のブレーキ下手もありますが、SSTはブレーキへの負担が大きい様です。
出来ればキャリパーの両サイドをボルトで固定した方が開き対策に良いそうですが、万全ではないようです。

ルームミラーは鏡面裏のボール状の周りの部分をタップネジできつく締め上げます。上手く行きましたらご紹介します!
2011年7月29日 18:44
こんにちは。

1.5Lランクスで1回走っただけの経験ですが、雨だと皆さん結構スピンしてましたよ。
ブレーキには優しいかもしれませんが。
エスケープゾーンは確かに広いのですが、それゆえ安心してスピンしやすいのかも。
至る所でスピンしてるの見たり、してみたり。
でも最終が下りで出口のコンクリートが結構怖かったような。

あと老婆心ですが、道中お気を付けを。
私の場合ですが、最近改修収された東富士道路の須走出口がちょっと嫌い。
あと、帰りは富士霊園のところで左曲がった方が安全なような気がしてます。

では、楽しまれますよう。
コメントへの返答
2011年7月30日 0:23
#1876さんコメントありがとうございます!

当日の天気予報は曇り時々雨です。積極的にスピンしようとは思いませんが、スピンするかも知れません(泣)。最終も要注意ですか!覚えておきます。

道中は私も須坂の出口を使う予定です。目的地の経路まで情報いただきまして、お気遣いありがとうございます!

頑張りすぎずに楽しんで参ります!
2011年7月29日 19:11
こんばんは♪
ブレーキ完了したらじゃかじゃか走れますね♪

明日は静岡ですか(☆o☆)
お気をつけて!
私は神奈川いくんでニアミスあるかもですね~
コメントへの返答
2011年7月30日 0:27
なすぼんさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。

ブレーキ早く対策を完了したいです。
以前にお伝えしたキャリパーの加工はブロンコバスター(BRIG)さんでした。間違えまして申し訳ありません。

なすぼんさんは神奈川ですか!
お城めぐりでしょうか?お食事のご紹介を毎回楽しみにしておりますので、今回もお願いいたします!
2011年7月29日 19:36
見慣れた机の上にアイテムその①導風板が置いてありますね(笑)。
写真拝見しますと、結構ゴッツイ導風板ですね! 
あとは併設ダクトになりますが、この2つで相当冷却効果はありそうですね。
キャリパーはあちら様の都合によりけりなので気長に待つ事になりそうですね(悲)。

おぉ! 明日富士ショートコースですか!
私は走った事がありませんが、
コース幅があるし、高低差もあるとかでなかなか面白そうなコースみたいですね。
伊那で鍛えた赤いエボⅩさんの走りが活かせるでしょうね☆
そのままの勢いで隣の本コースも走ってみてはどうでしょうか?(笑)。

コメントへの返答
2011年7月30日 0:34
リットマンさんコメントありがとうございます!

見慣れた某商会の、とある日のスナップ写真です(笑)。導風板、かなりゴツイです。取り付け後はバンパー下部からしっかりはみ出ていますので、かなり冷却効果がありそうです。ダクト設置はもうしばらくかかります。
キャリパーは…早めに対策していただけると嬉しいです。

FSWは某商会Sさんに講義をしていただきました。Sさんのテクを私には実践出来ないので、明日は地道に走ります。

本コース!憧れますね!
2011年7月29日 21:54
おぉ~(・∀・)

憧れのFSW!!!!何時かは走ってみたい本コース(`・ω・´)

道中お気を付けて楽しんできてくださいね~!
コメントへの返答
2011年7月30日 0:37
pura.fさんコメントありがとうございます!

モンスターの走行会で参加させていただきました。ラッキーです!

無事に帰ってこれるように気をつけます!

プロフィール

「山梨県に行ってきました②(富士急ハイランド他) http://cvw.jp/b/1049914/42815575/
何シテル?   05/04 14:24
ランエボに9年乗っていましたが、スイスポに乗り換えとなりました。 …嫁さんのクルマなんですが(笑) 引き続き楽しいカー・ライフを満喫しています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁さん所有のクルマです。 写真がないと寂しいので、取り敢えず撮ってきた写真アップしておき ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年11月29日に納車された4型、モンスターの360SPECです。 2019年3月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation