• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月16日

伊那サーキットに行ってきました。

伊那サーキットに行ってきました。 本日は伊那サーキットに、先週走れなかった鬱憤を晴らしに行ってきました(笑)。

前日の雨で路面が濡れていることを予想し、1本目は走らずに様子見をすることも考慮しつつのつもりでしたが、ゲートオープン直後にサーキットに到着でやはりまだ路面は濡れていました。午後にはらんくずさんも走りに来られるとのことでしたので1日券を購入します。本日は2輪と4輪の交代走行の日で、4輪は毎正時~30分までの前半が走行時間です。


↑走行の準備が整い、久々のお約束写真です。

○1本目(9:00~9:30)
気温は19度、路面は乾いてきているとは言え、まだセミウェットと呼べる状態でした。
S-AWCはターマック、SSTはS-スポーツ、ASCワンオフ、減衰は8段戻しで走行開始。ところどころで滑ってちょっと走りにくい感じです。気になっていた④コーナーと⑩コーナーの進入ラインと、ステアの切り始め位置を確認しながら走行します。
徐々に速度を上げつつタイムアタック3周で一度ピットイン、ベストは51秒366。初めて①コーナーでドアンダーを出しました。進入速度が速すぎたかもしれません。15分ほど車を冷やし再度走行してアタック4周、ベストは50秒881となりました。
ご一緒に走られているのはロードスターが2台とシビックでしたが、ロードスターが速かったです。少しお話をしたところ、皆さんレース屋さんだそうです。
1本目終了後にTRさんが見学に来られました。

○2本目(10:00~10:30)
路面も乾き気合を入れます。気温は20度に上昇。
慣熟1周後に徐々に速度を上げてアタック6周。ベストは50秒276で自己ベスト更新となりましたが、本日はちょっとアタックで走りすぎです。1本目と同じく15分ほど車を冷やして再度走行しますが、タイヤがしっかりグリップしない感じで良い所なし。気温も上がってきましたので少々冷えにくくなったのかも知れません。結局2本目の50秒276が本日のベストとなりました。
2本目はシルバーのエボⅩの方も走られました。普段エボⅩをサーキットで見ることは少ないのでちょっと嬉しかったです。少しでもお話すれば良かった…
ここでaka86さんが来られました。赤いハチロクはとてもカッコイイです!





↑aka86さんのハチロクとTRさんのアルテッツア。

○3本目(11:00~11:30)
2本目を踏まえ車を冷やすことに専念して走行をせずに、aka86さんのハチロクが走るのを見ていました。眼福。
ここであきさん・伊那サーキット初体験のたな@GRBインプレッサさん・SATVICさんが続々と来られ、お昼休み近くにはcoaraのRさん・らんくずさんも来られました。
(らんくずさん、写真を撮り忘れました。orz ゴメンナサイ…)



↑たな@GRBインプレッサさん。
みんカラの伊那サーキットのグループを見られて、あきさんと一緒に来られたそうです。



↑あきさんとcoaraのRさん。coaraさんは直後にバネ交換の作業に入られました。

○4本目(13:00~13:30)
○5本目(14:00~14:30)
だいぶ気温も上がったので、気温の下がる6本目にタイムアタックを行うと決め、この時間帯は初めてSATVICさんに同乗させて貰ったり、らんくずさんとお互い同乗のしあいっこをして楽しみました。皆さん⑧・⑩コーナーが速いです。
coaraのRさんはバネ交換作業に没頭され、5本目はTRさんも走行されました。
たな@GRBインプレッサさんはあきさんとakaさんのマンツーマン講習を受けて、どんどんタイムアップされていました。

○6本目(15:00~15:30)
本日最後の走行時間です。
気合を入れてコースに出ましたが、クリアが取れずに1回ピットアウトして再度走行。
しかしホームを加速中、シフトアップと同時に一瞬エンジンから強い衝撃と物凄い音がしました。初めての体験ですが、どうやら失火?のようです。
アドバイスをいただいて、SATVICさんとらんくずさんにプラグを確認していただきましたが異常なし。モンスターに電話で相談したところタンク内の燃料が少ないのが原因と指摘されました。



↑燃料が原因らしい…

GSRのタンクは燃料が半分は入っていないと、燃料は片寄ってエンジンに燃料が行かなくなるそうです。最終コーナーは左コーナーで、ホームは左前方に下っているのが悪影響を及ぼしたとか。そういえば、以前にきくさんから聞いたことがありました(汗)。
来週もう一度走行して確認したいと思います。

本日の走行をLAP+で解析したところ、仮想ベストが初めて49秒台に入りました。
自分を信じて次回も頑張りたいと思います。

本日ご一緒に走られた皆さん、お疲れ様でした。
またアドバイスをいただいたaka86さん、プラグ確認で助けていただいたSATVICさん・らんくずさん本当にありがとうございました!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/16 21:06:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空・海・青
tompumpkinheadさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年10月16日 21:27
こんばんわ~!

鬱憤ははらせましたか?
コメントへの返答
2011年10月16日 21:38
なすぼんさんこんばんは!
コメントありがとうございます。

それはもうベスト更新できましたので、鬱憤は存分に晴らせていただきました!(笑)
2011年10月16日 21:31
今日はお疲れ様でした。そしてベスト更新おめでとうございます。

燃料譲って頂きありがとうございました。おかげで助かりました。
が、逆に迷惑をおかけしてしまいましたね。すみません。

走行中の失火の原因が分かって何よりです。
エボも横Gで燃欠が起きるとは・・・。
ハイパワー車は半分程度入れて置いた方が良さそうですね。


コメントへの返答
2011年10月16日 21:43
aka86さん、コメントありがとうございます!
本日は大変お疲れ様でした!

燃料の件はどうぞお気になさらないでください。むしろ自分の無知さが恥ずかしいです。

aka86さんのアドバイスでスピード解決となりました。ありがとうございます!根本的な解決方法はエボⅩRSのタンクに置き換えるのが良いとか…それは無理(笑)
今後は燃料計もしっかり見ることにします!
2011年10月16日 21:44
ベスト更新おめでとうございます!
伊那へ行けば行く程どんどんタイムアップする一方ですね。

私もエボで走っていた頃は燃料の方寄りが嫌で空タンで走るのは控えていましたね。
確かエボⅥからは仕切り板みたいなのが追加されて幾らか対策はされたと記憶してますが、それでも用心には用心を・・・ですね。
コメントへの返答
2011年10月16日 21:57
リットマンさん、コメントありがとうございます!

ベスト更新ありがとうございます!
最近、「伊那に特化してきたな」と自分でも思うようになりました(笑)。

空タンはおっかないですね。衝撃が大きい上に、土手から見学されていた人もかなり離れているのに大きな音が聞こえたとか。

良い勉強になりました。
2011年10月16日 21:51
こんばんは。

GSRタンクは半分以上必要ですね~
自分の経験では鈴鹿のダンロップ・スプーンの立ち上がりや西浦の3コーナーと全て左のGのかかるコーナー先でガス欠症状出ました。

RSタンクに交換すれば解決なんですが、ガソリン沢山入れて我慢です(涙)
コメントへの返答
2011年10月16日 22:02
ともちゃん-CZ4Aさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。

やはりそうですよね。かなりの衝撃と音で怖かったです(泣)。以前にきくさんに忠告されていたのですが…完全に忘れていました。orz

RSタンクへの交換は大変なので、タイムが詰まってどうしようもなくなるまではガマンですね!(笑)
2011年10月16日 21:51
こんばんは。
伊那サーキットかなりの頻度で通ってますね~
そうです。GSRのタンクは半分以上入ってないと横Gが続く左コーナーで燃欠します。
私は対策がされているRSタンクに換えました。
タイムアタック重視する場合は、エア吸いでエンジンに負担をかけない安心を得るために換えたほうがいいですが、満タンが5L少なくなりますのでご注意。そのかわり燃料警告でるまで走れます。
コメントへの返答
2011年10月16日 22:07
Hoiさんこんばんは!
コメントありがとうございます。

かなり伊那サーキットに特化したと自分でも思っています(笑)。
燃料は盲点でした…反省です。

そういえばHoiさんは交換済みと以前に仰っていましたね。タイム詰めの最後の手段としてしっかり覚えておきます!

エンジン全開中のエア吸いの衝撃と音は恐怖です。もしかしたら少し壊れたかもしれません(泣)。
2011年10月16日 21:58
また壊れちゃったかと思ったあるよ・・・(^^;
コメントへの返答
2011年10月16日 22:08
聖@Z4さんコメントありがとうございます!

私もそう思いました(泣)。

来週も走行して同じ症状が出ないか確認します!
2011年10月16日 22:34
1日走行お疲れ様でした!

もう49秒台近いですねwもうちょい気温が下がればいけると思います!


写真撮っていたらホームストレート辺りからバコーンと凄い音がしてビックリしましたが、問題なくてよかったですね。
コメントへの返答
2011年10月16日 22:50
TRさんコメントありがとうございます!
本日はお疲れ様でした!

49秒台…夢ですが頑張ります!

帰り道に高速の合流や川沿いの道で全開加速を試してみましたが大丈夫でした。来週はコースでテストしてみますが多分大丈夫だと思います。

…ただエンジン内部には間違いなくキズが入ったと思います(泣)。
2011年10月16日 23:04
こんばんわ^^

画像で見る限り雲一つない見事な秋晴れでサーキット日和でしたね!(^^)!
そしてベスト更新おめでとうございます\(^o^)/

燃料半分くらいでガス欠症状出ちゃうんですか(-_-;)
気をつけて走らないといけませんね。
燃料タンク交換となると高そうですね・・・
コメントへの返答
2011年10月16日 23:12
だいちゃん@CZ4Aさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。

本日は天気が良く絶好の行楽日和でした。
気温が上がりすぎるのが残念です(笑)。

燃料半分未満とGが出る左コーナーの2つが組み合わさると出るそうです。そして、この体験はおっかなかったです(泣)。
RSのタンク(値段は分からないです)は三菱に言えば手に入るそうですが、交換の工賃がどれ位掛かるのか…

私は燃料を積んでガマンすることにします(笑)。
2011年10月16日 23:42
お疲れ様でした。

早く帰ってしまいましたが、本当に心配していたんですよ!

原因が燃料ならいいですね。大事に至らないことを願っています。
最近、不調が続いているので・・

もっと心配なのは、らんくずさんが積極的にエボ10をいじりだしたことです。
のっとられないよう注意してください!

またいっしょに走りましょう!
コメントへの返答
2011年10月17日 0:04
あきさん@GDBさんコメントありがとうございます!
本日はお連れ様でした!

ご心配いただいてありがとうございます!幸い原因がすぐに分かって解決しました。念のため来週、コースでテストします。本当に最近壊れる話ばかりで…(泣)。

乗っ取られるのはご勘弁ですが、いぢられるのは大好きです(笑)。

ぜひまたご一緒にお願いいたします!
2011年10月17日 14:59
赤いエボⅩさんこんにちは^^
そして走行お疲れ様でした!

前回の鬱憤を晴らす自己ベスト更新おめでとうございます♪
(^ω^)v
しかし文中の"衝撃音!"読んでいて背筋が凍りそうになりました!
(>_<)
燃料少ないとそんな現象起こるんですねー。
全然知りませんでした(あせ)

でも対策はあるようなので、ちょっとひと安心。
ε-(´o`*)
燃料満タンでダイジョブですね♪
コメントへの返答
2011年10月17日 23:58
iⅤo/Ⅹ@sportbackさんこんばんは!
コメントありがとうございます。

ベスト更新ありがとうございます!
鬱憤を晴らさせて走りすぎちゃいました(汗)。
衝撃で下手するとピストンが割れることもあるそうで、本当に怖いことです。

根治対策はタンクの交換ですが、そこまでの必要性は感じていませんので燃料計とにらめっこをします!(笑)

2011年10月17日 18:34
昨日はお疲れ様でした。

自己ベスト更新おめでとうございます(^^)v

いよいよ49秒台狙えるところまできちゃいましたね><

燃欠が起きた原因は、のっちさんがそれだけ速く走れるようになった証ですよ。

このままでは抜かれてしまうので、対策を考えました!!
エボⅩを僕が奪えば記録は途絶えることを発見しました(笑)

またご一緒しましょう(^^)

コメントへの返答
2011年10月18日 0:05
らんくずさんコメントありがとうございます!
昨日はお疲れ様でした!

ベスト更新ありがとうございます!
49秒台…私にはまだ想像がつかない世界です(汗)。まずは今回のタイムをコンスタントに出せるように努力します!

プラグの件はありがとうございました。
速やかに原因が特定出来て本当に助かりました。

でも私のエボはお譲りできません(笑)。

ぜひまたご一緒にお願いいたします!
2011年10月17日 19:04
昨日はお疲れさまでした。

自己ベスト更新おめでとうございます。

トラブルは大したこと無さそうで良かったですね。
毎回トラブルじゃやり切れませんからね…。

もう、らんくずさんのRUNXと交か…(笑)。

LAP+のデータ見ると、のっちさん5コーナーから裏ストレート速いね!
1コーナーから4コーナーにかけてを練習すればすぐに48秒台突入ですよ。
ココは速度感とリズムを掴めば結果を出しやすいと思います。

でもココを改善されたら追いつかれちまうな(汗)。
燃欠おこさないように、エボXの燃料タンク200リットルくらいにサイズアップしますか(笑)。

また一緒に練習しましょう!
コメントへの返答
2011年10月18日 1:03
SATVICさんコメントありがとうございます!
昨日はお疲れ様でした!

ベスト更新ありがとうございます!

ここまでトラブルが続くと(今回は私の無知が原因ですが…)ちょっとへこみます(泣)。
プラグの件では本当にお世話になりました。即原因特定が出来たほか、プラグの寿命も知ることができました。akaさん・SATVICさん・らんくずさんに大感謝です!

しかしクルマの交換は無しです!(笑)

LAP+データ、お褒めいただき嬉しいです。でも48秒台なんて恐れ多すぎます(汗)。
①~④、重点練習に励みます!

200リットルタンクとは燃欠と無縁な感じで魅力的ですね(笑)。

またご一緒によろしくお願いいたします!
2011年10月18日 7:56
赤いエボXさん、お久しぶりです。

ベスト更新おめでとうございます。

燃料が少ないと、そんなトラブルが起こるんですかか!
燃料少な目で、車を軽くするのが良いかと思っていましたが、とんでもなく大きな間違いをしていました。

コメントへの返答
2011年10月18日 12:19
猛虎伏草さん、お久しぶりです!
コメントありがとうございます。

先日のスパ西浦いかがでしたか?
次回の筑波は私も参加致しますので、ご一緒出来たら嬉しいです!

ベスト更新ありがとうございます!

燃料タンクの件は私もきちんと把握しておらず、モンスターからしっかりご指導をいただきました(汗)。
大変反省しております。
最悪エンジンが壊れてしまいますので、猛虎伏草さんもご注意下さい。
2011年10月18日 22:48
こんばんは^^
相変わらず走り込みに余念がないですね!

またまたのベスト更新おめでとうございます。次あたり49秒入りしちゃいそうですね><

一向に追いつかないんですが・・・(笑)


今回もトラブルとの事でしたが、燃料空打ちで済んで良かったですね><
自分の場合、近くで満タン入れてから走るという少し変わったやり方で走ってます(汗)
コメントへの返答
2011年10月18日 23:32
かすきちさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。

ベスト更新ありがとございます!
私は怖がりでヘタレですので、走らないとすぐダメになっちゃいます(笑)。

アイドリング異常なし・インフォにも警告なし・給油後全開加速異常なしですので恐らく大丈夫だと思いますが、下手すればエンジンが逝っていたと思います(汗)。無知ですから症状確認のために2回も燃欠再現してしまいました(泣)。

私もかすきちさんを見習って、常にタンクは燃料多めで走りたいと思います!
2011年10月19日 1:14
遅ればせながら、ベスト更新おめでとうございます。
49秒台間近な感じでうらやましいです。

また、ご一緒させてください!!
コメントへの返答
2011年10月19日 11:32
s1さんコメントありがとうございます!S3のお加減はいかがですか?

ベスト更新ありがとうございます!

49秒台は夢ですよね。皆さんの走りを見て勉強したり気温が下がるのを期待(笑)して、50秒切り出来たらいいなと考えています。

こちらこそ、またご一緒にお願いいたします!

プロフィール

「山梨県に行ってきました②(富士急ハイランド他) http://cvw.jp/b/1049914/42815575/
何シテル?   05/04 14:24
ランエボに9年乗っていましたが、スイスポに乗り換えとなりました。 …嫁さんのクルマなんですが(笑) 引き続き楽しいカー・ライフを満喫しています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁さん所有のクルマです。 写真がないと寂しいので、取り敢えず撮ってきた写真アップしておき ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年11月29日に納車された4型、モンスターの360SPECです。 2019年3月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation