• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月28日

DHMに参加してきました

DHMに参加してきました 本日は伊那サーキットで開催された「DHM Dive Hard Meeting」に参加してきました。

この会は主催者のダイブハードさんと仲間の方達みんなで盛り上げているミニがメインの走行会ですが、クラス分けによってミニ以外のクルマも走行しています。クラスは4つに区分されており、私のゼッケンはスポーツ走行Dの7番でした。Dは国産車のスポーツ走行クラスを意味します。

昨日のブログには「雨が降らないといいな」と書きましたが、朝6時に起床するともう雨が降っていました。予報では降り始めは朝9時以降だったのに…(泣)

気を取り直して自宅を出発。
伊那サーキットに到着すると普段はなかなかお目にかかれないクルマ達がたくさん停車していました(写真は走行時間中のものなので写っているクルマの数は少なめです)。





この中では国産車はちょっと浮いている感じです(笑)。↓はピット割り表です。他に当日参加の方達は駐車場スペースに駐車しています。


更にこの走行会には出店と試乗車が用意されています。
出店は山梨からミニカー&グッズショップ「QUEEN'S GATE」さん、試乗車はディーラーさんよりフィアット ツインエアー・アルファ ジュリエッタが用意されていました。




○走行
スポーツ走行Dタイスケ
1本目 09:35~10:55
2本目 11:00~11:10
3本目 13:40~14:20
※2本目はグリッドスタート、3本目はCクラスと混走

1本目、天候:弱い雨の止み始め 路面:ウェット
S-AWC:グラベル、TC-SST:S-スポーツ、ASC:ワンオフ、減衰:8段戻し
ウェットながらグリップする箇所も多い印象でした。しかし①コーナー・最終コーナーへの進入と④コーナー立ち上がりから⑤コーナークリッピングまでは危ないので速度を抑えています。⑤クリッピングからバックストレート進入まではどうにもアンダーが出てテールのスライドが出にくかったです。ベストは52秒318.

1本目終了後は雨が止んで徐々に路面はドライへと変化。


2本目、天候:曇り 路面:セミウェット その他は変化なし
緊張のグリッドスタートですが、1本目のタイムにより先頭になりました。
シグナルも十分意識したのですが…



完っ全にスタート失敗、出遅れました  (´;ω;`)ブワッ



私の直後でスタートした知人の方も「スタート失敗したでしょ?(ニヤッ」。 OTZ

アレは練習して慣れないと難しいと思います。動画撮影していましたが恥ずかしいので封印します(泣)。走行中の注意箇所は1本目と変わりませんが、タイムは伸びて50秒655です。

3本目は本降りとなりましたので走行をやめました。



○昼食
ランチはカレーライス、おかわりをしました(笑)。美味しかったです。無料のコーヒーサービスもありました。



カートの走行時間があり、走りを見ていましたが皆さん速いです。最速は45秒台でした。お昼休憩中にはカートの試乗会も行われていました。



○ビンゴゲームなど
走行終了後のお楽しみ。皆さんが持ち寄った景品などもあり、豪華なアトラクションでした。
↓テーブルの上も下も景品類でいっぱいです

↓更にゼッケンの抽選会で用意されたのは地元産のお米とシャンパン


↓その他にジャンケン大会などで、私は3つ景品をゲットしました


普段は見かけないクルマがたくさんいて、新鮮で楽しい会でした。
ご参加された皆さん、お疲れ様でした!



先程、Sさんより23秒差で優勝したとのメールをいただきました。
今年2勝目、大変おめでとうございます!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/28 20:20:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

この記事へのコメント

2012年10月28日 23:02
参加有難うございました。
おかげさまで無事に終了することができました。

この走行会は私個人の思いつきと企画で開いていますので
基本的にはみんな知り合いです。

気楽に楽しんでいただければ一番嬉しいです。

また来年もやる予定ですので
是非参加してください。

ステッカー貼ってくれて
有難うございます。
コメントへの返答
2012年10月28日 23:22
ダイブハードさん、本日は大変お世話になりました!
とても良い雰囲気の中、私も楽しく走らせていただきました。

あの規模の走行会を行えるのは、ダイブハードさんと周りで支える仲間の皆さんが居るからこそなのですね。

よろしければ、またぜひ参加したいと思います!

ステッカー、大変お洒落でお気に入りです!
2012年10月28日 23:23
はじめまして
ブルーメタのミニ乗りです
ずっとギャランだと思っていました
すいません…

50秒だなんてさすがです
車も仕上がっていてかっこよかったです
コメントへの返答
2012年10月28日 23:34
次 元さん、はじめまして!

お褒めいただきありがとうございます!

本日は楽しく走らせていただきました。
ミニもキビキビと走る姿はレーシーで迫力がありますね!

またご一緒出来る機会があればよろしくお願いいたします!
2012年10月29日 7:22
のっちさんおはようございます^^
やっぱグリッドスタートは練習がいるようですね…
…でもドコで練習すればイイんでしょう……
(T∇T )
それにしてもカートってクソ速いんですね!!
エボより速いなんて反則ですw
(*_*)
コメントへの返答
2012年10月29日 11:55
iVo/Ⅹ@sportbackさん、お早うございます!
コメントありがとうございます。

スタート練習は…公道での信号待ち?
急発進しなければ安全!ではないですよね(汗)。
実戦で数こなすしかないですね(笑)。

カートは信じられない位速かったです!
アレは物理以外の法則で動いているのかも知れません(笑)。
2012年10月29日 14:05
グリッドスタートの動画見たかったです(^_^)
クラッチ切って回転上げられないSSTは、どうやってスタートするんですか?

それにしても伊那サーキットは、楽しそうなイベントが行われますね!
コメントへの返答
2012年10月29日 14:45
猛虎伏草さん、コメントありがとうございます!

ローンチを使えばロケットスタートが出来ますが、1回で5000km分程度クラッチが磨耗するそうです。

私は単純にシグナルが変わるのに合わせてアクセルを踏むことに専念しましたが、焦って1秒位スタートが遅れました(汗)。
2012年10月29日 16:26
同じ南信地区でのイベントで、お疲れ様でした☆
雨が心配したほど強くなくて助かりましたよ。

後は峠アタック最終戦ですね

気合い入れて行きましょう
コメントへの返答
2012年10月29日 22:45
りり☆バッテリーさん、コメントありがとうございます!

今期2勝目、大変おめでとうございます! 今年はなかなか走れませんでしたから、本当に嬉しい1勝だったのではないでしょうか。

次回の最終戦、皆さんの気合をいただきます!
2012年10月29日 17:24
心配だった雨はそんなでもなくて良かったですね。

普段見慣れた伊那サーとは一味違う車種が多かったんですね、この中だとエボⅩは・・・(^^;

まだまだ年内は伊那は走れる機会はあるだろうし、時期的にもベスト更新できる可能性ありますからね。 頑張ってください~。

↑群サイ最終戦も近づいて来ましたね!
コメントへの返答
2012年10月29日 22:52
リットマンさん、コメントありがとうございます!

予報とは違い路面が良くなった時もありました!

普段は見かけないクルマばかりで緊張するので、国産車を見てホッとする時もありました(笑)。

これからパワーの出るシーズン、思い切って48秒台!は、高望みですね(笑)。

群サイは今度こそ、コースを予習します!

プロフィール

「山梨県に行ってきました②(富士急ハイランド他) http://cvw.jp/b/1049914/42815575/
何シテル?   05/04 14:24
ランエボに9年乗っていましたが、スイスポに乗り換えとなりました。 …嫁さんのクルマなんですが(笑) 引き続き楽しいカー・ライフを満喫しています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁さん所有のクルマです。 写真がないと寂しいので、取り敢えず撮ってきた写真アップしておき ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年11月29日に納車された4型、モンスターの360SPECです。 2019年3月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation