• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月04日

山梨県に行ってきました②(富士急ハイランド他)

山梨県に行ってきました②(富士急ハイランド他)

の続きです。

富士急ハイランドでは4月30日(火)に午後半日券(アフタヌーンパス)・5月1日(水)ではフリーパスで乗れるだけ絶叫マシーンに乗り、5月2日(木)は予備日として午前だけ富士急ハイランドに滞在、午後には帰路につき清水港か浜松で何か美味しいものを食べる予定でした。

②4月30日(火)
この日は朝から雨天で午後も降り続く予報でした。富士急ハイランドのHPで絶叫マシーンの運行状況をチェックすると、開園早々に4大コースター(ド・ドドンパ、高飛車・ええじゃないか・FUJIYAMA)は全て運転見合わせ。取り敢えず河口湖まで移動して、天候の様子を見ながら周辺の観光をすることにしました。

・鳴沢氷穴
定番の雨の日でも観光できるスポットですね。昔に一度来た記憶があります。
河口湖IC近くのホームセンターで合羽を買ってから向かいました。雨天で皆さん同じ考えの様で、鳴沢氷穴はメッチャ混雑していました(笑)。
天井が低いので頭をぶつけまくり(ヘルメット着用)、中腰で腰と膝が痛くなり、最後の階段は一気に地上まで駆け上がるので息が詰まりました(笑)。運動不足ですね(汗)。
alt
alt
alt
alt

・ほうとう
氷穴までスイスポでの移動中にたくさんのほうとう屋さんがありました。定番のお食事ですね。河口湖オルゴールの森美術館へ向かう途中に見つけたお店に入りました。雑炊セットで注文し、お腹いっぱいになりました(笑)。
alt

この頃には雨が止んだのでHPを確認すると4大絶叫マシーンの一部も動き始めたようでした。しかし雨が再び降り始めたので様子見を継続。

・河口湖オルゴールの森美術館
2013年12月にも来ていますが再び訪問。オルゴール演奏会ではタップダンサーとのコラボ演奏会が行われていました。
alt
alt
alt
alt

河口湖オルゴールの森美術館の観光終了後も雨は降り続いており、4大コースターはド・ドドンパ以外で運転を行っている様でしたが、富士急ハイランドの入園は諦めました。結局18時〜19時頃にはすべて雨天で運転休止になった様です。

宿にチェックインして嫁さんと部屋呑み開始(笑)。

③5月1日(水)
午後から雨の予報です。迷ったので入園だけ行い、結局メリーゴーラウンドの券売所でフリーパス(1日券)を購入しました。
今回の目標は4大コースター(ド・ドドンパ、高飛車、ええじゃないか、FUJIYAMA)の制覇です!
alt

・ええじゃないか → Google動画
券売所の待ち時間情報で一番待ち時間が短かったええじゃないかに並びました。待ち時間表示は80分でしたが、実際は100分くらいでした。

走行中にシートが14回前後に回転しますが、合わせてコース最初のループの後の連続2回ひねりとゴール寸前の1回ひねりが強烈。回転とひねりが強すぎてなかなか空中からの景色が見えません。振り回され過ぎて首が痛くなりました(笑)。

・ド・ドドンパ → Google動画
ええじゃないかに乗り終わった後は各コースターの待ち時間が120分越えになっていました。空模様が怪しいので、本日4大絶叫マシーンに乗れるのは恐らくあと1回。嫁さんと相談して本命のド・ドドンパに乗車することにしました。表示の待ち時間は180分でしたが、実際は270分くらいでした。

エアーランチ方式という圧縮空気で加速し、3.75G・1.56秒で180㎞/hに達します。世界一の加速度と世界最大級のループを持っていますが、ループ頂上では止まってしまうのではないかと言うほど減速するのも面白いです。


ド・ドドンパに乗り終わり、未乗車の4大コースターは高飛車とFUJIYAMAの2つとなりました。HP上の待ち時間は高飛車(120分)よりもFUJIYAMA(100分)の方が短かったのでFUJIYAMAに並びましたが、残念ながら程なく雨天となり4大コースター全てが運転休止となりました。
仕方がないので富士飛行社ほぼドドンパに乗って本日は終了。
宿で嫁さんと部屋呑みしました(笑)。

⓸5月2日(木)
朝から快晴です。宿は部屋から富士山が見えるとの事でしたが、最終日でようやく見ることが出来ました。
alt

未乗車の4大コースターは高飛車とFUJIYAMAの2つですが、せっかくなのでド・ドドンパとええじゃないかももう一度乗ることにして、本日1日で4大コースター全乗車を目指すことにしました。
alt

前日にオンライン顔登録フリーパスを手配していたので開園15分前に楽々入園、ド・ドドンパに並びました。乗車までは約100分でした。

・高飛車 → Google動画
ド・ドドンパ乗車後は目の前にある高飛車の列に並びました。表示は180分待ちでしたが、乗車までは210分くらいでした。

発進直後に暗いトンネル内で2回ひねり回転、直後にリニアランチ方式で約2秒で100㎞/hに加速しトンネルを抜けて大ループへと射出されます。その後巻き上げで43m上昇し、落ちそうなタイミングで一旦停止するのがエグイ(笑)。最大落下角度は90度ではなく120度。Gがあり得ない方向にかかりながら落ちていきます。

・FUJIYAMA → Google動画
お次は昨日乗車できなかったFUJIYAMAです。待ち時間の表示は180分でしたが、実際は200分くらいでした。昨日と合わせてこれで4大コースター制覇です。

ループなしの昔ながらのジェットコースターですが、コース全長2,045mで3分30秒乗車を楽しめます。巻き上げ時に71m上昇するのですが、正面左にでっかい富士山が見えて絶景です。落下時の最高速度は130㎞/h、ループがないため上半身に安全装置は無いので体が浮きまくります。コース走行中は何回も富士山が見えますが、コース後半は横向きの回転やひねりが多く首にダメージがきました(笑)。

FUJIYAMA乗車後は本日最後の乗車のええじゃないかへ。表示の待ち時間は180分でしたが実際の乗車までは200分くらいでした。

これで本日1日でも4大コースターの制覇が出来ました!


帰り道は御殿場から東名→新東名→伊勢湾岸と乗り継ぎましたが、伊勢湾岸が新名神と繋がってから東名阪への分岐が変更されていたことを知らずに新名神へ。仕方がないので新しくできた鈴鹿PAでご飯を食べてF1カー「スーパーアグリ・SA07」を見て津に帰りました。

alt

alt

alt

やはり絶叫マシーンは楽しいですね。
次はナガシマスパーランドでホワイトサイクロンをリニューアルした白鯨に乗りたいです!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/05/04 14:24:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW旅 その1(ふれあい)
バーバンさん

藤の咲く丘
ライトバン59さん

【いろいろ】ゴールデンウィーク初日 ...
おじゃぶさん

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

GW前の餌巻き🤹🎰✨😎
晴馬さん

北海道佐藤水産のジャンボおにぎり
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「山梨県に行ってきました②(富士急ハイランド他) http://cvw.jp/b/1049914/42815575/
何シテル?   05/04 14:24
ランエボに9年乗っていましたが、スイスポに乗り換えとなりました。 …嫁さんのクルマなんですが(笑) 引き続き楽しいカー・ライフを満喫しています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁さん所有のクルマです。 写真がないと寂しいので、取り敢えず撮ってきた写真アップしておき ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年11月29日に納車された4型、モンスターの360SPECです。 2019年3月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation