• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色なスイスポのブログ一覧

2014年09月13日 イイね!

~JR飯田線 鈍行で全区間制覇の旅~1日目

~JR飯田線 鈍行で全区間制覇の旅~1日目本日は思い立ってJR飯田線を鈍行で全区間(辰野~豊橋)制覇する旅行に出かけました。

※私は鉄オタ

○JR飯田線とは
飯田線(いいだせん)は、愛知県豊橋市の豊橋駅と長野県上伊那郡辰野町の辰野駅を結ぶ東海旅客鉄道(JR東海)の鉄道路線(地方交通線)である。
開業・ダム建設輸送・戦時国有化・国鉄分割民営化と、折々の時代の要請の中で愛知県、静岡県、長野県に跨る険しい山岳地帯を貫き全通を果たし、現在も東三河・天竜・中南信の都市農山村を結ぶ路線。長野県の上諏訪駅から愛知県の豊橋駅まで各駅停車で直通する列車もあり、辰野駅から豊橋駅までは約6時間かかるが、一度も乗り換えることなく行くことができる。1983年までは旧形国電の宝庫として鉄道ファンの注目を集めたが、現在でも天竜川の険しい渓谷を縫うように走る車窓風景や、小和田駅や田本駅などのいわゆる秘境駅の存在から、鉄道ファンや旅行者に人気のある路線である
(Wikipediaより)

松本に転勤してから6年間飯田線の沿線で仕事をしてきましたが、まだちゃんと飯田線に乗っていなかったので、本日から3日間かけて飯田線を乗り倒すことにしました(飯田線走破は2日間)。



◎1日目 
松本-塩尻(篠ノ井線)、塩尻-岡谷-辰野(中央東線)、辰野-飯田(飯田線)

6年間沿線で仕事をしてきた区間です(岡谷-辰野-飯田)。
松本発13:04の列車が飯田線直通で飯田まで行くのでこれに乗ってきました。

まずは自宅に最寄りのJR大糸線の駅から松本駅へ。
松本駅のみどりの窓口にて「松本⇒豊橋」「豊橋⇒松本」「金山⇔名古屋」の各乗車券と、「豊橋⇒名古屋(新幹線)」「名古屋⇒松本(特急しなの)」の自由席特急券を購入しました。


↑松本駅(Wikipediaより)

その後、駅構内のスタバにて旅行行程の再確認。
おやつと駅弁を購入して松本駅0番線ホームで松本13:04発飯田線直通 飯田行きに乗りこみました。

ここでトラブル。車内をウロウロしているうちにデジカメを紛失しました(泣)。

本日の区間は日々のお仕事で景色も見慣れているので、のんびりと駅弁を食べて夜は最近ご無沙汰だった居酒屋さんでお酒を呑むのが目的です。


↑3日間の旅程で使うチケット



↑信州「和風」牛肉弁当 牛肉と糸こんにゃくの味付けが絶品、ご飯がすすみます!

列車は定刻に松本を発車、辰野から先は田園地帯を進んでいきます。


↑旅のお供



↑車窓右手の山の向こうは木曽、車窓左手の山は日本3大桜で有名な高遠と歌舞伎で有名な大鹿村があります

14:42、定刻から4分の遅れで駒ケ根駅を発車。
ここからは山間部を進んでいきます。



↑車道から飯田線を見上げることが多い区間で、結構とんでもない場所に線路があったりします


↑伊那大島に近づくと、リンゴ畑が目立ちはじめました。

15:50、定刻から5分遅れで終点の飯田駅に到着。




飯田駅からホテルまで歩いている間に、写真屋さんで新しいデジカメとSDカードを購入しました。



明日は飯田線の旅でメインの飯田-豊橋です。

それではこれからお酒を呑みに行ってきます!
Posted at 2014/09/13 18:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月12日 イイね!

思い立ったので

明日からの3連休、急遽思い立ったので旅行に出ることにしました!

…鉄道で  (私は鉄オタ)


~JR飯田線 鈍行で全区間制覇の旅~

◎飯田線
「開業・ダム建設輸送・戦時国有化・国鉄分割民営化と、折々の時代の要請の中で愛知県、静岡県、長野県に跨る険しい山岳地帯を貫き全通を果たし、現在も東三河・天竜・中南信の都市農山村を結ぶ路線。長野県の上諏訪駅から愛知県の豊橋駅まで各駅停車で直通する列車もあり、辰野駅から豊橋駅までは約6時間かかるが、一度も乗り換えることなく行くことができる。1983年までは旧形国電の宝庫として鉄道ファンの注目を集めたが、現在でも天竜川の険しい渓谷を縫うように走る車窓風景や、小和田駅や田本駅などのいわゆる秘境駅の存在から、鉄道ファンや旅行者に人気のある路線である。(Wikipediaより)」



6年間飯田線の沿線で仕事をしてきてずっと気になっていたのですが、急遽思い立ち飯田線を乗り倒して来るコトにしました。

ん~、楽しみです!
Posted at 2014/09/12 21:21:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月06日 イイね!

タイヤトート&ホイールフェルト

修理に出していた19インチのホイールが帰ってきました!

現在履いている265/35R18は本番用・修理が終わった255/30R19は普段乗り用としましたので、某商会にてタイヤ交換をしてきました。

問題は、今後走りに行く際の18インチ持ち運びについてです。

とりあえずこんなものを用意しました。


クルゴ タイヤトート&ホイールフェルト

私が注文したところではタイヤトート・ホイールフェルト共にデザインがミシュランとなっているものしか在庫がありませんでした。(私はミシュラン履いたコトない…)
タイヤトートは「マジックテープで簡単にタイヤを包むことが出来、取っ手がついているので持ち運びもラクラク」、らしいです。
18インチのTC105Nはまだ新品ですから、ホイールフェルトは傷防止の目的で同時に購入してみました。


使ってみた

宣伝通りタイヤトートは包む作業が簡単で、タイヤの持ち運びもしやすかったです。
ホイールフェルトの取り付けもクリップで簡単に固定できました。


積んでみた

多分いけるだろうとは考えていましたが、265/35R18はリアシートのスペース内で縦に4本キレイに収まりました!


9月28日(日)は群サイフリー走行会(昼)なので、峠アタックの予習とZⅡ☆での初走行をしに群馬サイクルスポーツセンターに行ってこようと思います!
…雨が降らなければですが。
Posted at 2014/09/06 20:22:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月31日 イイね!

りんどうALPEN ATTACK 2014 & りんどう美ヶ原高原RALLY のお手伝いをしてきました。

8月30日(土)は、「第37回りんどうALPEN ATTACK 2014&第31回りんどう美ヶ原高原RALLY 2014」のオフィシャルをしてきました。
このラリーは、東日本ラリー選手権長野県ラリーシリーズとなっています。

ALPEN ATTACKは長野県東筑摩郡筑北村の林道の一部を用い、りんどう美ヶ原高原RALLYは長野県松本市の美鈴湖から上がる林道の一部を用いて開催されました。

私がお手伝いさせていただいたのはSS2のスタートとSS3のフィニッシュ(ALPEN ATTACK)、SS7・SS8のフィニッシュとSS9のスタート(りんどう美ヶ原高原RALLY)で、スタートではラインへの誘導とTCカードの受け渡し、フィニッシュではライン通過時の笛吹きを行っています。

残念ながら走行中の写真は撮れませんでしたが、スタートとフィニッシュのお手伝いなので、間近で各選手の走行を見ることが出来ました(コ・ドライバーの方達のペースノートもチラ見出来ました!)。しかしレッキ中の写真なら撮れたと今更気づいてちょっと残念。













また機会があればお手伝いしたいです。
朝から深夜まで内容の濃い一日でした。

参加された選手の方々、オフィシャルの方々、ギャラリーにこられた方々、美ヶ原では残念ながら雨天でしたが、大変お疲れ様でした!






TC105N(18インチ 9.5J オフセット35)、履けるようになりました!
某商会Sさんに感謝感謝です。

(作業内容)
・フロントハブ左右交換
・ロングハブボルトへ打ち換え(協永10mm)
・ドライブシャフトのロックナット交換
・ナックルブラケットのロアボルトとナット交換
・ハブカラー加工と取り付け
・キャンバー調整                  などです。

Sさん、いつもいつも大変お世話になりまして大変ありがとうございます!
Posted at 2014/08/31 17:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月29日 イイね!

ヤッタ!

先ほど某商会からメールが来ました。

「アライメントを全面的に見直しして、18と19インチどちらも行けるように成りました☆19インチでクラック有ったので18インチで乗り出して下さい。」

恐らく19インチのクラックは先日見つかった右前輪のことだと思います。

これで18インチも逝けるようになりました。
ヤッタ~‼

…新しい18インチは頻繁な増し締めが必須だそうです。
Posted at 2014/08/29 10:26:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山梨県に行ってきました②(富士急ハイランド他) http://cvw.jp/b/1049914/42815575/
何シテル?   05/04 14:24
ランエボに9年乗っていましたが、スイスポに乗り換えとなりました。 …嫁さんのクルマなんですが(笑) 引き続き楽しいカー・ライフを満喫しています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁さん所有のクルマです。 写真がないと寂しいので、取り敢えず撮ってきた写真アップしておき ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年11月29日に納車された4型、モンスターの360SPECです。 2019年3月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation