• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色なスイスポのブログ一覧

2013年07月19日 イイね!

3連休その③ 伊那サーキットに行ってきました

3連休の最終日は伊那サーキットへ。
7月13日(土)のスクール時に預けてあったものを受け取るためです。

サーキットに到着するとTRさんがいらっしゃいました。
13:00からの走行枠で30分間走られたとの事。

7月13日(土)は様子見しながらの走行でしたので、私も30分1本勝負で走行したくなりました。が、燃料タンク内のガソリンは半分以下になっておりこのまま走ればエア吸いの危険性がありましたので、予備タンク30L分のガソリンを入れてほぼ満タンにして15:00からの走行枠に臨みました。

気温29度、路面はドライ、S-AWCはターマック・SSTはS-スポーツ・ASCはワンオフに設定、減衰は13日(土)の最後の調整のままにしました。

4周走行の3周目、⑦~⑧コーナー間の操作ミスでラインがヨレてタイムを損しましたが、その周回時がベストでタイムは51.064。ミスはありましたが①・②コーナーを頑張らずにこの気温で且つ以前に比べロールケージで+30㎏の車重を加味すれば、このタイムでも上出来かな、と思います。

15分ほどパドックでクーリングして再チャレンジ。既にタイヤがタレ気味&ブレーキフカフカ気味。なんとか50秒台に入れたかったので、少々無理をしつつ3周して最後に50.975が出ました。

このタイムなら新しい軽量ホイールとタイヤが来れば涼しくなる秋頃には自己ベストを更新出来そうな気がします。今年こそ48秒台!

剛性アップと足回りの変更で乗り味も少し変わりましたが、今の状態に慣れて周りの方たちに相談しつつ自分なりに違和感を感じるところを詰めていってタイムアップを目指したいと思います。

違和感ですが、例えば⑤コーナーで従来通り加速しつつコーナーを脱出すると今までは無かったアンダーが少し出てからリアが動いて姿勢が向きたい方向へ変わるようになりました。フロントの減衰を少し戻した方がよさそうな気がしますが、ロールも大きくなりそうなので悩みどころです。

暫くは伊那に通って色々試しつつ、周りの方たちにも相談して足作りを楽しもうと思います!

明日はお世話になっています「ランサーエボリューションX CHUBU OWNER'S CLUB (lanevox)」のオフ会で、今回更新のブログ3連発は愛知県の小牧にあるホテル内で書いています。明日お世話になるショップさんにてオイル交換をお願いしようと思い、本日は某商会にていつものオイルを4.5Lいただいてきました。
明日ご参加される皆さん、よろしくお願いいたします!
Posted at 2013/07/19 22:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月19日 イイね!

3連休その② 「潟菱会2周年記念オフ」に参加してきました

7月13日(土)の伊那サーキット「帰ってきたエンジョイスクール」終了後は新潟へ。
お世話になっている「Mitsubishi Owner`s Community Evolution Niigata(通称:潟菱会)」の2周年記念オフに参加するためです。


潟菱会2周年記念オフ タイスケ

・7月13日(土)
①【集合】9:30
②【自己紹介&車両見学&撮影】9:30
③【スーパーで買出し】10:30
④【オフ地へ車両移動】11:30
⑤【BBQ用野菜の調理】12:00
⑥【食べまくりw】13:00
⑦【撤収】16:00
⑧【宴会】19:30
⑨【自由行動】22:00

・7月14日(日)
① 【ショップにてパワチェ、アライメント調整&色々】10:30
② 【昼食 新潟名物”へぎそば” 】12:00
③ 【クルマ弄りの為移動】 13:20
④ 【クルマ弄り】14:00
⑤ 【ガタっぽい所のドライブ】 16:40
⑥ 【おしまい 道の駅 良寛の里】18:00

・7月13日(土)
私は⑧の途中から参加予定でしたが、雨天で思いのほか移動時間がかかり、到着した頃には宴会の残り時間はあと30分ほどになっていました(泣)。とりあえずビールをジョッキ2杯ほど一気に片づけ、皆さんとお喋り開始!
久々にお会いする方たちが懐かしくて、楽しい飲み会でした!

・7月14日(日)
GP-sports&gallery さんへ。
そろそろエアクリが交換時期になっていたので、新品に交換してもらいました。
スーさん@CZ4Aさんもパーツ交換。よろしければ、後程ぜひ新しいパーツの効果を教えてくださいね。
Monkeさんはtanatosさんと一緒にMonkeさんの車高調のメンテナンス。異音がしていたそうですが、おさまった様で何よりです。

↑前日に写真を撮りまくったせいか、この写真の撮影後にカメラのバッテリーが切れました(泣)。残念ながら2周年オフはこの写真だけとなってしまいました。

② お昼は 小嶋屋総本店県央店 へ。
楽しみにしていた久々に食べる布海苔つなぎのお蕎麦。懐かしいのど越しで大変美味しかったです!

③ イエスト さんへ移動。

イエスト さんの レンタル工場 Do! へ
iVo会長をはじめ、4名の方たちがセルフで「RECS」を施工されていました。
皆さんが期待していたモクモクの白煙は出たり出なかったりでしたが、施工後は試しにちょっと近所を走ってくるだけで効果を実感された様で、皆さん一様に「フケが軽くなった!」と大絶賛!さらにアイドリング中のエンジン音も静かになっており、私も暫くしたらRECSを試してみようと思いました。

イエストさんで時間をだいぶ使ったため⑤以降の予定はキャンセルとなり現地解散。
パーツ交換あり、懐かしいグルメあり、DIYありといったクルマのオフ会らしいオフ会でした。

今回ご参加された皆さん、大変お疲れ様でした!
Posted at 2013/07/19 22:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月19日 イイね!

3連休その① 伊那サーキット「帰ってきたエンジョイスクール」に参加してきました

3連休も終わってだいぶ経ちましたが、簡単にご報告です。

7月13日(土)は伊那サーキットで開催された「帰ってきたエンジョイスクール」に参加してきました。

とは言っても受講生ではなく雑用係として参加するつもり満々だったのですが、スキルアップクラスの受講料を払っていた為、サーキットに到着早々「スクールに参加でもお手伝いでも好きな方をやっちゃって」とのコト。

…アレ?(笑)

というワケで適度に雑用係をしつつ面白そうな練習だけやる、という形でのスクール参加となりました。



①フリー走行1回目
昨年11月以来久々の伊那サーキット全開走行です(今年のINA ClubMan Meeting 1.rdでも走行しましたが、ウォームアップ走行中にファンベルトが切れて全開走行できず)。
気温23度、路面はドライ、S-AWCはターマック・SSTはS-スポーツ・ASCワンオフに設定。
新しい足回りの様子を見るため、前後とも伸び側減衰18段戻しのニュートラル状態で走行。
クーリングを挟みつつ恐る恐るアタック4周、感触はフニャフニャでタイムは52.661。
ばーしさんのアドバイスで、フロントのみ現状から縮み側を-2段・伸び側を-5段。

②急制動体験とスラローム
スラロームのパイロン設置と撤去をお手伝い。パイロン間隔は9~10m。
テスト走行を命じられ光電管の周りを何度か往復したため、前人未到のベストラップ24.498を叩き出しました(笑)。



↑スラロームの様子

肝心のスラロームと急制動体験は、皆さんの写真を撮っている間に参加のタイミングを逸したのでおとなしく見学。
(´・ω・`) ショボーン

③フリー走行3回目
フリー走行せずに(笑)、命じられてパドック内に設置の定常円練習場でパイロンの間隔を検分するためにテスト走行。面白くて調子に乗ってグルグル回っていたら自分の運転に酔いました(泣)。おかげで昼食を食べられず(汗)。

④ランチタイム
定常円で酔って頭の中グルグルなので、昼食は食べずにおとなしくお仕事していました。

⑤午後のスケジュール変更
スキルアップクラスはさらに「A班」と「B班」に分けて、「ビギナー」「スキルアップA」「スキルアップB」でフリー走行と定常円走行・Bパレット走行をバランスよく配分し直しています。

⑥フリー走行
ヘンペルさんとばーしさんに試乗を依頼し、足の感想を聞きました。
その結果フロントの縮み側の減衰を調整、午前の状態から1段戻しにしています。

⑦定常円
先ほどはテスト走行で酔ったので体調の様子を見ながら走行、アクセルを踏んで切り込む走行と、舵角・アクセル一定の走行を左右で繰り返しています。
傍で見ていたM字さん曰く、思いっきりインリフトしていたそうです(汗)。

⑧Bパレット
今年7月より伊那サーキットはBパレットを4輪にも開放しました。
初のB パレット走行、道幅が狭くジムカーナのようなコースなので少々緊張します。
結果は25.86、おそらくトップタイムだと思われるヘンペルさんと0.3差ですので良いタイムなのかな?と思います。

以上でスクールは終了し閉会式&総括となりました。
思い返せば遊んでばかりで、全然雑用係が出来ていません(汗)。
次回は雑用係をしっかりと頑張ります!
Posted at 2013/07/19 22:12:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月06日 イイね!

エンジョイスクール打ち合わせに行ってきました

本日は7月13日(土)開催予定の「帰ってきたエンジョイスクール」の打ち合わせに伊那サーキットへ。

お昼頃に到着したのですが、パドックにはクルマがたくさんいらっしゃいました。マネージャーさんに聞いたところ、午前中は貸切だったそうです。

午後1時を過ぎるとサポーターズメンバーの方達がチラホラ集まり始め、打ち合わせ開始。
内容は…議論・検討するよりクルマの話題で盛り上がる時間の方が圧倒的に多かったです(笑)。

あとは各パート毎に係りの者を割り振るだけですので、きっと「パスター@甲信越」さんがビシッと仕切ってくれると思います!(THE☆丸投げ)


いよいよ来週に迫った「帰ってきたエンジョイスクール」。
詳細は「パスター@甲信越」さんのブログが詳しいです。

「帰ってきたエンジョイスクール」をエンジョイするために(1)
「帰ってきたエンジョイスクール」をエンジョイするために(2)
「帰ってきたエンジョイスクール」をエンジョイするために(3)
【練習】Bコースで4輪走行可能!!【やらないか】
「帰ってきたエンジョイスクール」をエンジョイするために(4)

「帰ってきたエンジョイスクール」、まだまだ受付中とのことです!





先日の峠アタックですが、「あつし、」さんから写真をいただきました!
走行中の写真は諦めていたのですが嬉しい限りです。

Aコースの橋げた手前からの撮影とのコトですが、路面の乾き具合から見て、2回目の練習以降でしょうか?



アンナニ左ガアイテ恥ズカシイネー (*´・ω・) (・ω・`*) ネー

久々でテンパっていたとは言え、お恥ずかしい限りです(汗)。

「あつし、」さん、ありがとうございました!!


Posted at 2013/07/06 20:07:21 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2013年07月02日 イイね!

峠アタック Hyper13 Rd.3に参加してきました!

峠アタック Hyper13 Rd.3に参加してきました!6月30日(日)は「峠アタック Hyper13 Rd.3」に参加してきました!


まずは前日の6月29日(土)、エボを受け取りに肌チーノさんのショップ「S.P.D」さんへ。

狐足に交換した後に調整で預けてあったのですが、今回お願いしていたのは以下の通りです。

①1G下で車高を30㎜アップするようにシリンダーロッドを調整
②コイルは現在ハイパコのID60 7インチですが、同バネレートでID65 10インチに交換
③リアに入っているヘルパースプリングを撤去
④フロントのアッパーマウントを削り、可能な限りダンパーを寝かせる
⑤フロントハブを新品に交換し15㎜のワイトレを装着
⑥ホイールの状況によってはハブリングを追加
⑦タイヤが当たるようならインナーの加工
⑧ピロボールの点検

上記に加え新しいタイヤとホイールも頼んでいたのですが、残念ながら本番に間に合わずバネも間に合いませんでしたので、元のタイヤを前後左右でローテしています。また狐足に交換してから初めてのタイムアタックになりますので、どこが以前と変わったのかわかりやすくするため、肌チーノさんの計らいでハブ交換を行わず峠アタックに臨むことになりました。

エボの受け取り時に、エアロキャッチのツマミの動きがシブくなっていると肌チーノさんから指摘を受けていたのですが、どんなものかと私が開け閉めを確認中にツマミがモゲました(汗)。

幸い肌チーノさんのストックに新品のエアロキャッチがありましたので、その場で交換もしてもらえました。




エボを受け取った後は某商会で出発の際の集合時間と場所を確認。
峠アタックに参加する時は体力を考慮してみんなで前泊をします。
宿に到着後にみんなでやる一杯が格別に美味しくて、いつも楽しみにしています(笑)。





明けて当日の30日。昨日は雨だったのですが、群サイに到着するとやはり路面はかなり濡れていました。昨年11月以来、ぶっつけ本番久々のタイムアタックですのでかなり気分が落ち込みます。偶然ゼッケンが「1」番なので、別の意味でもブルーです(笑)。

午前は練習走行45分×2回。午後は本番でAコースとBコースをそれぞれ1回ずつ走行してタイムを計測し順位が決まります。

時間となりましたので午前の走行を開始。SSTはスポーツ・ASCオン・減衰は18段戻しでスタート。久々の走行でかなりビビリモードです。
狐足はステアを切った時に頭の入りが良くなっていることに気づきましたが、なにぶんドライバーがアレですので全然ダメダメでした(笑)。また今回はパドルシフトを積極的に使ってみようとしたのですが、こちらもビビリでダメダメでした(汗)。

練習2回目では路面が乾いてきましたので、SSTをS-スポーツ・ASCオフに変更。減衰は18段戻しのままにしてあります。しかしやっぱりダメダメなままでしたので、一度伊那で感覚を取り戻す必要がありそうです。

そして午後の本番。路面はドライになりました!

↑Aコース

↑Bコース

今回はビギナークラス16位です。

久々の群サイはやっぱり怖いコースでしたが、終わってみればやっぱり楽しいコースです。参加者の皆さんもアットホームで、心からまた皆さんと走りたいと思いました。

当日参加された皆さん、走行お疲れ様でした!


…おぉ!久々にみんカラらしいブログだ(笑)。
Posted at 2013/07/02 23:04:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山梨県に行ってきました②(富士急ハイランド他) http://cvw.jp/b/1049914/42815575/
何シテル?   05/04 14:24
ランエボに9年乗っていましたが、スイスポに乗り換えとなりました。 …嫁さんのクルマなんですが(笑) 引き続き楽しいカー・ライフを満喫しています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁さん所有のクルマです。 写真がないと寂しいので、取り敢えず撮ってきた写真アップしておき ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年11月29日に納車された4型、モンスターの360SPECです。 2019年3月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation