3連休も終わってだいぶ経ちましたが、簡単にご報告です。
7月13日(土)は伊那サーキットで開催された
「帰ってきたエンジョイスクール」に参加してきました。
とは言っても受講生ではなく雑用係として参加するつもり満々だったのですが、スキルアップクラスの受講料を払っていた為、サーキットに到着早々「スクールに参加でもお手伝いでも好きな方をやっちゃって」とのコト。
…アレ?(笑)
というワケで適度に雑用係をしつつ面白そうな練習だけやる、という形でのスクール参加となりました。
①フリー走行1回目
昨年11月以来久々の伊那サーキット全開走行です(
今年のINA ClubMan Meeting 1.rdでも走行しましたが、ウォームアップ走行中にファンベルトが切れて全開走行できず)。
気温23度、路面はドライ、S-AWCはターマック・SSTはS-スポーツ・ASCワンオフに設定。
新しい足回りの様子を見るため、前後とも伸び側減衰18段戻しのニュートラル状態で走行。
クーリングを挟みつつ恐る恐るアタック4周、感触はフニャフニャでタイムは52.661。
ばーしさんのアドバイスで、フロントのみ現状から縮み側を-2段・伸び側を-5段。
②急制動体験とスラローム
スラロームのパイロン設置と撤去をお手伝い。パイロン間隔は9~10m。
テスト走行を命じられ光電管の周りを何度か往復したため、
前人未到のベストラップ24.498を叩き出しました(笑)。

↑スラロームの様子
肝心のスラロームと急制動体験は、皆さんの写真を撮っている間に参加のタイミングを逸したのでおとなしく見学。
(´・ω・`) ショボーン
③フリー走行3回目
フリー走行せずに(笑)、命じられてパドック内に設置の定常円練習場でパイロンの間隔を検分するためにテスト走行。面白くて調子に乗ってグルグル回っていたら自分の運転に酔いました(泣)。おかげで昼食を食べられず(汗)。
④ランチタイム
定常円で酔って頭の中グルグルなので、昼食は食べずにおとなしくお仕事していました。
⑤午後のスケジュール変更
スキルアップクラスはさらに「A班」と「B班」に分けて、「ビギナー」「スキルアップA」「スキルアップB」でフリー走行と定常円走行・Bパレット走行をバランスよく配分し直しています。
⑥フリー走行
ヘンペルさんとばーしさんに試乗を依頼し、足の感想を聞きました。
その結果フロントの縮み側の減衰を調整、午前の状態から1段戻しにしています。
⑦定常円
先ほどはテスト走行で酔ったので体調の様子を見ながら走行、アクセルを踏んで切り込む走行と、舵角・アクセル一定の走行を左右で繰り返しています。
傍で見ていたM字さん曰く、思いっきりインリフトしていたそうです(汗)。
⑧Bパレット
今年7月より伊那サーキットはBパレットを4輪にも開放しました。
初のB パレット走行、道幅が狭くジムカーナのようなコースなので少々緊張します。
結果は25.86、おそらくトップタイムだと思われるヘンペルさんと0.3差ですので良いタイムなのかな?と思います。
以上でスクールは終了し閉会式&総括となりました。
思い返せば遊んでばかりで、全然雑用係が出来ていません(汗)。
次回は雑用係をしっかりと頑張ります!
Posted at 2013/07/19 22:12:05 | |
トラックバック(0) | 日記