• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色なスイスポのブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

日本海間瀬サーキットに行ってきました(3回目)

本日は間瀬サーキット(3回目)に行ってきました。
今回も体力を考慮して燕三条駅前のホテルに前泊です。

ベストが1周1分15秒を切っていないため、今回も「ビギナー練習会」で参加です。
1分15秒を切ると「MAZE アタック」という中・上級者コース参加へと切り替わります。
「ビギナー練習会」は午前開催、「MAZE アタック」は午後開催となっており、長野県から出かける私には午後の「MAZE アタック」のほうが時間的に都合が良いため、本日は1分15秒切りを目指します。

前回(5月2日)に参加した「ビギナー練習会」の成績表を本日受け取りました。
koh.jpさんから前回は17秒台と聞いていましたので再確認。
ベストは1分17秒838、平均時速92.500km/hでした。

受け取った前回の成績表を見ていると、間瀬サーキットで飼っている猫ちゃんが足元にじゃれ付いてくれています。
「…猫可愛い。でも15秒切りは遠い。」 あまり猫ちゃんと遊ぶ余裕がありませんでした。

今回も周りの方達はとても速そうです。
RX-7、スカイライン、GRBインプレッサ、BMW、ロードスター…プレッシャー掛かりまくりです。
諸々の手続きを済ませ、車から荷を降ろし、エア確認、ナット増し締め完了。
走る準備が整ったところで↓の写真です。



本日のタイムスケジュールは
①4輪体験走行 9:55~10:15
②4輪ビギナータイムアタック 9:30~9:50・10:20~10:45・11:15~11:35・12:05~12:25
③2輪タイムアタック 10:50~11:10・11:40~12:00・12:30~12:50
となっています。

9:30になり1本目開始。S-AWDはターマック・SSTはスポーツモード。
まず慣熟走行2周でブレーキのかかり具合を確認しながら走行して、3周目から前回の走行記憶を思い出しながら全開走行開始。ベストは1分18秒356。なかなか良い出だしに安心。

1本目と2本目の合間の休憩時にGRBインプの方とお話をしました。
これだけ間近でGRBを見たのは初めてなので質問攻め。タイヤだけ替えてあとはフルノーマルとのこと。ブレーキパッドもノーマルということでSTIブランドの高性能さにひたすらビックリでした。

2本目よりSSTをS-スポーツに切り替えます。S-スポーツは今日が実戦初です。
…速ェ~!!怖ェ~!! パワーと加速がハンパ無いです
ホームストレートで180km/h弱、バックストレートで150km/hを確認しました。
バックストレートは第1ヘアピン後の3つ目のカーブの先で150km/hに達するため、4つ目カーブ前で予備的にブレーキ、カーブ通過後に本ブレーキを踏まないと4輪が滑ってその先のコーナーで曲がれないくらいでした。ヘアピンやソックスコーナーもアクセルを早く開けると、前に進みたいのに4輪が滑って横へ流れてしまいます。走行中何回もハンドルを叩いて悔しがりました。
ベストは1分16秒359。ベスト更新です。

3本目までの休憩中はGRBインプの方とまたおしゃべりです。
良い機会なので色々ペタペタお触りを楽しみました。

3本目もS-スポーツモードで行きます。
2本目までと同じようにブレーキを踏んでも4輪が滑ってシケインに突っ込みそうになったり、同じようにアクセルを開けてもアンダーが出るようになり不満が溜まりました。「タイヤがたれる」という状態でしょうか?安全のため4本目はリタイアしました。私は直線番長ですね(笑)。
ベストは1分15秒637。15秒切りが見えてきました。

↓が本日の成績表です。上段から1本目・2本目・3本目・4本目・本日のベストタイムの順です。
同じ写真が「愛車紹介・フォト・日本海間瀬サーキットに行ってきました(3回目)。」にあります。



帰り道、ブレーキを踏むと停車直前にエンジンがノッキングを起こしているようなブレーキのかかり方になっているのになっているのに気づきました。某商会で診て貰った所、フロントのディスクにカーボンがついているとの事。ブレーキの使い方がなっていませんね。

次回こそは15秒切りを達成したいと思う1日でした。
明日はエンジンオイル交換と、だいぶ前輪に負担をかけているので前後タイヤローテをします。

…今後の車のいじり方について



写真は前回の間瀬(5月2日)のものです。これを見て某商会のSさんが一言。
「頭が変に傾いている、シート取り替えたほうが良いよ」 …私は純正のシートを使っています。
頭が傾くと目線がずれるのでラインもずれるそうです。また、シートを替えるだけで上手くいけば1.5秒はタイムが縮まることもあるそうで。即シート交換が決定しました。納期は2~3ヶ月後です。

ブレーキのローターも交換することにしました。5月7日に伊那サーキットへ行った時にブーツから垂れたオイルでブレンボが煙を吹いたためです。放熱性と耐熱性を考えて1ピースのスリット入りの物で、且つ制動力をなるべく落とさないために6スリットで某商会にお願い中です。

夏にはフロントデフの交換も予定中です。恐らくクスコの1WAYになると思います。
初心者にはデフ交換は早いのでは?と思いましたが、こういうのは純正品に慣れる前に変えてしまった方が、感覚に変なクセが付かなくて良いそうです。

本来なら夏には強化SST・触媒・インタークーラー・カムシャフトの交換を考えていたのですが、上記のメニューの方が安全とタイムアップに効果がありそうです。
Posted at 2011/05/14 21:05:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山梨県に行ってきました②(富士急ハイランド他) http://cvw.jp/b/1049914/42815575/
何シテル?   05/04 14:24
ランエボに9年乗っていましたが、スイスポに乗り換えとなりました。 …嫁さんのクルマなんですが(笑) 引き続き楽しいカー・ライフを満喫しています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 56 7
8910111213 14
151617181920 21
22 23 24252627 28
293031    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁さん所有のクルマです。 写真がないと寂しいので、取り敢えず撮ってきた写真アップしておき ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年11月29日に納車された4型、モンスターの360SPECです。 2019年3月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation