• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色なスイスポのブログ一覧

2011年09月27日 イイね!

某商会へ行ってきました。

昨日の事故を受けて多くの方に暖かい言葉や励ましの言葉をいただきました。
本当にありがとうございます。
皆さんに心配していただいて大変嬉しくありがたいです。

修理の方向性が決まりましたので、そのご報告をいたします。


今朝、運転代行さんが契約している保険会社さんより連絡があり、懇意にしているお店に修理を依頼して欲しい旨の依頼がありました。
いつも某商会でお世話になっていることを伝えると、保険会社さんも某商会を良く知っておりそこで修理して欲しいとのことでした。

先ほど某商会を訪問して現状を見てもらいました。


↑駐車場精算機の土台を乗り越えたサイドステップです。土台の角で塗装が削られて一部はFRPが欠けています。


↑精算機の土台に押しつけられた右後輪部。ジャケットの一部が削れて、タイヤも引っかきキズが生じています。

削れたサイドステップですが、これはタッチペンで塗ってしまうことにしました。
機能的には問題ないので良しとします。

タイヤですが、擦り傷は付きましたがサイドウォールに損傷はありませんでした。
事故の時は土台に食い込んでかなり変形していたのですが丈夫ですね。
中のワイヤーが切れるとそこからタイヤが風船のようにプクッと膨れてくるそうですが、その症状が見られないため大丈夫とのことでした。
保険会社はキズがあれば新品に交換してくださいと言っていましたが、問題はなさそうなので辞退しました。

ホイールについてはジャケットに擦り傷が生じています。
事故の時は擦ったというより土台に強く押し当てられた状態でした。
右後輪のホイールは少々歪みが生じていましたが、押し当てられて更に歪みを与えていないか心配でした。これ以上歪めばサーキット走行は出来ません。
ホイールを検査してみないと正確にはわからないですが、目視では恐らく歪みが増してはいないだろうとの事です。
ホイールは修復不可なので保険会社も新品に換えてくださいとのことですが、カタログにはもう載っていないモデルですので、メーカー問い合わせで新品がなければこのままとなります。

アライメントも検査して調整してもらえることになりました。
ホイールに歪みを与えていない様なので、恐らくアライメントも狂ってはいないだろうとの事です。リフトに上げないと正確には言えませんが、アーム類もダメージは無いだろうとの事でした。

結果、
①ホイールは在庫があれば新品に交換、無ければそのまま
②アライメントを測定して再調整
の2点で済みそうです。

事故時は派手な音と衝撃があったり、タイヤが信じられないくらい変形していましたが思ったより軽度のダメージで済んだ様です。
そして様子を見ながらでサーキット走行もOKとのコメントもいただきほっとしました。

段取りはこれからですが、比較的速やかに修復作業に入れそうです。

皆さまにはご心配をおかけしまして申し訳ありません。
そして温かい言葉をいただきましてありがとうございました!
Posted at 2011/09/27 22:44:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月27日 イイね!

orz

本日はショックなことが起こりました。

仕事でお付き合いのある仲の良い方が転勤されるので、二人で飲んだ後に運転代行さんを呼んだのですが…

運転代行のドライバーがコインパーキングを右折で出ようとしたところ、ハンドルの切り始めが早すぎて出口右手の精算機を設置してあるコンクリートの土台に右サイドステップ後端と右後輪のタイヤ側面及びホイールのジャケット部分が土台を巻き込むようなエグイ角度で突き刺さりました。orz

突き刺さった状態で前に出せば土台に斜めに突き刺さったホイールとタイヤはおろかハブ以降も破損する感じがします。後ろに下がればサイドステップが一度乗り越えた土台に再度真っ向から突き刺さって確実に破損する状態になっています。前後に動かせないので、ジャッキアップして土台に食い込んだ右後輪を持ち上げ、下にブロック塀をかませて脱出しました。

一応運転代行さんは保険に入っているので明日以降修理の交渉に入ると思われますが…

買ったばかりのネオバの側面を強烈に擦りましたし、ホイールのジャケットも傷が入りました。ジャケットだけで済めばよいのですが、この衝撃で右後輪のホイール本体がこれ以上歪んだら走行出来ないかもしれません。そしてこのホイールはカタログ落ちになっていますので、ホイール自体が恐らく市場にありません。アライメントも調整したばかりですが、再度右後輪のアライメントやハブまわりの点検をする必要もあります。

相手の保険屋さんはどこまで対応してくれるのでしょうか。とても不安です。
Posted at 2011/09/27 00:08:16 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月24日 イイね!

本日もモンスターに行ってきました。

本日もモンスターに行ってきました。昨日は台風の影響でエボを受け取れなかったため、本日もモンスター江戸川店に行ってきました。

モンスターを訪問する前に、本日は会社の同期の同僚達と埼玉でゴルフを楽しみました。プレーのスタート時間が早かったので東京の実家に前泊しています。
本日は天気が良くて気温低め・風も適度に吹いていたのでプレーにはとても快適な環境でした。
スコアは…あまりゴルフは上手くないのでナイショです(笑)。



ゴルフを終えてからは同僚に都内の駅まで送ってもらい、そこから電車でモンスターに向いました。しかし山手線や総武線の混雑と電車の揺れに結構疲れました。私は東京で生まれ育ちましたが、「もう私は東京の人間ではないな」と実感しました(笑)。

そしてモンスターに到着です。
今朝ECUが届いてアライメント調整も終えており、店長さんがアライメント調整の結果を測定値が記された紙を見ながら説明してくれました。



まず調整前の測定値ですが、
キャンバー:左前輪2度37分・右前輪1度39分・左後輪1度54分・右後輪1度41分
トー:左前輪3.4mm・右前輪1.9mm・左後輪5.4mm・右後輪5.9mm
キャスター:左前輪3度57分・右前輪4度27分                 でした。

前輪・後輪ともキャンバーを3度に調整してあったのですが、かなりバラツキが発生しています。特に右前輪のキャンバーはかなりズレていました。

店長さんが気になったのは右前輪のキャスターが寝すぎている点と、後輪のトーが極端にトーインとなっている点だそうです。

キャスターについては、普通何かに前輪をヒットすると立ち上がる傾向があるそうですが、測定結果では逆に寝ています。これについては店長さんに再度キャンバーがずれたであろう状況を伝えて再検討しましたが、結局キャスターが寝た原因は不明です。キャスターの調整はエボでは出来ないので、調整後もそのままとなっています。

後輪のトーインについては、前回の後輪キャンバー調整時にアーム類を調整(後輪のキャンバー調整は許容範囲が狭いため)して行ったことがトーインに繋がったのだろうと推測されます。現状ではトーイン過ぎて後輪が流れにくく曲がりにくい状態になっていたそうですが、この調整はFSWの本コースの様な高速で曲がるコーナーでは安定するので場合によってはアリとのことです。今回のアライメント調整後は前輪・後輪共にトーは0mmに調整されました。これでショートサーキットなどでは従来よりコーナーで曲がりやすくなったそうです。

キャンバーについては、前輪が希望の3.5度まで調整できませんでした。普通なら調整できるそうですが原因不明です。今後調べる必要ありかも知れません。後輪も前輪のキャンバーを越えない程度で再調整されました。

調整後の測定値ですが、
キャンバー:左前輪2度40分・右前輪2度39分・左後輪2度30分・右後輪2度29分
トー:左前輪0mm・右前輪0mm・左後輪0mm・右後輪0mm
キャスター:左前輪4度01分・右前輪4度30分                  です。

帰り道の中央道でハンドリングが安定しているのに気付きました。
今までは無理して車を曲げていたんだな、と実感したほどです。
次回のサーキット走行が楽しみになりました。



最後に潟菱会の皆様には、予定変更で本日のオフ会に参加できなかったことをお詫びいたします。申し訳ありませんでした。


Posted at 2011/09/25 09:28:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月23日 イイね!

モンスターに行ってきました。

モンスターに行ってきました。本日は預けたエボを受け取りにモンスター江戸川店へ行ってきました。

モンスターに向かうため特急にのっていると、店長さんより電話が。
「最悪の事態です」との店長さんの第一声に、キャンバーがずれた右前輪のアームがひん曲がっていたか折れたりでもしたのかと青ざめましたが、竜洋から送ったECUが台風の影響で浜松の運送会社から全く動いておらず今日の受け取りが出来ないとの事でした。

「なんだ、そんなことか」とほっとしましたが、考えてみればお客さんの納期に間に合わないというのはモンスター側から見れば最悪の事態ですよね。ECUは明日届くとの事で受け取りも明日に変更になりました。本日は東京の実家に泊まるので受け取りが明日でも差し支えはありません。

店長さんに本日は実家に泊まることや台風は仕方ないことなので気にしないでくださいと伝えた後、江戸川店を訪問しました。

到着後早速エボを拝見。
冷却系のパーツ交換は終了しており、ECUが届き次第アライメント調整を行うとの事。





また明日モンスターを訪問します。
Posted at 2011/09/25 07:59:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月21日 イイね!

写真をいただきました。

写真をいただきました。先日参加した
「INA Clubman Meeting AUTUMN 2DAYS SPL.」にて、あのLAP+開発者南さんが参加車両の写真を撮ってくださり、その写真をいただきました。

南さんありがとうございます!

南さんは単焦点レンズで撮影されているとの事。
すでに何万枚も車を撮られているのでしょうが、あれだけ動く被写体をバッチリのピントで撮影されるのですから物凄い腕前だと思います。

何枚かはフォトギャラリーにてご紹介いたします。


伊那サーキットコース図

その中で特に気になった写真は以下の2枚です。





どちらも⑦S字コーナーだと思いますが、上は左前輪、下は左後輪が浮いています。
荷重はずっと意識して走っていましたが、その効果が出たと思って良いのでしょうか。

ただし右前輪のキャンバーは0°ですので左側のタイヤは浮きやすいと思います。
また、このときの減衰力はミスで20段階中最もハードに設定されています。
この2点を考慮すると…
この写真の状態は良いのか悪いのか分からなくなってきました。orz

もう一度お礼を。南さん、ありがとうございました!





本日何気なく伊那サーキットのHPを見ているとこんなイベントが登録されていました。
初めて伊那サーキットに行ったときも今年のゴールデンウィークのこのイベントでした。
ぜひ今回も参加したいと思います。
Posted at 2011/09/21 22:30:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山梨県に行ってきました②(富士急ハイランド他) http://cvw.jp/b/1049914/42815575/
何シテル?   05/04 14:24
ランエボに9年乗っていましたが、スイスポに乗り換えとなりました。 …嫁さんのクルマなんですが(笑) 引き続き楽しいカー・ライフを満喫しています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
456 78 9 10
1112 13141516 17
18 1920 2122 23 24
2526 27282930 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁さん所有のクルマです。 写真がないと寂しいので、取り敢えず撮ってきた写真アップしておき ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年11月29日に納車された4型、モンスターの360SPECです。 2019年3月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation