• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色なスイスポのブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

週末の準備

週末の準備週末は伊那サーキットで「INA ClubMan Meeting」が開催されます。
24日(土)はそれに向けて某商会にてメンテナンスをしてもらいました。

まずは空気が混じってしまったタイヤから空気を抜いて、窒素を充填してもらいました。併せてブレーキパッドの手入れ・点検とエア抜きもしてもらえました。

パッドの取り外しと取り付けは某商会Kさんにレクチャーしていただけました!これで今度からは自分でパッドの点検が出来ると思います。多分(汗)。

またブレンボの裏側の写真を撮影してみました。以前にボルト交換・焼入れ加工を行っていますがまだ写真を撮っていなかったためです。私には分からなかったのですが、純正に比べてボルトは大きめのものになっているそうです。


↑パーツクリーナーでブレーキパッド清掃中(ピンボケ)

↑またパッドにヒビが…(泣) 今後、端の方までヒビが行くようなら要注意との事

↑ブレーキの鳴き止め、あまり効果なし(笑)

↑ブレーキ点検終わり!

↑ブレンボの裏側。高張力ボルトで締めてあるのでボルトが大きいそうです。

次にプラグの点検をしてもらいました。焼きの入り方を見るにまだ使えそうですが、寿命は見た目では分かりにくいそうです。もともとイリジウムプラグは寿命が短いので、次回某商会訪問時には新品に交換することにしました。


最後に某商会のダイアグテスターがACD・AYC駆動モーター制御が出来るようになったとの事で試してみました。モーターはバッチリ動いてくれたので今後のオイル交換が非常に楽になるとの事です。某商会SさんとKさんは他にもバックランプ点灯(シフト位置はパーキング)など試していました。



メンテ終了後は新潟へ行って一泊。以前の新潟配属時にお世話になった先輩が定年を迎えたので送別会に参加するためです。新潟時代の面々に会えて大変懐かしい会でした。


週末の天気予報はまたしてもあまり良くありませんが、今年は週末の天気が悪い日が多く記録的に珍しいそうです。そんな記録は要らないので、ClubMan Meeting当日はぜひ晴れて欲しいものです。

週末にご一緒される皆さん、よろしくお願いいたします!
Posted at 2012/03/26 23:07:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月20日 イイね!

INA ClubMan Meeting Rd.1にエントリーしました

INA ClubMan Meeting Rd.1にエントリーしました本日は伊那サーキットに行って「サーキット会員の申請」と、「INA ClubMan Meeting Rd.1」へのエントリーをしてきました。

伊那サーキットは今年から保険を変更しており、保険加入の都合上走行の3日前迄には会員登録を行う必要があります。保険と会員証の有効期間は翌年3月31日迄です。会員の申請には写真(幅25mm×高さ30mm)が必要だったのですが、その場でスタッフのたかさんに撮ってもらえました。

サーキットでは誰か走っているかな?と期待していたのですが、4輪は誰も居らず残念。午前中は何人かいらしていたとのことです。たかさんは花粉症で辛そうでした。1コーナー脇の杉が原因ですが、国有林なので手出しできないそうです(笑)。

タイトル画像は今年のINA ClubMan Meeting 案内チラシです。車はSATVICさんの走行写真をイニD風に加工したものですね。加工されたのはヶローさん、写真の加工が大変上手い方です。

ClubMan当日まで伊那サーキットに練習に行く時間がないのでぶっつけ本番になります。今年はどのサーキットに行っても天気が悪いので、最近では私は雨男なのではないかとの説があります(泣)。4月1日は良い天気になることを祈ります。
Posted at 2012/03/20 18:47:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月19日 イイね!

日本海間瀬サーキットに行ってきました。

本日は日本海間瀬サーキットで開催された「2012初走」に参加しに行ってきました。
みん友のMonkeさんが転勤されることになり、お世話になっている「 Mitsubishi Owner`s Community Evolution Niigata (EvolutionNiigata)」での「【ありがと!】Monkeさん激励走行会・壮行会!!【Monkeさん!】」を兼ねています。

○前日
体力面を考慮し前泊することにしました。
3月4日FSWショート走行後は再度冬タイヤに履き替えていましたが、天気予報を見ると長野県~新潟県は雪が降る様子が無いので夏タイヤに履き替えて行くことにしました。自分で履き替え作業をするには雨が降っていて面倒だったので、ガソリンスタンドで給油がてら交換作業をお願いしています。タイヤは窒素充填になっていますが、作業依頼時にエアの件を伝え忘れたので空気を入れられてしまいました。

○当日
7:15にサーキット最寄のコンビニに集合。現地で合流する方もいました。
参加者は、主賓のMonkeさん・iVo/Ⅹ@sportback代表・そねっトさん・だいちゃん@CZ4Aさんと弟さん・黒エボⅩさん・ADAM666さん・@ユイさんと私の計9名となりました。



個別の写真はこちらです。
だいちゃん弟さんを取り忘れました。orz ごめんなさい。

「2012初走」はレースクラス・スポーツ走行クラス・ドリフトクラスに分かれており、だいちゃん@CZ4Aさんと弟さんはレースクラス、Monkeさん・iVo/Ⅹ@sportback代表・そねっトさん・私はスポーツ走行クラスにエントリーしています。各クラス共に20~25分の走行時間4本となっていますが、レースクラスは午前2本がフリー走行・午後は予選と決勝となっており、決勝は40周(80km)70分となっています。

天気は一日中雨または曇り、始終ウェットの路面でしたので無理せず走ることを楽しむことにしました。スポーツ走行2本目はセミウェット程度に回復したので、ちょっとだけ踏んでみましたがかなり滑って走りづらく、当然ドライの走行に比べてみれば劣っています。2本目のベストは1分21秒277、これが本日のベストとなりました(1本目1分26秒042)。



LSD効果ですがヘアピン・最終コーナーで実感しました。前輪が引っ張ってアンダーが出る気配がありません。ドライでどうなるかはまた次回確認です。

走行の合間にMonkeさんのオイルキャッチタンクを拝見しました。将来私も付ける時の参考にさせてもらいます!



昼食時にサーキットの猫がお弁当を食べさせて欲しいとやってきました。



スポーツ走行3本目の走行は再び雨が強くなってきましたのでお休みです。
だいちゃんが秘密のパーツを取り付けようとしたところ、ボルトをねじ切ってしまいプチトラブルが発生しています。



コース上ではレースクラスを中心に記憶では4回程度コースアウトのトラブルが続出しています。

スポーツ走行最終の走行は流す程度で走ってきました(1分27秒739)。

レースクラス決勝グリッドでは全29台中、だいちゃんが2番・弟さんが9番でした。スゴイ!皆さんの走りっぷりは各自のブログで思いっきり書かれると思いますので、詳細は割愛します。

最後にMonkeさんのエボを中心に集合写真を撮りました。寂しくなりますが、近い将来Monkeさんはまた戻ってこられることを期待して皆さんとお別れとなりました。
またMonkeさんからプレゼントをいただきました。本来なら私達からMonkeさんにお餞別をお渡しするところですが申し訳ありません。ありがとうございます!



本日はお天気は残念でしたが、久々に潟菱会の皆さんとお話が出来て楽しい一日でした。特にMonkeさんは初サーキットを楽しまれたようで良かったです。
参加された皆さん大変お疲れ様でした。特にiⅤo/Ⅹ@sportback代表は走行に幹事職にと本当にお疲れ様でした。そしてMonkeさん、またお会いしましょう!

…間瀬までの往復の高速道路でずいぶん轍にハンドルを取られ、水たまりの上を通過するときはどこかへ吹っ飛びそうな挙動がありました。速度を80km/hに落としても挙動が変わらないので不思議に思っていましたが、帰りの高速でふと「そういえば昨日にタイヤに空気を入れられていたな」と思い出し、空気圧をチェックすると右前輪以外3.0になっていました(笑)。窒素充填ですから普段の悪いクセで空気圧はほとんどチェックしないので気付くのにだいぶ遅れました。今後はもう少し気をつけようと思います。
Posted at 2012/03/19 00:55:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月15日 イイね!

今週末は

今週末は今週末は間瀬サーキットで開催される「2012初走」に行きます。クラスはスポーツ走行です。

みん友のMonkeさんが転勤されることになり、今回はお世話になっている「Mitsubishi Owner`s Community Evolution Niigata」での「Monkeさん激励走行会・壮行会!!」を兼ねています。Monkeさんが新潟を離れてしまうのは正直寂しいものがありますが、本人もおっしゃる通り将来こちらへ戻って来られて再びご一緒出来ることを楽しみにしております!

そしていつもの面々の方達とまたお会いできるのも楽しみです。今回はMonkeさんとiⅤo/Ⅹ@sportback代表が間瀬初走行ですがご一緒に走れるのは本当に嬉しいです。

私は間瀬ベストが1分10秒485ですから、LSDの具合を確認しながらベスト更新を目指したいと思います。リアが振り出しやすくなっているようですので振り出すなら上手くやりたいです。失敗すればシケイン・7番ポスト前左コーナー・最終コーナーでのスピンまたはオーバーランというところでしょうか。車を壊さないよう気をつけます。

写真は2011年11月3日キュッパGPでGalleryさんのブログから拝借しました。
無断拝借ですのでまずい様でしたら削除します。

ご一緒される皆さん、当日はよろしくお願いいたします!
Posted at 2012/03/15 00:02:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月04日 イイね!

FSWショートに行ってきました。

FSWショートに行ってきました。本日はEISの某商会Sさん・同じくEISのT坊さんと、峠アタックシリーズ「サーキットアタック番外編Rd.2」に参加しにFSWショートに行ってきました。EISとは私がお世話になっているエボオーナーズクラブです。

FSWショートは昨年に走って以来2回目で、しっかりとサーキットを走るのは3ヶ月ぶりになります。前回のベストタイムは39秒台でしたが、今回の目標は36秒後半から37秒前半です。結果から言えば目標は何とか達成しましたが、大反省の走行になりました。

早朝5時にSさん・T坊さんと長野自動車道みどり湖PAに集合、カルガモ走行でFSWに向かいました。天気が良さそうなので昨日中に夏タイヤに履き替えていたのですが、大月JCTから東富士五湖道路に入った瞬間から路肩や周辺の景色に雪が大量に残っており、夏タイヤで来たことを後悔しました。

峠アタックシリーズ「サーキットアタック番外編Rd.2」は「ライトスポーツ(排気量1600cc以下のNAのFF?)」が7名・「ビギナー1(NA)」が9名・「ビギナー2(ターボ)」が11名・「レギュラー1(NA)」が12名・「レギュラー2(ターボ)」が12名・「エキスパート(Sタイヤ)」が8名エントリーされており、ライトスポーツ参加者から順にゼッケン1~59までとなっています。走行クラスはAグループ(ゼッケン1~11)・Bグループ(ゼッケン12~22)・Cグループ(ゼッケン23~34)・Dグループ(ゼッケン35~46)・Eグループ(ゼッケン47~58)に分けられており、レギュラー2でエントリーした私はEグループ、殆どエキスパートの人たちと一緒に走る組み合わせでした。走行はフリー走行が各グループ10分×4本、その後アタックRUN(公式記録・表彰対象)12分となります。


↑準備を終えて撮影、左よりSさん(ⅥTME)・T坊さん(Ⅵ)・私。

↑伊那サーキット常連さん(白馬の田中さん経由のエントリー)のまさるさん(左)・nabeonさん(中)・長野市のぶさん(左)も参加!

↑FSWショートコース図、コースはA-1ルート・B-3ルート・C-2ルートです。

フリー走行1本目
前回走行した感触を忘れているので適当に走ってみました。予想通りEグループは激速です。速い人のラインを観察しようにも置いてきぼりを食らってあまり勉強になりませんでした(泣)。ベストは37秒486で目標達成。スマホのGPS Laps表示は37秒501でした。

1本目の内容をロガーで確認した結果、ホームストレートの最高速は133.5km/hでした。メーター読みならば恐らく150km/h弱でしょうか。前回走行時はメーター読み120km/hでしたから本日は格段に速く、2~3コーナー目でタコ踊りを1回しています。周りの方にご迷惑をおかけしてしまいました。

フリー走行2本目
1本目を踏まえてライン取りをコース図でおさらいして臨みます。しかし周りの方達の周回ペースが速く、コースを譲りながら走った為あまりタイムに期待できませんでしたが、それでもベストは37秒646でした。ラインのおさらい効果でこれは次回に期待できそうだと思い、3本目は36秒後半を狙うことにします。

フリー走行3本目
慣らし走行を1周した直後にコースアウトしました。飛ばしすぎました。慣らし走行中のホームストレートはメーター読み130~140km/h弱だった思います。
ホームストレートでブレーキして1コーナーに入ろうとハンドルを左に切った瞬間にスパッとリアが右へ流れ、ハンドルを右へ切りなおすとスパッとリアが左へ流れました。そして何も出来ずにコースアウト。早々にピットへ戻るとまさるさん・nabeonさん・長野市のぶさんが声をかけてくれました。ありがとうございます。

Sさん・T坊さん曰く、下っているホームストレートのブレーキでリアの荷重が完全に抜けた時に中途半端にハンドルを切ったから起こった挙動だろうとのことです。LSDを入れたのだからアクセルを抜かずに踏み込めば4輪ドリフトで何とかなったかも、とのアドバイスも貰いましたが、あそこでそれは正直おっかないです。そしてタイヤが温まっていない点も指摘されました。

フリー走行4本目
3本目を踏まえてしっかりタイヤを温め、ブレーキを残さずに直線でブレーキを終わらせるようにしましたが39秒台にタイムは落ちました。3本目の怖さで弱気になっており、4本目も早々にピットに戻ってしまいました。

4本目終了後にみん友の猛虎伏草さんが彼女さんと見学にいらっしゃいました。
聞けば午後の4本目を見ていたとの事。お茶をご馳走になりました。ありがとうございます。

アタックRUNまでの待ち時間に雨が降り始め、後に雪へと変わりました。
コースはウェットに変化しアタックRUNは棄権しています。

本日の弱気は反省です。3/18は間瀬で走る予定ですが、タイムアップやLSDに期待してバックストレートからZコーナーへの進入口や最終コーナーで速度を上げれば同じ挙動が出るかも知れません。もし最終コーナーで同じ挙動が出たら、今度は試しにアクセルを踏んでみたいと思います。…多分(汗)。

本日一緒に走ったSさん・T坊さん・まさるさん・nabeonさん・長野市のぶさん、大変お疲れ様でした!
Posted at 2012/03/05 01:08:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山梨県に行ってきました②(富士急ハイランド他) http://cvw.jp/b/1049914/42815575/
何シテル?   05/04 14:24
ランエボに9年乗っていましたが、スイスポに乗り換えとなりました。 …嫁さんのクルマなんですが(笑) 引き続き楽しいカー・ライフを満喫しています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
45678910
11121314 151617
18 19 2021222324
25 262728293031

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁さん所有のクルマです。 写真がないと寂しいので、取り敢えず撮ってきた写真アップしておき ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年11月29日に納車された4型、モンスターの360SPECです。 2019年3月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation