
本日はEISの某商会Sさん・同じくEISのT坊さんと、峠アタックシリーズ「サーキットアタック番外編Rd.2」に参加しにFSWショートに行ってきました。EISとは私がお世話になっているエボオーナーズクラブです。
FSWショートは昨年に走って以来2回目で、しっかりとサーキットを走るのは3ヶ月ぶりになります。前回のベストタイムは39秒台でしたが、今回の目標は36秒後半から37秒前半です。結果から言えば目標は何とか達成しましたが、大反省の走行になりました。
早朝5時にSさん・T坊さんと長野自動車道みどり湖PAに集合、カルガモ走行でFSWに向かいました。天気が良さそうなので昨日中に夏タイヤに履き替えていたのですが、大月JCTから東富士五湖道路に入った瞬間から路肩や周辺の景色に雪が大量に残っており、夏タイヤで来たことを後悔しました。
峠アタックシリーズ「サーキットアタック番外編Rd.2」は「ライトスポーツ(排気量1600cc以下のNAのFF?)」が7名・「ビギナー1(NA)」が9名・「ビギナー2(ターボ)」が11名・「レギュラー1(NA)」が12名・「レギュラー2(ターボ)」が12名・「エキスパート(Sタイヤ)」が8名エントリーされており、ライトスポーツ参加者から順にゼッケン1~59までとなっています。走行クラスはAグループ(ゼッケン1~11)・Bグループ(ゼッケン12~22)・Cグループ(ゼッケン23~34)・Dグループ(ゼッケン35~46)・Eグループ(ゼッケン47~58)に分けられており、レギュラー2でエントリーした私はEグループ、殆どエキスパートの人たちと一緒に走る組み合わせでした。走行はフリー走行が各グループ10分×4本、その後アタックRUN(公式記録・表彰対象)12分となります。

↑準備を終えて撮影、左よりSさん(ⅥTME)・T坊さん(Ⅵ)・私。

↑伊那サーキット常連さん(白馬の田中さん経由のエントリー)のまさるさん(左)・nabeonさん(中)・長野市のぶさん(左)も参加!

↑FSWショートコース図、コースはA-1ルート・B-3ルート・C-2ルートです。
フリー走行1本目
前回走行した感触を忘れているので適当に走ってみました。予想通りEグループは激速です。速い人のラインを観察しようにも置いてきぼりを食らってあまり勉強になりませんでした(泣)。ベストは37秒486で目標達成。スマホのGPS Laps表示は37秒501でした。

1本目の内容をロガーで確認した結果、ホームストレートの最高速は133.5km/hでした。メーター読みならば恐らく150km/h弱でしょうか。前回走行時はメーター読み120km/hでしたから本日は格段に速く、2~3コーナー目でタコ踊りを1回しています。周りの方にご迷惑をおかけしてしまいました。
フリー走行2本目
1本目を踏まえてライン取りをコース図でおさらいして臨みます。しかし周りの方達の周回ペースが速く、コースを譲りながら走った為あまりタイムに期待できませんでしたが、それでもベストは37秒646でした。ラインのおさらい効果でこれは次回に期待できそうだと思い、3本目は36秒後半を狙うことにします。
フリー走行3本目
慣らし走行を1周した直後にコースアウトしました。飛ばしすぎました。慣らし走行中のホームストレートはメーター読み130~140km/h弱だった思います。
ホームストレートでブレーキして1コーナーに入ろうとハンドルを左に切った瞬間にスパッとリアが右へ流れ、ハンドルを右へ切りなおすとスパッとリアが左へ流れました。そして何も出来ずにコースアウト。早々にピットへ戻るとまさるさん・nabeonさん・長野市のぶさんが声をかけてくれました。ありがとうございます。

Sさん・T坊さん曰く、下っているホームストレートのブレーキでリアの荷重が完全に抜けた時に中途半端にハンドルを切ったから起こった挙動だろうとのことです。LSDを入れたのだからアクセルを抜かずに踏み込めば4輪ドリフトで何とかなったかも、とのアドバイスも貰いましたが、あそこでそれは正直おっかないです。そしてタイヤが温まっていない点も指摘されました。
フリー走行4本目
3本目を踏まえてしっかりタイヤを温め、ブレーキを残さずに直線でブレーキを終わらせるようにしましたが39秒台にタイムは落ちました。3本目の怖さで弱気になっており、4本目も早々にピットに戻ってしまいました。
4本目終了後にみん友の猛虎伏草さんが彼女さんと見学にいらっしゃいました。
聞けば午後の4本目を見ていたとの事。お茶をご馳走になりました。ありがとうございます。
アタックRUNまでの待ち時間に雨が降り始め、後に雪へと変わりました。
コースはウェットに変化しアタックRUNは棄権しています。
本日の弱気は反省です。3/18は間瀬で走る予定ですが、タイムアップやLSDに期待してバックストレートからZコーナーへの進入口や最終コーナーで速度を上げれば同じ挙動が出るかも知れません。もし最終コーナーで同じ挙動が出たら、今度は試しにアクセルを踏んでみたいと思います。…多分(汗)。
本日一緒に走ったSさん・T坊さん・まさるさん・nabeonさん・長野市のぶさん、大変お疲れ様でした!
Posted at 2012/03/05 01:08:39 | |
トラックバック(0) | 日記