
先日のことですが、3月17日(日)は伊那サーキットの
「キックオフパーティー(走行会+F1観戦会)」に参加してきました。
現在エボは
「S.P.D.」さんへ預けたままになっていますので、私は夜の部のF1観戦会にのみ参加です。会場ではお久しぶりにみん友さんの「源@車屋」さんにお会いし、楽しくクルマ談義をさせていただきました。
しかし開催日が日曜日ということや自宅と会場の往復は電車での移動(田舎住みなので終電が早い!)ということもあり、会場での滞在時間は僅か2時間強(汗)。おつまみには目もくれずに全力で日本酒・焼酎を飲んだら、かな~りヨッパらいました(笑)。
大変楽しい時間を過ごさせていただきまして、皆さんありがとうございました!
今シーズンもお世話になると思いますので、よろしくお願いいたします!
上記にもありますが、まだエボは「S.P.D.」さんへ預けたままになっています。
前回のブログでも書きましたが、何やらBILSさんは注文した
狐足の納期が中国の春節の影響で現在も未確定な状況らしいです。その他のパーツは全て準備が出来ていますので、肌チーノさんも相当ヤキモキされていました(笑)。
特に急いではいませんので、のんびりと待つことにしています。
またタイムアタック用に新調するホイールとタイヤの銘柄が決まりました。
ホイールは私のチョイスでWEDSの「
TC105N(18インチ・9.5J・インセット-35)」、タイヤは肌チーノさんのチョイスで「
ZⅡ(265/35R18)」となります。
ホイールの決め手はとにかく軽いこと(1本約8kg!)で、現在使用している
グラムライツよりホイール1本当たり約3kgのバネ下重量軽減となります。
一説によるとバネ下重量を1kg軽くすると、ボディを15kg軽量するのと同じ効果が得られるそうですから、
◎3kg(ホイール1本当たりの軽量化)×4(本)×15=180kg の軽量化効果!
…流石にココまでの効果は眉唾モノですが、
ロールケージを入れたことによる30kgの重増量は十分に打ち消してくれると思います。
※(追記)念のためネットで調べてみたところ上記の計算は間違えており、効果は2倍程度らしいですね(汗)。考え方としてはホイール1本1kg軽量化した場合4本で4kg、効果は2倍程度なので8kgの軽量効果を四捨五入で約10kgの効果という解釈が正解の様です。私の場合は1本当たり約3kgの軽量化によって4本で12kg、効果は2倍程度なので24kgの軽量効果が期待できるというのが妥当です。誤記で大変失礼いたしました。
タイヤは引き続きAD08を使うつもりでしたが、肌チーノさん曰くどちらも性能は近いモノがあってもZⅡの方が耐久性があり寿命が長いとのことで、コストパフォーマンスを優先しました。
あとは狐足の到着を待つばかりですが、肌チーノさんは「BILSにも相談して、
伊那サーキットのClubMan Meeting 第1戦には絶対間に合わせる!」と仰ってくれており嬉しい限りです。
先日仕事で使っている営業車(ノーマルのランサー)がタワーパーキングにて駐車中に当て逃げされました。事故が起こったときはクルマから離れておりましたので、タワーパーキングから出庫する時にやられた事に気付きました。
警察が防犯カメラを確認したところ相手は高齢の男性です。
タワーパーキング内はキツイカーブと坂道の連続ですから、どうやら相手の方はハンドルの戻し遅れで私のクルマに接触した様子。
そして相手の方は接触後に一度クルマから降りて私のクルマの様子を確認してから、自分も駐車するため更に上の階へ上っていったこともわかりました。
防犯カメラではナンバープレートは不明瞭で、警察に通報した時には事故を起こしたと思われる車は既にパーキングから出庫しており、相手の特定には至っておりません。
…当て逃げ行為に呆れるとともに、ぶつけてしまったクルマと同じ駐車場に自分も駐車するその神経が理解不能です。
私の方は被害といってもフロントバンパーのナンバープレート付近をへこまされたりナンバープレートを変形させられた位ですが、相手はフロントバンパーをかなり大きく砕いて破片を散乱させたり、灯火類を破損して破片を派手に撒き散らせています。オマケにアンダーカバーまで落っことしていきました(笑)。
かなり派手に壊していったようですが、見る人が見ればどうやって壊したのか推測も出来ますし、相手の方は修理時には板金屋さんにどう言い訳するんでしょうね?
Posted at 2013/03/20 18:22:07 | |
トラックバック(0) | 日記