• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色なスイスポのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

恒例のラーメンオフ!

なすぼん亭に泊めていただき明けて7月21日(日)、恒例の「ラーメンオフ」でなすぼんさんオススメのお店に連れて行っていただきました。

まずは1軒目、「獅子吼( ししく)」さんへ。

このお店のオススメは「塩ラーメン」。
なすぼんさん曰く「サッポロ一番の塩ラーメンをプロの人が作ったらこういう味になる、という感じ。とにかく食べてみればわかる」とのコトで、早速注文。


食べてみて「なるほど」という感じです。イメージ的にはサッポロ一番塩ラーメンですが、麺は細面で適度なコシがあり、スープはもっと上品で淡い味わいです。
なすぼんさんはガッツリ太縮れ麺で味噌と醤油味ブレンドの「男ラーメン」を食べていましたが、今度来るときは「男ラーメン」を試してみたいです。

会社の同僚にお土産を買っていきたかったので、お次は「刈谷ハイウェイオアシス」へ。伊勢湾岸自動車道のSAですが、隣接する一般道からも徒歩で施設内に入れる様になっており、訪問するお客さんの動員数は日本有数だそうです。

設けられた施設はスゴイの一言。観覧車や子供が水浴び出切る噴水などがあり、家族連れで一日楽しめるのではないでしょうか。デラックス・トイレも一見の価値アリです。

目当てのお店は、なすぼんさんオススメの「えびせんべいの里」。

店内は数多くの商品が山のように積まれていますが、すべてが試食できるようになっており、じっくり味見をしてからお買い物が出来るのでハズレがありません。
私はお得な袋詰めシリーズの中から「えびみりん揚げ(315円)」と「ガーリックマヨネーズ(525円)」を2つずつ購入。
手提げの大袋いっぱいの量ですが、これで1,680円とはかなりのお買い得です!

その次はなすぼんさん行きつけのショップ「カーランド バーデン」へ。
なすぼんさんが店長さんとお話されている間はピット作業を見学していましてたが、入庫しているクルマはスポーツタイプのものも多く、じっくり見入っていました。

最後は私のリクエストで、以前に食べて虜になった(注:←リンク先の本文はかなり長いです。スクロールして中段あたりを見てください。)「北京飯」を食べに「北京 昭和町店」へ。


昭和町店にはオリジナルの北京飯「DANDAN」があります。
通常の北京飯は豚肉のから揚げ(排骨)の卵とじがご飯の上に乗っていますが、DANDANはどんぶり飯の中ほどにも排骨の卵とじが入っており、かなりの満足感がありました。

あまりの満足感に、当分北京飯は食べなくても良いくらになりました(笑)。
久々に食べた北京飯はやはりとても美味しかったです!

以上でラーメンオフは終了。なすぼん亭へ帰宅後、暫くなすぼんさんとお喋りをしてから長野への帰路につきました。

なすぼんさん、いつも大変お世話になり本当にありがとうございます!
教えていただいたレカロのサイドプロテクターは早速試して見たいと思います。
今後予定されているオフ会も出来る限り参加したいと考えておりますので、よろしければまたぜひお声をかけてください。

2日間お世話になりまして、大変ありがとうございました!
Posted at 2013/07/22 01:24:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月21日 イイね!

ランサーエボリューションX CHUBU OWNER'S CLUB (lanevox)「新人歓迎オフ」に参加してきました

ランサーエボリューションX CHUBU OWNER'S CLUB (lanevox)「新人歓迎オフ」に参加してきました7月20日(土)は、いつもお世話になっています「ランサーエボリューションX CHUBU OWNER'S CLUB (lanevox)」の「新人歓迎オフ」に参加してきました。

メンバーの方たちとお会いするのは、(殆ど参加できなかった(汗) )お花見オフ以来ですので大変楽しみです。

また、今回の会場となったオートプラザラビットは、ランサーエボリューションX CHUBU OWNER'S CLUB (lanevox)のメンバーとして初めて参加したオフ会の会場であり、大変思い出深い場所です。

○会場
トータル・カーサービス・ショップ オートプラザラビット稲沢店
○タイスケ
10:30:集合
11:00:自己紹介
※自己紹介後は自由時間(参加者同士の情報交換など9
16:30:全体写真・片付け
17:00:撤収

本日は会場には早めに入りましたが、すでに駐車場への誘導係りとしてニッシィ幹事長のほか数名の方がいらっしゃいました。その中の1名としてRioRollinsTachibanaさんが!お元気な姿で安心しました。

暫くすると続々と参加者が到着。久しぶりにお会いできた方たちもおられ、ご挨拶を済ませます。


↑takaさんのエボはいつ見ても迫力があります

時間となり、集合&自己紹介。ランサーエボリューションX CHUBU OWNER'S CLUB (lanevox)はメンバーが62名まで増えたそうでして、初顔合わせの方たちも多く、なかなか皆さんのお顔と愛車が憶えられませんでした(汗)。


※当日ご参加された方たちにつきましては、takaさんのフォトギャラリーが詳しいです!
      

自己紹介終了後には2種類のサービス券が配布されました。一つはラビットでのお買い物割引券、もう一つはリニューアルオープン祭り中のラビットでの無料進呈(かき氷またはポップコーン・水風船)券です。

今回参加の目的として「皆さんのクルマのブレーキを見てみたい」というのがあります。以前は何回も不具合を起こし、その度に某商会Sさんに大変なご面倒をかけたキャリパーローターパッド導風板その他も、色々試して手を加えることでとても頑丈なものになりましたが、やはり他の人のブレーキも気になるものです。

今回は久々にお会いできたsec11さんから、AP RACINGの使用感を聞くことが出来ました。現在使用しているブレーキは相当良い物に仕上がっていると自負していますが、ブレーキのお話を聞いて実物を見てみると試してみたくなってしまいました(汗)。

またR.Oさんには、本格的にデッドニング処理を施した音響というものを初体験させていただきました。まさに音に包まれるという感じで驚きました。

またお昼頃には持ち込みオイル(フォルテック レーシングターボ 4.5L)でのオイル交換をラビットにて行ってもらいました。かかった工賃は、リニューアルオープンにつきなんと525円!感謝感謝ですが、安さに感動してエレメント交換を忘れてしまいました(汗)。

あっという間に昼食となりましたが、愛知と言えばやはり「スガキヤ」。


美味しくおなかいっぱい食べて、ラーメン(290円)+牛焼肉丼(280円)+クリームぜんざい(200円)で合計770円という素晴らしさです!

本日は朝から気温が30度超えしており、午後は暑すぎて建物の影で直射日光を避けたり、サービス券を使ってかき氷を食べたりしていました。参加者の皆さんも、暑さに負けて午後は日陰でおしゃべりを楽しんでいたようです。



↑ロールケージパッドが材質の関係上臭うので、ささやかな抵抗として消臭剤をラビットにて購入しました。

夕方、涼しくなってきたところでオフ会は終了。
2次会へと移動になりました。


2次会は「赤から」さんへ。クルマのオフ会なのでお酒はナシです。


今回の幹事(けーた@ CZ4Aさん、DGFさん)の一人であるけーた@CZ4Aさんの乾杯のご挨拶で2次会の開始。コースのメインメニューは焼肉→赤から鍋の流れです。



名物の「赤から鍋」は辛さを10段階の中から選べます。私の席では「赤5番」をチョイス。

(写真はなすぼんさん)

その頃けーた@CZ4Aさんの席では「赤10番」が煮えていました。

色が赤5番とは全然違います(汗)。試しに白菜を食べてみましたが、辛すぎて唇が即ヒリヒリし出しました。

さらにけーた@CZ4Aさんの席では、特別メニューの「赤20番」をおかわりで追加!
写真を撮ろうとカメラを構えたら、湯気で目が痛くなり写真はピンボケとなりました(笑)。

他にも鍋の様子を見に来た2次会参加者の何名かは同様に目が痛くなったようで、「目がぁ…」とつぶやいていました。 バルス!

そんなこんなで2次会も盛況のうちに終了、最後に赤からさんの駐車場で集合記念撮影が行われました。

暑い一日でしたが、終わってみれば大変楽しい一日となりました。
ご参加された皆さん、お疲れ様でした。そして、幹事を務められたけーた@CZ4Aさん・DGFさん、大変お疲れ様でした!

近いうちにまたオフ会が予定されているようですので、出来る限りまた参加したいと思います!




…オフ会終了後はなすぼんさんからお誘いをいただきまして、なすぼん亭にて呑み会が開催されました。二人とも暑さにやられたためか、早々に就寝となりました(笑)。


翌日の「恒例ラーオフへ」と続きます!
Posted at 2013/07/21 23:50:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月19日 イイね!

3連休その③ 伊那サーキットに行ってきました

3連休の最終日は伊那サーキットへ。
7月13日(土)のスクール時に預けてあったものを受け取るためです。

サーキットに到着するとTRさんがいらっしゃいました。
13:00からの走行枠で30分間走られたとの事。

7月13日(土)は様子見しながらの走行でしたので、私も30分1本勝負で走行したくなりました。が、燃料タンク内のガソリンは半分以下になっておりこのまま走ればエア吸いの危険性がありましたので、予備タンク30L分のガソリンを入れてほぼ満タンにして15:00からの走行枠に臨みました。

気温29度、路面はドライ、S-AWCはターマック・SSTはS-スポーツ・ASCはワンオフに設定、減衰は13日(土)の最後の調整のままにしました。

4周走行の3周目、⑦~⑧コーナー間の操作ミスでラインがヨレてタイムを損しましたが、その周回時がベストでタイムは51.064。ミスはありましたが①・②コーナーを頑張らずにこの気温で且つ以前に比べロールケージで+30㎏の車重を加味すれば、このタイムでも上出来かな、と思います。

15分ほどパドックでクーリングして再チャレンジ。既にタイヤがタレ気味&ブレーキフカフカ気味。なんとか50秒台に入れたかったので、少々無理をしつつ3周して最後に50.975が出ました。

このタイムなら新しい軽量ホイールとタイヤが来れば涼しくなる秋頃には自己ベストを更新出来そうな気がします。今年こそ48秒台!

剛性アップと足回りの変更で乗り味も少し変わりましたが、今の状態に慣れて周りの方たちに相談しつつ自分なりに違和感を感じるところを詰めていってタイムアップを目指したいと思います。

違和感ですが、例えば⑤コーナーで従来通り加速しつつコーナーを脱出すると今までは無かったアンダーが少し出てからリアが動いて姿勢が向きたい方向へ変わるようになりました。フロントの減衰を少し戻した方がよさそうな気がしますが、ロールも大きくなりそうなので悩みどころです。

暫くは伊那に通って色々試しつつ、周りの方たちにも相談して足作りを楽しもうと思います!

明日はお世話になっています「ランサーエボリューションX CHUBU OWNER'S CLUB (lanevox)」のオフ会で、今回更新のブログ3連発は愛知県の小牧にあるホテル内で書いています。明日お世話になるショップさんにてオイル交換をお願いしようと思い、本日は某商会にていつものオイルを4.5Lいただいてきました。
明日ご参加される皆さん、よろしくお願いいたします!
Posted at 2013/07/19 22:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月19日 イイね!

3連休その② 「潟菱会2周年記念オフ」に参加してきました

7月13日(土)の伊那サーキット「帰ってきたエンジョイスクール」終了後は新潟へ。
お世話になっている「Mitsubishi Owner`s Community Evolution Niigata(通称:潟菱会)」の2周年記念オフに参加するためです。


潟菱会2周年記念オフ タイスケ

・7月13日(土)
①【集合】9:30
②【自己紹介&車両見学&撮影】9:30
③【スーパーで買出し】10:30
④【オフ地へ車両移動】11:30
⑤【BBQ用野菜の調理】12:00
⑥【食べまくりw】13:00
⑦【撤収】16:00
⑧【宴会】19:30
⑨【自由行動】22:00

・7月14日(日)
① 【ショップにてパワチェ、アライメント調整&色々】10:30
② 【昼食 新潟名物”へぎそば” 】12:00
③ 【クルマ弄りの為移動】 13:20
④ 【クルマ弄り】14:00
⑤ 【ガタっぽい所のドライブ】 16:40
⑥ 【おしまい 道の駅 良寛の里】18:00

・7月13日(土)
私は⑧の途中から参加予定でしたが、雨天で思いのほか移動時間がかかり、到着した頃には宴会の残り時間はあと30分ほどになっていました(泣)。とりあえずビールをジョッキ2杯ほど一気に片づけ、皆さんとお喋り開始!
久々にお会いする方たちが懐かしくて、楽しい飲み会でした!

・7月14日(日)
GP-sports&gallery さんへ。
そろそろエアクリが交換時期になっていたので、新品に交換してもらいました。
スーさん@CZ4Aさんもパーツ交換。よろしければ、後程ぜひ新しいパーツの効果を教えてくださいね。
Monkeさんはtanatosさんと一緒にMonkeさんの車高調のメンテナンス。異音がしていたそうですが、おさまった様で何よりです。

↑前日に写真を撮りまくったせいか、この写真の撮影後にカメラのバッテリーが切れました(泣)。残念ながら2周年オフはこの写真だけとなってしまいました。

② お昼は 小嶋屋総本店県央店 へ。
楽しみにしていた久々に食べる布海苔つなぎのお蕎麦。懐かしいのど越しで大変美味しかったです!

③ イエスト さんへ移動。

イエスト さんの レンタル工場 Do! へ
iVo会長をはじめ、4名の方たちがセルフで「RECS」を施工されていました。
皆さんが期待していたモクモクの白煙は出たり出なかったりでしたが、施工後は試しにちょっと近所を走ってくるだけで効果を実感された様で、皆さん一様に「フケが軽くなった!」と大絶賛!さらにアイドリング中のエンジン音も静かになっており、私も暫くしたらRECSを試してみようと思いました。

イエストさんで時間をだいぶ使ったため⑤以降の予定はキャンセルとなり現地解散。
パーツ交換あり、懐かしいグルメあり、DIYありといったクルマのオフ会らしいオフ会でした。

今回ご参加された皆さん、大変お疲れ様でした!
Posted at 2013/07/19 22:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月19日 イイね!

3連休その① 伊那サーキット「帰ってきたエンジョイスクール」に参加してきました

3連休も終わってだいぶ経ちましたが、簡単にご報告です。

7月13日(土)は伊那サーキットで開催された「帰ってきたエンジョイスクール」に参加してきました。

とは言っても受講生ではなく雑用係として参加するつもり満々だったのですが、スキルアップクラスの受講料を払っていた為、サーキットに到着早々「スクールに参加でもお手伝いでも好きな方をやっちゃって」とのコト。

…アレ?(笑)

というワケで適度に雑用係をしつつ面白そうな練習だけやる、という形でのスクール参加となりました。



①フリー走行1回目
昨年11月以来久々の伊那サーキット全開走行です(今年のINA ClubMan Meeting 1.rdでも走行しましたが、ウォームアップ走行中にファンベルトが切れて全開走行できず)。
気温23度、路面はドライ、S-AWCはターマック・SSTはS-スポーツ・ASCワンオフに設定。
新しい足回りの様子を見るため、前後とも伸び側減衰18段戻しのニュートラル状態で走行。
クーリングを挟みつつ恐る恐るアタック4周、感触はフニャフニャでタイムは52.661。
ばーしさんのアドバイスで、フロントのみ現状から縮み側を-2段・伸び側を-5段。

②急制動体験とスラローム
スラロームのパイロン設置と撤去をお手伝い。パイロン間隔は9~10m。
テスト走行を命じられ光電管の周りを何度か往復したため、前人未到のベストラップ24.498を叩き出しました(笑)。



↑スラロームの様子

肝心のスラロームと急制動体験は、皆さんの写真を撮っている間に参加のタイミングを逸したのでおとなしく見学。
(´・ω・`) ショボーン

③フリー走行3回目
フリー走行せずに(笑)、命じられてパドック内に設置の定常円練習場でパイロンの間隔を検分するためにテスト走行。面白くて調子に乗ってグルグル回っていたら自分の運転に酔いました(泣)。おかげで昼食を食べられず(汗)。

④ランチタイム
定常円で酔って頭の中グルグルなので、昼食は食べずにおとなしくお仕事していました。

⑤午後のスケジュール変更
スキルアップクラスはさらに「A班」と「B班」に分けて、「ビギナー」「スキルアップA」「スキルアップB」でフリー走行と定常円走行・Bパレット走行をバランスよく配分し直しています。

⑥フリー走行
ヘンペルさんとばーしさんに試乗を依頼し、足の感想を聞きました。
その結果フロントの縮み側の減衰を調整、午前の状態から1段戻しにしています。

⑦定常円
先ほどはテスト走行で酔ったので体調の様子を見ながら走行、アクセルを踏んで切り込む走行と、舵角・アクセル一定の走行を左右で繰り返しています。
傍で見ていたM字さん曰く、思いっきりインリフトしていたそうです(汗)。

⑧Bパレット
今年7月より伊那サーキットはBパレットを4輪にも開放しました。
初のB パレット走行、道幅が狭くジムカーナのようなコースなので少々緊張します。
結果は25.86、おそらくトップタイムだと思われるヘンペルさんと0.3差ですので良いタイムなのかな?と思います。

以上でスクールは終了し閉会式&総括となりました。
思い返せば遊んでばかりで、全然雑用係が出来ていません(汗)。
次回は雑用係をしっかりと頑張ります!
Posted at 2013/07/19 22:12:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山梨県に行ってきました②(富士急ハイランド他) http://cvw.jp/b/1049914/42815575/
何シテル?   05/04 14:24
ランエボに9年乗っていましたが、スイスポに乗り換えとなりました。 …嫁さんのクルマなんですが(笑) 引き続き楽しいカー・ライフを満喫しています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2345 6
78910111213
1415161718 1920
21 222324252627
28293031   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁さん所有のクルマです。 写真がないと寂しいので、取り敢えず撮ってきた写真アップしておき ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年11月29日に納車された4型、モンスターの360SPECです。 2019年3月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation