• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色なスイスポのブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

予習中…

予習中…6月1日(日)にSuper Tohge ATTACK 14 Rd.1に参加します。

これまで予習してもなかなか覚えられなかったコースですが、現在の目のまわる仕事の忙しさの反動で休憩時やちょっとした空き時間にかなり集中してコースを覚えてきています、多分…(汗)。

コーナーごとに番号を振って、これまで教えていただいたコトや自分で走ってみて覚えたコトを書き出してみるとこんな感じです↓。

前半のコースその1:スタートから2番目のヘアピンの先まで。
注意点…下りからの⑦は突っ込みすぎると奥のコンクリ壁へまっしぐら
①安心の軽い右
②中くらいで長めの右、途中すぐ踏めるようになる
③中くらいでダラダラの左
④左ヘアピン、奥から一気に方向転換
⑤安心の軽い右、踏んでいける
⑥中くらいで長めの右、速度に注意
⑦右ヘアピン
⑧軽い左、ある程度踏んでいける

前半のコースその2:⑧直後から橋まで。
注意点…⑬はヨーが出やすく跳ねてフェンスへ行ってしまうので注意
⑨急で長めの左、石垣あり?
⑩中くらいで長めの右
⑪~⑬左・右・左の3連、ヨーに注意?
⑭空が見えた後に中くらいの左、踏んでいける

~バックストレート(と呼んで良いのでしょうか?目標170㎞/h以上、と言いたいところですがよく見るとパイロンがあるのでムリですね(笑))~

後半のコースその1:橋から⑦まで。スピードが出ます。
注意点…①の橋直後はイン厳禁、跳ねてフェンスへ飛んでしまうので橋は真ん中を通す感じ、そして⑤はスピードがのっているのでしっかり落とす、失敗は谷へ
①中くらいで長めの左、スピードは出せる?
②中くらいで長めの左、スピード注意、ガードレールあり
③中くらいの右、途中すぐ踏めるようになる
④軽く長めで複合の左、⑤がすぐなので注意
⑤中くらいの右、減速を意識
⑥急な登りの左、LSDさんお願いします…

後半のコースその2:⑥直後からフィニッシュまで。特にスピードが出ます。
注意点…⑫は逆バンク?落ちるので右いっぱいに寄せるほうが良いかも…
⑦中くらいで長めの右、加速していくだけなので踏んでいける?
⑧軽い左、直後に⑨がくるので速度に注意
⑨中くらいでダラダラの左
⑩中くらいでダラダラの右、ガードレールあり
⑪安心の軽い左
⑫左→右→左の3連、右は逆バンク?落ちるので注意
⑬~⑭ ⑫の直後で右手に変圧器、その後電柱が見えたら最後のキツい左2連


あくまで自分なりの感覚の中でのお話です。


走っている途中でコース中の自分の位置を見失うことが多いのですが、少しでも確信を持って走りたいと思います。
練習時間は上記を確認しながら走ろうと思いますが、上記の見立て違いで走行中に混乱があったら危険そうですね(笑)。

あとはサイドターンをどうしましょうか…
Posted at 2014/05/29 22:26:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月25日 イイね!

参加受理書が届きました!

参加受理書が届きました!6月1日(日)開催予定、Super Tohge ATTACK 14 Rd.1の参加受理書が届きました!
コースも発表され、久々に緊張感が上がってきています。

今年初の峠アタックは左回りのロング。右回りと比べると、左回りはバックストレートが下っているのでとてもスピードが出ます。また今回のコースは昨年のRd.6とシケインの位置も同じですが、今回は各シケインのパイロンが1本ずつ減っているので、よりスピードが出る怖いコースになっている気がします。
未だにコースをしっかり覚えきれていない(特にコース後半)ので予習が必要ですね。

某商会Sさんからは、そろそろレギュラー2クラスで走るようアドバイスがありましたが、私の実力ではレギュラー2だと本番では恐らくまだ後続に追いつかれます(汗)。


依頼していた作業が終わったとのことで、本日も某商会へ行ってきました。
・エンジンオイル&エレメント交換
・フロントブレーキパッド&ローター交換
・サイドブレーキシュー交換
を行っていただけました。

取り外したブレーキパッドはピストンが当たる箇所でヒビ割れがありました。
何度もヒビが入るのでSさんがブリッグに問い合わせたところ、パッド材の厚みの上半分はちゃんとしたブレーキ用のパッド材・座金に近い残りの下半分は主に熱を逃がすのを目的としたパッド材の2層構造になっているそうです。従って厚みが半分になったら交換してください、とのことでした。 
…知らなかった。

これで私のエボもサイドブレーキターンが出来る仕様になりました。
元々峠アタックのフィニッシュの8の字でサイドターンが出来るようになりたくて今年はジムカーナで練習するつもりだったのですが、いきなり峠アタック本番で練習することになりました(汗)。 
…いきなりなんて多分ムリ(泣)。

当日ご一緒するみなさん、よろしくお願いいたします!


本日のT坊さんのエボ
Posted at 2014/05/25 00:03:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月17日 イイね!

「Super Tohge ATTACK 14 Rd.1」の申し込みをして来ました。

「Super Tohge ATTACK 14 Rd.1」の申し込みをして来ました。本日は6月1日(日)に開催予定の「Super Tohge ATTACK 14 Rd.1」の申し込みを行いに、某商会へ行ってきました。コース発表は5月27日(火)近辺だろうとのことですが、今回はどのようなコースになるのでしょうか。

取り寄せを頼んでいたローター&ブレーキパッドの交換とエンジンオイルの交換もお願いしたかったのですが、本日も某商会は目の回る忙しさなのでエボは預けてきました。



お世話になっている「EIS ‐アイズ‐(Evolution In 信州)」のメンバー、yagaさんのエボⅥがオイル交換のため入庫していました。



昨年までのT坊さんの愛車、エボⅥに載っていた4G63をじっくりと観察(笑)。


今年からのT坊さんの愛車、Super Tohge ATTACK 14 Rd.1に向けて現在製作中のエボⅦRSはシートとロールケージ(15点式)が取り付けられました。
作業が進むに連れて段々と引き締まって精悍になり、競技車の姿が現れてきました。
カッコイイ!




本日は某商会に長時間お邪魔してしまいました。
Sさん、Kさん、T坊さん、お付き合いいただきありがとうございました!
Posted at 2014/05/17 20:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

お久しぶりです!

ご無沙汰しております!
お仕事が忙しいこともあり、まったく時間がないというわけでもないのですが度々更新が遅れて申し訳ありません。

1ヶ月以上ブログの更新がありませんでしたので、簡単に近況のご報告を。
①3月29日、「ランサーエボリューションX CHUBU OWNER'S CLUB (lanevox) お花見会」
②3月30日「恒例のラーオフ」&「さるくらモータースポーツランド」
③「某商会」

また、延び延びになっていた足回りの改修ですが、今月中に続きが出来る見通しとなりました。肌チーノさん、お世話になりますがよろしくお願いいたします。

お仕事で忙しいながら、こんな楽しみもありました。

土日に東京へ出張となった際に松本駅で購入した駅弁です。鉄オタの私としてはとても楽しいお食事となりました。帰りには新宿駅で多目に駅弁を購入し、朝・昼・晩の3食とも駅弁を食べました(笑)。

昨日気づいたのですが、ローターがそろそろ寿命の様です(右フロント)。



新しいブレーキパッドも一緒に用意しておくのが良さそうですね。

愛車紹介とプロフィールを一部更新しました。
ヶローさんに許可をいただいておりますが、タクロイチさんの写真を拝借させていただきました。事後報告となり、タクロイチさん申し訳ありません。


今度参加する走行会は
6月1日 峠ATTACK14 Rd.1
6月14日 第10回マウンテンヒルクライムin長谷
となります。ご一緒される皆さん、よろしくお願いいたします!
Posted at 2014/05/11 03:40:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山梨県に行ってきました②(富士急ハイランド他) http://cvw.jp/b/1049914/42815575/
何シテル?   05/04 14:24
ランエボに9年乗っていましたが、スイスポに乗り換えとなりました。 …嫁さんのクルマなんですが(笑) 引き続き楽しいカー・ライフを満喫しています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728 293031

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁さん所有のクルマです。 写真がないと寂しいので、取り敢えず撮ってきた写真アップしておき ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年11月29日に納車された4型、モンスターの360SPECです。 2019年3月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation