• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色なスイスポのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

「MMF番外編2015in可児」に参加しました。 が…

本日はMMF番外編2015in可児に参加して来ました。

が…、肝心の参加者のクルマの写真を全く撮ってません(汗)。

入場直後からバンパーの飛び石キズをタッチペンで補修していたら、殊の外熱中してしまい気付けばもうお昼… 昼食から帰ってくるとすぐに景品の抽選会が始まり、直後に閉会式となってMMF終了しちゃいました(泣)。

(→ 一応、開会式と景品抽選会の写真はコチラ)



という事で申し訳ありませんが、いつものラーオフ・レポートとなります。
…タイトル詐欺だな、うん(汗)。


◎その1「麺屋 あっ晴れ 可児店」
MMF会場は入場後クルマの移動不可とのことなので、中部エボⅩメンバー中心にタクシーで「麺屋 あっ晴れ 可児店」さんへ。
極太麺と濃厚な豚骨スープで、いわゆる次郎系ラーメンです。



ラーメン全部乗せ、玉ねぎトッピング
美味しかったですがちょっと物足りない感じ。ニンニクを入れるべきでした。

◎その2「元祖台湾カレー」
MMF終了後は、なすぼんさん・DGFさんと愛知県犬山市の「元祖台湾カレー」へ。
自分は辛いのがあまり得意ではないのですが、コレは大いにアリでした!



台湾牛スジカレー
牛スジにカレーの組み合わせがgood!
カレーに九条ネギと言うのも面白かったです。

…本当にラーオフの内容となってしまいました(汗)が、楽しい1日でした。
本日参加された皆さん、スタッフの皆さん大変お疲れ様でした!
Posted at 2015/10/25 22:18:35 | コメント(7) | トラックバック(1) | 日記
2015年10月24日 イイね!

郡上八幡に行ってきました

郡上八幡に行ってきました明日はMMFですが、前泊で美濃太田に宿が取れたこともあり、本日は郡上八幡までドライブに行ってきました。

いやぁ、郡上八幡の街並みはレトロですが、趣があってとても素敵でした。

今度はゆっくりと街を歩いて雰囲気ある喫茶店で珈琲を楽しみたいものです。
…いや、楽しむなら酒かな?

郡上八幡の街並み①
郡上八幡の街並み②
郡上八幡の街並み③
郡上八幡の街並み④

ランチは明宝へ。
お目当ては鶏ちゃん(けいちゃん)です。

明宝で鶏ちゃん

食後は郡上八幡城へ

郡上八幡城

その後洗車して宿に到着。
夕食はお目当ての駅弁2種(松茸釜飯・手おけ寿司)です!

おまけ

それでは明日のMMFにご参加される皆さん、明日はよろしくお願いいたします!







Posted at 2015/10/24 18:18:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月23日 イイね!

明後日はMMF番外編2015in可児!

明後日は「MMF番外編2015in可児」に参加します。

MMFは初めて参加するので楽しみです!

前泊で美濃太田に宿が取れましたので、明日は観光とランチを兼ねて郡上八幡明宝にドライブ行こうと考えています。

夕食は美濃太田駅名物の駅弁2種類(松茸釜飯・ておけ寿司)を向龍館さんに予約済み!

MMFに参加される皆さん、当日はよろしくお願いいたします!




某商会にてエボの車検を行う日程が決まりました。

車検が終わったら、久々に「EIS」の皆さんとパワーチェックに行く予定です!
Posted at 2015/10/23 21:11:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月20日 イイね!

Super Tohge ATTACK 15 Rd.4に参加してきました

Super Tohge ATTACK 15 Rd.4に参加してきましたまたまたご無沙汰しております!

相も変わらず忙しい日々ですが元気でやっております。

10月11日(日)は「Super Tohge ATTACK 15 Rd.4」に参加してきました。

前泊で群馬入りするとはいっても三重から群馬まで移動距離が結構あります。しかし有り難いことにみん友のガリ職人さんに今回も2日間に亘って同行していただき、体力的にかなり助けていただいた上、写真まで撮っていただきました。

ガリ職人さん、遠い所からお付き合いしていただき本当にありがとうございます。
またお付き合いしていただけると大変嬉しいです。

今回のコースが発表されてからいつも通り走行動画を見て予習しましたが、峠アタックに参加し始めて数年が経ちだいぶコースも覚えてきました。

…あとはタイムアップのみですね(汗)。

今回のコースですが、スピードが出る逆回りコースです。
しかも前日は雨が降り、当日の練習走行1回目ではコースが完全にウェットでした。


〇練習走行1回目
S-AWCはグラベル、TC-SSTはスポーツ、ASCはオンで様子見です。タイヤと相談しながら走りますが、それでもちょっと踏むと勢いよくリアが出る感じ。コース上のP1〜P3まで、すべてのパイロンの間隔が狭くてビックリ(笑)。

〇練習走行2回目
路面がだいぶ乾き、状況が掴めてきたのでASCをオフ。コースの一部はまだ危なげ、相変わらずパイロンの間隔は狭くて2回ほどパイロンタッチをしました(汗)。


自分の枠の練習走行を走り終えたら、この日クラス優勝のSさんが練習走行でヴィヴィオの助手席に乗せてくれました。久々のSさんの助手席、楽しいながら改めて勉強させていただきました。

Sさん、クラス優勝おめでとうございます!


◎本番1本目
路面もドライになったようなのでTC-SSTをS-スポーツに変更。パイロン間隔はやっぱり狭いので一旦停止する勢いでゆっくり通過し、予想外な箇所でまだリアが出ましたがなるべく踏んでいったらタイムは3分59秒459でした。

◎本番2本目
問題:滑る箇所は分かったし、2本目はさらに踏めばもしかして奇跡的に良いクラス成績が狙えるでしょうか?
答え:4分4秒754、1本目の5秒落ちです、入れ込みすぎです。そもそもタイム的に良い成績は無理です(笑)。OTZ

茅根社長に1本目は「現在、クラスで2番時計だね(私が1本目フィニッシュ時)」と言っていただき奮起したものですが、2本目は「タイム置きにいった?」と反省を促されました(汗)。


フィニッシュ直前の8の字ですが、サイドターンの成功率はまだまだ低めでした。
サイドターンの練習をしたいです。



写真:ガリ職人さん 綺麗な写真、大変嬉しいです。ありがとうございます!

今回も反省点は多かったですが、怖いながらも楽しい峠アタック、存分に満喫させていただきました。11月の番外編は恐らく参加出来ないと思われ、今年の峠アタック参戦はこれで終了となります。

某商会Sさんをはじめ、今年も峠アタックのエントラント・スタッフの皆さんには大変お世話になりました。

また出来る限り時間を作って参加いたしますので、来年もよろしくお願いいたします!
Posted at 2015/10/21 01:05:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山梨県に行ってきました②(富士急ハイランド他) http://cvw.jp/b/1049914/42815575/
何シテル?   05/04 14:24
ランエボに9年乗っていましたが、スイスポに乗り換えとなりました。 …嫁さんのクルマなんですが(笑) 引き続き楽しいカー・ライフを満喫しています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 202122 23 24
25262728293031

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁さん所有のクルマです。 写真がないと寂しいので、取り敢えず撮ってきた写真アップしておき ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年11月29日に納車された4型、モンスターの360SPECです。 2019年3月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation