• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月04日

軽トラの進化は止まらない

軽トラの進化は止まらない スズキ、軽トラック「キャリイ」に新トランスミッション 「Auto Gear Shift」を搭載
(autoblog、2014年8月26日)

スズキ「キャリイAGS」軽自動車唯一のロボタイズドMT AT限定でも運転可能!
(ゆめ痛 -NEWS ALERT-、2014年9月2日)



過日、フルモデルチェンジから一年を経たキャリイに、一部改良が施されました。

スズキ「キャリイ」 14年ぶりフルモデルチェンジキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
 (ゆめ痛 -NEWS ALERT-、2013年8月30日)
スズキ、軽トラック「キャリイ」に新トランスミッション「Auto Gear Shift(オートギヤシフト)」を搭載
 (スズキ株式会社ニュースリリース、2014年8月26日)


その内容は……セミAT!?



機械的には現行の5MTをベースにし、クラッチやシフトの操作を自動で行うのだそうです。
僕はメカニズムには無知なのでぴんと来ませんし、見た目や操作感はマニュアルモード付きATと大差ありません。

でもその内容は、通常の機械式ATに比べ、変速時の振動やギャップが抑えられ、燃費も良く、何より自分好みにシフトチェンジできる。
MTをベースに開発されているというのも、商用車でさえもCVTに取って代わられつつある今の時代に、MTを生き永らえさせる思わぬ副産物です。


軽トラという性格を鑑みて、全体的にローギアード化されているとのこと。

     5MT   5AGS
 1速  5.106  5.809
 2速  3.017  3.433
 3速  1.908  2.171
 4速  1.264  1.439
 5速  1.000  1.000
 後退 5.151  5.861

とはいえ個人的には、常に荷物を積みっぱなしで走るわけではないし、一旦加速すれば後は慣性で流せるので、4~5速はハイギアード化して欲しかったですね。
父は先代キャリイを保有しており、僕も時々乗るので、実感としてあります。
そうでなくとも5MTは、空荷状態で平らな舗装路であれば、3速でも発車できてしまいます。キャリイは只でさえ根本的に軽いのに、それほどまでのローギアードなのだから、これ以上低くする必要性を感じないのですよね。



これはきっと、マールティ・スズキ・インディア(スズキのインド子会社)でも発売するでしょうね。
(写真はアルト800・ブラウザー)
流石に1000ccに排気量を拡大するか、或いは現地専売車種への流用として。

現に、スズキはこの5AGSを既にインドに投入しており、好評を博しているそうです。
スズキ、MTとATの利点を両立した新トランスミッション「Auto Gear Shift」を開発 要は2ペダルMT
 (ゆめ痛 -NEWS ALERT-、2014年1月15日)
エコカー技術:スズキのガソリンエンジン開発目標は平均熱効率で40%、2020年初頭に達成へ (2/2)
 (MONOist、2014年4月18日)



それにしても、スポーツカーではなく、いきなり商用車、それも軽トラに搭載してきた辺りに、スズキの思惑や企業理念が表れていますね。
これが欧州車であれば、スーパーカーや重量級スポーツカーに搭載されているものを…。何だか、軽トラに箔が付いた思いですw
ゆくゆくは、スイフトスポーツや、噂のみの二代目カプチーノにも、搭載して欲しいものです。




ダイハツから全8色のボディ・カラーを揃えた"軽トラ"、新型「ハイゼット トラック」発売!
(autoblog、2014年9月2日)

【ダイハツ ハイゼットトラック 新型発表】三井社長「自信を持ってお届けできる」
(ゆめ痛 -NEWS ALERT-、同日)

ダイハツ:「農業女子」に軽トラ 15年ぶり全面改良
(乗り物速報、2014年9月3日)



もう一つ、ハイゼットも。

ダイハツ軽商用車「ハイゼット トラック」フルモデルチェンジ ~基本性能を進化させ、選べるパックオプションを豊富に設定~
 (ダイハツ工業株式会社ニュースリリース、2014年9月2日)


こちらは15年8ヶ月振りのモデルチェンジ。それほどまでの長寿モデルだったのですね…(;゚Д゚)



大幅に変わりました。
いえ、モデルチェンジなのだから当然なのですが、この場合それは軽トラの泥臭いイメージを吹き飛ばすものです。
銀メッキの目立つ大型フロントガーニッシュ、銀色塗装されたサイドミラーとドアハンドル、全8色の豊富な外装色…。全体的にきらきらしています。

個人的には華があって良いと思う反面、汚れや凹みや傷や錆が却って気になりそうだから、一長一短です。
純粋に道具として使い倒すのが勿体無くなりそうです。



現在ダイハツは、農林水産省主導の国家プロジェクト「農業女子プロジェクト」に参画しており、その関係性が今回のモデルチェンジに反映されたといいます。
ピンク色なぞは、明らかに女性受けを狙っていますね。
色だけでなく装備も、「ビューティパック」や「選べるカラーパック」、それらがセットになった「農業女子パック」も選択可能(9月末販売予定)。

(写真は、左から林芳正・農林水産大臣、安倍昭恵・内閣総理大臣夫人、農業女子プロジェクトメンバーの2名、三井正則・ダイハツ工業株式会社取締役社長)



内装は、センターディスプレイが際立つデザインとなり、助手席側ダッシュボード正面の小物置きがセンター部にまで延び、ステアリングホイール形状が高級感あるものになり、運転席にドリンクホルダーが付きました。
こちらも軽トラの簡素で泥臭いイメージはありません。


他、軽トラ初となるUVカットウィンドウなどの快適装備が充実。
夏の日は日差しが眩しいので、これは良いかも知れませんね。

果てはダイハツ自慢のe:Sテクノロジーさえ装備! そ、そこまでするか…(;゚Д゚)
4ATは軽トラ唯一の電子制御式、5MTは5速をハイギアード化。「ハイゼットジャンボ」はキャビン後部が若干長くなっており、シートリクライニング可能。
FFのキャリイに対してFRでもあり、対照的な二台です。




個人的に軽トラには、小さな規格に仕事に必要な要素を全て詰め込み、それ以外の要素をストイックに削ぎ落とした、プロフェッショナル御用達の車というイメージがあります。
その軽トラが充実するということは、働くお父さんたちへの応援となります。

あとは、ひたすら扁平なシートを、形といい感触といい弾力といい、もう少し座り心地の良いものであればですね…。
軽自動車用スポーツシートきたーーー!!!
 (ゆめ痛 -NEWS ALERT-、2014年7月19日)
ブログ一覧 | 軽自動車 | クルマ
Posted at 2014/09/01 10:56:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2014年9月4日 10:16
ふじぃさん、どうもです~。

息の長いモデルは不偏ですね。
最近の軽トラもオシャレに変身して女子力UP

働く女性もこれで少しは選択の幅が広がり満足でしょうね。
コメントへの返答
2014年9月5日 8:31
おはようございます。

軽トラは大体15年前後が、モデルチェンジサイクルなのですね。
自動車メーカーにとって軽は薄利多売商品だというのもあるでしょうが、軽トラの場合究極的なまでにシンプルなので、頻繁なモデルチェンジをする必要がないのでしょうね。
だからこれだけ息の長さに繋がっているようです。

巷でよく言われる「軽は女の子の車だぞ」という言葉には、往年の軽スポーツならいざ知らず、今時の軽を見れば、確かにそれはあるかも知れません。
しかし遂に、軽トラにまで女性向けが進出してきましたか…。

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation