• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじぃのブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

みんカラ登録5周年

みんカラ登録5周年今日で、みんカラに登録して、5年目になりました。
早いものです。

元からウェブログを読むのも書くのも好きであり、しかし他SNSはどうも馴染めず、以前から知っていたみんカラに流れてきました。
SNSの特徴を鑑みて、私生活の描写は極力控え、自動車に関する自分の感想を話題の中心に絞って、ここまでやってきました。
初めのうちは、正直それほど書くべきことはないだろうなと思っており、更新頻度は緩やかになるものと見込んでいました。
なので、5年も続けられて、ブログの過去記事も膨大になったことに、僕自身が一番驚いています。
勿論、ブログを書きやすい機能が搭載されていることが、その一助となっているからでもあります。





とはいえ、他ユーザーのように、愛車に纏わる話は、一切と言って良いほどしていません。
精々が車検をしたという程度。
別に興味がないわけではないのですが(でなければ22年も所有しない)、もっと博識な人や、もっと記事が豊富な人は、山程いる。
現に僕はみんカラに登録する前に沢山見てきました。

だから今更僕が語るべきことなんて何もないだろうなと。
基本的に純正の姿が気に入っているので、手元にあるだけで満足して、改造したい欲求が湧いてこないのも、それに拍車を掛けます。
これが、前述の、「当初は更新頻度は緩やかになるだろうと思っていた」という理由です。


それに、勿論自分の愛車が一番だと思っていますが、他の車もそれぞれ魅力的。
丁度みんカラを始めた当時は、望まない生活環境の変化があって、買い替えを真剣に悩んでいた時期でもありました。
だから色々と試乗したり、情報を集めたり、語ったりと、評論家の真似事みたいなことを中心にしてきました。

実はまだ悩んでいる最中でもあるのですが、生活環境を良い意味で変えなくとも良さそうな予兆が、最近になって訪れています。
なのでLaevateinnは、当面は手放さずに済みそうです。
でも、Laevateinnをイベント用やオフ会用のセカンドカーに降格させることで温存して、使い倒せるファーストカーを買ったら便利だろうなという考えは、変わっていません。
なので色々と目移りしているのも、正直なところ。


これからは、もう少しステッカーを増やしたい。
具体案は、昨年一部の人に直接会った際に相談を兼ねて打ち明けただけですが、公的にはまだ秘密w

デジカメにも、最近限界を感じることが多くなってきたので、思い切って上位機種に買い替えたい。
写真やカメラには興味なかったはずなのに、みんカラにアップロードするために色々と撮っていたら、欲が出てきたようです。
オリンパス・VH-410はお気に入りだったのに、買って1年で落として壊してしまったのが、痛かった…(´ω`)
予算と、何より自分の撮影スタイルからいって、一眼レフやミラーレスよりはコンデジのほうが性に合っていそうです。
これも、あれこれ物色している最中です。





しかし、甘い妄想をあれこれしていた矢先、出鼻を挫かれる事態が発生しました。

3月19日土曜日19:40頃、母が腸閉塞で倒れて緊急入院して、大腸癌であることが明らかに。
その日のうちにステント管を挿入し、大腸を内側から無理矢理押し広げて、事なきを得ました。
翌日にはすっかり回復しており、現在は点滴による経管栄養と共に下剤を服用中であり、手術を控えて胃腸に内容物を残さないようにしている最中です。
手術自体も、難易度の高いものではないとのことであり、然程心配はしていません。

ですが自分の時間が制限され、何よりお金が大量に必要になりました。
当面の間は、時間もお金も、自由に使えなくなります。
現に今日も、「新潟東方祭17」の当日だったのに、案の定行けなくなりました。
一年に一度のお楽しみだったのに…。

かてて加えて、今朝は『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) RE:0096』の地上波初放送日だったのに、色々あって完全に忘れていた……。
二重にショックorz


TV版『機動戦士ガンダムユニコーン』の副音声が面白すぎw 浪川さん「リディ役です。非常に嫌われています」「朝7時でこの内容、重くないですか?w」
 (はちま起稿、2016年4月3日)



それにしても、そのお蔭で、動態保存にすらなっていなかった父のパジェロミニが、稀に見る大活躍。
怪我の功名とでも言うべきか。

乗りやすいからと言って白石みのりばかり乗っており、パジェロミニは重くて燃費が悪いといって車庫で埃を被らせて、一年に一回乗るか乗らないかという頻度であり、毎回動かす直前になってバッテリー切れで騒ぐ。
だからハスラーキャストアクティバに買い換えようと催促しているのに、偏屈親父め…(#- -)
離れて暮らす妹の言うことなら、どんな曲がったことであろうと何でも聞くので、妹を経由して間接的に焚き付けてはいるのですが、今のところ全く進展していませんwwwww

その妹は妹で、コルトが10万kmを突破したので買い替えを考えている最中であるものの、気分屋で芯がないから常に移り気であり、あっちへふらふらこっちへふらふらして全く定まらない。
だからフィエスタを勧めようとしたら、フォードの日本撤退…(゚Д゚)
「どうせアタシが帰ってきたときに、借りて試乗するつもりなんでしょ!」と、完全に見透かされていますw





オンライン・オフライン問わず、みんカラを通じて知り合った方は、思いの外多く出来ました。
元から非社交的でコミュ障で空気の読めないオタクであることに加えて、前述の通り生活環境が変わって閉塞感に苛まれていた時期でもあったので、精神的に解き放ってもらえたも同然です。

昔なんて、他人との関わりなんて、一切断ちながら生きていたのに。
“三つ子の魂百まで”といい、基本的に人間は変わらないものというのが、僕の持論です。
現に僕自身も、表層面はともかく、芯となる部分は変わっていないという自覚があります。
それでも、10年前の僕が今の僕を見たら、驚くでしょうね。


こういう出会いが生まれるのは、仲間内だけの閉ざされた空間ではない、開かれたSNSだからこそですね。
みんカラがきっかけで出会った人々によって、僕は少しは変わったと思います。
だから僕は、ブログの公開制限を設けるつもりも、足あと機能をOFFにするつもりも、今後ありません。

日頃仲良くして下さる方々におかれましては、現在纏まった時間が思うように取れないせいで訪問できていませんが、これからもお相手宜しくお願いします。
Posted at 2016/04/03 19:29:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2015年09月24日 イイね!

Myファン登録100人達成

Myファン登録100人達成今朝ログインしたら、Myファン登録してくれているユーザーが、100人になっていました。

嬉しいですね。
それだけ多くの人に見てもらえるなんて。
もっとも、PV数はあまり上下せず、10000PVなんて夢のまた夢なので、登録だけしている人のほうが多いのかも分かりませんがw


ずっと読んでくれている方ならご存知ですが、僕は基本的に、愛車の話はほとんどしません。

みんカラユーザーのブログというと、
 「洗車しました!」
 「パーツ買いました!」
 「LED付けました!」
 「タイヤ交換しました!」
 「オイル交換しました!」
 「ラーメン食べました!」
というのが中心であり、そういうのが個人ブログとしての本領だと思います。
或いは、博識な人なぞは、愛車にまつわる薀蓄に特化していたり。

そんな中で僕のスタイルは、或いは異端かも知れませんね。
評論家の真似事みたいなことばかり書いており。
そのせいか、普通なら共通の愛車でどんどん繋がり合うところを、僕の場合はAZ-1&キャラ繋がりの人は少数派です。
恐らく、AZ-1&キャラに関する何らかの情報を求めてやって来ても、一切語られていないので、そのまま素通りするのでしょうね。
有益な情報がなくてすみませんw
しかも、どこに出しても恥ずかしいネトウヨなので、尚避けられてる?wwwwwww


見に来てくれる皆様、これからも宜しくお願いします。
Posted at 2015/09/24 09:52:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2013年08月24日 イイね!

雑記色々

雑記色々昨日運営事務局からメッセージが来て、フォトギャラリーが削除されました。
「新潟痛車フェス02」での、エロゲー作品仕様車を集めたものです。

仕様は仕様ではあるけれど、卑猥なステッカーを貼った車の写真は一枚もなかったのになあ…。
こっちだってあまり好きじゃないから、厳選したのに(それをやったら、痛車じゃなくて走るエロ本ですからね)。
エロゲー仕様とはっきり銘打ったのが、まずかったのだろうか?
ハイレベルな車が多かっただけに、残念です。



事務局は自らの目で精査することはせず、基本的には総て放置し、利用者から依頼があれば深く考えずにそれを鵜呑みにして動くそうなので(mixiと同じで、揉め事を起こしたくない体質なんですね)、誰かが「未成年も利用するみんカラにおいて相応しくない!」と通報したんでしょうかね?
それならそれで、僕本人に直接言ってくれれば、幾らでも対応したのに。みんカラIDを持っていない人のためにも、それぞれの利用者には掲示板が開放されているのだし。

問答無用でこんなことをされたら、何をどう反省すれば良いのか、さっぱり分からないんですけど?
お互い大人なんだから、いきなり拳を振り上げたりせずに、まずはワンクッション置きましょうよ?
(もっともそういうものって、往々にして別の理由があるものですけどね。卑猥表現云々・規約違反云々はあくまで建て前)

あ~あ、寂しいなあ…(´ω`)
ま、無料で使わせてもらってるんだから、しょうがないか(*゚∀゚)





我がLaevateinnへのイイね!が、333達成!ヽ(`Д´)ノ

車自体が何もしなくともキャラクター性が強いので、特段何もしないで今まで来ましたが、みんカラを始めたことで、純正の良さを保ちつつ自分好みに手を加えたいと思うようになってきました。
貧乏なので日々困窮していますが、こつこつ仕上げていきたいです。




来月は、涼しくなる時期であり、土日月の三連休が2回もあるので、各所でイベントが目白押しです。
しかしどうやら行けなくなりそうな悪寒。
1日の「第5回 遊佐町クラシックカーミーティング」然り、14~15日のTAINAIカスタムカーミーティング改め「カーエンジョイフェス2013」然り、29日の「昭和の乗り物大集合IN阿賀野2013」然り、まだ情報は聞こえてこないものの例年なら来月に開催されるはずの「第5回 痛フェスin東北」然り…。
フラストレーション溜まるなあ。


何とか、15日の「第2回 福島ABCCミーティング 2013」だけでも行きたい所存。
どうせ行くのなら、知り合いになってくれた山形勢3台で、並べたいものですね。
Posted at 2013/08/24 09:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年07月23日 イイね!

みんカラ再開

みんカラ再開一ヶ月ぶりのご無沙汰でした。
その節は、関係者の方々には、ご迷惑をお掛けしました。
今日からみんカラ再開します(とは言っても、時々はログインして徘徊してましたが)。

以下、お休みしていた間に起きたことを纏めます。




件のR氏からは、前回の日記を書く前に
「みんカラはSNSとはいえ、mixiみたいな閉じられた空間ではなく、全世界に公開されている。従って、当然今回みたいな問題も出てくる。というか、それも覚悟の上で利用している。自分は全然気にしてないから、あなたも気にしないで下さい」
という旨のメッセージを頂きました。

その頃みん友だった方々からも、
「事情は大体把握した。残念ではないと言ったら嘘になるが、また再開してくれることを願っています」
「ふじぃさんの後悔や反省の気持ちは分かりました。謝罪の気持ちは、これからのみんカラライフを清く正しく過ごすことで、示していけば良いんじゃないかな」
「人は誰でも間違いを犯す。自分だって、今まで清廉潔白な生き方をしてきたわけじゃない。要は、自分の過ちがあったときにそれを素直に認めて、謝れることのほうが大事だと思う」
「頭を丸めるのは勇気がいったでしょ?」
「今回は残念ではあるけれど、これで縁が切れたとは自分は思っていない。イベントなどで会うことがあれば、その時はよろしく」
「謹慎が終わったらまたみん友になってあげても良いよ」
などというメッセージを頂きました。

皆さん、それぞれ言いたいことはあったでしょうに、敢えてそれをぐっと堪えて表に出さず、大人の態度を取ってくれた。
本当に救われた気持ちです。
と同時に、自分はそんな人達を裏切ったんだなあと、ますます落ち込みもしたのですが…。


前回のブログを書いてからおよそ一週間後、2ちゃんねるでの件のスレッドに魚拓付きで晒された訳ですが、それによりその日は2000PVに達し、足あとも一挙に埋まりました。
同時に、それまで面識のなかった方々からも、何通かメッセージを頂きました。

「持って生まれた価値観が違えば、そりゃあ相容れない人が出てくるのは当たり前。そこをスルーすることも、大人の付き合いの一つじゃないかな」
「多少むっとしたからと言って、あなたも今後は誰かを2chに晒して叩くなんてことはしないこと」
「分かってるみたいだけど敢えて言うなら、開き直って、売り言葉に買い言葉で、やけくそになって心にもない放言をするのが一番良くない」
「何もそこまでしなくても良いんじゃないですかね。その代わり、みんカラを正しく利用することが、一番の罪滅ぼしになるんではないでしょうか」

等々。
そのどれもが、初対面だからというのもあるでしょうが、紳士的な文面でアドバイスを訴えるものでした。
ヤクザが因縁を付けるみたいな文章を書いてくる人や、説教じみた内容、捨てアカウントでの中傷メッセージは、一通もありませんでした。
有難いことです。


しばらく謹慎するとは言ったものの、いっそこのまま消え去ろうかなという思いも、正直ありました。
ですが、これだけの人々の優しさに触れた事で、みんカラを始めた切っ掛けを思い出し、やっぱり続けたいという思いが日に日に増していきました。

いかに自分は、多くの人に支えられているか。
だからこそ、自分を大切にする事は、相手のみならずそんな人々を大切にする事に繋がる。それを実感しました。




今回の一件は、こうして記録しておくことで、今後の自分への戒めとします。
次回からは、いつものブログに戻ろうと思います。
Posted at 2012/07/23 11:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月21日 イイね!

【閲覧注意】申し訳ありませんでした

【閲覧注意】申し訳ありませんでした今回、楽しい内容でなくて申し訳ありません。
私は問題行動を起こしました。その懺悔になればと思い、また自戒も込めて、今日のブログを書きます。
因みに今回、相手の方に迷惑が掛かるかも知れないので、全て匿名とさせて頂きます。ご了承下さい。


私は、或る方(R氏とします)を2ちゃんねるに晒しました。
或るニュースで目にした、別の方の日記(E氏とします)に寄せられたR氏のコメントに、むっと来たからです。

確かに、その時は清々しました。
すぐに正体もばれましたが、きっと足あと機能をONにしているからだろうと、その時は思いました。
住人からも、誰かの共感を得るどころか「そんなの色眼鏡で見られるのは当たり前じゃないか」という反論で埋め尽くされ。
その辺は、因果応報だろうと、落ち着いた振りをしていました。

しかしそれが、日にちが経つごとに、込み上げてきたのは後味の悪さでした。
自分は一体何をやってるんだろうと。
なので両人にメッセージを送信しましたが、色々と私の不徳と致すところで…。私の書き方(言い方)が悪かったせいで却って相手を誤解させ傷付かせ、どうすれば一番良いんだろうかと考えあぐねている間にタイミングを逸して後手に回り…。
そもそも最初の段階から、言いたい事があればメッセージなりコメントなりで伝えれば良かったのに、それをしないで晒した。それほどまでに私はずるく、小さく、弱い人間です。
今は自己嫌悪しかありません。空気が読めず、他人の気持ちが分からなかったのですから。


いつもご覧頂いているみん友の皆様には、こんな報告をしなければならず、本当にごめんなさい。
こんな半端者だというのが、私の正体です。しかも気分の落差も激しいので、扱いにくいだろうと思います。

このままでは皆様に会わせる顔がないので、所属しているグループは、脱退させて頂きます。
同じく、みん友も解除させて頂きます。飽きたとか嫌いになったとか、決してそういう訳ではないのですが…。
ただし、1~2週間に一度しかログインされない方もいらっしゃるので、周知期間として今日から7日後に。
仲良くして頂いた方も多いので、物凄く悩みましたが、私の存在が悪い影響を与えてはならないと判断しましたので。


今回私のした事で、お相手だけでなく、私のみん友の方々にもご迷惑をかける事となり、心苦しく思います。
この度は申し訳ありませんでした。
Posted at 2012/06/21 21:08:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation