• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじぃのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

88th仙台・泉ヶ岳ミーティング

88th仙台・泉ヶ岳ミーティング先週の10日日曜日は、88th仙台・泉ヶ岳ミーティング(通称:イッズミー)へ行ってきました。
会場は泉ヶ岳スキー場・駐車場、時間は09:00~13:00。

仙台 ・ 泉ヶ岳ミーティング イッズミー 2013/11/10
 (自動車愛好家、2013年11月10日)



これはイベントではなく大規模オフ会と銘打たれています。
名称だけは以前から知ってはいましたが、知り合いもいないし、隣県ではありますが今まで行ったことはありませんでした。

それが、9月15日の「第2回 福島ABCCミーティング」で知り合ったASさんのお誘いもあり、この度初参加となりました。
宮城県とは笹谷峠で隔てられており、笹谷トンネルがあるとはいえ冬は路面が凍るので、これを逃すと次にお会いできるのは来年5月以降。なので、少しばかり無理をしてでも行くつもりでした。
天候も直前まで読めなかったのですが、前日になって仙台市泉区は小雨の予報となりました。雨ということは、気温が高いので雪が降らないし道路も凍らないということであり、安心して出掛けられます。

2年振りの仙台市です。





当日は05:00出発。
仙台市内へはいつも大体片道4時間くらいなので、それを見越しての出発です。
流石に今の季節、真っ暗です。しかも寒い。
予報に反して、天気は曇りです。


でも、それはノンストップでの所要時間。
この日は、2年振りの仙台ということもあって、道中何度も写真を撮りたくなってくるので、もっと掛かりそうな気もします。


07:30。
山形自動車道を下りて、仙台入り。
道中のファミリーマート宮城川崎町店で小休止し、Sさんと連絡。


08:30。
2年振りの釜房湖
ハイエースと並ぶと、キャラの小ささが引き立ちます。


09:15。
2年振りの愛子(あやし)大佛
愛子さまブームのときは、さぞや混雑したのでしょうね。


09:35。
Sさんと待ち合わせしていた、ミニストップ仙台泉福岡店に到着。
いつもなら大体4時間なのに、この日は道中で散々写真を撮りながらだったので遅くなり、待たせてしまいました。
挨拶もそこそこに、早速連なって出発。
ここに来るまでずっと曇りだった天気は、いつしか小雨に。


 2013 ラストイッズミー
 (YouTube、2013年11月12日)

他の参加者が公開している動画ですが、ミニストップから会場までの様子が判ります。



09:55、会場入り。
僕らも、二ヶ月振りのキャラ並べです。

Sさんが言うには、実は自分は初参加なのだが、地元の知り合いのAZ-1オーナーも来てくれるので、僕に会わせたいとのこと。
どんな人なのか、楽しみです。同じ車種を気に入り、現実に買って乗り回すくらいなのだから、きっと相通ずる点は多いはず。

ところで、僕は傘を忘れたものの、気付いたのはミニストップを出発後でした。
しかし雨は本格化していきます。正直甘く考えていました。
そこでSさんは、「俺はフード付きの服だから」と、傘を貸してくれました。
何だか申し訳ない気もしますが、この際ご厚意に甘えることにします。



雨にも関わらず、会場を半分は埋め尽くす台数が、既に集まっています。
僕とSさんも、雨にも関わらず、デジカメを抱えて喜んで撮りにいきます。

特に規定を設けず、複数のグループが合同でオフ会をすることで、異種グループ間の交流を促すのが、イッズミーの目的だそうです。
仙台・泉ヶ岳ミーティングについて (2006/04/09)
 (仙台 ・ 泉ヶ岳ミーティング chronicle、2006年4月9日)

それだけに、実にヴァラエティ豊かな顔触れです。もう殆ど、オフ会というより自動車イベント並みです。

(まあ尤も、Sさんにお誘いを頂いた際に調べてみたら、歴史の長さゆえに色々と問題も孕んでいるようですが。
違法改造車はともかく、純正であるにも関わらず痛車さえ閉め出したりとか。率先して仕切るべき主宰者が、役割を放棄して長いこと経っており、周囲をやきもきさせているとか。良くも悪くもルールを設けずに参加者一人一人の良心に委ねすぎ、また歴史の長さゆえに参加者の入れ替わりも激しく、よって何も知らない新規参加者が一瞬険悪な空気にしかけたりとか…)
イッズミー芋煮会 (裏方編)
 (tabi & photo-logue、2013年11月10日)
イッズミー芋煮会 (裏方編) 続
 (同、2013年11月11日)



ところで、会場周辺道路では、大型ダンプが頻繁に出入りしています。
ここへ上ってくるときも、ダンプと連なったりすれ違ったり。
何でも、泉岳少年自然の家が火災で焼失したとかで(そういえばそんなニュースがあったのを思い出しました)、その復旧工事のようです。



10:45。
気が付けば、僕らの隣に黒いAZ-1が停まっています。
Sさんに連れられていき、おやんず@ともちゅわんご夫妻と初対面。

会話の端々や、ご夫婦それぞれの愛車から、思い出しました。
6月9日に催された「第2回 ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形」のブログやフォトを公開していた頃、足あとやイイね!を付けてくれた方だったのですね!
AZ-1山形さんともお知り合いとのことですし、来年の舟形にはご夫婦で出展して欲しいですw

ともちゅわんさんは、昨年は福島ABCCに行ったものの、今年は行けなかったとのこと。
なのでSさんは土産話を披露。



11:00。
主宰テントでは、芋煮の炊き出しを行っています。
四人でご馳走になりに行きます。ともちゅわんさんも、コーヒーの差し入れを取り出し、皆に振る舞います。

雨で、風も冷たいので、温かさが染み入ります。
イッズミーではこんなこともやっていたとは、知りませんでした。随分家庭的な集まりでもあったのですね。
「車が主役ではなく、車を介した人間の、それも“交流”そのものが主人公」という趣旨ゆえですね。


気付けば、青いジムニーの方も隣に停めています。
こちらも地元の方で、何やらキャラが欲しいとのことで、ともちゅわんさんと色々とお話しています。
おおっ、新たなキャラ仲間が増えるヨカ━━━(゚∀゚)━━━ン!?

僕も、赤いジムニーが欲しいものです。
冬用・普段用としてジムニー、イベント・外出用としてLaevateinnの、二台体制が理想なんですよね~。


12:00を過ぎた頃から、徐々に駐車場が空いてきました。
会話に夢中になっていたせいで気付きませんでした。
しかし雨はいつしか小降りになり、益々交流には良い環境w
今年の福島ABCCの再現ですw


12:30。
ジムニーの方が帰り、おやんず@ともちゅわんご夫婦も帰り、僕らも帰ります。
帰る頃になって止んでくるなんて…。全くもう!w 天気のバカバカ!w




初参加で、生憎の雨風でしたが、中々に楽しめました。
2年振りの仙台ドライブが楽しめ、邂逅があり、温かい芋煮があり…。
何より、10月13日の「第2回 安全・安心なかまちモーターショー」で今年最後と思われたAZ-1&キャラに因んだ集まりを、もう一度体験できたのは、嬉しい誤算でした。
この日お相手して頂いた皆さん、主宰の皆さん、有難うございました。

個々の車両は愛車フォトとフォトギャラリー参照。
往路
AZ-1&キャラ篇
マツダ篇
国産車篇
イタリア車篇
欧州車篇
その他車両篇


次回へ続く。
Posted at 2013/11/17 09:52:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフラインミーティング | 旅行/地域

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456 789
10111213141516
1718192021 22 23
2425 262728 2930

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation