• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじぃのブログ一覧

2017年04月09日 イイね!

ガタケット150

ガタケット1503月26日日曜日は、ガタケット150へ行ってきました。

イベントレポート
直接参加サークルリスト
委託参加サークルリスト
コスプレイヤーズアーカイブ
Twitterハッシュタグ検索


会場は、新潟市産業振興センター
時間は、10:30~15:30。
カタログ・兼・通行許可証\700、完売時の入場チケット\500。
イベント内イベントとして、「AK-GARDEN_SP新潟Ⅱ」「うまぎし☆にいがた2」「つついて♡しばって♡らぶ4み~♡」併催。


今年二回目となるガタケ。
雪が解け、当日は気温こそ若干肌寒かったものの小春日和で、雪から解放されて外出したくなる時期です。
その上、学生さんにすれば春休みとも重なり、よって進学や就職を控えた最後の大型連休にも等しいためか、何とも盛り上がった一日でした。

僕個人としても、地元でも雪が解けつつあることでようやく車を車庫から出せるようになり、今年初のガタケ参加となりました。
しかし同時に、3月7日火曜日から異動になったことで今後は思うような休みが取れなくなったので、或いは最後のガタケになるかも知れません。
だからこの日は、悔いが残らないよう、全力で羽目を外すつもりで訪れました。





08:20出発、09:50到着。
当日は06:00に目覚ましをセットしており、実際それで起きたものの、異動による生活環境の変化や心身の疲れにより、眠くて眠くて二度寝してしまいました。
起きた後も、今まで滞っていた準備のために、更に遅い出発。

だから今回は、道中で寄り道も記念撮影をせずに、ノンストップで向かいました。
それでも或る程度の時刻になっていたせいで、サンデードライバー達に埋め尽くされた道路はいつもよりも混雑し、早朝に出発していた頃よりも時間を要しました。

当然、専用駐車場は既に満車であり、県道290号線を隔てた臨時駐車場へ停める羽目に。



専用駐車場では、既に勢揃い。
トロトロ@さん、ヴェン@例大祭行く‏さん、RIO@メリー改良型‏さん、❄️巫女❄️さん、美羽沙♂SH国民さん、カットマンさん、TOMOYAさん、渡り烏さん、じょでぃ~さん…。



皆から「遅刻~!m9(^Д^) プギャー」と指を差されて笑われる羽目にw

開場待ちの間、暫しじゃれ合い。
トロトロさんは、会うなりいきなり僕の荷物を漁って、僕が用意してきた秘密の小道具を取り出して遊びますw
お互い悪ノリが大好きですなぁΨ(`∀´)Ψ

TOMOYAさんには、僕がようやくデジカメを新調したので、それまで使っていたコンデジをあげます。
従来使っていたのは、オリンパス・イメージング スタイラス・VR-360。そこから、スタイラス・XZ-2に代替え。又してもオリンパスですw
箱、説明書、CD-ROMなどの付属品といった純正品に加え、他社製の互換バッテリーやカメラポーチも、一通り揃っています。無いのはSDカードだけ。
昨年12月19日の約束を、約3ヶ月半かかってようやく果たした格好です。
僕自身沢山の人から貰うだけ貰ってきたので(ASさんからは競技用ハイグリップタイヤとホイール、ともちゅわんさんからはスタッドレスタイヤとカプチーノ用純正ホイール、渡り烏さんからは自発光式アクリルプレート)、或る意味その恩返しでもあります。
時間は掛かりましたが、まだガタケは始まっていないのに早速使って頂いて、TOMOYAさんには気に入ってもらえたようで何より(*´ω`)

じょでぃ~さんは、今年に入ってから落ち込まれる回数が多かったようで密かに気になっていたのですが、実際お会いしたら杞憂だったようで、逆に安心しました。



他にも、ヤスさん、D2さん、まにきゅーさんとも初対面。
いえ、正確には過去何度かお会いしており、互いに認識しあっていたのですが、ちゃんとした自己紹介はまだでした。

D2さんは、なぜ痛車コンテストで常に上位に入賞しているのか、お会いして理由が分かったような気がします。
初対面の僕にも、以前からの友人知人であるかのように接してくれて(実際過去お会いしており少しとはいえ会話もしていたのですが)、ノリが良くて陽気で分け隔てないので、その人望を見込まれているのでしょうね。
現在の愛車は外装に反して中身は疲弊しきっているので、次も同じ180SXを買うつもりだそうですが、痛車にはしないとのこと。

ヤスさんも、既にステッカーを剥がして、痛車を辞めています。
結婚、転職、就職、進学、等々の理由で、痛車というものは長続きできない趣味なのでしょうね。
それはカットマンさんも同じであり、こちらも同じくステッカーを剥がしていました。

まにきゅーさんは、昨年7月のガタケット146で見たスカイライン改造のシルビアが、エアロパーツを装着してステッカーを貼って、遂に完成しました。
僕のこのみんカラページをご存知だったそうで、それも嬉しいですね。




10:30。
いよいよイベント開始時刻となり、皆はぞろぞろと会場内へ入ってゆきます。
僕だけは一人残って、駐車場に停まっている痛車を一通り撮ってから向かいます。
只、この日はヴェンさんは代車(買い替え?)だったので気付かず、カットマンさんは弟さんの引っ越しの手伝いのために早々に離脱し、撮り逃してしまいました。
しかも、カットマンさんが搬出していった跡へ、僕が車を持ってきてそこへ停めれば良かったのに、思い付かなかった。
我ながら要領が悪いよなぁ(´Д`)


会場に入って、真っ先にトイレ。
新発田市の国道7号線・新新バイパスに乗り入れたときから便意をもよおし、しかし早く着きたいが為にずっと我慢していたのですよ(;´Д`A


因みに、開場前のオフ会タイムでは、D2さんに
 「俺さっき済ませた。俺の勝ちだな(`∀´)」
と言われましたw



1階同人誌即売会会場は、今までないくらいに盛り上がっています。
別に今まで閑散としていたという意味ではないものの、今回は特に人でごった返しており、熱気と活気が凄いことになっていました。身動きとるのも一苦労。
僕もかつては模型少年だったので、小サイズのグッズやフィギュア用アクセサリーには、心動かされます(*´ω`)

次は2階コスプレ会場や、屋外コスプレ会場に足を運びます。
ここで新調したばかりのXZ-2が大活躍。
コンデジはコンデジでも、いわゆる“高級コンデジ”に分類される機種なので、まるで単焦点レンズを付けたミラーレスカメラを扱っているかのような錯覚に陥ります。
しかしデジカメのスペックに比して、肝心の僕自身のスペックが追い付いておらず、薄暗い屋内や逆光では明るい写真が撮れなかったのが心残り。
一眼レフのように、F値や絞りやシャッタースピードの変更は勿論、被写体を鮮明にしたまま背景だけをぼかしたり、後からPCで細かく画像編集ができるRAW画像でも撮れるのですが、全く以て通常の使い方しかできなかった。
次回への反省点です。




12:00。

 シグマ、シ~グマ、ゴッドシグマ♪ パンパン(手拍子)
 シグマ、シ~グマ、ゴッドシグマ♪ パンパン(手拍子)
 が~った~いだ~!(拳を振りかざす)


キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!
ウィキペディアにも載っている、ガタケ名物“昼の儀式”、正午を告げる『宇宙大帝ゴッドシグマ』主題歌!
今回は屋外コスプレ会場で、他のレイヤーさんやカメコさん達に交じって、やっちゃいました(^ω^)





マテちゃ@金欠レーシング‏さんとも再会。
Twitterではどちらが先に排便するかで競争しており、僕の勝ちでした(´∀`)
今回のガタケ会場では、D2さんを含めた三人で、人知れず熱い戦いが繰り広げられていたのですw


男は基本的にバカなんですwwwww

その後も、すだ氏‏さんとも再会。
もう3月も終わりなのに、開口一番「ふじぃさん、あけおめです♪」ってwwwww



冒頭でも書きましたが、雪から解放された喜びと、春の温かな日差しと、学生さんの春休みとが重なって、同人誌即売会だけでなくこちらも盛り上がっています。
そのお蔭か、至る所で“併せ”が行われています。複数人で同じ題材をコスプレ、見てるだけでも壮観です(*´ω`人)

相変わらず一流カメコの方々がずっと占有していたので、撮りたかったけど見送ったレイヤーさんもそれなりに。
その代わり、僕自身が羽目を外しました。もう来れなくなるかも知れないので、悔いの残らないように。
人間、やった後悔よりも、やらなかった後悔のほうが尾を引くのです(名言)。

他にも、初対面のカメコさんから、カメラ知識を伝授してもらったり。
いえ、正確には、カメラ知識というより価値観ですね。
曰く、
 「カメラ雑誌に書いてあることを鵜呑みにしてはいけない」
 「皆判で押したようにニコンとキヤノンの一眼レフで、クリップオンフラッシュとディフューザーとレフ板を揃えているが、どうしてもそれらでなければ綺麗な写真が撮れないわけじゃない。中には写真撮影のセオリーを間違えている人もいる」
 「極論、本当に上手い人はコンデジでもスマホでも綺麗な写真が撮れるけど、それでも注目されるのは“何を撮ったか”よりも“何で撮ったか”なのが残念。どの道皆プロじゃないんだから、大した違いなんて分かりっこないのに」
 「今は、昭和のフィルムカメラとは違い、家電メーカーの参入により技術革新が進んでおり、一眼レフに勝るとも劣らないコンデジだって沢山ある。なのに皆、猫も杓子も一眼レフで、にも拘わらずコンデジみたいな使い方しかしておらず折角の一眼レフを活かしていない」
 「どんなにカメコが頑張ってフルサイズ一眼や30~40万円もするシグマ製レンズで撮ってPCで画像編集したところで、レイヤーさんに喜ばれるのは結局iPhoneで撮って美肌アプリで加工した、10秒足らずで仕上げたスナップショット。カメコの苦労は全て無駄であり、歩く三脚くらいにしか思われていない。だったら尚更、自分の撮りたいように撮るのが一番」

モデル目線のポートレート作品講評会「Petit Trianon」レポート
 (デジカメWatch、2017年3月27日)
【モデル撮影のコツ】カメラマンはモデルを、モデルはカメラマンを理解しよう
 (写真のネタ帳、2017年3月29日)



ここでは、長太郎3@キャプテン・クミチョウ‏さんとも再会し、ともくん@シェイクスピアやってた人!‏さん、濃紺の毛皮‏さん、セイル‏さんとも初顔合わせ。

しかし又しても、こうよう君。さんとは入れ違いで会えませんでした(´ω`)





15:30。
あまり羽目を外し過ぎて、あっという間にイベント終了時刻。
しかしぎりぎりまで、トロトロさんと共に、彼から紹介してもらったレイヤーさん達と遊んでしまいましたw


16:00。
会場を後にすれば、駐車場では、いつものように若手痛車オーナーたちがオフ会を満喫。
僕もその輪の中に入りたくて、愛車を移動させるべく臨時駐車場に向かうものの、いつまでも続く搬出渋滞に巻き込まれて一向に身動きが取れません。


16:40。
40分もかかってやっと駐車場に来れたと思ったら、既にもぬけの殻(´Д`)
しかも、こうようさんの愛車が駐車場前の交差点を出て行くのを偶然遠目から見て、又してもニアミスしたことに気付くという…orz

後から知ったのですが、Numb@氷精ウォッチ‏さん、よしかな部 部長‏さんも午後から来ていたそうであり、会えなかった事に二重にショック。


でもその代わり、最後まで残っていた、がたふぇすで何度も見掛けていた『プリキュア』仕様のフリードのオーナーである、弐寺セリカ‏さんともお会いできました。
その方のお仲間と共に、ヲタクらしく、インターネットスラングの一つである淫夢語録を交えた会話で盛り上がりましたwwwww
 「最近駐車場閉めるの早くなったんじゃない? たまげたなぁ」
 「まぁ多少はね?」
 「搬出、あくしろよ」
 「えぇ……(困惑)」




そんな僕らも駐車場を後にして、それぞれの帰路へつきます。
しかし僕だけは、どうにも名残惜しくて、新潟市内の観光名所を求めて徘徊。
スーパーオートバックス新潟竹尾に行ったり、万代シテイに行ったり…。

特に後者では、道路沿いの広場に、デロリアンが展示されてあるのを横目で見てしまったのが運の尽き。
コインパーキングを探して周辺を徘徊するも、道に迷い、同じところを何往復もし、一方通行ばかりの道路によって遠回り。
流作場五差路の周辺は、たまにしか行かないせいで理解しきれておらず、そもそも道路が難解です。
痺れを切らしてスマートフォンのGoogle Mapを起動させるも、現在地についてあらぬ地点を常に表示しており、尚混乱。

諦めて、今度こそ大人しく帰路につきます。
小休止のために立ち寄ったセーブオン関川店で調べたら、この日が最終展示だったようで、泣きっ面に蜂。・゚・(ノД`)・゚・。




今後ガタケに行けるのは不透明になってしまい、にも拘らず心残りもあるのですが、それと同等なくらいに充実した一日でした。
スタッフの皆様、全ての参加者の皆様、お相手してくれた皆様、有難うございました。

記念すべき150回もの開催、おめでとうございます。
僕らに楽しい一日を提供するために、スタッフは見えないところで様々な苦労をしているであろうことは、想像に難くありません。
これからの益々の発展に期待します。


詳細はフォトアルバムを参照。
Posted at 2017/04/09 22:54:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 同人誌即売会 | 趣味

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation