• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅる侍の"Black Bird" [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2022年10月29日

ラジエターホース & LLC交換♻️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
68,700km。
クーラント交換と同時に、上下とも新しいナマコに交換してもらいました。黒光りが眩しいです✨
うちのクーペは2008年モデルなので14年ぶりの交換。
2
純正品番。
3
お値段💰
V36はエア抜きが難しいようなのでNISSANプリンスにお願いしました。
4
本物。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト研磨

難易度:

クイックキャッチを取付する。

難易度:

ステアリングラックブーツ交換

難易度:

エキマニ交換

難易度: ★★★

KENWOOD MDV-M809HD と ETC-N7000 取付

難易度: ★★

ブレーキローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月29日 22:06
ナマコ交換あるあるで、なんか
交換したらビックリするのか
サーモ不良ってなりません🤔?

自分、MR2とプリメーラの時に
あって何なんだよ😡って事が
ありました😭
コメントへの返答
2022年10月29日 22:52
VQは温度高いからほんとはローテンプサーモにしたかったんですが、あまり売ってなくてよくわからんのでやめました🤣

32はローテンプサーモで10℃くらい下がりましたねー。冬の高速は100キロくらいで走ると60度台まで下がります😅

クーペはコンピューターやるときに電動ファンが作動する温度を下げるたいですねー


プロフィール

「何シテル」は非表示になっていますので見れません。 m(_ _)m 1996年1月からBNR32GT-Rに乗っています。 エンジンはAGYさんでお世話になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クランク角センサー系統の点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 18:13:07
CPV35にM35ファイナル(4.363)流用を試みた、その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 21:05:15
デフマウントブッシュ交換(ブッシュ交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 08:25:27

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 制空戦闘機 (日産 スカイラインGT‐R)
(富士SW用エンジン) 2013年6月〜 AGYさんのダイナパック計測で約580馬力、 ...
日産 スカイラインクーペ Black Bird (日産 スカイラインクーペ)
意のままに走れるハンドリングマシン。 ステアリングを切れば車好きなら誰でも笑みがこぼれる ...
トヨタ ラクティス 小型輸送機 (トヨタ ラクティス)
SCP100 (1.3リッター) 実験車両および送迎車。 妻がメインに使っています。 安 ...
ホンダ フィット ステルス機 (ホンダ フィット)
2023.3.13納車。 1.3のLパッケージです。ホンダカーズより購入。 走行距離15 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation