• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月02日

日産株主総会へ行ってきました。

最近ブログupが遅れ気味のフォレタです。
6/26(火) 毎年恒例、日産株主総会に会社さぼって行ってきました。
今年で3回目です。

内部は写真撮影禁止なので、入り口だけパチリ。


自分が株主総会に行く目的は、もちろん生ゴーンさんを見るためです。
最近ではマスコミに取り上げられることも少なくなってきたように感じますが、
私はゴーンさんのやる気に満ちたしゃべりかたが好きで、エネルギーというか元気をもらうために行っています。

ゴーンさんに批判的な人が多数おられることも承知していますが、ゴーンさんのエネルギッシュな中に温かみのある発言を聞いていると、とても世間で言われているような単なる「コストカッター」という人には私には見えないのです。



さて、株主総会でヤリ玉に挙げられるのはいつも配当とゴーンさんの報酬です。

私も配当はちょっと少ないかなとは思いますが、現在のような変動の激しい世の中だと先が見えないのも確かで、そのために内部留保を増やしておきたいという意図があるのはわかります。また、トヨタやホンダに比べて内部留保が少ないということもあるようです。

次にゴーンさんの報酬ですが、約9億8千万円。
(説明していましたが、世界の自動車メーカーのトップで一番もらっている人が22億円。平均が12億だそうです)
これはトヨタやホンダの役員報酬と比べるとべらぼうに高い金額です。
この数字をどうとらえるかですが、私は決して高くないと思います。
東日本大震災の時には、1時間で役員を緊急招集したといいます。レバノンという戦闘の絶えない国の出身ですから、もともと危機管理対応能力も優れているのでしょう。その後の復旧対応も迅速でした。
また、あれだけ世界各国と交渉して、電気自動車を売るだけでなく、充電器のインフラを整備して売れる素地を作ったり、ニューヨークタクシーを受注したりできるのは、日本のメーカーのトップではゴーンさんくらいではないでしょうか。
確かに日本を大事にしていないように見える部分もあるかもしれません。しかし、企業は限りある資源(お金)をどこに投入するか、うまく選択と集中をしなければなりません。それをしないと企業の存続にかかわりますから。そのあたりのさじ加減もゴーンさんはうまいと思います。
いままでは、中国や中南米、インド、ロシアに投資が向けられていましたが、少しは日本に回せるようになったのか、これからは日本向けに魅力的なモデルも投入していくと明言していましたから、日本はないがしろにされているとがっかりすることはないと思います。

私は日産やゴーンさんに対して寛大すぎですかね。
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2012/07/02 21:55:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

父親と呉市にお墓参り
ブラックサンダーショコラさん

DVD着弾
THE TALLさん

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

2024・6/9群馬県桐生市へ🥰
お姫様♪さん

ビーナス~伊那谷
haharuさん

あえてGSなわけ🤣
VANさん

この記事へのコメント

2012年7月2日 22:12
自分はよくわかりませんが、日本を重要視していないという話は、聞いたり読んだりしました・・・。
でも、国際感覚、世界で闘うコツなどを、現日産の重役や社員が、彼から学ばなければいけないかなと思います。
自分たちの会社に、すばらしい見本の指導者がいるうちに・・・。 なんて、勝手に思ったりしてます。
コメントへの返答
2012年7月2日 22:31
一方日産は従業員約15万人のグローバル企業です。ゴーンさんとじかに接することができる機会はほとんどないと思いますが、ゴーンさんのビジョンはわかりやすいと思いました。私の会社には、「この人にビジョンに賛同し、ついていきたい!」と思える上司がいません。すばらしいトップがいてうらやましい限りです。しかし、中で働いている人には要求も厳しくて大変かもしれませんが。
もしかしてN社の方なのですか?
2012年7月2日 22:41
再コメ失礼します・・・。
我が県には、N社の大きな工場があります。 以前の仕事で、10年間付き合いがありました。 
そこで自分が勝手に感じ取った雰囲気です(汗) 指導者に賛同している社員が、意外に少なく思えたものですから・・・。
コメントへの返答
2012年7月3日 21:29
次元は違いますが、私も現場責任者として部下と接していて思うのですが、なかなか自分の考えている事を部下に理解してもらうのは難しいものですよね。だって、考えている次元が違うんですから。
もっと部下には考えて自ら行動する仕事をしてほしいと思いますが、部下のほうは言われたことをたんたんとこなせばいいと思っているフシがありますから。ゴーンさんの場合はなおさら考えている次元が普通の人と違うから、部下には理解しがたい部分が多々あるのでしょう。残念なことではありますが。
2012年7月3日 0:55
外資系の企業ですと、緊張時は一時間以内にコミュニケーションが取れるのが当たり前なのですが、危機管理は日本企業は弱い気がしますね。またトップが決めた社訓や企業方針も建前でとらえて、平社員レベルでも行動指針になっていない印象を受けます。トップダウン主義の外資系企業と全体主義の日本企業の違いですかね。
コメントへの返答
2012年7月3日 21:38
このくらいの危機管理は、外資系ではあたり前なんですか。それは知らなかったです。

確かに社訓や企業方針は私の会社のようなドメスティック企業では末端には浸透していませんね。

日本人の国民性も影響しているような気がしてなりません。(話が大きくなってスミマセン)

2012年7月3日 9:45
ウチの近くに日産の工場があるので、社員の友人とかもいるのですが、ゴーンさんの印象とかの話をするとみんなそろって苦笑します。
去年日本は震災で厳しい状況におかれましたが、日産の被害はそれほどでもなかったようで、これを機に挽回しようとのキャンペーンをやったようです。みんなが苦しいときに過去最高益を出したと自負している会社トップと一般社員には大きな気持ちの違いがあるようです。
私はゴーンさん好きなんですどね。世界的視野のリーダーです。日本の風土に合わないリーダーでもあります。 日本の企業に大きく格差を持ち込んだ人ですよね。 賛否両論あると思いますが、結果を出すことは大事だと思います。企業のトップとして。
コメントへの返答
2012年7月3日 21:50
キャンペーンの話は知りませんでした。
いいように解釈すれば、プレゼンテーション能力が高く、アピールがうまいということでしょうか。でも株主総会では自分が頑張ったといった言い方はしていませんでした。みんなのがんばりのおかげだと言っていましたし、復旧に邁進した社員を表彰しておりました。

ゴーンさんはああ見えて、文化を重んじている人だと思います。株主総会のやり方ももっとドラスティックに変えることもできると思いますが、あえて日本式のやり方でやっています。
やっぱり私はホメすぎですかね。

プロフィール

「motoGPホルヘ・ロレンソ選手の引退はショック!」
何シテル?   11/16 08:45
VWのダウンサイジング直噴過給エンジンTSIとツインクラッチミッションDSGの技術に興味を持ち、2008年2月にVWゴルフトゥーランに試乗してその走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Brake assist setting 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 01:11:00
フロントロアアームのブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/14 22:16:15
センターコンソールパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/14 22:13:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3台目のゴルフⅥGTIDCCパーケージ付です。 同じクルマに3回も乗るという貴重な経験が ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTIが事故で全損になってしまい、次期車を物色しておりました。クルマの進歩は5年でかなり ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
いわずと知れたハチロクです。ご他聞に漏れず、峠の走りに目覚め、親のクルマを下取りに、強引 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1993年1月に登場した2代目レガシィツーリングワゴン 私が乗っていたのは登場から1年後 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation