2003年05月28日
埃だらけ、鳥の糞攻撃で、みすぼらしい・・
今日残業が無かったので、 何ケ月ぶりかで洗車した。
しかーし、横着な私は水洗いのみ。
いつかは、ワックスがけしなければ・・・。
・・・
最近、本HPへは、普通の夜間はつながりが良くない感じ。
ルータの下にHUBをカスケードにしたためかな・・?
(家の環境で変化があったのは、これだけなんだけど・・)
NTT - ADSLモデム- BBルータ-----(100BaseTx)--- MyPC
+-(100BaseTx)- HUB -(100BaseTx)--2ndPC
ま、ここにHUBは今のところいらないので後ではずして見るか・・
Posted at 2003/05/28 22:07:03 | |
トラックバック(0)
2003年05月26日
土日で 千葉方面へ行って来ました。
アクアラインから勝浦に抜けて白浜に南下し翌日銚子までいって戻ってきた。
710km/59L で 12km/L 。
Posted at 2003/05/26 22:47:23 | |
トラックバック(0)
2003年05月17日
まず誤記訂正:
前回記載のリバーザータンクは、ウォッシャータンクの間違いでした。(えらいまちごうてしもた。恥ずかしい)
で、
本日、アーシングの取回しを変更。8sqの各配線をターミナルボックスで一度まとめて22sqでバッテリに接続していたのを、直接8sqの各配線をバッテリに接続。
あまった22sqの中間ケーブルは、そのままボディアースに変更。たったこれだけだけど、トルクアップには貢献した模様。
(バッテリターミナル 380円のみ出費)
Posted at 2003/05/17 23:38:53 | |
トラックバック(0)
2003年05月15日
どうもフォグランプの向きが気にくわない。
以前、(バッテリー線を室内に取り込むとき)
左のインナーフェンダーをはずしたときに
光軸調整ができそうな感じがしていたので・・
本日再トライ。
で もちろんそのままでは下からのぞき込むことが
できないため、両前輪をジャッキアップしてのぞき込む。
やっぱり、インナーフェンダーをはずしてからでないと
出来そうにないなー。
で、右側からトライ。
タイヤをはずして・・
インナーフェンダーをはずして・・
・・
そこには、リバーザータンクが鎮座していた。
あえなく撃沈。
Posted at 2003/05/16 00:46:18 | |
トラックバック(0)
2003年05月14日
GDIエコランプが切れてしまって一週間くらいたったけど・・
いままで、エコランプが消えるたびに
アクセルに気を遣っていたけれど、
(切れたままなので、)
気にせずアクセルを踏めるようになったので、
結構ストレスが少なくなりました。
(いままで、相当気を遣っていたんだな~)
(また、今回エンジンを回した割には燃費が良かったので
GDIランプが無い方がいいんじゃないかと思ったりする。)
GDIランプは、廃止しましょう。 ^^;;
Posted at 2003/05/14 02:03:00 | |
トラックバック(0)