2003年12月31日
ことしも、終わりですね。
何かと忙しいので、時間がとれずにやり残しになっていた
左のデッドニング・・。
今日左後ろだけ実施。
多少慣れたとはいえドア1枚約2時間。
残りの左前は来年に持ち越しとなりました。
とはいえ、後ろはデッドニング効果大。
音の張りも良くなり聞きやすくなりました。
Posted at 2003/12/31 21:28:17 | |
トラックバック(0)
2003年12月20日
昼間はちらついていただけだったんだけど、
夕方から本格的に降りだしてしまった・・。
(もうフロントスポイラーは、ずってます。=ラッセル車状態)
これで、明日やろうとしていたデッドニングの
残り作業は延期決定。
いま20cm強。明日までにはまだまだつもるんだろうなぁ
スタッドレスに交換しておいて良かった (^_^)
Posted at 2003/12/20 22:35:15 | |
トラックバック(0)
2003年12月19日
デッドニングを片側だけ行ってもうすぐ一週間。
左右ばらばらな音から早くおさらばしたい・・・。
でも、今週土曜は用事があるから出来ない・・。
日曜を逃すと年末まで、この状態が継続してしまう。
なんとか、日曜に決着つけなければ。
Posted at 2003/12/19 01:43:00 | |
トラックバック(0)
2003年12月14日
ようやく、右前後のデッドニングが終了したけれど...
あわてて処理したので、部品があまっちゃった。
(ドア下部の穴の部分の押さえ代わりの箱・・
・・付け忘れた・・ ショック!!)
また、
作業時間7時間近く ドアを開けっ放しにしていたので
完全にバッテリーを上げてしまった。(やっちゃった・・)
かみさんのトッポBJで救援・・
(止めてた車の向きが良かったので助かった。逆向きだと救援車が回り込めずアウトだった)
(元々弱ってたバッテリーなんで、たぶんもうだめでしょうね。)
エンジンがかかったのでデッドニングの効果をチェック。
フロントの左・・ 今まで通り(若干高音が強め)の音質(当然)
フロントの右・・ ・・・ ・・・ ・・・
ん。 高音が抑えられた。ラジオの音??
(中低音とかはしっかりしたけど・・)
リアの左・・ 今まで通り(高音が出ていない)の音質(当然)
リアの右・・ ・・ これはOK!!
(しっかり音質が向上している)
全体的に考えると・・
左は前後でバラバラな音質だったのが、
右の前後では音質差異が少なくなり聞きやすくなった。
来週左をがんばって、あまったパーツでもう一回右フロントの部品を何とかしよう・・・・。
腰が痛い。
Posted at 2003/12/14 21:48:43 | |
トラックバック(0)
2003年12月14日
金曜は忘年会・土曜は子供のピアノ発表会、今日は暇なのでデッドニングすることにした。(はじめたのは11時頃)
(一日でドア4枚やる根性は無いので、右の前後のみが目標)
デッドニングキット一式(と妨振シート一枚)を前後にどのように配分するか悩みながら作業開始
ドアパネル2枚を外し、防水シートについていた粘着剤はがしで悪戦苦闘・・2時間経過・・・ ・・疲れた・・
やってる所をデジカメで撮っていたけど、まもなく電池切れ・・
これまた、ついてません(単三4本・・車がばらけてるので、買いにもいけません)
フロントのアウターパネル・・インナーパネルを順次処理していき、フロントのスピーカがとりついたのは4時近くなってしまい、リアをあわててやらないと間に合わない事態になってしまった。
リアは慣れもあってか1時間ちょっとで終了~~ (手抜きが多かったのかも)
あとは、ドアパネルを前後つけて終わりなんだけど、フロントパネルをつけるのに手こずった。(すでにあたりは真っ暗・・)サイドミラーの内側の三角のパネルを外さないと付けられないんだよね。これが・・(気がつくのが遅い・・)
やっとの思いで付け終わった時、6時を過ぎていた。
Posted at 2003/12/14 21:28:20 | |
トラックバック(0)