• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴにふぇろ~る公爵のブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

値上がり。。。

去年の3月に購入決定した(その後購入した)オメガの時計ですが、、、その当時で約64万円。どんどん値上がっているから早めに買わないと買えなくなると思い、即購入したわけですが、あれから僅か1年。円安になり。。。
現在約69万円
5万円の値上がり。。。( ̄▽ ̄;
やっぱり買っておいてよかった。。。
ってか、ロレックスだったらこんなもんじゃ済まないのか。。。^^;
ま、ロレックスは欲しくないんだけどさ。

まぁアバルトコンペも去年なら400万でお釣りが来たのに、今年末には500万に迫るとかいう噂を聞くし。。。(8末に値上がりして、更に11月にまた上がるとか・・・)

円高になれば値下がりするのかな?ーー;
Posted at 2022/08/14 14:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほえぇ~~!!! | 趣味
2022年07月13日 イイね!

GRヤリス試乗(FFーCVT版)

本日、GRヤリス(FFーCVT)に試乗してきました。
まぁ、エンジンは置いといて・・・

恐ろしく良く出来た車でした。
税込たかだか270万以下の車だとは思えん。恐るべしトヨタです。
そんな安い車の屋根にカーボン使うか!?
そこら中に空力フィン付いてるし、ヘッドアップディスプレイも直接投影する高級な奴で、投影面積も結構デカい。

ブレーキは片押しなのにガッチリした踏み心地でかなり効きも良い。
乗り心地はシャシーの性能が良いから、少し硬めのサスが付いてるけど、ほぼC220dと変わらず。。。これが4WD版だともっとサスが硬くなるんだろうけど。。。

直進性はアバルト595で感じたのとほぼ一緒。まっすぐ進まない。
ただ、ハンドリング自体はタイヤの扁平率もマッチして、程よくスポーティで良い感じでした。

ハンドルがちょっと細くて、シートも廉価版バケットなのはそういうグレードだから仕方ないのでしょう。。。

免許取って初めて乗る車で、少し背伸びしたモデルが欲しい人にはこれ以上何が要るの?ってレベルかもしれません。

因みに、ノーマルヤリスと同じエンジンのはずですが、少し味付けが違うのか多少パワフル気味な気がしました。多少ですが。。。
エンジン音はマフラーが違うからか、多少威勢の良い音がしますが、アバルトと比べたら猫と虎くらい違いました。。。^^;
Posted at 2022/07/13 16:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月03日 イイね!

5年目車検

5年目車検を受けてきました。

詳細はリンクからとし、今回代車はW176(先代Aクラス)のA180スポーツでした。
こちらでは、そのレビューを。

相変わらず極低速域でのトルクがスカスカで、同じエンジンをハイチューン?して使っているC180と比べると、AとCには越えられない壁が間違いなく存在するなと思いました。これがW177になるとトルク感が別物になるのですが、どっちにしても
超えられない物を意図的に作っているんだろうなと。。。

嫁のW176は非スポーツで、タイヤは205−55−16が付いておりますが、このA180スポーツには225−40−18(だったはず)が付いてまして、路面の僅かな荒れにすらハンドルが取られ、まっすぐ進まない。。。D車(それも天下のヤナセ)なのでまさか整備不良でアライメントが・・・って事は無いと思うのですが、、、これで長距離乗るのは疲れるなと。。。先日試乗したアバルト595コンペよりまっすぐ進まない。。。

ただ、ブレーキは片押しなので軽く踏んだだけでよく止まりますわ。
帰ってきたCに乗り換えた直後、止まらなくておーっ!ってなりましたw
脚力慣れちゃえばどうって事ないですがw

あと、やっぱりトルクも、乗り心地も、直進性も(今回のA180スポーツより太くてペッチャンコな245−40−18がリアに付いてるんですがねぇ)雲泥の差。
良い車ですわ。
小回り利くのはこのW205が最後の世代。(全長4.7mもあって回転半径5.1mだか5.2mで、ゴルフなんかと同じ)買い替えは有り得ない。
次はアバルトなのか、GRなのか、乗り換えないのか。。。

あと少し、W205を楽しむことにしよう。。。
Posted at 2022/07/03 17:20:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | おべんつ様 | クルマ
2022年06月13日 イイね!

蠍の毒

現時点、アバルト595か、GRヤリスかで迷っており、全くのフィーフティ、フィフティ。49:51ですらなく、どちらも一長一短。カタログ上ではこれ以上進展が見込めなくなりました。

で、昨日、GRヤリス(FF版しか県内に無くシートの感じだけでもと)を見に行ったのですが、ノーアポだったこともあり、貸出中で全く見れず。仕切り直しで7月に入ってから試乗の予約となりました。

で、本日は午後から休みを取っていた為、アバルトの試乗に行ってきました。お目当てのF595も試乗車で入っており、早速。

想像以上に乗り味がマイルドでした。以前乗ってたゴルフ7GTIより乗り心地が良いかも・・・といったレベル。隣にD担当さんに乗ってもらい、10分くらいのコースでしたが、蠍のボタンを押すと別物車になるのが凄いですね!

次に、、、D担当さんに勧めて頂き、コンペの方も全く同じコースで乗ってみる事に・・・
コレでした。求めていたのは。(笑)
確かにF595よりもコツコツするのですが、ゴツゴツまでは行かない。
ゴルフ5GT-TSIがこんな感じだった気も・・・
少なくとも、2004年に乗ってたFIT1.5TにディーラーOPのショーワのショックを入れた状態よりも遥かに乗り心地は良いと思われる。
車体剛性がしっかりしているのと、シートの出来でしょうかね。許容範囲だなぁ・・・と言うのが正直な所。

長距離は、、多分今のCと比べるとどっちもそれなりに疲れるなと言う直感はありました。常に舵の微調整が必要なのを感じたので。ホイールベースが全然短いので当たり前なんですがね。

あと、クラッチミートの位置が好みなのがコンペの方(より奥側)で、これだけで気持ちがFからコンペに傾きました。
動き出しの使いやすさもコンペが好みでした。
その他、シフトノブがアルミ削り出しのコンペの方が自分には手に馴染む感じもありました。
シートの剛性感もコンペの方が好き。
シートバックの調整つまみの方向はFが有難いのですが、これは調整つまみをDIYで簡単に入れ替え出来そう。

ほぼ同じ車でここまで(この他にもFの方がステアリング操舵が驚くほど重かったり)味付けが違うのも面白いですね。
で、好き勝手に希望オプションを付けて見積もりして貰った結果、ほぼ520万円に。^^;
昨日出して貰ったGRヤリスの方は540万円。
さて、どのオプションを削るかな・・・
と言うのが、今後の悩みとなりました。。。
Posted at 2022/06/13 18:58:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるくるくるま | クルマ
2022年05月21日 イイね!

ヤリス試乗

ヤリス1.5L非ハイブリッドの一番高いグレードに必要OPもろもろ付けて見積出してもらい、希望グレードの1つ下のグレードの試乗をしてきました。

60%タイヤな事もあるけど、それを考慮しても想像の3割増で荒れた路面の当たりが柔らかく、それでいてコーナーもフニャフニャでなく。。。
優秀ですな。

ちょっと不満だったのは、車重とトルクを考慮しても少々加速力不足かなと。。。
あとは、ステアリングにスイッチをゴチャゴチャ付け過ぎて、ブラインドで操作出来ないことくらいか。

金額的にはA180に付いている大概のOP付けても250でほぼ買える。後は、下取りがあるからお安く買えますな。
Posted at 2022/05/21 21:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるくるくるま | クルマ

プロフィール

「今シーズン初のシャインマスカット、頂きました。噂通り、今シーズンのは非常に甘いです!喉が痛いくらいに濃い!一房あっという間に無くなりました。。。(๑˃̵ᴗ˂̵)」
何シテル?   09/06 17:58
カメラのことなら、ピニフェリ堂♪ 生クリームをペトペトペトリ・・・ ヾ( ̄¬ ̄*) ペトリカメラはかっこいい♪ んんん? 県内お薦めケーキ屋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

次期ロードスター、出ましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 21:01:59

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
人生初の6MT車 人生初の300馬力オーバー車 人生初の4WD車 人生初の0−100 ( ...
その他 GIANT ESCAPE RX3 その他 GIANT ESCAPE RX3
2023年10月5日、本日ショップに到着したて。カラーはマットブルーです。 思っていた以 ...
輸入車その他 チネリ ちぃーちゃん改 (輸入車その他 チネリ)
超高級自転車。。。。。(*´Д`*)ハァハァ ペダル以外、電動デュラエース9070(D ...
その他 その他 その他 その他
ニコンD3 遂に、時が来ました!Nikonがよーーーく煮込んだ。。。(ばき 渾身の作! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation