• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月25日

おはよー ~絵に描いた餅 な朝~

おはよー ~絵に描いた餅 な朝~ 現場周りをしていてふと交差点を見ると、見慣れないマークが描かれている。

ナナフシ?(笑)

何をしたいのか?しばらく考えないと解らないような路上のペイントは落書きと同じと以前書いたが、これはどこまで浸透するのかね。

これ、交差点を直進する自転車は、横断歩道寄りに行かずにそのまま直進しなさいよという事を意味する。(らしい)

横断歩道には自転車通行帯が併設されることが多く、交差点を自転車で直進する場合、一旦左折する形で横断歩道横の自転車通行帯を通りふたたび交差点を渡ったところで今度は左折するする形で戻ってくることになる。

これが直進する自動車にとって左折自転車が飛び込んでくるような状況になって危険であるとしたことから、交差点にある横断歩道に合った自転車通行帯を消して、自転車はそのまま交差点を直進するように誘導したいのだそうだ。

でも、「そもそも論」になるが、そもそも自転車乗るのって道路交通法知らなくて乗れるよね?道路に何書いてあっても意味なくないか?

ってか、そもそも自転車だろうが自動車だろうが安全を軽視するから問題なんじゃないの?

「歩行者にけがさせることのないように自転車は運転しなきゃならない」
「自転車は車道を通行する場合もあるから、車道は自動車の天下じゃない」

なんてことからやり直さないとねえ。


交差点に差し掛かった時に路肩を自転車が走っていた。
こちらは左折したいのだが自転車がどう動くのかわからない。横断歩道は左折した側にあるからこの自転車は左折する動きをするだろう?と思って左折すると、自転車は直進しようと左折するくるまの横腹に突っ込んだ・・・なんてことが頻発しそうですね。

自転車に乗るときには、「発進」「停止」「右折」「左折」の手信号をすることになっていますが、これやっている人少ない、いやまず見かけないですね。
「待ってね」とか「ありがとう」のハンドサインを送りながらサイクリングでは車道を走っていますが、よい共存の方法はないものでしょうかね。


さて、今日はどんなの見つけるかな?
本日もよろしくお願いします。
ブログ一覧 | ボンジョ~ルノ | 日記
Posted at 2012/10/25 07:23:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

イライラする!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2012年10月25日 9:27

同感です!
コメントへの返答
2012年10月25日 10:35
ありがとうございます~

ルールは何も守ってくれません。
乗るものが違っても、ハンドルを握る者が互いを尊重し思いやるだけでだいぶ事故は減ると思います。

さきほどコメント入れさせいただきましたが、定型文で「はじめまして」なんて入ってはしまいました。
しつれいしました。
2012年10月25日 10:53
ママチャリ漕ぎますが、対クルマのときはこちらもクルマと同じように挨拶します。
コミュニケーション次第でお互い気持ちよく運転できるので挨拶って、結構重要ですね。
コメントへの返答
2012年10月25日 11:10
何するんだろう?とか、こう動きますよ!って意思表示が大切ですよね。
なのに、大半の車は方向指示器の使い方がおざなり。
そのくせ、いらないサンキューハザードとかパッシングは熱心にする。(笑)

たったひとつのハンドサインの挨拶や笑顔で、だいぶ暮らしやすくなりますよね。
2012年10月25日 11:23
お互いに譲る事ができないと、事故が多発しそうな
・・・・・・
 
コメントへの返答
2012年11月13日 14:08
交通安全って、結局はお互いの思いやりですよね。
2012年10月25日 12:43
自転車も講習を受けないと乗れないってのはどう。
コメントへの返答
2012年11月13日 14:12
大分にいたころは、小学生に限りだろうけれど、学校で運転の試験を受けて免許証を取得しないと車道は走れなかったよ。
そろそろ、児童は学校、それ以上は警察で試験を受けて免許証を取得しないとならなくしないとね。
2012年10月25日 17:52
どーして誰も「ナナフシ」に突っ込まないのexclamation&question(笑)

それはともかく、ルールと実情を使い分けて都合の良い方を取るのは、末端の警察も含めた司法のいい加減さが顕著に出てますねぇ。(苦笑)
弱者救済に重きを置く法の理念は分かりますが、無法自転車まで守るようじゃ順法精神も薄れます。猫2
コメントへの返答
2012年11月13日 14:16
誰もナナフシに突っ込みませんでした~

こうも無謀な運転をする奴や、弱者保護を逆手に取ったような危険な歩行者が多くなると、ある程度が淘汰されるのは赦されるようにならないかしら?
2012年10月26日 15:09
う~~~ん、、、これは、まだ見たことがないかも…。

自転車も走れる歩行者道路に、時々、自転車専用と
20メートル位、青で道路が半分仕切られてるところがあります~
でも、20メートル先は、・・・・
そういう仕切り線も、
無駄だなあ…と、町全体にそうなってればわかりますが、
この町の、たった20メートル区間、どこに税金が落ちたんだろう?と、
訝ってます(^^汗
コメントへの返答
2012年11月13日 14:20
たぶん自治体ごとじゃないかしら?
所詮は地方公務員のやることですし。(笑)

少し広いと、塗り分けた自転車通行帯があったりしますね。
でも、其処へ飛び出すように出てくるからまたまた危なくてね。
権利ばかり主張してくるから、考えようによっては、自動車が一番の交通弱者です。

プロフィール

「???carviewからフィッシングメール来たぞ? http://cvw.jp/b/106053/48468224/
何シテル?   06/04 19:26
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation