• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

おはよー ~車道と自転車 な朝~

おはよー ~車道と自転車 な朝~車両である自転車は車道の左端を走らなければならない。

歩行者と自転車の衝突事故によって歩行者が大きなダメージを受けることから、今まで黙認されていた自転車が歩道を走ることを積極的に取り締まることになるという。

自転車に対する取締りとしては、とりあえず“みせしめ的”に自転車愛好家のお笑い芸人が後輪にブレーキが取り付けられていないタイプの自転車で公道を走行したとして摘発された。

その後も自転車に対する取り締まりは強化する方針の様子で、先日は渋谷警察署が渋谷駅周辺で自転車に対する取り締まりと自転車の安全運転に対するアピールを行ったとニュースで見た。

さて、普段から使っている自転車。
OSSANも今年からサイクリングを家族のレクリエーションとして取り入れ、サイクリングコースを走って楽しむようになった。
しかし、サイクリングコースに行くまでは一般公道を走ることになり、まだ小学校中学年の小僧に対して「自転車は車両だから車道を走りなさい。」とは指導できない。
どう考えてもちょっとした事でふらつく子供の乗る自転車で車道を安全に走れる確信がないからだ。

自転車が車道の左端を走る。
そのスペースは車道のどこにあるのだろう?

車道では教習車ではない限り、まず殆どの車が制限速度以上の速度で走っている。
原付やビッグスクーター、バイクにしてもすぐそばを通過されたら恐ろしいほどの速度で走っている。

それと一緒に子供の自転車を走らせられるのか?
正直に申し上げて「歩道のほうが安全だから歩道を歩行者優先でゆっくりと走るから通してもらいたい。」と思う。

そもそもが、自転車の乗り方も知らないのが勝手気ままに走り回り、そのまま原付、バイク、自動車と乗るようになって安全運転そのものを蔑ろにしたままだから、歩行者を守ることすら出来ないカス頭がそこらじゅうに居てハンドルを握っているのが問題なんであって、「車両である自転車を車道に追い出すから歩行者が安全。」だとか、「車道を走る自転車は道路交通法で守られているから安全だ。」なんて考え方は、「事故が起きなければ。こんなに安全でクリーンなエネルギーはない!」とした世界中を大混乱に陥れた発電方法に対する考え方と等しい。

事故が起きて失われたものは元に戻せない。
歩道における歩行者と自転車の問題を、自転車を車道に追い出すことによって問題を摩り替えただけのこと。

本当に歩行者や他の車両を気遣って運転できることこそが大切なのではないだろうか?


と、月曜の朝から頑固アタマが硬いことを書いてしまった。
よっぽど鬱憤が溜まっているんだろうな。

現場で暴れて憂さ晴らしだ。(笑)

今週もよろしくお願いします。
Posted at 2011/10/31 07:44:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2011年10月30日 イイね!

おはよー ~ムーンルーフ な朝~

おはよー ~ムーンルーフ な朝~サンルーフという名前だと、日の光を取り入れられる屋根のように感じますね。

スキッっと晴れた青空の下で、太陽の光を浴びながらドライブを楽しむ。
なんとも魅力的な雰囲気が想像できます。

愛機Zの場合はTバールーフでデタッチャブル式ですから、手軽に~とはいきませんが、サンルーフとなれば、スイッチ一つで屋根の一部が格納されて太陽の光を取り入れることが出来るので手軽に楽しめますね。

サンルーフと呼ばれる一般的な格納式サンルーフの中にはムーンルーフと呼ばれるものがありました。
ボディ剛性だの安全基準だのが取りざたされるようになってサンルーフは減ったように思いますが、今でもムーンルーフって呼ばれていものはあるのかな?

月を見上げながらドライブを楽しむことから、ルーフ開口部がガラスになっているものがムーンルーフと呼ばれるようですね。

愛機Zはグラスハッチなので、太陽光も月の明かりもどっちもいけまっせ~

もっとも、乗る時間がないからどちらも楽しめませんけど。(爆)


昨日は細い細い月が見えました。
思わずクルマを停めて写真に収めてしまいました。
暦では三日月じゃないかな?


さて、今日は応援の現場にお仕事で遠征です。
自分の原版日は誰も応援に来ないのに、応援に駆り出されるってどういうこと?

だれか月に代わってお仕置きよ!ってやっつけてくれないかしら?

では、素敵な日曜日を!
本日もよろしくお願いします。

Posted at 2011/10/30 07:37:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2011年10月29日 イイね!

おはよー ~OSSAN像 な朝~

おはよー ~OSSAN像 な朝~CATホイールローダー(笑)

この一週間でOSSANがブッ壊して運んだ目方は約10トン。

休むことなく毎日毎日お得意先にか通っては、来ることのない応援者を期待しつつ老体に鞭打って肉体労働を続けておりました。

お得意先からは驚くほどのペースで方つけていくから、きっとこのホイールローダーのように見えていたことでしょうね。(大笑)

約束していた応援者は来ることがなく、帳尻あわせに突如投入された応援者は役に立たず、けっきょくはホイールローダーのような存在が一気に大暴れするとその効果と仕事量の違いは一目瞭然。


さて、今日は小僧の授業参観。
その前に首の医者に行ってきましょう。

素敵な土曜日を!
本日もよろしくお願いします。
Posted at 2011/10/29 08:28:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2011年10月28日 イイね!

燃費補給2

燃費補給2呑む

喰う

寝る



あ、右奥の建機は喰いません。(笑)

でも、建機に負けない肉体労働を振り返りながらいただきます。



いやもう、さすがに疲れたなあ~

お得意先のシステム入れ換え継続で今日の廃棄する方が約2トン。

捗らないからOSSANが駆け付けて担いだよ。

OSSANはやっぱりブルドーザーに見えるんだろうね。(笑)

でも戦車だよな(爆)
Posted at 2011/10/28 23:35:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月28日 イイね!

おはよー ~ジャガーXJ12を手にする! な朝~

おはよー ~ジャガーXJ12を手にする! な朝~缶コーヒーのオマケだからね。

ローバーとジャガーが缶コーヒーに付いてきていたんだけど、フルコンプは逃しておりました。

ランドローバー
レンジローバー
ジャガーEタイプシリーズIII

ここまではゲットしておりました。

そこで最後に手にしたのが今回の「XJ12シリーズII」。
5000ccオーバーのV型12気筒エンジンを長いフロントノーズに納めた大型サルーン。

でも、全長が5mを超える野に対して全高が非常に低くて1300mm台。
低いルーフはジャガーがスポーツ大型サルーンを目指しているからなのでしょうね。

国産車もこういうデザインはできんのかね?


さて、今日はいつもの現場だわ。
いくらか身体を休められるかしら?
ここのところの仕事内容からからすると、こういうサルーンで送迎してもらいたいものだわ~。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2011/10/28 07:34:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「???carviewからフィッシングメール来たぞ? http://cvw.jp/b/106053/48468224/
何シテル?   06/04 19:26
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation