• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

おはよー ~P400Miura な朝~

おはよー ~P400Miura な朝~スーパーカー消しゴム

ランボルギーニしかないんだけど、その響きが懐かしくてつい手を出してしまっています。

しかしとうとう「俺のが欲しい!」っと小僧が言いだし、じゃあ一個買ってやるかと仕入れてきたら待望のミウラが出てしまった。

ランボルギーニ・ミウラと言うとサーキットの狼では準主役の飛鳥ミノルの愛機。
オンロードでもその性能を発揮していましたが、サーキットでもレーシングバージョンとして活躍していました。

スーパーカー=カウンタック みたいな感じがありますが、このミウラも代名詞と言え、またフェラリのような芸術的なデザインに勝るとも劣らないランボの至宝と言っても言い過ぎではないように思います。

ミウラはP400、P400S、P400SVと3段階あり、この消しゴムはスペックに350馬力とあるのでP400である。
ちなみにP400の「P」はエンジンが後ろにあることを表します。カウンタックにある「LP」は後部に縦向きにエンジンを配置していることを表します。

で、このP400は急ぎ足で発売に至ったので、P400Sとして完成形となる。ここの「S」はチューンドバージョン的な意味合い。したがって馬力が上がって370馬力に。このP400Sまでがミウラらしいヘッドライトの「まつ毛」がありますね。

なので、この消しゴムも単体で見れば「P400S」ともとれますね。

そして最終形態の「SV」となりますと、さらに速くなったという意味合いで「スポルト・ヴェローチェ=SV」となり、出力は385馬力になります。

外観ではリヤセクションのボリュームアップが目立ち、「Jota」を復刻させた場合は、このSVがベースに利用されていたようですね。

この消しゴムでは「まつ毛」があり、リヤのフェンダーも盛り上がるように幅が広くはなっていないので、やはりP400、P400Sになりますね。

ボディカラーは好みはコルサロッソですが、このミントグリーンのようなカラーもイタリアンス-パーカーらしくていいですね。



さて、今日も良い天気です。
素敵な一日にしましょう。

本日もよろしくお願いします。

Posted at 2014/01/31 08:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2014年01月30日 イイね!

このクソババア!

下り坂の丁字路。

下り直線が優先道路で丁字を横から坂道に出てくるのが一旦停止。
しかも横の路地は狭くなるから一旦停止の停止線は手前に引かれ、停止線で左折進入車両がないか確認し、さらに左側の見通しが悪いから坂道に出るところで再び一旦停止が義務付けられる。

まあ、こごまで書けば何が起きたか解るでしょう。

一旦停止を無視して坂道にそのまま進入し右折をしようとした独国高額車両メーカー製の車を運転するオバサンのタイミングとOSSANの左折が重なった。

明らかな道路交通法の違反を犯したにも関わらず、こちらに向かって「狭いじゃない!なに考えてるの!」と叫びやがった。

こんのクソババア!

テメエが一旦停止を無視したことも、左折車両のこちらを見ながら飛び出したことも、すべてお見通しなんだよ!

いつまでしら切るつもりだ?おう?

狭いから通れないだ?

テメエに車両感覚が無いこと棚に上げて他人のせいにするってのか?

テメエの走る場所も満足に通せねえなら、そんな車勿体ないからやめちまえ。

ついでに教えてやるが、右折で左確認しないまま出てきたから、上り直進の車輌に気付いてねえだろ。

結果オーライじゃ運転できねえんだよ。
もっと真面目にハンドル握れってんだ。

他人様の命奪う前にテメエの悪行を悔い改めやがれい!


はあスッキリした。
此れにて一件落着。

じゃねえな。
こんな自分勝手な輩ばかりの世の中。

せめて自分だけでも真面目にしなきゃね。
Posted at 2014/01/30 19:23:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 金さんの桜吹雪 | 日記
2014年01月30日 イイね!

おはよー ~セストエレメントって知ってる? な朝~

おはよー ~セストエレメントって知ってる? な朝~セストエレメント

ランボルギーニのガヤルドをベースにサーキット専用として開発されたスペシャルモデル。
ベビーランボとも呼ばれるガヤルドをベースにしていますから、そのエンジンはV型の10気筒5200ccで570馬力を発生する。
徹底的に軽量化をしてその車重は999キロであるからして、その加速能力は非常に高く、瞬く間に時速0キロから100キロへと車体を弾き飛ばす。

一般市販化はされていないけれども、スーパーカー消しゴムなら手に入れることが出来ま~す。

って、セストエレメントって、ミニカーとかプラモデルにもなっていないのかな?

買い物にこっそりと忍ばせたら、セストエレメントが出てきました。
これって非常にレアな車種ですし、何が出てくるかわからないのでとてもラッキーでした。

でも、実車とスーパーカー消しゴムじゃ、ずいぶんと違いますね。

色でも塗って雰囲気だそうかな?


さて、今日は風が強いですね。
気を付けて過ごしましょう。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2014/01/30 08:52:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2014年01月29日 イイね!

おはよー ~まだまだ勉強不足で な朝~

おはよー ~まだまだ勉強不足で な朝~アストンマーチンのル・マン参戦車。

2009年に7号車が初参戦で見事に4位になった、その時に8号車のミニカーです。

ル・マンに参戦していたなんて、すっかりモータースポーツの情報を得ないようになってしまったので、こうしたとき「知らなかったなあ~」ってなるんですね。

知るは一時の恥じ、知らぬは一生の恥とは申しますが、コレクションしているミニカーの情報くらいきちんと知っておきたいものです。


すっかり遅くなってしまいました。
ちょっと小学校に授業参観に行ってきました。

今どきの小学校の教科書は凄いですね。
カラー写真は当たり前だし、情報量が多いこと。

一方で受験カリキュラムとしては方向性が違うような。
だから夜遅くまで塾に行って翌日の学校はお休みするのかな?風邪とかではなくお休みが多いと校長から聞きました。


さて、今日も充実した一日にしましょう。

本日もよろしくお願いします。

Posted at 2014/01/29 13:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2014年01月28日 イイね!

おはよー ~時速200キロオーバーの車窓から富士山を眺める な朝~

おはよー ~時速200キロオーバーの車窓から富士山を眺める な朝~時速200キロで走りながら景色を楽しむなんて、アウトバーンとかならあり得るのだろうか?
走ったことないからわかりません。

時速200キロオーバーで車窓から富士山を眺めてきました。

両親人さそわれて早春の墓参へと行ってまいりました。
春の彼岸の時期になると混み合うので、遠方への墓参はピークを避けるのが我が家の習わし。

両親も高齢となってきましたので、早出して自家用車で片道約三時間。
手入れしてお参りしてで行って帰って7時間超の行程は身体への負担が大きいですから、誘われて望むままに新幹線で行ってきました。

じゃなきゃ200キロオーバーで富士山の車窓を楽しむなんて無理ですね。

OSSAN宅だけでの墓参だと7時には出発し、ここ最近だと新東名が開通しましたからかなり楽になりましたが、東名高速をひた走り10時ごろに到着。
地元のお店でお花を仕入れたりして11時にはお手入れやお掃除をして墓参を済ませるとお昼頃。
お寺さんにご挨拶をして帰路のインター付近で食事を済ませ、再び東名高速をひた走る。

けっこう疲れるんですよね。

でも昨日は新幹線でしたので、11時ごろの新幹線を利用して13時にはお寺さんにいましたし、車中で景色を楽しみながら食事は出来るし。疲れは少ないし。


まあ、たまにはクルマを利用しないってのもよいものですね。

もう少し暖かくなってきたらOSSAN宅だけでドライブしながら墓参に行って来よう。


さて、今日は暖かくなるのだとか。
でも明日はまた冷え込むそうです。
寒暖の差がありますから気をつけましょう。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2014/01/28 08:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「???carviewからフィッシングメール来たぞ? http://cvw.jp/b/106053/48468224/
何シテル?   06/04 19:26
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation