• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百式MkⅡの愛車 [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2012年9月26日

スープラヘッドライトH.I.D.化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ずいぶんとトラブルと無縁でご無沙汰でしたが、久々に更新しました。

先日まで仕事が集中し、少しまとまったお金が入った為、貯金と・・またまた少し衝動買いをしてしまいました。

半年前、マーク2の車検対策にH.I.D.を入れたのですが、あまりの激変振りにいつかは全車に・・・と思っていました。
そんな折、最近コピー品の品質も正規品に追いついてきたのと価格もこなれてきたな~・・と思い始めていたところ、「Amazon」で交流式のH.I.D.キットが3300円で出品されていました。同梱手数料も取らないので2セットでも8000円弱・・・。思わずポチってしまいました。

色温度は色々選べたのですが、私の場合は視認性重視で35Wの5000Kにしました。(余りに碧いと返って見づらいので・・)

実のところ、スープラはリトラなのでH.I.D.化は躊躇していました。
以前聞いた話では、リトラのように収納時バルブが傾くと中の水銀が偏ってしまい、著しく寿命が縮まってしまうとか・・。
でも、よくよく調べてみるとNSXの前期最終型がリトラでH.I.D.が純正装着されていたので、値段的にもダメ元で交換に踏み切りました。
2
前置きが長くなりましたが、只でさえ「ばったもん」・・。いい加減な取り付け方をすると無用な故障の元なので、きっちりと取り付けようと思います。

リレーやバラストの取り付け場所を探しやすいようにヘッドライト周りをばらします。
3
リレーはサイドフレームのヒューズボックス付近に丁度10㎜ナットの溶接された穴があったのでここに付属のボルトで固定しました。
ハーネスはリトラの収納上、ラジエター前のフレーム裏を通して反対側へ這わせました。
4
バラストは付属のステーを取り付け、裏に気休め程度にクッション材を貼り付け、リトラ収納部両サイドのフェンダー固定用ボルトに共締めしました。
このキットのバラストは中にシリコンを充填してあり、防水対策は万全のようなので特に追加の防水対策は行いませんでした。
5
バルブの取り付けですが、そのままではシェードが邪魔でヘッドライト裏の防水カバーが付けられません。

しかし、マーク2のキット取り付けの際、発見したのですがこの手のキットはシェード部分が分解出来るようです。
シェードを捻って一旦取り外し、カバーを付けてからシェードを付け直します。
これでカバーを切ったり破ったりせずに取り付ける事が出来ます。
6
ランプを組み直し、配線がリトラの上下と干渉しない事を確かめてリトラのカバー類を付け直します。

点灯テストも無事O.K.でした。

後は暗くなってから光軸調整をして完了です。

明るさは文句なしです。

球切れしなければいいけど・・・?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

KOITO/小糸製作所 角型2灯式 LEDヘッドランプユニット取り付け

難易度:

雨漏り修理

難易度:

GRスープラ(DB42初期) VSC等のモード切り替え(確認用)

難易度:

ブレーキエア抜き

難易度:

空気圧センサーの調整

難易度:

コーディング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月1日 18:18
こんばんは♬(^^)

うわ~いいな~♬ 私の車も・・・したいな~
コメントへの返答
2012年10月1日 18:27
コメント有り難う御座います。

近年のL.E.D.(基本的に球切れがない)やH.I.D.(ハロゲンとは段違いの明るさと消費電力の低さ)等・・革新的で安定化して価格もこなれてきた技術はいくつかありますが、夜間の視認性や安全面からも導入するメリットはかなりあると認識し、取り敢えず「ばったもん」ですが全車に付ける事にしました。

是非、ぱお~んさんにご相談を・・。
雨の夜や、夜間の運転がかなり改善されましたよ~。



2012年10月2日 1:40
こんばんは♬(^^)

早速のレスありがとう御座います。(#^.^#)

まだお返事もらえていませんが・・・ぱおーんさんお聞きしてみました♥

いい返事が来るといいな~(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年10月2日 1:56
コメント有り難う御座います。

面倒見の良い方ですからきっと大丈夫ですよ。

こぱおんちゃん さんの車とか・・。

ぱお~んさんの「愛車紹介」にアップされてあったのでてっきりお身内の方かと・・?

プロフィール

「ミニカー希望 http://cvw.jp/b/1060614/46362150/
何シテル?   09/03 01:12
百式MkⅡです。DIYで弄りながらお金掛け(られ?)ずに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーター修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 09:35:21
パネルボンド施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 10:35:25
スープラ全国ミーティング2014「お帰り編」⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 14:12:34

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2003年に中古で購入しました。私が18才位の時友人が現役で乗っていて憧れてました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年に新車で購入し、現在に至ります。 500台に1台(0.2%)らしい変わり者のMT車 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2015年6月に我が家の一員になりました♪ コンビニの同僚が乗っていたのですが、「縁」 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2008年の末頃中古で購入しました。 キャンプや買い物の際、大きな荷物が積めると便利だな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation