• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2009年04月15日 イイね!

地デジTV&ブルーレイレコーダー購入

地デジTV&ブルーレイレコーダー購入数年間使っているPanasonicのDIGAの
アナログHDDレコーダーのDVDドライブが不調で、
読み込みはできても書き込めない状況になっていたので
レコーダーを買い換えよう、と言うことになったものの
2002年の結婚直後に買ったテレビが4:3のアナログなので、
国の政策に乗せられw、テレビも買い換えようexclamationということに
(画面右上の白いアナログってデカい表示がなくなる~♪)


と言うことで、この2週間ほどちょこちょこ調査していましたが、

テレビ:Panasonicの37インチ液晶(TH-L37G1)
レコーダー:Panasonicのブルーレイ&HDD 500GB(DMR-BW850)


を購入することに決定しまし、価格調査もしましたが、
以前、ビデオカメラを購入した時もお世話になった、
みんカラのお友達でもあるやまかつさんに今回もお世話になり購入となりました。

価格調査の結果、厳しいかな冷や汗と思いましたが、やまかつさんの強力なサポートのおかげで、
かな~~~~りお買い得な価格で出していただき、本当に感謝×∞です m(_ _)m
(家電をお探しの方、ぜひやまかつさんにご相談をオススメしますウィンク)


レコーダーのみ在庫があったので、本日そのまま持ち帰り、先ほど設置しました♪
テレビは人気機種らしく、非常に品薄で先日量販店でも1ヶ月以上待ちと言われたので
そのくらいを覚悟していましたが、店舗間検索の結果、都内に1台だけ在庫があったようで、
即押さえていただき、1週間程度で配送してくださることになりました(これまた感謝×∞)

やっぱり最新家電っていいですねexclamation×2
早くテレビが届いてHDMIやiLinkなどの最先端技術を堪能したいです(*゚∀゚)=3ハァハァ
また、Panasonicで揃えたので、ビエラリンクも利用可能となります♪

やまかつさん、今回も本当にありがとうございました(TVが届いたらまたUPします♪)
Posted at 2009/04/15 23:11:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家電 | ショッピング
2009年04月15日 イイね!

【アドレスV125G】ブレーキローター&パッド交換しました

【アドレスV125G】ブレーキローター&パッド交換しました半月ほど前に購入したまま放置状態だったブレーキローターですが、
昨日、仕事の外出中に立ち寄った2りんかんにて、
タイミングよくデイトナ赤パッドが20%オフだったので購入し、
本日休みで天気も良く、また上手い具合に子供達も昼寝したのでw、
このタイミングを逃さずに作業開始レンチ




最近装着されたお友達のKAKU777さんの装着ブログで予習はしてましたが
確かにアクスルシャフトを留めるボルト&ナットがめちゃくちゃ堅いがまん顔

軽い気持ちでボックスレンチをハメて足で踏みつけたら
六角の山がちょいナメてそのまま外れるほど堅かったので、
念のため、両方ともメガネレンチをしっかりと固定して、
改めて足で目一杯踏みつけて何とかアクスルシャフトを抜くことができました冷や汗


その後もキャリパーを固定するボルトやディスクローターの固定ボルトが
アクスルシャフト同様にめちゃくちゃ堅くてナメないよう必死でした冷や汗
(これまでもアドレスはネジやらボルトやらやたらナメて失敗してるので…)



そしてローター交換ついでにブレーキパッドの交換も行っちゃいました。
パッドを固定しているピンが抜けず、もしかして先日転倒した際に歪みが???
なんて思いが頭をよぎりましたが、パッド購入時にV125Gは100や110と品番が共通だと知ったので
ケータイのフルブラウザアプリにて適当にアドレスブレーキパッド交換でググってみたら、
クリップを引っ張って外さないといけなかったことが判明(直後に、車もそうじゃん!と自ら納得w)



その後は無事に作業が進み、ホイールにキャリパーを組み付ける際、
特に意識はしてなかったのですが、パッドの隙間にローターを滑り込ませてから
タイヤをハメ込んだおかげか、リムにキズをつけることなくスムーズに装着完了♪



と言いながら、最後にキャリパーをフロントフォークに組み付ける際、
ナットが落ちないようメガネレンチで固定してボルトを締め込んでしまったため、
いざボルトを締めたはいいけど、ナットとフロントフォークの隙間が狭すぎて
メガネレンチが外せなくなり、一度ボルトを外してやり直すポカをしたのはナイショですwww


とりあえず初めてだったこともあって、約40分ほど作業にかかってしまいましたが、
要領は得たので、次回やることがあれば15分くらいでできそうな気がしますわーい(嬉しい顔)


作業手帳にもアップしておきました
ブレーキディスクローター大口径化&ブレーキパッド交換 ~前編~
ブレーキディスクローター大口径化&ブレーキパッド交換 ~後編~
Posted at 2009/04/15 21:57:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | アドレスV125G | クルマ

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    123 4
5 678 91011
1213 14 151617 18
19 2021 22 232425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation