• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

【土曜の駒場はアツイ】浦和レッズvsヴィッセル神戸@駒場スタジアム【5試合ぶり勝利】

【土曜の駒場はアツイ】浦和レッズvsヴィッセル神戸@駒場スタジアム【5試合ぶり勝利】先週末、横浜にまさかの惨敗を喫し、
1週間でどれだけ立て直して来るのかが非常に興味深かった今節の神戸戦

前節、好き勝手プレーした闘莉王のおかげで守備に大きな負担のかかった坪井が
筋肉系の故障ということで、今節は闘莉王の相棒のCBには阿部勇樹を起用

と言うことで、ボランチには細貝&啓太が起用されましたが早速それがハマり、
試合開始2分で、元気が左から右へ大きなサイドチェンジをすると、
直輝が頭でダイレクトで縦に落とし、前線に顔を出していた細貝がダイレクトでシュートexclamation
しかしシュートは左にそれチャンスを逃した・・・と思ったら、
ファーに詰めたエジミウソンがスライディングシュートで細貝のシュートを押し込み先制exclamation×2

大宮戦のように大量得点につながるかと思いきや、
今度は神戸のシュートを都築が弾くも、そこにはドイツから逃げ帰ってきたばかりの大久保が(>_<)
先制したばかりなのにもう失点と絶体絶命の場面でしたが、
あろうことか大久保はわざわざクロスバーの上にシュートクリアしてくれましたwwww

その後はややマッタリしたような展開になるも、前半終了間際の42分に、
ワンタッチパスがつながり、右サイドでボールを持ったエジミウソンが、
グラウンダーの速いパスを中央へ送ると、そこに待っていたのは高原!
ドリブルで中へ切れ込んで目の前のDFを外すと、
左へ流れながらも左足でゴール右隅へグラウンダーのミドルシュートを放つと、
不意をつかれたGKは止められず、貴重な追加点となるゴールが決まりましたうれしい顔
(このところの高原は明らかにパフォーマンスが上がってきていますね♪)


こうしてゴールのシーンを見ると、ワンタッチパスがよく繋がってますねグッド(上向き矢印)

まだまだ相手のペースになってしまう時間帯ができたり、
ちょっとしたミスから決定的なピンチを招くシーンが2~3度あったので
反省すべき修正点もたくさんあるとは思いますが、
まずは5試合ぶりのリーグ戦勝利ということでホッとしました冷や汗
(特に、神戸の攻撃陣3人対都築1人になった時は完全に失点を覚悟しましたあせあせ(飛び散る汗))


この試合は元気・直輝・永田と3人のユース出身ルーキーがスタメンに名を連ねましたが
戦力ダウンどころか、チームにどんどん勢いをつけてくれたと思います。
ケガ人が少しずつ復帰しつつある状況ですが、若手の出場機会が減ることなく、
主力と言われる選手たちに負けないよう、ガンガンアピールして欲しいところですわーい(嬉しい顔)


また、この試合、非常ぉぉ~に嬉しかったのがロビーの復帰黒ハート


後半35分からのたった10分ちょっとの出場でしたが、本人も非常に嬉しそうでしたウッシッシ
今日はまだ試運転でしたが、きっと山形戦では先発復帰してくれることでしょうあっかんべー


一方、山田暢久がこの日イエローもらってしまったため、累積4枚となり山形戦は出場停止失恋
と言うことで、またCBには阿部が入って、右SBには西澤あたりが起用されるかなexclamation&question
細貝は今日はボランチとして大活躍してくれたとフィンケ自ら名指しで褒めたくらいなので、
ぜひ今後とも、阿部の調子に関わらず細貝をボランチ起用していただきたいところです冷や汗
(細貝自身が前に出ることを啓太に宣言し、啓太がバランスを取ることで非常に上手くいってるとのこと)


さぁぁぁ~て、次節はいよいよJ2から昇格してきた山形との対決となりますexclamation×2
既に自由席チケットは押さえてあるものの、山形オヒサルを見ると、
前日である平日の金曜日から整理券を配布するとのこと(-_-;)
よく知る別グループのサポ仲間と連携を取って、何とかゴール裏に入り込みたいところです冷や汗

久々にアリストでアウェイ遠征するので楽しみでするんるん
午前6時頃浦和を出発して東北道&山形道を使って現地入りする予定ですので、
道中見かけることがありましたら、ぜひ気軽に(走行中でもw)声かけてやってくださいw

最後に、フォトギャラです
vsヴィッセル神戸①
vsヴィッセル神戸②
vsヴィッセル神戸③
vsヴィッセル神戸④
2009年06月25日 イイね!

妻の誕生日に初めての料理

今日は妻の○回目の誕生日

と言うことで、休みだった昨日に、生まれてからパスタを茹でること以外に
まったくしたことのない料理にチャレンジしてみることにしましたww

とりあえずネットで、失敗の少ない料理で調べてみたらカレーとw
さすがにカレーでは…と思い、ビーフシチューをチョイス!

と、この時点では少しでも豪華に思えるのかと思ったのですが…


ジャガイモ・ニンジン・タマネギ・肉を切って炒めて少し煮て…




そして、↓コレ入れると





ルー次第でカレーにでもシチューにでもなっちゃうのですねwww
味付け作業も一切なかったので、これって野菜や肉を切って炒めて煮るという
どんなド素人でもある程度美味しく出来ちゃうものだったのですね(爆)


でも、とりあえずこれでカレー類は自分で作れるということがわかりました♪


そして今日は仕事の後に不二家に行ってバースデーケーキを購入


したものの・・・



慎重に持ち帰ったつもりでしたが・・・

バイクではやっぱりデコレーションが崩れますね(-_-;)


それでも、一応?妻孝行にはなった・・・かな(汗)
これで来週末の山形行き許してくれるかな?(ってもうチケ持ってるんですが…ww)


あ、それと、先日の日曜は父の日でしたが、浦和レッズの応援に横浜へ行ってしまって
子供達と過ごすことはできませんでしたが、素敵なプレゼントをいただきました♪

でも俺まだハゲてません・・・(-_-;)

息子が作った方の片手に持ってる黒いモノは何かと聞いてみたら・・・

自分が毎日のように飲んでいるコカコーラゼロ(もしくはペプシNEX)だそうですww
Posted at 2009/06/25 23:56:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | ファミリー | グルメ/料理
2009年06月25日 イイね!

浦和レッズが幼稚園にやってきた!

浦和レッズが幼稚園にやってきた!今日の午前中、息子の通う幼稚園にレッズキャラバンという、
浦和レッズのハートフルクラブがやってきました♪


平日午前中のクラス単位の授業ということで、
保護者は20人程度でしたが、自分を含め、
父親が4~5人やってきました(恐らく浦和ファンでしょうねw)




コーチは落合弘を筆頭に、合計5人の元浦和レッズの選手が顔を揃えました。


指導してくれるコーチの代表は、市立船橋から鳴り物入りで入団するも、
駒場バックスタンドのヤジに耐えられなくなり(?)挫折した城定信次氏

本来なら城定は担当ではなかったそうですが、
なんせ城定は息子がこの幼稚園に通ってることもあって参加
参加どころか、コーチの代表として本日のスクールの指導をしていただきました♪

日頃のサッカークラブや行事で見かける城定は寡黙(と言うかしかめっ面w)で、
なかなか声をかけられそうな雰囲気ではないのですが、
この日の城定は、常にニコニコ&非常に大きな声で、普段とまるで印象が違いましたw


各コーチ(城定⇒室井⇒内舘⇒神野)が園児達に自己紹介をしていったのですが、
まず1発目の城定は
今日は○○○(息子の名前)のパパとしてではなく、
浦和レッズの城定としてきました!
ジョーコーチと呼んで下さい!

と園児達の笑いを取っていましたww

室井は『イチコーチ』、内舘は『ウッチー』、神野は『カミコーチ』と、
それぞれ自己紹介をし、最後に落合コーチがひと言挨拶をしていよいよ練習開始!


コーンをジグザグに避け、最後は横たわったコーンをジャンプでかわし、
ゴール前に置かれたボールをシュートしてジョーコーチとハイタッチ♪


そして、地面に置いたボールを両足で挟んでジャンプと同時に浮かせ、
手でキャッチする練習の時には息子が成功し、イチコーチに褒めていただきました(嬉)


練習の締めくくりはミニゲーム
3vs3や4vs4で対戦し、結構激しくぶつかり合ったりしながらお互いゴールを狙います
・・・が、残念ながら息子はゴールを挙げることができませんでした(泣)



ミニゲームが終わるとスクールも終了し、最後はコーチたちと記念撮影


この後、何とかして個人的にコーチたちとの記念撮影をお願いしたかったのですが、
休憩する時間もなく、次のクラスの指導が始まってしまうようだったので、
何とか内舘に近づき、挨拶&指導のお礼を言うと、笑って挨拶してくれました(嬉)
(ウッチーは現在レッズの広報で、ハートフルのスタッフではないのでたまたま来てくれたのかな?)


そして次のクラスの準備にとりかかってる間、ジョーコーチが挨拶


あまりの笑顔で話しかけやすそうだったのでww、今まで挨拶できませんでしたが、
最後に近寄って、挨拶&指導のお礼をすると、これまたニッコリ返事してくれました♪


このように地元の幼稚園や小中学校を回ることにより、サッカーを根付かせ、
また将来の浦和レッズサポーターが育っていくんでしょうね♪
(中には、浦和レッズの選手にまでなっちゃう子もいるかも知れませんね~)


来年は娘が入園するので、もう1度くらいはまたチャンスがあるかな?楽しみです♪


フォトギャラにもアップしました
2009年06月21日 イイね!

【惨敗】横浜Fマリノスvs浦和レッズ@日産スタジアム【代表組に失望】

【惨敗】横浜Fマリノスvs浦和レッズ@日産スタジアム【代表組に失望】1ヶ月間のナビスコカップ予選期間が終わり、
また、日本代表に召集されていた選手も戻り、
やっと1ヶ月ぶりにリーグ戦再開となることもあって
早朝からの雨にも関わらず、新横浜の日産スタジアムには
大勢のサポーターがレッズを応援しに集結しました。
(父の日だったのに早朝から夜遅くまで家を留守に…ww)

ただ、日本代表選手がチームを離れていたナビスコ予選では
若手中心のメンバーが予想以上に大健闘してくれていたので、
代表選手が戻ってどうなるのかというのが楽しみであり不安でもありました。


時折強く降る雨の中、11時ちょいすぎに開門し、スタジアムに入って、
とりあえず自分らのグループの雨に濡れない席を確保し、コンコースでマッタリしていたら
他のサポーターグループの友人から、「本体がズレたよ~」との電話があり、
確保した席に戻ってみたら、ど真ん中に陣取るはずのボーイズが
自分らのいるメイン寄りに陣取っているじゃありませんか( ̄□ ̄;)!!!!

2階席ど真ん中の最前列前の壁にNISSANの看板があるため、運営側が警備員を配置し、
さらにバリケードで最前列を封鎖され、ダンマク(横断幕)を貼らせないよう対策していたため、
ボーイズのダンマクを貼れる位置に移動したためメイン側になったものと思われます(-_-;)


既にある程度入場が進んでいたため、席の移動は諦め、
今回はいつもよりやや本体に近い位置での応援となりました冷や汗


再びコンコースに戻って試合まで仲間とマッタリしていたら、
突然、目の前に見る見るうちに人だかりができ、何事かと思っていたら、
クルヴァのグループたちによる山田直輝のチャントのお披露目会議でしたひらめき

大勢の中で1人が大声で歌うのですが、1回目と2回目で音程が違って、
周囲から「さっきと違うじゃねぇかwww」なんてツッコミが入ったりしてちょっと面白かったですw

1フレーズごとに確認作業が行われた後、全員で手拍子をしながら復唱し終了となりました。

アレ直輝 ラ~ラ ラ~ラグッド(上向き矢印)
アレ直輝 ラ~ラ ラ~ラバッド(下向き矢印)
俺た~ちの直ぉ輝 浦和~のハート


さて、試合ですが・・・正直浦和のいいところをまったく見ることなく0-2で惨敗
内容的には0-6くらいで負けていてもおかしくないくらい酷いものでした(怒)
下位に沈む横浜をナメていたのか?いずれにしてもあまりにだらしない試合でしたむかっ(怒り)

特に酷さが目についたのが闘莉王exclamation×2
運動量が極端に少ない上、オフサイドラインの統率がまるでできておらず、
何度も何度も裏を取られ、オフサイドの旗が上がっていないにも関わらず、
その時点で追うのを諦め、坪井だけが必死に走ってる1バックみたいな状況でした…
パスミスも異常なほど多いし、闘莉王の王様プレーおかげで
チーム全体の歯車が狂ったようにも個人的には見えましたもうやだ~(悲しい顔)

またボランチ阿部も代表同様動きが冴えず、これなら中盤で徹底的に相手を追い潰す、
細貝をナビスコ同様にボランチに置いた方がよっぽどマシだったんじゃないかと…


代表組だけが悪いとは言いませんが、この2人がいないチームの方が遙かに運動量も多く、
相手へのプレスも、パスコースを作ろうとする動きもあったように感じました。
暢久もCBの時の方が運動量も多かったような気がしましたしw


そして売り出し中の直輝・元気ですが、直輝は序盤で飛ばしすぎたのか、
途中からはあまり効果的にプレーに絡めていなかったし、何よりシュートが少ないのが残念でした。

元気に関してはシュートの本数は増えた気がしますが、
カウンターでボールを持った時に、味方が来るのを待つのではなく、
たまには1人でシュートまで持ち込んでくれたらなぁ、なんて思いました冷や汗
昨日の元気は途中交代となりましたが、次回また頑張って欲しいですね。
(それともうちょっと守備しないといけないかなあせあせ(飛び散る汗))


試合後のフィンケ監督の会見では、前半30分以降のgdgdぶりに驚いてましたが、
やはり監督が代わっても、油断するとやはり去年の浦和に戻ってしまいますので、
フィンケ監督にはもっともっと心を鬼にして、この悪い部分を改善して欲しいと思います。

もう二度とこんな試合は見たくありません・・・


見所がない試合ですが一応フォトギャラです。
vs横浜Fマリノス

次は久しぶりの「週末の駒場」の試合です。
当日抽選参加者がかなり多くなりそうだなぁ…


※最後に※
この1週間、ネットから離れていたこともあって、お友達の皆様のブログ訪問どころか、
いただいたコメントのレスすらできておらず、本当に申し訳ありませんm(__)m
2009年06月20日 イイね!

野人に遭遇exclamation

野人に遭遇ビックリですwww


どさくさに紛れて、


「ブログ読んでますexclamation


と叫んだら、


「ありがとうございます!」


と言ってくれましたわーい(嬉しい顔)


長谷部も来る予定だったそうですが、店には入ってきませんでした(T-T)
(後から聞いたところ、取材等で合流できなかったそうです)


残念ながら野人は即帰ってしまい、
浦和前社長、現社長、某埼玉新聞記者たちがいますあっかんべー
(店の外にはものすごい人だかりができ、警察が来たようです)


PS
大野○太郎氏まできたw

どうやら今日は○飼さんを囲む会だそうですあっかんべー


さらにPS

大野Say太郎にキスされますた(T-T)

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12 3456
789101112 13
141516171819 20
21222324 2526 27
282930    

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation