• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノーマルスタリオンのブログ一覧

2018年12月03日 イイね!

タイヤを新調♪

タイヤを新調♪いつも好調をキープしている我がスタリオン♪


















…先日、我がスタリオンのタイヤを新調しました♪…(スリップサインが出てきたので💦)


















…それまで装着していたPOTENZAの『RE―11A』はドライ路面でのグリップ力が高く、とても気に入っていたのですが…(その分、値段も高かった💦)


















…とにかく『減り』が早いのです…(おじゃ💦)


















…『RE―11A』は3万キロ弱でフロントタイヤがダメになりました…(←不経済💦)


















…スタリオンは『前後異形タイヤ』(フロント205/55R16 リヤ225/50R16)なので、いわゆる『ローテーション』が出来ないのです…(←ホントに不経済💦)
















…今回はブリヂストンではなく、ヨコハマやダンロップも考えたのですが…(タイヤはやはり日本製です💦)


















…POTENZAの『グリップ力』を知ってしまうと、なかなか他に浮気は出来ません…(←高いけど💦)



















…なので、今回もPOTENZAの中から、ウェット路面でのグリップ力も向上させたストリートタイヤの『Adrenalin RE003』をチョイスしました♪…(スポーツモデルには定番のタイヤです💦)
















…ちなみにこの『Adrenalin RE003』は我がレガシィB4にも装着しています♪…(意外とロードノイズが少ないタイヤです💦)



















…タイヤでいつもお世話になっている『タイヤ館』さんにて『クルマの骨盤矯正』もお願いしました♪…(←いわゆるアライメント調整です💦)


















…これで『200キロ』を出しても安心です♪…(←出してはいけません💦)


















…友人からは『レガシィB4は理解出来るが、スタリオンにPOTENZAはもったいない』と言われてしまったのですが…(もったいないかどうかは私が決めることです💦)


















…アタマにきたので『オマエが通っているスポーツジムの会費の方がよっぽどもったいない』と言ってやりました♪…(←ジムに通う前より太ってる💦)


















…友人の家には近日中に『ピザ50人前』と『特上寿司30人前』が届くことでしょう…(←そういうコトをしてはいけません💦)


















…今回は、我がスタリオンで聴いている河合奈保子さんの曲の中から『涙のハリウッド』を♪…(ドライブによく似合う曲です💦)


















…こちらはスタ乗りの先輩でもあり、みん友さんでもある『コウヨウ』さんのインタビュー動画です♪…(スタリオン愛と柔和な人柄に溢れた動画です💦)


















…ピザと特上寿司を頼むときは『クワトロ』と『サビ抜き』を用命しつつ、我がスタリオンはたまに都内を疾走しております…(←嫌がらせのときでも相手の好みに合わせます💦)
Posted at 2018/12/03 19:42:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月05日 イイね!

『ハチマルミーティング2018』に参加♪

『ハチマルミーティング2018』に参加♪いつも好調をキープしている我がスタリオン♪


















…昨日、富士スピードウェイで開催された『ハチマルミーティング2018』に参加させていただきました♪…(毎年恒例です💦)


















…今年は岡崎市での『MMF』(三菱モーターファン)と同日開催となってしまい、スタリオンは例年より少ない6台の参加でした…(ギャラリー駐車場には2台のスタリオンを確認しました💦)


















…私も直前まで不参加の予定でしたが、何とか参加することが出来ました♪…(参加料金の6,000円をムダにするところでした💦)


















…やはり80年代~90年代初頭のクルマが私にはときめきます♪…(日本車がイチバン輝いていた時代です💦)


















…この時代は若年層でも買えるコンパクトカーやライトウェイトスポーツカーがたくさんあり、自分の愛車以外のクルマに対しても『敬意』を持っていました…(選択肢が広い時代でした💦)


















…80年代~90年代初頭は日本車が劇的に『進化』した時代でもあり、それまでポルシェやフェラーリに対して日本人が抱いていた『劣等感』が払拭された時代でもありました♪…(日本車が世界一だと私が確信した時代です💦)

















…この時代は刑事ドラマ全盛期であり、個人的には憧れのクルマをテレビで観ながら『妄想』を膨らませていました♪…(スーパーZの登場は衝撃的でした💦)


















…ご参加されたスタリオンの画像は後日、フォトギャラリーにアップさせていただきます♪…(しばしお待ちを💦)


















…ちなみに『ハチマルミーティング』の会場ではBGMも『80年代』の音楽が流れているのですが…(おニャン子クラブなども流れています💦)


















…個人的には『河合奈保子』さんの曲が流れていないのが非常に不満でした…(←アンタの車内ではずっと流れている💦)


















…なのでこの場を借りて河合奈保子さんの『美・来~Beauty will come~』を♪…(美しいハチマル車に捧げます💦)


















…富士スピードウェイからの帰り道の東名高速で『事故渋滞』の表示が出たので、注意をしながら走行していると…(事故は他人事ではありません💦)


















…反対車線(下り車線)で『煙と炎』が上がっていました…(おじゃ💦)


















…どうやらハッチバックのインプレッサが単独事故を起こして炎上したようです…(安全運転を心がけましょう💦)


















…ちなみに丸1ヶ月、ブログの更新が滞ったのには理由がありまして…(一部のみん友さんにはご心配をおかけしました💦)


















…『シリアで武装勢力に拘束』されていました…(←マジかっ💦)


















…今は武装勢力と身代金の『折半交渉』をしております…(←人質ビジネス💦)


















…『ハチマルミーティング2018』でお会いしたみなさん、来年もまたお会いしましょう♪…(楽しみにしています💦)


















…『ハチマル車と言えばスポーツカー』を信条としつつ、我がスタリオンは昨日は東名高速を疾走しました♪…(BGMはもちろん、河合奈保子さんです💦)
Posted at 2018/11/05 17:58:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月04日 イイね!

ボンネットから『白煙』出た!…(爆)

ボンネットから『白煙』出た!…(爆)いつも好調をキープしている我がレガシィB4♪


















…購入をしてから『丸4年』が経過した我がレガシィB4ですが…(パフォーマンスに優れたクルマです💦)


















…半年ほど前から『次期マシン』への買い替えを検討していました…(マニュアル車が必須条件です💦)


















…『BLレガシィB4』『GDBインプレッサ』『ランエボⅧ&Ⅸ』を検討したのですが、これといった個体が見つからず、車検を通してまたしばらく付き合うことにしました♪…(スバリスト継続です💦)


















…車検を決意した翌日、我がレガシィB4で都内を疾走しているときに、信号待ちでふとボンネットに目をやると…(←なんか違和感💦)


















…ボンネットの『エアインテーク』から白い煙が出ています…(おじゃ💦)


















…よく見ると、右側のフェンダーとボンネットの『継ぎ目』からも白い煙が出ています…(←マジかっ💦)


















…我がレガシィB4を路肩へ停めボンネットを開けると、やや焦げた臭いがします…(←ゴムが焦げたような臭い💦)

















…下廻りを覗いてみると『液漏れ』は確認出来ませんでしたが、クーラントがやや減っていたので、おそらくウォーターホースの劣化による『クーラント漏れ』と思われます…(ある程度の年式のクルマには宿命です💦)


















…水平対向エンジンは横方向に長くて隙間がほとんどなく、上からのチェックは限界があるので、そのままいつもお世話になっている整備屋さんへ連絡をして、修理を兼ねて車検をお願いしました♪…(よろしくお願いします💦)


















…一昨日に車検から戻ってきた我がレガシィB4ですが…(無事に治ってきました💦)


















…白煙の原因はクーラント漏れではなく、フロント右側の『ドライブシャフトブーツ』の内側が破れ、マフラーと干渉したことにより発生したそうです…(そう考えると焦げた臭いも納得出来ます💦)


















…とりあえず無事に車検も済んだので、また2年間じっくり付き合うことにします♪…(よろしく頼むぞ💦)


















…しかし、これだけのハイパフォーマンスなクルマが、当時は260万円ほどで手に入ったのですから『日本車』ってやっぱりスゴいわ~…(アメリカやヨーロッパではあり得ません💦)


















…辛口ジャーナリストで知られるあの『三本和彦』氏も、この『BE型レガシィB4』を大変気に入られて、ご自身もオーナーになられたくらいですから…(5ナンバーでも室内は広いのです💦)


















…最近、いろいろと世間を騒がせていますが、スバルは国内で最初に『4WDプレミアムスポーツ』を広めたメーカーなので、体制を立て直してガンバって欲しいですね♪…(私は応援しています💦)

















…最後にスポーツドライブにピッタリな曲である河合奈保子さんの『GT天国』を♪…(この曲を聴きながら高速を流したら気持ちいいだろうなぁ💦)


















…悪天候での4WDスポーツの信頼性に驚嘆しつつ、我がレガシィB4はたまに都内を疾走しております…(かなり乱暴に扱ってもまったくスベりません💦)
Posted at 2018/10/04 21:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月01日 イイね!

CDを買う♪~その3~

CDを買う♪~その3~いつも好調をキープしている我がスタリオン♪



















…最近は毎月のように『河合奈保子』さんのCDを購入しているノマスタですが…(彼女の後年の楽曲に癒されています💦)


















…今回はまとめて3作品を購入しました♪…(←いわゆる大人買いです💦)


















…今回購入したのは1986年リリースの『スカーレット MY SONG ONE』と、翌1987年リリースの『JAPAN as waterscapes MY SONG Ⅱ』…(河合奈保子さんの後年の秀逸作品です💦)



















…『スカーレット MY SONG ONE』は河合奈保子さんが『アイドル』から『アーティスト』へ進化するきっかけになった、大変重要な意味を持つ作品です♪…(1986年は『アーティスト河合奈保子元年』です💦)


















…当時は新進の作詞家であった『吉元由美』さんと初めてコンビを組んだこのアルバム…プライベートでもウマが合ったようで、吉元由美さんの詞と河合奈保子さんの曲が素晴らしい『化学反応』を引き起こしています♪…(融合であり、融和です💦)


















…それぞれの曲で主人公の『イメージプロフィール』が設定されていて、一曲が一人の女性の『物語』というコンセプトになっています♪…(丁寧に創られた作品です💦)


















…アカペラの『スウィート・ロンリネス』に始まり♪…(アカペラは歌唱力がないと出来ません💦)


















…『雨のプールサイド』♪…(この曲は難易度が高い💦)


















…『緋の少女』に♪…(真っ赤なドレスがステキです💦)


















…彼女の後年の代表曲『ハーフムーン・セレナーデ』♪…(名曲です💦)


















…翌1987年には前作同様、吉元由美さんとのコンビで『JAPAN as waterscapes MY SONG Ⅱ』をリリースします♪…(日本の美しさをコンセプトにしたアルバムです💦)


















…ジャケット写真の撮影は、後に『死体のある20の風景』で一躍有名になる『伊島薫』さんが担当されています♪…(河合奈保子さんの妖艶な美しさを見事に表現されています💦)


















…『スカーレット MY SONG ONE』も素晴らしい作品なのですが、この『JAPAN as waterscapes MY SONG Ⅱ』の『完成度の高さ』には驚かされました…(丁寧に創られた作品です💦)


















…『水の四季』に始まり…(インストと思わせてバラードと思いきやポップスな曲です💦)


















…『桜の闇に振り向けば』♪…(これは隠れた名曲です💦)


















…『黒髪にアマリリス』に♪…(アルバムの中で異彩を放つ曲です💦)


















…私の中での河合奈保子の最高傑作である『十六夜物語』♪…(ため息の出る美しさです💦)


















…30年以上前のアルバムなので在庫がなく、日本コロムビアへ発注をしてから製作をする『オンデマンド商品』のため、10日ほど時間がかかりましたが、待った甲斐がありました♪…(待っている時間も意外と楽しいモノです💦)


















…友人からは『メルカリやヤフオク、中古CDショップで探せば安く手に入るのでは?』と言われたのですが…(←そんなことは解っている💦)


















…中古で手に入れたら、河合奈保子さんに『印税』が入らないではないか!…(それではいけません💦)


















…30年以上前の河合奈保子さんのアルバムを『あえて新品で買う』…これは私なりの河合奈保子さんに対する『敬意の表れ』です♪…(素晴らしいアルバムだからこそです💦)


















…来月の給料日に合わせて、今度は『JAPAN as waterscapes MY SONG Ⅱ』の後にリリースされた『Members Only MY SONG Ⅲ』と『ブック・エンド』を購入する予定です♪…(もちろんオンデマンドで購入します💦)


















…ちなみに冒頭で『まとめて3作品を購入した』と記しているのに、2作品しか出て来ませんが…(←たしかに💦)


















…あと一つは『engagement』です♪…(←What💦)


















…この『engagement』は8月に購入済みなのですが…(以前、ブログでも報告させていただきました💦)


















…もう一枚購入したのです♪…(何故っ💦)


















…私の小学生時代の恩師(60代の女性)が今月、誕生日を迎えるので、河合奈保子さんの『engagement』をプレゼントとして用意したのです♪…(CDのプレゼントは初めてです💦)


















…彼女はピアノと音楽が大好きで、以前から私と音楽の好みが似ているので、きっと河合奈保子さんの音楽も気に入って下さると思います♪…(彼女もANRIの曲が好きだったなぁ💦)


















…私が今でも唯一、アタマの上がらない恩師です…(この関係は一生、変わらないでしょう💦)


















…恩師への誕生日プレゼントとお祝いの手紙を認めつつ、我がスタリオンはたまに都内を疾走しております…(今さらながら結構、照れくさいぞっ💦)
Posted at 2018/10/01 23:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月19日 イイね!

『三菱自動車』を語る♪

『三菱自動車』を語る♪いつも好調をキープしている我がスタリオン♪


















…愛車遍歴の中で3台の『三菱車』に乗っているノマスタですが…(ディアマンテ1台とスタリオン2台💦)


















…特に『三菱のクルマが好き』だったワケではありません…(←じゃあ何で?💦)


















…私がホレ込んだスタリオンが、たまたま『三菱車』だったというだけで…(なので三菱ファンではなく、スタリオンファンなのです💦)


















…ただ『あまのじゃく』な性格の私には、当時はトヨタのような大メーカーのクルマよりも、三菱のクルマの方が魅力的に見えたのかもしれません…(WRCでもセリカGT―FOURよりもギャランVR―4を応援してました💦)


















…実際に1980年代後半から1990年代は、三菱には魅力的なクルマが多かったように思います♪…(個人的には好きなクルマが多かった💦)


















…このE30系『ギャランVR―4』は、4年前に増車を決意したときの第一候補で、コンディションの良いタマが見つからず、第二候補のBE5レガシィB4を購入することになったのです…(E30ギャランVR―4は今でも欲しいクルマです💦)


















…私がクルマの免許を取得して初めて買ったクルマが、中古の『スタリオンGSR―Ⅱ』…(カッコよかった💦)

















…しかし、あまりのコンディションの悪さに一年ちょっとでF15系『ディアマンテ25V』に買い替えてしまいました…(←バブリィな雰囲気にヤラれました💦)


















…当時、このディアマンテは車格以上の『ハイソカー』に見えたものです♪…(今見ても高級車ですが💦)


















…この時代の三菱車を語る中で外せないのが、石原プロモーション制作のテレビ朝日系ドラマ『ゴリラ警視庁捜査第8班』…(石原裕次郎さん没後、最初の連続ドラマです💦)


















…三菱自動車が車両協力を行い、『ギャランVR―4』『スタリオン2600GSR―VR』『デボネア3000ロイヤルAMG』『パジェロV6メタルトップワゴン』『エクリプス2000GSターボ』が第8班の捜査車両として登場します♪…(←覆面パトカーとしては目立ち過ぎです💦)


















…ちなみにこの『ゴリラ警視庁捜査第8班』で使用された捜査車両は、今でも都内の然るべき場所に保管されております♪…(キチンとメンテナンスもされているようです💦)


















…一昨年には調布市で初めてガルウィングのスタリオンが一般公開されました♪…(←これはカッコよかった💦)


















…1990年には、満を持してスーパー4WDスポーツの『GTO』をデビューさせ…(超重量級スポーツカーです💦)


















…1994年にはさらに勢いを加速させ、FFスポーツの『FTO』をデビューさせます♪…(国産車初のセミオートマ車です💦)


















…もちろん、三菱の象徴とされる『ランサーエボリューション』シリーズも忘れてはいけません♪…(←ランエボを消滅させたのは三菱最大の過ちです💦)


















…『リコール隠し』や『燃費不正問題』で、今や『死に体』同然の三菱自動車ですが…(←ハゲタカゴーンの餌食になりました💦)


















…残念ですが、もう『Heart-Beat Motors』の三菱自動車に戻ることはないでしょう…(←このCMシリーズ、私は大好きでした💦)


















…この動画でも語っていますが、当時は河合奈保子さんも三菱自動車を支持していたのですが…(←愛車はパジェロV6メタルトップショートワゴン💦)


















…10年後には『そう言えば三菱って乗用車も造っていたね~』なんてことになるのかな…(寂しいハナシですが💦)


















…我がレガシィB4の後継車に『ランサーエボリューションⅨ』を秘かに狙いつつ、我がスタリオンはたまに都内を疾走しております…(もう新車で三菱に乗ることはないのかな💦)
Posted at 2018/09/19 22:47:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三本和彦氏逝去 http://cvw.jp/b/1061189/46268716/
何シテル?   07/24 00:59
ノーマルスタリオン(通称:ノマスタ)と申します。 その名の通り、どノーマルの『スタリオン2600GSR―VR』に乗っています♪ スタリオンに魅せられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Cabrioletはタイヤが積みやすい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/12 20:28:39
リアタイヤハウス防錆処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/08 01:57:57

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
何の気なしにネットサーフィンで、GDBやGVBインプレッサを検索していたところ、VABが ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
20年越しの夢のクルマです♪ 一見すると『走り屋仕様』に見えなくもないですが、完全な『 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BE型レガシィB4の4WDの走行性能とEJ20型エンジンのスムースさにホレ込み、次世代レ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
いつも通勤で使用していた我がスタリオンの負担を軽くするために、身分と収入を考えずに『2台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation