• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月02日

廃止フィーバー前にお別れ

廃止フィーバー前にお別れ 今回、初詣にわざわざ電車を使ったのは、
北陸鉄道石川線、部分廃止
という方針が発表されたためでした。

金沢市内の野町から加賀一の宮までのうち、末端の鶴来-加賀一の宮のふた駅を廃止するということで、野町から鶴来まではそこそこ利用があるものの、その先、加賀一の宮までは初詣の時期以外は空気輸送に近いのが実情なため、地元自治体も建前はともかく、廃止はやむなしという方針のようです。

わたし自身も、家の裏を走る路線ながら、廃止区間に限れば用があって乗ったことは皆無でした。そんなわけで、いつもは車で済ませる初詣を電車で行ったという次第です。

旧鶴来町役場に車を置いて鶴来駅から廃止区間だけ乗りました。鶴来駅の駅名票です。

次駅案内のうち、左側の「なかつるぎ」が今年中に消滅して、鶴来駅は終着駅に・・・。

鶴来駅から6分ほどで終点の加賀一の宮に着きます。

名前のとおり、白山比咩神社の門前で、駅舎もそんな雰囲気を伝える造りです。

全国の鉄道で、寺社の参詣のために造られた鉄道というものがありますが、これもその一つでしょう。新潟県の弥彦線や、廃止されてしまった旧大社線も最寄り駅はそんな駅舎になってます。

加賀一の宮駅の駅名看板。
木製というのは珍しい気が。

加賀一の宮駅に憩う電車。


今日の風景ではありませんが、加賀一の宮駅に至る勾配を駆け上がる電車を流し撮り。


折り返し待ち中の電車。これまた今日の風景ではありませんが。

こんな風景も見納めということに。

廃止予定は11月中ながら、北陸鉄道としては前倒ししたい意向のようですので、お別れ乗車はお早めに・・・。
ブログ一覧 | でんしゃの写真 | 日記
Posted at 2009/01/02 21:57:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

フロントグリル新調
たけダスさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年1月3日 0:23
時代の流れという事でしょうか。

それにしても、雪の中の角が丸い電車と瓦屋根の駅舎は風情があってイイですね♪
コメントへの返答
2009年1月4日 21:42
わたしは常々利用しているわけではないので、語る資格がないのは重々承知ながら、昨今の夜行列車削減と同様、廃止前提で無策を続けた挙句の末の所業というような雰囲気は感じます。

古色蒼然とした駅の雰囲気に対して、ステンレス電車ではちょっと不釣り合いですね。

プロフィール

お祭大好き。旅が大好き。乗り物が大好き。お花も大好き・景色も大好き。人見知りで引っ込み思案の小心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAMRON(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 10:00:13
 
SIGMA(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:59:25
 
RICOH Caplio 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:58:17
 

愛車一覧

マツダ デミオ DJデミオⅡ世号 (マツダ デミオ)
前車のDJデミオ号が不幸な事故に遭って廃車となってしまったために代替として急遽購入の運び ...
マツダ デミオ DJデミオ号 (マツダ デミオ)
自身3台目、自分で買ったのは2台目の愛車となります。家族構成の変化を考慮に入れて独身時代 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
きぼう号の前に乗っていた愛車で17年、210,000km乗りました。最後まで故障なく、さ ...
トヨタ ウィッシュ きぼう号 (トヨタ ウィッシュ)
いろいろいわれる車ですが、私にとっては大満足!造語が多い車名のなかで「WISH(希望・願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation