• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルキーウェイのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

DJデミオ納車しました♪

DJデミオ納車しました♪待ちに待った次なる愛車、DJデミオ号です。実車こそ、2週間前に見ていましたが、その時点で試乗車はなく、試乗はおろか、街で走る姿を一度も見かけることなく納車ということに相成りました。なんでも、そこのディーラーさんでも最も早い納車だそうで、わたしにとっては前代未聞、空前絶後の出来事です。



DJデミオといえば、ディーゼルというイメージながら、ディーゼルの納車はまだ先。車検が切れてしまったきぼう号の後継として待つには長過ぎるためにガソリンの13Sとなりました。

とりあえずファーストインプレッション。ずいぶんノーズが長く感じます。きぼう号では最後の最後に撮った記念撮影も初っ端に。


超広角で遊んでみました。

ただでさえ長いノーズがさらに長く感じます。

りアウィンドウの傾斜は深め。


開口部は大きく、深さもあって、言われるほど狭いとは思えませんが、深さがある分、重い荷物の出し入れには苦労するかもしれません。それにしても、リアウィンドウ周りはボディのまま。きぼう号ではプラスティックのパーツでカバーしてありましたが、この辺ではコンパクトカーにかけられるコストを感じます。

納車時+2㎞の走行距離。


初ドライブは金沢~南砺(福光~平)~砺波~金沢という、わたしにとっては市街地・山道・高速とそろったテスト走行の定番ルートを150㎞ほど。

1.3Lとはいえ、以前のポルテで感じたような力不足感はなく、急坂の登坂や高速の追い越しにも痛痒は感じませんでした。車内の静粛性も非常によく、横に乗っていた奥さまは終始安らかに居眠りなさっていました(笑)

これから始まるDJデミオ号との毎日が楽しみです♪

愛車紹介もアップしました。
Posted at 2014/10/12 21:43:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | DJデミオ号のこと | 日記
2014年10月05日 イイね!

名鉄キハ8000系「北アルプス」入線

名鉄キハ8000系「北アルプス」入線今は昔、鉄道模型を始めたころにお店で見かけてほしくてたまらなかったものの、高価でとても手が出せず、その後一部変更で再発売されたときは輪をかけて高価になって結局涙を飲んであきらめていたブツです。





それがリサイクルショップで家族持ちでも手が出せるお値段で売られていたので即買い♪
6両セットのうち、先頭車が5両でそれぞれライトも点灯するあたりに高価な理由があるようです。



先頭部はキハ82系をモチーフにしていながら、サイドビューはパノラマカーさながらの連続窓が名鉄らしさ。



キハ82と並べると確かに似ています。



ライト周りの処理などはキハ82の方がうまいかなぁと思いますが、キハ8000系はもともとのカラーリングが違うのでやむを得ない面もあります。

キハ8000系の方が名鉄側の事情で車体幅が狭かったそうで模型でもそれが反映されています。



先頭の形状も違うのがわかります。

模型ならではのことも。

ただ「こっつんこ」させただけですが、お互いの後継形式では、本当に併結が実現しています。結果的にそれが特急「北アルプス」の命運を決めたのですが。

ようやくそろった飛騨路のかつてのスター同士。

実際に走らせるのはいつのことでしょう(笑)
Posted at 2014/10/05 16:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2014年09月20日 イイね!

ありがとう、さようなら

ありがとう、さようなら227,144kmを一期としてきぼう号を降りました。
2003年に購入以来、足かけ11年でした。








自分のドジや事故は別にすれば、運行に支障がでるような故障は皆無で、手のかからないクルマでした。夏タイヤは5セット、スタッドレスは3セット使いましたが、夏タイヤに関しては、アクシデントや想像以上に摩耗して早めに交換した銘柄もあったのに加えて、最後のセットは売却前提で保管してあり、ディーラーにはスタッドレスを履いておいてきたので、妥当なところ。フロントのHIDは片方1回ずつ2回交換したのはやや不満。当時は斬新、今では普通となりつつあるLEDテールライトは全く問題なしとこれは上々。総合的に考えると消耗品交換は走行距離なりだったと思います。

最後の日の風景。納車して1年ほどはまだフィルムカメラだったため、納車当初のデジタルデータは現存していません。


ボンネットに塗装の剥離が発生したものの、最後の最後の餞に洗車機に入れたので、ピカピカの姿でお別れできました。向かって右のクルマがかりそめの愛車となります。納車は10月初旬と言われましたが、台風の影響でちょっと遅れるかもとも。

きぼう号とのツーショットは最初で最後だと思います。


形見。

担当者の方の了解をもらって手元に残すことにしました。

オフ会で御殿場や、南アルプスまで遠征したのもいい思い出です。これもみんカラ(当時はカービュー掲示板でしたが)が紡いだ縁で、まさに「縁は異なもの」です。

11年いろいろな思い出をありがとう(涙)
Posted at 2014/09/20 17:38:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | きぼう号でおでかけ♪ | 日記
2014年09月13日 イイね!

たま電車

たま電車今まで鉄道模型を購入する度にいや~な顔をしていた奥さまですが、ネコ好きだけにこれにはお許しが出ました(笑)


和歌山電鐡のマスコット、ネコのたま駅長をボディの全面に所狭しと描かれています。イラストだけでなく、電車の顔には耳まである凝りよう(笑)


Posted at 2014/09/13 23:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2014年09月07日 イイね!

遂に契約しました

遂に契約しましたフィットだ、アクアだと浮かれていた時期はあっという間に過ぎ去り、遂に契約にこぎつけました。この間、ノートや、はては分不相応のルノーのルーテシアまで見に行ったりしましたが、ようやく落ち着きました。憧れのハイブリッドは夢と消え、再び純エンジン車です。その分、様々な事情もあって当初予算よりもだいぶお安くなりましたし、燃費もずいぶん改善される予定なので、お財布と環境にも優しくなる皮算用です(苦笑)

納車は10月初旬ということで、車検が9月までのきぼう号とはひと足先にお別れとなり、しばらくはクルマなしの生活となります。当面は奥さまのクルマを借りる予定なので通勤はしのげそうです。

さて、わたしは何を契約したのでしょう?解ってしまった方はあからさまなネタバレコメントはご遠慮ください(笑)

Posted at 2014/09/07 19:20:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 未来のクルマ選び? | 日記

プロフィール

お祭大好き。旅が大好き。乗り物が大好き。お花も大好き・景色も大好き。人見知りで引っ込み思案の小心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAMRON(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 10:00:13
 
SIGMA(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:59:25
 
RICOH Caplio 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:58:17
 

愛車一覧

マツダ デミオ DJデミオⅡ世号 (マツダ デミオ)
前車のDJデミオ号が不幸な事故に遭って廃車となってしまったために代替として急遽購入の運び ...
マツダ デミオ DJデミオ号 (マツダ デミオ)
自身3台目、自分で買ったのは2台目の愛車となります。家族構成の変化を考慮に入れて独身時代 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
きぼう号の前に乗っていた愛車で17年、210,000km乗りました。最後まで故障なく、さ ...
トヨタ ウィッシュ きぼう号 (トヨタ ウィッシュ)
いろいろいわれる車ですが、私にとっては大満足!造語が多い車名のなかで「WISH(希望・願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation