• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルキーウェイのブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

マイテ49とDD54

マイテ49とDD54しばらく足が遠ざかっていたリサイクルショップで、ぶら下がりのケースに入ったバラ単品を眺めていたら見慣れない三軸ボギー車が。車体に書かれた形式を老眼が入りだしたので眼鏡を取って読んでみると、「マイテ49」と書いてあってびっくり。車端部を見るとまぎれもない展望車でした。



かなり古い製品のようで、テールランプは再現されていませんが、展望車の雰囲気はよく再現されています。他にもぶどう色の食堂車とか、二等車もあったのでとりあえず確保。

編成が短いものの、戦前から戦後にかけての、文字通り「特別な急行」だった時代の特急の雰囲気が出てくるかも(笑)

他に見つけたのがコレ。


40両も量産されながら、故障や不具合続出で持て余され、わずか10年前後で全車廃車となってしまったDD54です。わたしは大阪の交通科学博物館で実車を見たことがあるだけです。実車は持て余されたようですが、模型の世界では人気があるようで、最近になってKATOやマイクロエースから発売されています。これは以前から発売されていたTOMIX製です。今回見つけたブツは、ナンバーの取り付けが杜撰で、しかも接着されているので修正もできず、写っていない方のエンドに至っては欠落しているありさま。でも、そのおかげで安かったので良しとしましょう。

単独で見ると、箱型ということもあり、ずいぶん大きいイメージで、大阪で見た実車も、絶壁のような前頭部を見上げた記憶がありますが、模型同士でDD51と並べるとDD54の方が短いようです。


テストができなかったので走るかどうか不安でしたが、レールに乗せてみると元気よく走ってくれました。山陰本線の普通列車のような雰囲気です。


最新ロットに近い手持ちのDD51はいたってスムーズ、静かに走りますが、このDD54はずいぶんにぎやかながら、ある意味ディーゼルらしい雰囲気はDD51よりもあると思います。

旧型客車が良く似合う機関車です。
Posted at 2016/08/20 21:15:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2016年06月18日 イイね!

キリ番ならず

キリ番ならず大台まであと2㎞という時点までは認識していたのに、気がついたらこの体たらく。初のキリ番撮り逃がしです。

この時は金沢市内走行中だったので、キリ番の時点でクルマを停めるスペースがあったかどうかは疑問ではありますが、2度と撮れないことなので残念ではあります。それにしても、納車からまだ2年足らずでこの走行距離。このまま異動が無かったら、初車検の時点で100,000㎞という、わたしが乗ってきた車の中では空前絶後の出来事が現実のことになりそうです。

Posted at 2016/07/09 19:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ号走行距離 | 日記
2016年05月29日 イイね!

久しぶりに2台洗車

久しぶりに2台洗車これから暑くなると、炎天下の手洗い洗車はクルマにも心身にも毒なので、比較的涼しい今の時期に洗車を済ませてしまいました。実家の母親のムーヴもついでに洗車。

蒸し暑い中で2台の洗車は堪えました・・・(汗)





DJデミオ号はシャンプー洗車からのマツダ純正のツヤ・撥水復活剤のフルコースでボディはつるつる♪

ついでにフロントガラスのみ超ガラコを塗りなおしました。これで虫の激突痕が軽減できれば・・・。

ムーヴの方は5年半ぶりの手洗い洗車(のはず)。

きぼう号で使い残したブリスXを久しぶりに施工しました。DJデミオ号よりも背が高いので踏み台なしではルーフまで洗えないのがやっぱり面倒です。

それでも、ちょっとはきれいになったとは思います。

DJデミオ号の整備手帳
ムーヴの整備手帳
Posted at 2016/05/29 18:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ号のこと | 日記
2016年05月20日 イイね!

6のゾロ目撮った!

6のゾロ目撮った!6のゾロ目をうまく撮ることができました。最近のスマホはこんな夜間撮影でもきれいに撮れるものですね。ズームを考えなければコンデジの出番はほぼなくなりました。

このままのペースだと、来年の車検では100,000㎞に到達する勢いです。2代続けて200,000㎞超乗りましたが、初の300,000㎞も夢ではないかもしれません(笑)

クルマがくたばらなければ(苦笑)
Posted at 2016/05/21 22:23:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | DJデミオ号走行距離 | 日記
2016年05月17日 イイね!

鉄道線レイアウト再開(笑)

今まで軌道系レイアウトばかりでしたが、TOMIXのR243カーブレールを使って、最小限の鉄道線用レイアウトを敷いてみました。今までの軌道系レイアウトでは走らせることができない車輌が増えてきたので、ここぞとばかり走らせてみました♪


以前から欲しかったトワイライトエクスプレスが待望の入線♪
某リサイクルショップで格安で売られていたので連れて帰りました。


旧モデルなのに加えて、所定より1両足りないのが、機関車込みとは思えない価格で売られていた理由のようです。

新旧の「北アルプス」


実車ではありえない、新旧の併結も模型なら簡単♪

北陸線ではおなじみだったEF70。実車はこどもの頃にはよく見かけましたが、EF81に追われて大量に余り、敦賀の機関区で大量に放置されていた姿を目撃したこともあります。

マイクロエースからだいぶ以前に模型化されており、一時は所有していたこともありましたが、不具合もあって手放していました。ここ最近は入手困難だったのが手ごろな中古を見つけて悦に入っていたものの、先ごろ、KATOから模型化の知らせが・・・。造形も価格も安心のKATOクォリティでしょうから、迷うところです(苦笑)

C57も入線させました。


公称の通過可能半径はR280でしたが、実際に走らせてみると、ほぼ問題なく通過できました。

久しぶりのお座敷レイアウトでした♪
Posted at 2016/05/17 21:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

お祭大好き。旅が大好き。乗り物が大好き。お花も大好き・景色も大好き。人見知りで引っ込み思案の小心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAMRON(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 10:00:13
 
SIGMA(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:59:25
 
RICOH Caplio 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:58:17
 

愛車一覧

マツダ デミオ DJデミオⅡ世号 (マツダ デミオ)
前車のDJデミオ号が不幸な事故に遭って廃車となってしまったために代替として急遽購入の運び ...
マツダ デミオ DJデミオ号 (マツダ デミオ)
自身3台目、自分で買ったのは2台目の愛車となります。家族構成の変化を考慮に入れて独身時代 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
きぼう号の前に乗っていた愛車で17年、210,000km乗りました。最後まで故障なく、さ ...
トヨタ ウィッシュ きぼう号 (トヨタ ウィッシュ)
いろいろいわれる車ですが、私にとっては大満足!造語が多い車名のなかで「WISH(希望・願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation