• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルキーウェイのブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

2つの国鉄特急車のパノラマグリーン車

2つの国鉄特急車のパノラマグリーン車名古屋にいるときによく見かけた「しなの」のパノラマグリーン車のセットを昨年導入しました。TOMIXでも381系はありますが、KATOの方は振り子機構も再現されているのに加えて、6両と手ごろなセットなので、衝動買いのようなものです(汗)

どちらにしろ、現状では走らせることができる環境ではありませんが(涙)

以前から確保してあった、「さよなら雷鳥」セットにはパノラマグリーン車が入っていたので早速並べてみました。

両方とも国鉄形ではありますが、パノラマ型への改装はJRになってからで、それぞれのJRの個性を感じます。

従来型の先頭車の比較。

381系は下ぶくれというか、上すぼまりの振り子車独特の形状をよく再現してあると思います。実車に乗ったのは、新宮から天王寺まで乗った「くろしお」と、信州ワイド周遊券で信州各地を走り回った時くらいで、グリーン車なんぞは「雷鳥」の方も乗る機会がないまま、両方ともに姿を消してしまいました。
Posted at 2016/02/13 20:59:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2016年02月06日 イイね!

鉄むすポートラム4色勢揃い

鉄むすポートラム4色勢揃い昨年、鉄むすポートラムの第2弾が登場、第1弾のときは実車を見られなかったので昨年のうちに実車を撮影していました。平日に行ったので2編成のうち1編成しか稼働していませんでしたが、時刻表と首っ引きで乗ったり降りたりを繰り返して何場面か撮影できました。


実際に乗ってもみましたが、車内は一般車と変わりないのであまり面白くはなかったです(笑)

そして、トミーテックから鉄コレが出ましたのでこれも捕獲。

黄緑編成と緑編成が鉄むすラッピングされました。

実車ではありえない並び2題

赤色は前回の鉄むすポートラムです。

これまた実車ではありえない、4色勢揃い。

今回のラッピングは2月29日までだそうなので、実車を撮影されたい方はお早めに。

LRT系の模型がだいぶ増えました。

富山、高岡と豊橋のでんしゃです。
Posted at 2016/02/06 23:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2016年01月31日 イイね!

新幹線三兄弟

新幹線三兄弟実家にいくつかの模型を避難させましたので惜別撮影(笑)
0系と500系、W7系の鼻の長さの違いが時代の流れを感じます。





北陸新幹線といえば「かがやき」でしょうが、これは「はくたか」の基本セットです。「かがやき」の基本セットは3両に対して、「はくたか」セットは6両なのでこちらを入手しました。


500系と0系


500系の方はずいぶん前に入手していましたが、0系は東海道新幹線50年の記念に発売された物です。



500系とW7系、最高速度の違いが鼻の長さの違いを表しています。

最後におまけ♪

「国産鉄道」の0系と並べてみました。縮尺の違いか、わずかに「国産鉄道」の0系の方が大きいようです。
Posted at 2016/01/31 20:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2015年02月28日 イイね!

北陸鉄道7100形新製配置

北陸鉄道7100形新製配置地元のでんしゃはやはり入手したくなるのが人情というもの♪
ことに、北陸鉄道石川線は実家のすぐ裏を走行している身近な路線です。




北陸鉄道のでんしゃは、だいぶ以前に7200形が鉄コレ化されていますが、これは東急7000系の中間車に運転席を増設した、文字通り「取って付けたような」顔立ちだったのに対して、今回の7100形はオリジナルの7000系の弁当箱顔。

オリジナルだけにこちらの顔の方がまとまっています。

異型顔同士の並び。

前回モデルから4年近くで塗装の質感も向上したようです。

鉄コレからは、浅野川線用の元京王車の登場も予定されていますが、これは無駄買い不可避のブラインド販売。河南線用の「しらさぎ」の時と同様スルーとなりそうです。
Posted at 2015/02/28 22:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2015年02月22日 イイね!

珍しいMAZDAグッズ(笑)

珍しいMAZDAグッズ(笑)とある分野のマツダユーザーにとってはこれは見逃せないので早速入手。燦然と輝くMAZDAのロゴとカモメマークがまぶしい♪

何のグッズなのか?まぁ、とある分野の方ならもうこれで分かったと思いますが、その趣味を待たない方はチンプンカンプンでしょう(笑)

冒頭の画像だと、大きさがよくわかりませんが、ごくごく小さい部品です。手持ちのガラケーとの比較。


こんな風に遊びます♪


もうお分かりでしょうが、Nゲージのコンテナ部分の模型なのでした。実際にコンテナを見たことはないのですが、マツダ許諾のもとで作られているので、実在するのでしょう。

コンテナ車のターミナル風。

MAZDA以外の萌え萌えコンテナはトミーテック謹製、鉄道むすめのキャラたちが描かれたコンテナコレクションです。現在は10弾まで展開しているようですが、これは第2弾くらいの比較的初期のもの。

コンテナヤード風に積み上げてみました。


コンテナの方は模型だけの架空のものですが、手前のでんしゃ(ポートラム)は期間限定ながら、実際に富山で走っていたことがあります。残念ながら?実車は乗り逃しました。
Posted at 2015/02/22 09:35:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

お祭大好き。旅が大好き。乗り物が大好き。お花も大好き・景色も大好き。人見知りで引っ込み思案の小心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TAMRON(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 10:00:13
 
SIGMA(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:59:25
 
RICOH Caplio 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:58:17
 

愛車一覧

マツダ デミオ DJデミオⅡ世号 (マツダ デミオ)
前車のDJデミオ号が不幸な事故に遭って廃車となってしまったために代替として急遽購入の運び ...
マツダ デミオ DJデミオ号 (マツダ デミオ)
自身3台目、自分で買ったのは2台目の愛車となります。家族構成の変化を考慮に入れて独身時代 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
きぼう号の前に乗っていた愛車で17年、210,000km乗りました。最後まで故障なく、さ ...
トヨタ ウィッシュ きぼう号 (トヨタ ウィッシュ)
いろいろいわれる車ですが、私にとっては大満足!造語が多い車名のなかで「WISH(希望・願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation