• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルキーウェイのブログ一覧

2008年05月04日 イイね!

青柏祭のデカ山

青柏祭のデカ山高さがおよそ12m。車輪の直径が2m超の巨大なデカ山をみんな見上げています。
Posted at 2008/05/04 12:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | お祭り | 日記
2008年05月04日 イイね!

青柏祭の宵山

青柏祭の宵山いよいよ3日間の祭りがスタート!

わたしがいちばん好きな時間です。
Posted at 2008/05/04 00:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お祭り | 日記
2008年05月03日 イイね!

いよいよ青柏祭☆

いよいよ青柏祭☆デカ山に人形が乗せられました。

今年もいよいよ祭りが始まります\(^_^)/

手前の電柱と比べると、『デカ山』の由来がわかると思います。
Posted at 2008/05/03 18:03:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | お祭り | 日記
2007年05月06日 イイね!

すっかり変貌した七尾港周辺

すっかり変貌した七尾港周辺三基のでかやまが集結する3箇所の一つ、能登食祭市場周辺です。

私が保育園~小学校低学年の頃、このあたりは七尾港の旅客ターミナルで能登島や奥能登に向かう船の波止場となっていました。

かつて、ここはレトロな建物の公会堂があり、祭りの時にはお化け屋敷や、「世にも奇怪なヘビ女!お代は見てのお楽しみ!」などと呼び込む、まるで古きよき時代の映画に出てきそうな雰囲気の見世物小屋があったのですが、ついぞ入る機会がないまま、いつのまにかやってこなくなりました。

さらに昔はサーカスがやってきて鉄製の網で編まれた球体の中を走るバイクなどの見世物があったそうで、さすがに私は見たことがありません。

今では波止場も一部は埋め立てられ、花火大会のときの絶好の観覧場所となり、港の左右を結ぶ立派な道路ができて、でかやまがやってくるようにまでなりました。

電柱も取り払われたので、でかやまもノビノビと進みますが、反面、電柱や家の屋根といった比較物がなくなり、でかやまが小さく見えて仕方が無いとは贅沢な物言いでしょうか(苦笑)
Posted at 2007/05/06 20:26:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | お祭り | 日記
2007年05月06日 イイね!

青柏祭を楽しみました♪

青柏祭を楽しみました♪今年の青柏祭は久しぶりに一日中堪能できました。

もっとも、数年前までは元気だったので法被を着込み、祭りの若い衆に化けて3日間貼りついたのですが最近はそんな元気もなく、見物人として楽しんでいます。

今年はフォトギャラにも書きましたが、能登半島地震という、災害の後ということで、遊びに行くこと自体を躊躇した時期もありましたが、無事に開催され、七尾の街中の被害もさほどではなかったことは素直に喜びたいと思います。

奥能登で被災された方々も仮設住宅にほぼ入居するなど、復興が本格化されているということで、能登の人たちの心意気で復興に踏み出していることを実感した今回の青柏祭でした。

私が見て来た青柏祭の様子を、
能州七尾をでかやまが行く「青柏祭2007」(壱)
能州七尾をでかやまが行く「青柏祭2007」(弐)
能州七尾をでかやまが行く「青柏祭2007」(参)
能州七尾をでかやまが行く「青柏祭2007」(四)
にまとめました。
Posted at 2007/05/06 15:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お祭り | 日記

プロフィール

お祭大好き。旅が大好き。乗り物が大好き。お花も大好き・景色も大好き。人見知りで引っ込み思案の小心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAMRON(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 10:00:13
 
SIGMA(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:59:25
 
RICOH Caplio 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:58:17
 

愛車一覧

マツダ デミオ DJデミオⅡ世号 (マツダ デミオ)
前車のDJデミオ号が不幸な事故に遭って廃車となってしまったために代替として急遽購入の運び ...
マツダ デミオ DJデミオ号 (マツダ デミオ)
自身3台目、自分で買ったのは2台目の愛車となります。家族構成の変化を考慮に入れて独身時代 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
きぼう号の前に乗っていた愛車で17年、210,000km乗りました。最後まで故障なく、さ ...
トヨタ ウィッシュ きぼう号 (トヨタ ウィッシュ)
いろいろいわれる車ですが、私にとっては大満足!造語が多い車名のなかで「WISH(希望・願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation