• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルキーウェイのブログ一覧

2006年05月07日 イイね!

デカ山が神社に到着。引き付け歌。

デカ山が神社に到着。引き付け歌。でか山が出発した神社に戻ってきました。

このとき、歌われるのが、引き付け歌といいます。

若衆が高々と差し上げているのは山の運行に不可欠なテコです。

画像では軽々と持ち上げていますが、あのテコ、重たいので大変じゃないかと思います。

私は休憩中にあのテコを持ち上げてみたことがありますが、あんなことはとてもできないです(猛爆)

さすが、七尾の祭りです(笑)
Posted at 2006/05/07 22:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | お祭り | 日記
2006年05月07日 イイね!

デカ山、ラストスパート!

デカ山、ラストスパート!辻回しが終わると、いよいよラストスパートです。

このときのデカ山は最後を惜しむ人々、親戚縁者の歓待が終わった奥様方やただ騒ぎたいだけの若者(爆)など、が三々五々集まって普段、全く人気が無い通りが人で埋まります。

そしてデカ山がいよいよスタート!

このときのデカ山は恐ろしいくらいのスピードで走り、人々に引っ張られているはずが、あたかもデカ山に追っかけられているような錯覚に陥ります。

道筋には電柱が立っていますのでそれをよけながら走りますが、画像のように両側に立っていたりするので、それがまたスリルを誘います。何年かに一回は電柱にぶつけて火花が散ったりしますが、私自身はここ数年そんな危険な場面に遭遇したことがありません。

今までにいちばんびっくりしたのは10年位前、街灯に衝突して街灯が落下。下にいた中学生が骨折して救急車を呼ばれたのを目撃したことでした。

その後、青柏祭や、七尾の別のお祭りで事故があったこともあり、だんだん規制が厳しくなった感があります。

せっかくのお祭りなのですから、ルールを守って楽しく参加、または見物しましょうね~。
Posted at 2006/05/07 21:57:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | お祭り | 日記
2006年05月07日 イイね!

デカ山の「縁の下の力持ち」

デカ山の「縁の下の力持ち」デカ山が曲がっているとき、デカ山の下では回転がスムーズに行くようにベテランさんが奮闘しています。

画像中央、巨大な車輪の狭間に両輪とは直角に取り付けられているのが地車です。これが接地しているとデカ山は曲がることができるというわけ。

この地車に心棒を抜き差しするときにデカ山を浮かさなければいけないので、大でこを使っているのでした。

この心棒を抜き差しするのがまさに職人芸♪
スポーンと抜けるところなんて快感そのもの♪

辻回しのとき、祭り見物の人々の目はどうしても大でこに行きがちですが、デカ山の下では大でこに負けずとも劣らないドラマチックな場面が展開されているのでした。
Posted at 2006/05/07 21:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | お祭り | 日記
2006年05月07日 イイね!

デカ山が曲がる!

デカ山が曲がる!大でこでデカ山を浮かした後は、エンヤエンヤと引っ張ってデカ山を回転させます。

デカ山が「ぎゅい~」ときしみながら90度回転する姿は普段絶対味わえない弩迫力♪

この画像も、もう少しシャッターをあけていれば回転する姿になったのですが、手ブレが怖くて抑えてしまいました(汗)

山の手前側が画面の左手から右手に回転しているところです。

余談ですが、この辻回しの時に歌われる木遣り歌は聴いている方が恥ずかしくなっちゃうこともあります(笑)

「♪娘十七八櫓に乗せて♪下から眺めりゃ弥生の桜じゃ」、「♪破れ褌は将棋の駒よ♪角かと思えば金が出たわいな」くらいはまだ可愛いほうで、ここにはとても書けない文句が聴こえてきて最初聴いたときはギョッとしました(笑)
Posted at 2006/05/07 21:26:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | お祭り | 日記
2006年05月07日 イイね!

デカ山が浮く!

デカ山が浮く!青柏祭のデカ山最大の見せ場が、
「辻回し」

デカ山の車輪には操舵機能などあるはずも無く、路地を曲がるときは辻回しという妙技が披露されます。

辻回しの前にはデカ山内部に仕込んである「地車」というものをスタンバイしなければいけないので、そのために「大でこ」というものが使われます。

これは読んで字のごとく、巨大なテコで、ここに祭りの若衆が鈴なりになっててこの原理でデカ山を浮かせます。

画像の状態だと、てこがはまっている側の車輪は浮いていると思われます。これだけ人間が関わっているとはいえ、あんな巨大なデカ山が浮くんですから迫力がありますよ。
Posted at 2006/05/07 20:40:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | お祭り | 日記

プロフィール

お祭大好き。旅が大好き。乗り物が大好き。お花も大好き・景色も大好き。人見知りで引っ込み思案の小心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAMRON(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 10:00:13
 
SIGMA(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:59:25
 
RICOH Caplio 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:58:17
 

愛車一覧

マツダ デミオ DJデミオⅡ世号 (マツダ デミオ)
前車のDJデミオ号が不幸な事故に遭って廃車となってしまったために代替として急遽購入の運び ...
マツダ デミオ DJデミオ号 (マツダ デミオ)
自身3台目、自分で買ったのは2台目の愛車となります。家族構成の変化を考慮に入れて独身時代 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
きぼう号の前に乗っていた愛車で17年、210,000km乗りました。最後まで故障なく、さ ...
トヨタ ウィッシュ きぼう号 (トヨタ ウィッシュ)
いろいろいわれる車ですが、私にとっては大満足!造語が多い車名のなかで「WISH(希望・願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation