• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルキーウェイのブログ一覧

2010年04月11日 イイね!

加賀市大聖寺のサクラ並木

加賀市大聖寺のサクラ並木土曜日は絶好のお花見日和だったのに、朝から晩まで仕事という、会社からの無情の仕打ち。じっと我慢の数時間を過ごし、終わった後は加賀市に急行して、市内のサクラ並木を撮影してきました。

この辺りは十数年前に仕事で徘徊していたことがあり、当時の事故の痕跡がまだ残っていたりするのですが満開のサクラ並木も仕事の時に目にしてはいました。



それでも夜桜となると、見る機会がなく、デジイチを持ってきたのは今回がおそらく初めてでしょう。

川幅数mの細い川の両岸にけっこう年季の入ったソメイヨシノが植わっています。

人の目では淡墨色一色にしか見えませんが、さまざまな光源に照らされてカメラのホワイトバランスは混乱してしまったようで、さまざまな色を描いています(笑)

ここは川面に降りることができるので、川面から撮ってみると、頭上が全てサクラで埋め尽くされているのがわかります。


見事なサクラ並木ですが、観光客が大挙して押しかけるような所ではないので、三脚にデジイチをもったわたしのスタイルが目立ったのか、わたしをプロと勘違いしたらしく、地元の元気な女の子達に「撮って~」とせがまれました。

予想外の展開なうえ、普段人撮りなどしたことなく、とにかくシャッターを押しただけですが、ブログに載せることは彼女たちから了解済みです(笑)

金沢から比較的近いので、毎年お邪魔出来そうな加賀市内のサクラ並木でした。
フォトギャラ
Posted at 2010/04/11 19:55:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010年花の旅・山の旅 | 日記
2010年04月11日 イイね!

金沢城の夜桜

金沢城の夜桜金沢城や兼六園のサクラを今回初めて本格的に撮影してきました♪

カメラのリモコンを忘れてきてしまい、かわりに2秒セルフタイマーを使ったのですが、やっぱりまだるっこしく、予想外の寒さもあって撮影のリズムもいまいちなまま、時間切れになってしまったのが悔いが残ります。



それでも、石川門とサクラのコラボを楽しめたので良しとしましょうか。


時間切れ直前にライトアップされた五十間長屋と星空を撮ろうとしたら、これが難しくて結局満足いく写真が撮れませんでした。ライトアップされていないときに撮った方がうまくいきそうです。


フォトギャラ
Posted at 2010/04/11 19:22:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010年花の旅・山の旅 | 日記
2010年04月11日 イイね!

海津大崎は満開(はあと)

海津大崎は満開(はあと)念願かなって海津大崎にいます。天気はイマイチですが、日本のさくら百選にも選ばれたソメイヨシノ並木が満開☆

渋滞も凄い。マキノ駅から歩いて正解でした。
Posted at 2010/04/11 11:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010年花の旅・山の旅 | 日記
2010年04月11日 イイね!

金沢城の夜桜

金沢城の夜桜金沢に住んで四半世紀が過ぎますが、兼六園のサクラをほとんど見た記憶がありませんでした。更に夜桜となるとクルマで通過したことが何回かあるくらいでしっかり見たことがありませんでした。

というわけで、身近な桜遠征と称して、会社から比較的早く逃げ出せる日に脱兎のごとく駆け付けました。それでも、ライトアップ終了の1時間弱前という、カメラや三脚のセットアップを考えるときわどい時間帯になったために、兼六園の中には入らず、金沢城公園の石川門のサクラを狙ってみました。

この日は比較的寒い日でしたが、兼六園から金沢城に流れてくる人が引きも切らず。それでも、三脚を立てても邪魔になるほどではなかったので、高遠城址公園の桜雲橋に比べればかわいいものでした(笑)

画像の整理が追い付かないので、とりあえず、一枚だけアップしてみました♪
Posted at 2010/04/11 01:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010年花の旅・山の旅 | 日記
2010年04月04日 イイね!

清水のサクラは一~二分咲きでした

清水のサクラは一~二分咲きでした今年の桜遠征の手始めに、咲き始めたという便りが届いた清水のサクラに行ってきました。

ここは日本のサクラ百選に選ばれている海津大崎のソメイヨシノ並木の入口にポツンと咲く一本桜で、名前の通り、根元には清水がこんこんとわきだしています。

←がその画像ですが、ご覧の通り、墓場の入口に位置しているので、昼間はともかく、夜桜見物に来る気持ちにはなりにくいところです(苦笑)

今回は一~二分咲きといったところで、咲き始めの濃紅色を楽しんできました。ちなみに、満開の時はこんな感じになります。

咲いているところを何枚か。




このサクラのはるか向こうにJRの湖西線が走っており、サクラと列車の組み合わせを撮れるスポットとして有名なところでもあります。今日はメインのソメイヨシノがまだ咲いておらず、清水のサクラと無理に組み合わせて撮ってみました。

来週あたりには海津大崎のソメイヨシノ並木が満開になるでしょうから再訪問してみましょう♪
Posted at 2010/04/04 22:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010年花の旅・山の旅 | 日記

プロフィール

お祭大好き。旅が大好き。乗り物が大好き。お花も大好き・景色も大好き。人見知りで引っ込み思案の小心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAMRON(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 10:00:13
 
SIGMA(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:59:25
 
RICOH Caplio 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:58:17
 

愛車一覧

マツダ デミオ DJデミオⅡ世号 (マツダ デミオ)
前車のDJデミオ号が不幸な事故に遭って廃車となってしまったために代替として急遽購入の運び ...
マツダ デミオ DJデミオ号 (マツダ デミオ)
自身3台目、自分で買ったのは2台目の愛車となります。家族構成の変化を考慮に入れて独身時代 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
きぼう号の前に乗っていた愛車で17年、210,000km乗りました。最後まで故障なく、さ ...
トヨタ ウィッシュ きぼう号 (トヨタ ウィッシュ)
いろいろいわれる車ですが、私にとっては大満足!造語が多い車名のなかで「WISH(希望・願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation